市立工芸高校(愛知県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/kogei-th/pdf/education/R2gakkou_hyouka_kogei.pdf

検索ワード:部活[  1   2   3   4   5   6  ]
[検索結果に戻る]
 
              令和2年度 名古屋市立工芸高等学校 学校評価について
 
                                               AI技術等の爆発的な進化によって、産業界が大
 SI   スクールアイデンティティ
                                               きく変化していく中でも、人間らしい感性や「0
                                               から1を生み出す」クリエイティブな能力を持っ
                                               たデザイナーやエンジニアはこれからも必要と
                                               されている。このSIは、本校の特色でもあるデ
                                               ザイン思考を基礎とし、
                                                                   「課題を自ら見つけ出し、
                                               自ら考え、解決する」有為な人材の育成を目指し
                                               ている。
 
 
 
 本校の教育目標            自分の道を、自分で考え、自分で選択し、自分で歩んでいく生徒を育てる
 
 
 本校の教育方針           1   広い視野と豊かな感性の育成
                          2   基礎的・基本的な知識・技術や技能の習得
                          3   自律的に生きる人間の育成
                          4   公共のために尽くす心、人権を尊重する心の育成
                          5   社会的マナー・モラルの育成
                          6   心身共に健やかで活力のある人間の育成
                                         令和2年度重点目標について
 
            「知・技・心の探究を通して、自ら考え、挑戦し続けるスペシャリスト」を育成することを基本方針とし、
            グローバルな視点を持ちながら、様々な外部機関との連携により社会(地域)に貢献し、新しい価値
            の創造に挑戦する工業教育を推進する。
 
 
            新学習指導要領の趣旨に基づき、社会のニーズを取り入れた「社会に開かれた教育課程」を構築
            する。また、「高校生のための学びの基礎診断」等を実施し、「確かな学力」の定着・向上を図る。
 
 
 
  1 「社会に開かれた教育課程」の実現に向け                    3 「確かな学力」の定着向上を図り、高い進
    た本校の教育課程の構築                                      路目標を達成
                                                                  「高校生のための学びの基礎診断」等の実施
   昨年度より、「総合的な探究の時間 one by design」
 を実施し、より探究を重視したプログラムを今年度軌
                                                              昨年度より「高校生のための学びの基礎診断」の導
 道に乗せることができた。
                                                            入を実施。振り返りのプログラムを設定し、「確かな
   カリキュラム委員が、次期教育課程の編成に向けて
                                                            学力」向上に努めた。
 検討を行い、さらに学科、普通科専門科の会、教育課
                                                              今後、授業改善等向けた取組を推進し、着実な学
 程小委員会、教育課程委員会など、様々な会で検討
                                                            力定着を図る。また、安易な進路選択をさせないよう
 を重ね、新教育課程をほぼ決定することができた。
                                                            に、確実なキャリア教育を実践していく。
 
 
  2 「いのちの大切さ」を実感させる教育                        4 産学官・地域連携事業を強化し、
     自殺予防、障害のある生徒への対応、いじめ防止、                         市民への情報発信を推進
     人権教育の充実
 
                                                              工芸版デュアルシステム、KDO、企業連携等、コロ
   相談係2名を配置し、管理職、SC、サポート委員会            ナ禍ではあったが幅広く生徒達が活躍した。市民か
 等との連携により、生徒の困難な問題にも対応でき             らも高い評価を得、生徒達の大きな自信となった。
 た。今後、サポート委員会を中心として、更なる強固な           また、防災教育にも積極的に取り組み、全国的に
 生徒の支援体制を構築する。                                 高い評価を受けている。次年度も、産学官・地域連
                                                            携を充実させて、成果を発信していく。
 
 
                              次代に向けて、特色ある教育課程を構築
 
   来年度からの新学習指導要領の実施に向けて、いよいよ授業展開に落とし込む具体的な時期になって
 くる。最新情報に基づき、生徒の興味付け、関心、魅力ある授業をどのように実施していくかを検討しなく
 てはならない。
 ギガスクール構想による教育のICT化が急速に進み、今後は、いかに活用していくかが鍵である。
   昨年度より、新学習指導要領を見通して、「総合的な探求の時間」や 「高校生のための学びの基礎診
 断」を実施した。「総合的な探求の時間」は、本校のスクールアイデンティティである「one by design」を科
 目名とし、より探究活動を重視している。また、 「高校生のための学びの基礎診断」を導入し、「多面的な
 評価」や「学力向上」について「マナフェス」を実施した。
   昨年度から配置された、キャリアナビゲーター(常駐)と連携し、魅力ある本校のキャリア教育が推進で
 きた。来年度からの新教育課程の実施にあたり、3年間の系統立てたキャリア教育をコアプランとしていく
 予定である。
                           令和 2 年度各分掌重点目標・達成状況・課題など
 総務部
    重点目標             具体的方策     達成度             達成状況               次年度への課題・改善
 専 門 委 員 会 の 専門委員会の目的を再          一部の委員会については目的     専門委員会のより活性化
 活 性 化 に む け 確認し、より効率的な          が明確になり充実した活動が     を図るために、各委員会の
 て 連 携 強 化 を 運営を行う                    行えた                         目的、内容を精選し、統合
 図る                                     A     PTAの活動等は、コロナ禍     整理を目指す
                                                 で制限がある中、工夫をしな
                                                 がら実施できた
 
