大津高校(滋賀県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.ohtsu-h.shiga-ec.ed.jp/sclife/pp/sclife.html

検索ワード:進路[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
滋賀県立大津高等学校

桜

令和5年度 卒業証書授与式

3月1日(金)、卒業証書授与式を挙行しました。普通科229名、家庭科学科77名が、高校生活3年間の思い出を胸に、笑顔で巣立っていきました。

図書館イベント「水引しおり作り」

1月30日(火)の放課後に、図書委員会主催の「水引しおり作り」を行いました。ご祝儀袋やお守りでよく見る「水引」を使ったしおりを作製しました。水引紐が重ならないようにする工程に苦戦する生徒が多くいましたが、全員きれいなしおりを完成させることができました。好きな色を組み合わせた個性的な作品がみられ、楽しいイベントとなりました。

1年OTSU探究発表会

1月24日(水)に1年OTSU探究の発表会を行いました。身近にありながらあまりよく知らないOTSUに目を向け、グループごとに決めたテーマに沿ってこれまで探究の授業で調べ学習を進めてきました。調べて知ったことや、みんなに知ってほしいこと、これからさらにOTSUが発展していくためのアイデア等、生徒の視点でまとめたパワーポイントでの発表でした。思わず拍手が起こったり、「おぉー!」と歓声があがったりと、お互いの発表を興味深く聞いていました。

3年家庭科学科課題研究の展示

家庭科学科3年7組・8組の教室に課題研究の成果物を展示しています。1月22日(月)から26日(金)の間、普通科の生徒や教員にも見ていただけるよう、展示会場を開放しました。様々な衣装や布絵本、レシピ集等に見入る生徒の姿がありました。

平野幼稚園の園児たちが遊びに来てくれました!

1月9日(火)より3学期が始まりました。始業式の後、本校グラウンドに平野幼稚園の園児が遊びに来てくれました。本校のグラウンドで「凧あげ」をしている園児の皆さんのとても楽しそうに駆け回る姿に、高校生も元気をもらっていました。

球技大会

12月21日(木)全校で球技大会を行いました。気温が低く寒い日でしたが、晴天の下、サッカーやドッジボール、バスケットボールの熱い競技と熱い応援で、寒さを吹き飛ばす盛り上がりでした。

1年「職業人に聞く」

12月14日(木)1年の進路2学習で様々な職業の方に来ていただき、その仕事について講話をしていただく「職業人に聞く」を行いました。職業の中身だけでなく、どうしたらその職業につけるかなど、具体的な話を聞くことができ、進路3選択や将来つきたい職業について考える機会になりました。

HIRANO若者交流会

12月13日(水)学校家庭クラブと生徒会の生徒がHIRANO若者交流会に参加しました。この取り組みは、近隣にある平野小学校の通学区(平野学区)の小中学生や地域の方々と交流を深めようと企画されたものです。生徒会が用意した段ボール迷路では、小学生が楽しく遊んでいました。また、家庭クラブが中心になって行ったポップアップカード作りも、多くの方に楽しんでもらうことができました。今年は、おおつ光ルくんもかけつけてくれました。

秋の体験入学

11月11日(土)、第2回中学生の体験入学を実施しました。今回は、普通科と家庭科学科に分かれ、それぞれの学科の特色について説明しました。その後、普通科は、部活動の見学を、また、家庭科学科は、被服、保育、食物に分かれ、体験授業を実施しました。家庭科学科の生徒がアシスタントとして中学生をサポートし、楽しく実習することができました。

秋の文化部週間が実施されました

11月6日から11月17日まで文化部週間を行います。初日は、軽音楽部による演奏がありました。お昼休みにご飯を食べながら、軽音楽部の演奏を楽しむ生徒の姿がありました。

11月9日は、書道部によるパフォーマンスが行われました。音楽に合わせて大きな半紙に「友愛」の文字を書き上げるパフォーマンスが圧巻でした。また校舎内には、書道部、美術部、写真部、文芸部、アニメ・イラスト部の作品を展示しました。

11月15日は邦楽部によるお琴の演奏が、16日には吹奏楽部による演奏が行われ、演奏を聴いて生徒たちは大変盛り上がっていました。

2年おきなわ探究 発表会

11月1日(水)に、2年生で「おきなわ探究発表会」を行いました。これまで沖縄について各グループで調べたり、学習したりしたことをスライドにまとめ、学級で発表しました。12月に出発する沖縄への修学旅行に向けて、良い学習の機会になりました。このおきなわ探究での学びを現地での学習につなげていきたいです。

図書館イベント「豆本作り」

10月30日(月)の放課後に、図書委員会主催の「豆本作り」を行いました。「豆本」とは小さい本のことで、大きい本と同じように製本をします。細かい作業ばかりでしたが、丁寧に作り上げ、本格的な豆本を完成させることができました。皆パーツがずれないよう真剣に作業を進める姿が印象的でした。

校外学習

9月22日(金)「校外学習」が実施され、1・2年生は「京都」、3年生は「ナガシマスパーランド」に向かいました。校外だからこそ感じることのできる学びに生徒たちは楽しく充実した一日を過ごしていました。

