嵯峨野高校(京都府)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.kyoto-be.ne.jp/sagano-hs/mt/sagano_blog/2024/03/content-12.html

検索ワード:説明会[  1   2   3   4  ]
[検索結果に戻る]
 
京都府立嵯峨野高等学校 SSL? 生物ラボの様子をお伝えします。第3弾(最終回) - SAGANO BLOG
SAGANO BLOG

前回(2/20)に引き続き、ご紹介します。

?

?

この透明な筒はなんですか?

?

?

?

?

「セル」だそう。この中に液体を入れて、「吸光度」と言うものを測定するらしいです。

?

?

難しい機器を使いこなしていました。すごい。

?

?

?

臭いが・・・。何をしているのですか。

?

?

食品にカビを生やし、そこから「ペニシリン」を抽出しているとのこと。あの有名な漫画&ドラマに影響を受け、自分たちにも抽出できるか試してみたいと思い研究を始めたそうです。

その後、抽出したペニシリンで納豆菌を抗菌することができたそう!すごい。リアルJIN

?

中央の黒い物がカビの塊でその周りのクリーム色の物が納豆菌です。

?

?


何度も試行錯誤したそうで、うまくいった時はとっても嬉しそうでした。

憧れや感動は、人を動かすのですね。

?

?

?

?

このすごい形の植物はなんですか。

?

?

「ハエトリソウ」という食虫植物です。ぎざぎざの葉の中に迷い込んだ虫を挟んで捕食し、栄養を取る植物だそう。そんな珍しい生活スタイルを持った植物に興味をもったそうで、消化時間について調べているそうです。

?

?

?

植物の世話も自分たちで行い、花も咲かせたそうです。

?

こちらは、何やら、データ処理中。

?

?

「苔」が環境汚染の指標にならないか検証しているそうです。京都市内の数地点に生えている苔の種類とその生育環境を調べているそう。苔って皆同じに見えますが、きちんと図鑑を使って種類を特定し、地域ごとの分布を調査していました。地道な努力。尊敬します!

?

こちらは、コンピュータールーム。ここにも生物ラボの生徒が、学会に参加するそうで、発表ポスターを作り始めたとのこと。データの整理など、相談しながら行っていました。

?

生物ラボでは、様々な生物を扱い、自分の興味関心をもとに日々研究に取り組んでいます。

 
 
Copyright (C) 京都府立嵯峨野高等学校 All Rights Reserved.