多治見高校(岐阜県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://school.gifu-net.ed.jp/tajimi-hs/16_after/sakaso782.pdf

検索ワード:進路状況[ 0 ]
分割ワード:進路[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
分割ワード:状況[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                       進路だより   第 782号
                                                                        令和4年4月27日(水)
                                                                        多治見高校 進路1指導部
 
 
 
                   ☆Have a Dream Project 2022 始動☆
   多治見高校の進路2指導は、卒業後にどこへ行くかを決める「出口」の指導にとどまりません。人生山あ
 り谷あり、いろいろなことがありますが、どんな時にでも夢を見出し努力できる人になってほしい。そん
 な願いと期待をこめて皆さんを支援していきます。これが ”多治高の Have a Dream Project”です。
 
   3月スタディサポートテスト結果からみる各学年の様子
   3年生 ここ数年の先輩たちを上回るスタサポ結果! 今後の伸びに期待大☆
     入学直後にオンライン授業という不運に見舞われた学年ですが、受験結果を占うこの時期のスタサ
   ポで、かなり期待のもてる成績を収めました。これも、渡辺学年主任の ”Adversity Makes You
   Wise”とともに、1日1日を大事に積み重ねてきてくれた結果だと思います。私は今年初めて授業を持
   たせてもらいますが、授業の終わりに質問をしてくれる人がたくさんいて嬉しいです。超難関大学に合
   格した人でも、夏までは「基礎が大事」「実は、基礎ほど難しいものはない」と腰を据えて頑張ったと
   聞きます。勉強のことも進路3のこともどんな些細なことでも聞いてみましょう。担任はもちろん、部
   活、教科、進路4指導室の先生にも相談して下さい。道は必ず開けます。
 
   2年生 学習習慣の向上がスタサポで高評価。春課題『新書を読もう』に光る個性!
     2年生はクラスや部活で環境が変わる中、毎日の予習や小テスト勉強、課題など、やるべきことは
   やるという先輩らしい姿勢を見せていると聞きます。(「Endless コ英や」と文句を言いながら?)
   スタサポでも、1年次と比べ学習習慣やそれに伴う基礎力の定着に改善が見られた人が多くいまし
   た。春休みに新書を読む課題では、選んだ本に個性が光るのもさることながら、知識が増えたことで
   新たに生まれた ”疑問” の部分に読み応えがありました。今後のさらなる広がりを見守りたいです。
 
   1年生 スタサポ結果は「少人数ながら精鋭揃い」。先輩に頼られる ”1年生からレギュラー”
     163 名と少ないながらも、スタサポでは高校受験までにつけた学力がしっかりあることを証明して
   くれました。私が進路5ガイダンスで話したことに対して前向きに捉え、自分の考えを書ける。目を合
   わせて挨拶ができる。困ったら相談できる。今後が楽しみな、”新しい風”です。
                                                                           (桑原華)
 
 
   3年の窓
                                                逆算
 
   3年生の皆さん、いよいよ今年度は自らの進路6実現に向かって邁進する年となりました。
   さて、みなさんそれぞれの進路7目標があるのではないでしょうか?
   進路8目標が決まったら、それにむかって自分が何をしていくべきか逆算して動いていきましょう。さて、
 ということで一つ皆さんに質問してみましょう。
 
