多治見高校(岐阜県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://school.gifu-net.ed.jp/tajimi-hs/16_after/sakaso783.pdf

検索ワード:進路[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                            進路だより         第 783 号
                                                                                             令和4年 5 月 31 日(火)
                                                                                             多治見高校 進路1指導部
 
 
                               あなたが得意な学習スタイルは?
     世の中には多くの学習法があり、何でも一度は試してみるのがいいのでしょうが、自分に合うもの合
   わないものがあるのも事実です。これは、その方法が間違っているというよりは、自分の特性に合わな
   いことがあります。以下は RONILOG というウェブサイトの『学習スタイル診断』を参考に表にしたも
   のです。112 の各問いで自分に最も当てはまるものを ac から1つ選び〇をつけてください。
  1.新しい器具を使う時         a. 説明書を読む                   b. 経験者の説明を聞く         c. 使いながら発見する
  2.旅行で道順を知りたい時     a. 地図をみる                     b. 誰かに尋ねる               c. 感覚的に進んでみる
  3. 新しい料理を作る時        a. レシピを読む                   b. 友人に説明を求める         c. 直観に従い作ってみる
  4. 誰かに何かを教える時      a. 指示を書いてあげる             b. 言葉で説明してあげる       c.テ゛モンストレーションを見せる
  5. よくする発言              a. 私のやり方を見て               b. 私の説明を聞いて           c. あなたがやって
  6. 自由時間によくする事      a. 博物館や美術館に行く           b. 音楽を聴く・友達と話す     c. スポーツやもの作り
  7. 服を買いに行くとき        a. 着たイメージを想像する         b. お店の人と相談する         c. 試着する
  8. 休暇の予定を決める時      a. たくさんパンフを読む           b. 友人のおススメをきく       c. そこで過ごす事を想像
  9. 車を買いたい時            a. 新聞や雑誌のレヒ゛ューを読む   b. 友人と話し合う             c. 多様な車を試乗する
  10. 新しいスキルを身につ     a. 先生のやっているところ         b. 先生と自分に必要なこと     c. 自分でやりながら解決
       ける時、好きなのは         をみて学ぶ                        を話し合う
  11. メニューを選ぶ時         a. 食べ物を想像する               b. パートナーと話し合う       c. 味を想像する
  12. バンドの演奏を聴く時     a. メンバーや観客を見る           b. 歌詞やビートを聴く         c. 音楽に合わせて動く
 
                                             ←a が最も多い人
 
                                                     c が最も多い人→
 
 
 
                                                                                     ★参考になれば嬉しいです。
        b が最も多い人→                                                               テスト頑張ってください!
                                                                                               (桑原華)
 
