関商工高校(岐阜県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.sekishoko-h.ed.jp/~teiji/kyouiku/r04manifest.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4   5   6  ]
[検索結果に戻る]
 
【別紙様式2】                 令和4年度教育指導の重点及び学校経営計画(高等学校版マニフェスト)
                                                                                                                        学校番号            学    校    名
                                                                                                                         63-10        関市立関商工高等学校定時制
 
 
     学校教育目標      「至誠明朗」の校訓を体し、知・徳・体の調和のとれた創造的・人間性豊かな実践力のある地域社会人の育成を目指します。
           < 教育指導の重点>
                                                             重点目標の達成に必要な具体的取組、方策                      達成度の判断、判定基準あるいは評価指標
         今年度の具体的な重点目標
                                              1 学習内容や到達目標を明確にし、生徒が主体的に参加する授業  生徒の授業に向かう態度を毎時確認し、授業評価
           <基礎学力の育成>
                                                実践に努めます。                                                      やアンケート等で検証します。
   1 わかる授業、学ぶ楽しさを実
                                              2 学力レベルに合わせた習熟度別授業、日 本 語 が不 得 意な 生 徒へ の配  各種テストを実施し、基礎学力の向上ができたか
     感できる授業を推進して、基礎・
                                                慮、専門科の実習における少人数指導を通して、基礎学力の定着と学習意    検証します。
     基 本 的 な学 力 の定 着 と、 自 ら 学
                                                欲の向上に努めます。
     び 自 ら 考え る 力の 育 成を 目 指 し
                                              3 「学び直し」の機会を設け、義務教育段階の学習内容の確実な定着を図る  生徒の学力に応じた個別指導を実施し、学習内容
     ます。
                                                ように努めます。                                                      の定着状況を検証し、指導法を改善します。
                                              1 欠席、遅刻、早退の防止と時間を守る指導に努めます。                    欠席、遅刻、学籍異動を減らすことができたか。
           <健全な生徒の育成>
                                              2 働き方改革を進めつつ、限られた時間の中で生徒一人一人を正しく深く  シグマ検査、テストバッテリーM2プラス、迷惑
   2 基本的生活習慣の育成と、豊か
                                                理解し、信頼と愛情のある指導に努め、個々の生徒に応じた指導と助言を    調査の結果分析を行い、指導に生かします。
     な 人 間 性と 社 会性 の 伸長 に 努 め
                                                行います。                                                            生活体験を発表する機会等を通じて、生徒が自己
     ます。
                                              3 懇談会や教育相談の機会を有効性も考えつつ設定し、生徒一人ひとりの      の生活を振り返り、将来の目標を語れるようにな
                                                成長にあわせてアドバイスを行い、信頼関係の構築に努めます。            ったか。
 
      <社会人としての資質の育成>            1 1年次からの組織的・計画的なキャリア教育を実施し、正しい勤労観・職  学年ごとに進路1に関するホームルーム活動を実
   3 早い段階から将来の自己の在り方・          業観を育成します。                                                    施し、将来の目標を語れるようになったか。
     生き方を考え、
                 主体的に進路2を選択で 2 生徒一人一人の適性・希望等を把握し、ガイダンス機能の充実と進路3決定  生徒との話し合いや家庭との連絡を密にし、生徒
     きる能力や態度を育成に努めます。           がスムーズに行えるよう努めます。                                      の適性や希望を尊重することができたか。
                                              3 各種団体との連携を強めて、本校の教育活動の理解と協力を深めます。勤  進路4先を開拓し、卒業時までに進路5を決定するこ
                                                労体験を通して、生徒の勤労観・職業観を育成します。また、大学訪問・    とができたか。卒業生の就労状況で検証します。
                                                企業訪問等を通して求められる人材像を集め、進路6指導に活かします。