   「この進路9だよりを受け取った日から、共通テスト・二次試験までの残り日数は何日でしょうか?」
 
   この質問に対して、ぱっと答えが出せた人は何人いるでしょうか?
   答えが出せなかった人は、教室後ろに掲示してあるカレンダーをもとにして、残り日数を計算してみま
 しょう。(実際にやってみようと思う人/行動に移す人がどれだけいるでしょうか?)
   さて、日数の逆算が終わったら、模試などの結果をもとにして、自分の現状を把握して、合格のために
 どれくらい偏差値を上げる必要があるか逆算してみましょう。
   上げるべき偏差値の逆算が終わった人は、次にその偏差値に到達するために必要な勉強量を逆算し
 ていきましょう。
   そこまでできたら、あとは毎日の学習状況1をポートフォリオノートに記録していき、目標に対する達成状
 況を逐一確認していきましょう。
   「一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、一夜一時を怠らば、百歳の間三万六千時を失う」
 (吉田松陰)という言葉があります。さて、あなたたちはどちらでしょうか? (桑原篠)
 2年の窓
                                               未来から学ぶ
   みなさんは、「理想」というものについて考えたことありますか。そもそも理想を辞書で調べてみると、
 考えうるかぎり最もすばらしい状態。最も望ましい姿とあります。人生の理想、学習の理想、部活の理想、
 いろいろ考えられますが、自分の理想の状態を考えてみてください。
   自分の理想の姿を考えてみると、現在との間にギャップを感じると思います。理想の自分になるためには
 そのギャップを埋めることが大切です。では、そのためにはどうしたらいいでしょう。これは僕の持論です
 が、正しい方向に正しい量の努力をすることだと思います。野球選手になりたい!と理想を持っても、野球
 以外のことをしたり、一日10分しか練習しなかったら、理想には近づけませんね。
   ただ、正しい方向と量の努力をしても、理想にかなわない場合があります。それは桑原先生もお話してい
 た Dream Breaker の存在です。しかし、Dream Breaker の攻撃はほとんどが直接、理想を破壊するわけで
 はありません。本当の一番の敵は自分の感情だと思います。自分で「無理かもなぁ」
                                                                           「めんどくさいなぁ」
 と思ってしまうとそこで正しい方向からブレてしまいます。だからこそ、自分の感情に負けない強い心が必
 要です!強い心があれば、ブレかけた理想への軌道を正しい方向へ修正できます。
   だらだらと話しましたが、結局何が言いたかったというとふたつ!
   1.高い理想を持ち、そのギャップを明確にしよう!
   2.自分の感情に負けず、正しい方向へと修正できる強い心を持とう!
   この一年間、一緒に成長していきましょう! (後藤)
 
 
 
 
 1年の窓                    3年間を見通した自分づくり
 
   1年生のみなさん、こんにちは!高校生になったばかりの皆さんは期待と不安があったのではないでしょうか。
   さて早いもので、1か月が経ちました。授業や部活動など学校生活には慣れたでしょうか?入学した当初は、初
 めてのことばかりだし、知らない人もたくさんいましたよね。授業で話を聞くだけで疲れてしまい、家に帰ればバタ
 ンキュー 状態の人も少なからずいたのではありませんか?そんな人もこの1か月を通して、友達ができ、生活リ
 ズムにも慣れ、家での予習・復習をする余裕ができているのではないでしょうか。
   この一年間は「自己理解」の年にしましょう。そのためにキャリアノートの活用をしましょう。自分の進路10を選び、
 進んでいくためには、日々の取り組みの積み重ねが重要です。その中でも意識してほしいことは以下の通りです。
     1.学校の授業を充実させよう。
       高校生の本分は学業です。学びを充実させるには日々の授業をより良いものにする。これが一番の近道で
       す。宿題や持ち物、やるべき事をメモして最大の効果を出しましょう。
     2.自宅での学習を充実させよう。
       周りとの差をつけるのが、自宅学習です。まずは得意科目を作ろう。好きな科目に取り組むことで自宅学習
         を習慣にしよう。また、宿題だけでなく、自分が必要だと考えるものを取り組めるとスゴイと思います。
     3.休養の時間を充実させよう。
       疲れていては、勉強も楽しみもありません。休む時間もキャリアノートで話した3点時間(起床時間、学習開
   始時間、就寝時間を記入して生活習慣を固定させよう!!
     4.部活動や趣味の時間・好きなことをやる時間を充実させよう。
       楽しいことも大事!!
   14について何事もバランスが大事だと思います。やりすぎに注意です(^^) (渡辺完)