 
 設 備 の 新 規 導 教科学科、各分掌と連          GIGA スクール構想、オンライ    引き続き、設備の新規導入
 入 や 更 新 の 推 携を図り教育環境の充          ン家庭支援サービス等に伴う     や更新の推進を図り、学校
 進を図る          実、安全管理、感染症          通信ネットワークに対して適     全体の環境整備に努める。
                   対策に取り組む                切な対応ができた               教員用タブレットの導入
                                                 教科学科に IT 委員を新設し、   に伴う、学校 ICT 利活用の
                                           A    教員用パソコンの調査、設定     推進を図る
                                                 等を学校全体で取り組むこと
                                                 ができた
                                                 教室のガス栓交換、照明の新
                                                 設、スポットクーラー等を整
                                                 備することができた
 
 教務部
     重点目標           具体的方策        達成度           達成状況      次年度への課題・改善
 「主体的な学     学習環境の整備、IC      A 今年度は、新型コロナウイル
                                                                       GIGA スクール構想の実現
 び」を定着する   T活用の支援。要学習           スの影響により、2か月休校
                                                                       に向けて ICT 環境の整備
 ための学習環     支援生徒への支援、保           の措置が取られた。その中で
                                                                       が急速に進んでいる。小中
 境を整備する     護者との連携、教務部           も生徒がよりよく学ぶため学
                                                                       学校では、タブレット端末
                  指導、学力補充指導。           習環境の整備に努めた。スタ
                                                                       が導入され、高等学校にお
                  学びの基礎診断の活用           ディサプリの活用について検
                                                                       いても今後導入される可
                  方法について検討する           討した                能性ある。ICT を用いた授
                                                                       業について研究を進める
                                                                       必要がある
 令和4年度新     ・新学習指導要領につ A ・令和4年度新教育課程へ向 新教育課程における評価
 教育課程へ向       いて、カリキュラム      けて活発な議論を行った     について研究を重ね、令和
 けて、カリキュ     委員会と連携し研      ・評価の観点について研究し、 4年度の実施に備える
 ラム委員会と       究、協議                勉強会を行った。一部の教
 連携し協議、検   ・主体的・対話的で深      科について来年度から先行
 討を進める         い学びの研究、実践。    的に始めることができるよ
                    観点別評価などの研      うに準備をした
                    究
 生徒会部
    重点目標             具体的方策     達成度           達成状況           次年度への課題・改善
 生 徒 会 執 行 部 ・執行部や各委員会の A ・各委員会活動や学校行事に ・これまで以上にさらに生
 と各委員会が        生徒自身が中心とな          おいて、生徒自身が主体的   徒自身が委員会活動を
 より連携して        って、行事の企画立          に企画を検討し、運営する   自主的・自発的に行える
 委員会活動を        案や運営を行う              ことができた               ようサポートする
 行い、生徒が主                                ・委員会の垣根を超え、協力 ・学校行事だけでなく、各
 体的に実践す                                    し合って学校行事などを運   委員会の枠にとらわれ
 る生徒会活動                                    営することができた         ることなく、生徒会全体
 や学校行事を                                                               として取り組み、充実し
 推進する                                                                   た生徒会活動を行える
                                                                            ようにする
 生 徒 同 士 が 学 ・生徒議会や、生徒の B ・コロナ渦での学校行事をど ・生徒議会や「工芸生の声」
 校生活の課題        意見を受け付ける            う運営していくか、生徒同   の充実を図り、生徒自身
 解決に向けて、      「工芸生の声」など          士が対策などを考え、実施   が発言しやすい環境を
 計画立案や役        を活用し、生徒が積          していくことができた。     作ることで、学校生活の
 割分担をし、協      極的に生徒会活動に        ・臨時休校に伴い、例年のよ   課題を解決していける
 力して自主的、      参加できる環境を作          うに生徒議会が開催でき     ような機会をつくる。
 実践的に取り        る                          ず、各クラスや生徒個人か ・各委員会でも通常の委員
 組 む こ と へ の ・執行部や各委員会活          ら声を挙げにくい状況であ   会活動以外にも話し合
 サポートを継        動の中で生徒同士が          ったため、討論に至らなか   いの場などを多く設け
 続する              課題を見つけ、解決          った                       ていく
                     方法を考えていける
                     ような場を設ける
 部 活 動 の 適 正 ・部代表者を通して部 A ・部代表者会において部全体 ・部活1動の実績などを校内
 な運用やサポ        全体への意識付けを          への連絡を徹底させ、それ   外に広報し、学校全体で
 ートを継続し、      行い、部内から適正          を受けて各部での運営を行   部活2動を応援できるよ
 学校全体で支        な部活3動運営を行う          うことができた             うな環境づくりを行っ
 援 す る 環 境 整 ・部活4動を支援するた        ・昨年度に作成した新しい部   ていく。
 備を行う            めの環境整備を継続          予算配当を実施し、適正に ・老朽化が進む部活5動備品
                     的に行う                    運用できているか見極める   の整備を検討する
                                                 ことができた
 