   3年の窓
                                                先を見据えて、動いていく。
   スポーツ交流大会、お疲れさまでした。4月、5月・・・慌ただしく過ぎていったこの 2 か月はどうでしたか?充実してい
 た人、少し後悔のある人・・・。それぞれ思うことはあると思います。日々振り返りながら生活ができるといいですね。
   さて、いよいよ 6 月 7 日(火)より、前期中間考査が始まります。3 年生の定期テストは 3 回しかありません。推薦入
 試を考えている人は、今回の結果が大きな影響を及ぼします。最大限のベストを尽くして考査当日を迎えましょう!
   (桑原華)
 3 年生諸君の一層の踏ん張りに期待しています!最後に、私が考える勉強で大事な意識を、3つにまとめ紹介します。
 勉強 3 か条 ― 勉強の質を高めるために―
 1 焦りは禁物。「ゆっくり急いで」取り組みましょう!
   闇雲に進むのではなく、自分の得意不得意を知り、目標をもって取り組んでみましょう。努力する方向が正しけれ
   ば、必ず結果はついてきます。「ゆっくり急いで」学習を進めて行きましょう。
 2 勉強体力をつけましょう!
   あと一か月半で夏休み。けれど、夏休みからいきなり勉強時間は増やせません。長時間勉強できる体力、集中力を
   つけていきましょう。「量(勉強時間)」は「質」に転化します。まずは量をこなせる「勉強体力」をつけましょう。
 3 休むときはしっかり休み、やるときは一生懸命に。メリハリをつけましょう!
   ただ長時間やればいいものではありません。集中できなくなったらリフレッシュをして、気分を切り替えましょう。自分
   の体調管理も受験勉強のうちです。                                                                                    (吉田)
 2年の窓
                                         常に最高の準備をしよう
   私が高校で野球部に所属していた際、監督から毎日のように、「しっかりと準備をすること」を指摘され
 ていました。「準備不足だよ!」という監督の声は、今でも鮮明に思い出すことができます。
   何かをする際には必ず準備が必要です。野球を例にします。打者として打席に入る場合を考えてみましょ
 う。ボールを打つ際には、自分の構えを作り、タイミングをはかって振り出さなければ、自分の思う打球は
 打てません。準備が遅れてしまうと、どんな実力があったとしても力を発揮することできません。また、打
 席に入る前にも準備は必要です。相手投手の球種・球速を確認し、自分のスイングを整える…、完璧な準備
 ができて始めていい結果を残すことができます。さらに詰めていけば、試合当日のアップや、食事、その日
 に至るまでの練習や生活も準備になると思います。
   このことからもわかるように、すべての物事を上手く進めるには準備が必要です。また、準備といえるこ
 との範囲は考えれば考えるほど広くなります。定期テスト、入試などでも、よい結果を求めるのであれば、
 様々な準備が考えられます。テスト勉強ももちろん準備ですし、体調管理や普段の授業も準備です。
   何か達成したい目標があるとき、まずは何が準備なのかを正しく認識し、完璧な準備ができるように日々
 を過ごすことが大切です。また、当然のことですが、準備にかける時間は長いほどよい準備ができます。
   今回の定期テストは、自分の準備する力を確認するよい機会です。最高の準備をして挑みましょう。結果
 が出た後で、準備不足だったな、と後悔しないよう、常に最高の準備をする習慣をつけましょう。この習慣
 をつけるのも、入試に向けた準備です。                                                           (日比野)
 
 
 
 
 1年の窓
                                     ガラケーから iPhone に変えて
    先日、携帯電話を iPhone に変えたのですが、iPhone を世に送り出したアップルの設立者のスティー
 ブ・ジョブズ氏は意外にも、大学は中退しており卒業していません(IT 業界の著名人には大学を出ていない
         。ジョブズ氏が 2005 年 6 月 12 日スタンフォード大学の卒業式において行った有名な講演の中
 人も多い)
 で、そのことについて次のように述べています。 “I had no idea what I wanted to do with my life and no
 idea how college was going to help me figure it out. And here I was spending all of the money my
 parents had saved their entire life. So I decided to drop out and trust that it would all work out OK.”
 「私は人生で何をしたいのか、そして大学が、自分がそれを見つけるのにどう役立つのか分かりませんでし
 た。そして、そうこうしているうちにも私は両親が一生をかけて貯めたお金(学費)を使い果たそうとして
 いたのです。だから大学を中退し、すっかり上手くいくと信じることにしたのです。
                                                                           」
                     “You’ve got to find what you love.”
   そして聴衆に向けて、                                  「愛せることを見つけて下さい」と勧めるととも
 に、“Remembering that I’ll be dead soon is the most important tool I’ve ever encountered to help me make
 the big choices in life. Because almost everything all external expectations, all pride, all fear of
 embarrassment or failure  these things just fall away in the face of death, leaving only what is truly
 important. (中略) There is no reason not to follow your heart.”「もうすぐ死ぬと認識することが、私がこれ
 まで人生で大きな決断をするのを後押しした最も大事なものです。なぜなら、死に直面した時、ほとんどすべ
 ての対外的な願望、プライド、恐れ、恥、、失敗―これらのものは消え去り、本当に大事なものだけが残るか
 らです。自分の心に従わない理由はないのです。
                                           」と呼びかけます。
   この講演を行う 2 年前、ジョブズ氏はガンで膵臓を摘出する手術を受けており、おそらく死というものに
 ついて考え抜いたはずです。皆さんにジョブズ氏の言葉に触れて何かを感じ取っていいただけたら幸いです。
                                                                                                    (塩原)