全校防災訓練

9月13日(水)に、大津市中消防署の消防隊の方々に来ていただき、全校での総合防災訓練を行いました。地震による火災が起こったという設定で、まずはシェイクアウト訓練を行いました。緊急地震速報を受けて、大きな揺れから身を守るため姿勢を低くし、頭を守るために机の下に入り、揺れがおさまるまで待ちました。その後、火災が発生したため、避難するよう放送で指示があり、グラウンドに避難しました。
グラウンドでは、消防署の方から訓練について講評をいただき、その後、各学年の代表生徒による消火訓練を行いました。この訓練を生かし、自然災害や火災などから自分の身を守れるよう、普段から防災意識を高めていきたいです。

学校家庭クラブ 夏季研修会

7月21日(金)栗東高校で行われた滋賀県高等学校家庭クラブ夏季研修会に学校家庭クラブ員の生徒5名が参加しました。「住まいを計画する」という内容で住居関連ソフトを使用し、住居の基本的な機能や平面図、住まいの選び方を学びました。また、動線計画や家具の配置、照明やカラーコーディネートなど、空間をプランニングする実習も行いました。
生徒たちは家具の配置や種類に悩みながら実習を楽しんでいました。出来上がった立体図を見せ合ったり、平面図をプリントアウトしたものを見ながら意見交換をしていました。

試行錯誤して家具の配置や床や壁の色を選んでいます。 隣同士で自分が作った住空間を見せ合っています。



図書館イベント「蝋(ろう)引きブックカバー作り」

7月10日(月)の放課後に、図書委員会主催の「蝋引きブックカバー作り」を行いました。毎年恒例となっているイベントで、紙に蝋を熱で溶かして染み込ませ、水に溶けにくいブックカバーを作成します。各々スタンプを押したり、自分で手書きしたりして、オリジナルのブックカバーを作ることができました。

スマホ安全教室

7月13日(木)に全学年を対象に、月輪自動車教習所の方を講師にお招きして、スマホ安全教室「その投稿ダイジョウブ?ネットリテラシー講座」をオンライン形式で開催しました。生徒にとってなくてはならないツールであるSNSについて、潜む危険や発信する際の注意、どのようにつきあっていくべきか・・・実際の事例をもとに分かりやすく教えていただきました。被害者にも加害者にもならないよう、一人ひとりが気をつけて使っていけるよう、今日の学習を生かしていきたいです。


第1学年 性教育講話

7月10日(月)に1年生を対象に助産師の方を講師にお招きして、命や性に関わる問題について考えました。生徒からは、「自分はもちろん相手や周りの人も守れるようになりたい」「性=恥ずかしいと思っていたが、恥ずかしいことではなく、大切なことだ。しっかりと考えていく必要がある」といった感想がありました。

第1学年 校外学習

5月2日(火)ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)において「学年レクリエーション」を行いました。午前中はクラス対抗「しっぽ取り」。その後、琵琶湖岸にて昼食休憩となり、晴天に恵まれ、素晴らしい琵琶湖の景色を堪能することもできました。午後の競技に向けて、クラスの仲間と練習する姿もありました。
午後は、クラス対抗「4人5脚リレー」、その後、6月の学園祭で実施されるCIA(クラス・イメージ・アトラクション)や団アピールの映像を見て、県立体育館でのイメージを膨らませることができました。最後は、担任団の先生に関するクイズで盛り上がりました。
クラスや学年の仲間や先生方と親睦を深め、高校生活を元気にスタートする良い機会となりました。

県立学校応援寄付をいただきました。

令和5年度県立高等学校応援寄付事業で寄付金をいただきました。その寄付金を使って、ワイヤレスディスプレーアダプタを2台購入しました。
今まで特別教室にはプロジェクターが設置されていないため授業に支障が出ていましたが、この装置のおかげでホームルーム教室と同じような環境で授業ができるようになりました。
特別教室での授業や体育館での講演会等で活用していく予定です。

eyeさつ運動

4月24日(月)近隣の小学校と連携してeyeさつ運動を実施しました。生徒会執行部の生徒、家庭クラブ部員や担当の先生が校門前に立ち、登校する児童・生徒や地域の方々に声かけを行いました。

部活動紹介

4月11日(火)の午後、1年生対象に部活動の紹介が行われました。各部が工夫を凝らしたパフォーマンスを披露したり、プロモーションビデオなどで魅力を紹介したりしました。1年生はこれから2週間の体験入部を経て、所属する部活動を決定します。

プロモーションビデオの上映には、昨年度の本校創立70周年記念で同窓会から寄贈されたスクリーンを活用し、各部で作成した動画を迫力満点で視聴しました。

入学式

4月10日(月)の午後、本校体育館にて令和5年度入学式を挙行しました。今年は春の訪れが早く、正門の桜はすっかり葉桜になってしまいました。 その正門をくぐって、新生活への期待に胸を膨らませ新入生320名が大津高校に入学しました。

学校長式辞の後に行われた校歌紹介では、野球部、カヌー部、吹奏楽部の部員が校歌を歌い、新入生に校歌を紹介しました。