 生徒指導部
   重点目標             具体的方策     達成度           達成状況             次年度への課題・改善
 生活習慣が確     ・遅刻時の声かけによ        担任との情報交換や、面談か   遅刻に対して改善の意思
 立されず、遅刻     る様子の確認              ら、生徒の状況を把握できる   が低い生徒もおり、面談
 の多い生徒の     ・担任、学年会と情報        ケースもあり、その結果、基   を複数回行う生徒もい
 原因を早期に       共有をした上で、面        本的生活習慣の定着に向けた   る。そのような生徒には
                                         A
 把握し、改善へ     談やゆとり登校を実        関わりを持つことができた     学科や学年会にも協力を
 向かわせる         施                                                     仰ぎ、多方面からの指導
                  ・養護教諭との情報共                                     を行うことができるよう
                    有                                                     働きかける
 生徒が安心、安   ・各担当中心に、担任        各所との情報共有は意識的に   現在の課題として SNS 上
 全に過ごすこ       や学年会と定期的に        行えたが、今年度は新型コロ   のトラブルが挙げられ
 とができるよ       情報の確認を行う          ナウイルスの影響で様々な講   る。入学時に SNS の危険
 う、担任・学年   ・講話や掲示物等で注        演会が実施できなかったた     性や、使用法の注意点を
 会・学科との連     意喚起を行う              め、予防的な注意喚起が不十   理解できるよう、講演会
                                         B
 携、情報共有を                               分であった                   を企画、立案する
 図る中で課題
 を見つけ、問題
 行動の未然防
 止に努める
 進路指導部
    重点目標            具体的方策     達成度           達成状況             次年度への課題・改善
 キャリアマネ     3 年間を通した進路行 A 進路行事やキャリア教育にか 社会の変化に対して必要
 ジメントの見     事の流れを確認し、各        かわる授業が、3 年間の流れの なキャリア教育のために
 直しと改善を     行事での目的を見直し        中でどのように積み重なって 行事の内容を検討してい
 図る             する                        いくかを整理できた           く
 生徒が自らの     生徒が自身の能力や適 B 職業適性や学習の成果から、 今年度は職業教育をする
 能力・適性や学   性など知ることで、学        自らの進む道を選択できるよ 機会が少なくなってしま
 習の成果に合     習の成果と合わせた進        うに、担任や学科の協力を得 ったため、ガイダンスや説
 った進路選択     路選択ができるように        てサポートすることができた 明会の充実を図りたい
 ができるよう     促す
 にサポートす
 る
 新型コロナウ     社会情勢に応じて、進 A           就職試験の日程変更への対応     今後もオンラインによる
 イルスによる     路指導に必要な準備対              や、オンラインによる企業見     見学会などの増加を見据
 社会情勢への     策を行う                          学会などに対応することがで     えてPCなどの利用環境
 変化に対応し                                       きた                           を整えていく必要がある。
 ていく                                                                            社会情勢に合わせて柔軟
                                                                                   な対応が求められる
 
 
 
 
 保健部
     重点目標           具体的方策       達 成 度             達成状況               次年度への課題・改善
 委員会の生徒     定期的な「ほけんだよ A           防災チームと非常時の備えに     生徒が身の回りの保健や
 が中心となっ     り」の作成、性講話の              ついて理解を深め、非常時に     美化について主体的に問
 て、美化や衛生   まとめに加えて、今年              保健委員がクラスの中心とな     題点を見つけ、その改善を
 や保健に関す     度は保健委員が防災チ              って動ける仕組みづくりがで     自ら考えて行動できる力
 る意識を全校     ームと合同で非常時の              きた。加湿器の運用をはじめ     を継続的に育んでいく。
 生徒で高め、健   備えについて学習する              として、保健委員を通じて全     また、感染症を予防するた
 康的な学校生     機会を設ける。加湿器              校生徒への感染症の予防や健     めにも、手洗いや検温とい
 活が送れるよ     の運用を保健委員が中              康管理の重要性を訴えること     った対策を強化する
 う指導・助言す   心となって行い、クラ              ができた
 る               スでの感染症予防につ
                  いて中核的な役割を担
                  う仕組みを整える
 日々の学校生     定期的にスクールカウ A           サポートを要する生徒の情報     新型コロナウイルスによ
 活の様子、教育   ンセラー、教育相談係、            を関係各所と共有し、必要な     ってさまざまな活動が制
 相談活動、「こ   養護教諭、保健主事で              支援について検討して、支援     約を受けるが、学校の教育
 ころの SOS」な   情報を共有した                    体制を整えることができた。     活動が予定通り行えるよ
 どを通じて悩     「こころの SOS」の定期            また、担任の先生と連携して、   うに分掌や学年会等と連
 みを抱える生     的な実施に加え、相談              悩みや不安を抱える生徒が学     携を深め、前向きに感染症
 徒の情報を集     の希望をとり相談活動              校に登校しやすい体制づくり     対策を模索していく。ま
 め、関係する教   を行った                          にきめ細かく取り組むことが     た、新型コロナウイルスの
 職員と相談し                                       できた                         影響で不安や悩みを抱え
 ながら対応を                                                                      る生徒も少なくないため、
 検討し、サポー                                                                    今年度と同じように丁寧
 ト体制を整え                                                                      に心のケアに努める
 る
 図書部
    重点目標             具体的方策     達成度           達成状況           次年度の課題・改善
 生 徒 の 図 書 館 自由な読書活動の場と A 生徒、教員から本のリクエス 年々本の貸出しが減少し
 の利用促進        なるよう図書の選定を        トが多数あり、図書を充実さ ている。本を読まない生徒
                   行い、生徒の図書館利        せることができた。図書委員 に少しでも興味をもって
                   用の促進に努める            による通信の作成により広報 くれるような環境づくり
                                               活動も行った               が必要である
 図 書 館 の 設 備 授業、課外活動等で利 A 古い図書の廃棄を積極的に行 生徒閲覧用のパソコンな
 充実              用できるよう専門書の        い書棚にゆとりをもたせ本を ども古くなってきている
                   充実、インターネット        取りやすく整えた           ので検討しなければなら
                   を活用し情報収集でき                                   ない
                   るように環境を整える
 
 
 
 広報企画部
    重点目標            具体的方策       達成度           達成状況           次年度への課題・改善
 より効果的な     情報の収集             A 限られた情報で行うため、正 分析した情報をどのよう
 広報活動のあ     ・入試状況の分析              確な分析は難しいが、大まか に活用していくかを検討
 り方を検討す     ・希望調査等の分析            な動向はつかめている       していく必要がある
 る               ・学校広報活動の分析
 
 関 係 部 署 と の ・中学校訪問の企画・ A   今年度は、コロナ禍であり、     広報活動の対象を整理
 連携を図り、安      立案                    例年の通りに行事を実施でき     し、対象にあった発信方
 定 し た 受 検 生 ・進路説明会、上級学      なかった。ただし、情勢を鑑     法を検討する
 確保のための        校説明会の対応          みながらできることは行うこ     リアルタイムに工芸高校
 情報を収集・分 ・入学案内、学校パン         とができた                     の情報を発信する(Web サ
 析する              フレットなどの制作                                     イトの活用や、パンフレ
                                                                            ットの刷新等)
 
 
 
 
 工務部
 
     重点目標           具体的方策      達成度           達成状況             次年度への課題・改善
 特色ある工業     スクールアイデンティ A カリキュラム委員会から主任        次期カリキュラムの具体
 教育(デザイ     ティ「ONE BY DESIGN」        会へと計画者が変わり、より   化を進めていく
 ン・ものづく     に基づいた本校ならで         スピーディーにカリキュラム
 り)を実現する   はの教育課程をカリキ         編成が進んでいる
 ための施策を     ュラム委員会と連携し
 検討・実施して   て構築していく
 いく
 産学官連携事     ロードマップに沿った B    PC室の更新に伴いKDOの     校内外にもっとKDOの
 業               計画を進めていくとと       活動拠点を移した。その為、     活動をPRしていきたい
 (KOGEI DESIGN   もに、次の 5 年の計画      活動状況の見える化がより進
 OFFICE)         を実現可能な形で考え       んだ。
 の活動を展開     ていく                     次の 5 年の計画は、新型コロ
 させていく                                  ナウイルスの影響で計画構成
                                             が後回しになり進行が遅れて
                                             いる。この件に関しては次年
                                             度考える必要がある
 学校生活アンケート(全校)                                       平成29年から令和2年度の比較
                      クラスの友人関係はうまく行っている                                         ためになると思える授業がある                                       人前で発表することが得意になった
 
 
  H29                                                                        H29                                                               H29
 
 
  H30                                                                        H30                                                               H30
 
  R01                                                                         R01                                                              R01
 
  R02                                                                         R02
                                                                                                                                               R02
        0%           20%         40%        60%            80%       100%           0%    20%           40%         60%         80%    100%
                                                                                                                                                     0%          20%           40%         60%         80%       100%
 
 
 
                   先生に気軽に質問や相談をすることができる                                       自分には好きな科目がある                                     将来に向け何を学習したらよいか分かってきた
 
 
  H29                                                                        H29                                                               H29
 
 
  H30                                                                        H30                                                               H30
 
  R01                                                                         R01                                                              R01
 
  R02                                                                         R02
                                                                                                                                               R02
 
        0%           20%        40%         60%            80%       100%           0%    20%           40%         60%         80%    100%
                                                                                                                                                     0%          20%           40%         60%         80%       100%
 
 
                    楽しいと思う生徒会行事や学校行事がある                                入学したときと比べて好きな科目が増えた                          いろいろな体験ができる機会があり、自分自身の視野が広
                                                                                                                                                          がった
 H29                                                                         H29
                                                                                                                                               H29
 H30                                                                         H30
                                                                                                                                               H30
 
 R01                                                                         R01
                                                                                                                                               R01
 
 R02                                                                         R02                                                               R02
 
       0%           20%         40%         60%             80%       100%         0%     20%           40%         60%          80%    100%         0%          20%           40%         60%         80%       100%
 
 
                   部活6動など学校生活で打ち込めるものがある                                         自信のもてる教科がある                                              将来を考える機会が多くなった
 
  H29                                                                        H29                                                               H29
 
  H30
                                                                             H30                                                               H30
 
  R01
                                                                             R01                                                               R01
 
  R02
                                                                             R02                                                               R02
        0%           20%         40%        60%            80%       100%
                                                                                   0%     20%            40%        60%          80%    100%         0%           20%           40%        60%         80%       100%
 
 
 
                      自分の学校生活に意義を感じている                                             分かりやすい授業がある                                                私は価値のある人間だと思う
 
 
 H29                                                                          H29                                                              H29
 
 
 H30                                                                          H30                                                              H30
 
                                                                              R01
 R01                                                                                                                                           R01
 
                                                                              R02
 R02                                                                                                                                           R02
                                                                                    0%     20%          40%         60%         80%    100%
       0%           20%         40%         60%             80%       100%                                                                           0%          20%           40%         60%         80%       100%
 
 
             高校生になって中学生のときより自分の将来の目標がもてるよ                            内容が工夫された授業がある                                             努力すれば大体のことができる
             うになった
                                                                              H29                                                              H29
  H29
 
                                                                              H30                                                              H30
  H30
 
  R01                                                                         R01                                                              R01
 
 
  R02                                                                         R02                                                              R02
 
        0%           20%         40%        60%            80%       100%           0%     20%           40%        60%         80%    100%          0%          20%           40%         60%         80%       100%
 
 
 
                            楽しいと思う授業がある                                                学力が少しずつ向上してきた                                                 自分が優秀だと思う
 
 
 H29                                                                         H29                                                               H29
 
 H30                                                                         H30                                                               H30
 
 R01                                                                         R01                                                               R01
 
 
 R02                                                                         R02                                                               R02
 
       0%           20%         40%         60%            80%        100%         0%     20%           40%         60%          80%    100%         0%           20%           40%        60%         80%       100%
 
 
                                                                                                                                                                    私は先生に優秀だと認められている
                                                                                   凡例
                                                                                                                                               H29
                                                                                                 とても思う
                                                                                                                                               H30
                                                                                                 まあ思う
                                                                                                                                               R01
                                                                                                 あまり思わない
                                                                                                                                               R02
                                                                                                 まったく思わない
                                                                                                                                                     0%           20%           40%        60%         80%       100%