登美丘高校(大阪府)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.osaka-c.ed.jp/blog/tomioka/nowblog/2024/

検索ワード:制服[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
登美丘NOW: 2024年アーカイブ

2024年アーカイブ

アメリカ語学研修3日目

今日は体験授業とウェルカムパーティーがありました! 日本語の授業では生徒が作文を確認してあげたりしてました。

アメリカ語学研修2日目

ケントリッジ高校にてバディと授業が始まりました。今は日本語の授業でからだの名前のゲームをおこなっております。

アメリカ語学研修1日目-到着-

シアトル・タコマ国際空港に到着しました。すこし疲れや飛行機酔いも見られますが、元気にホストの家庭に向かいました。

アメリカ語学研修1日目-出発-

本日より、アメリカ語学研修が始まりました。伊丹空港に予定通り集合、保安検査も無事通過し、経由地成田空港へ向かいます。その後、シアトル・タコマ国際空港に向かいます。 この10日間、英語とアメリカ文化にしっかりと触れ、実りある体験となるよう頑張ってください。 いってらっしゃい!

3月15日国公立大学合格体験を語る会

修了式、HR、大掃除等すべて終わり、11時30分より生物講義室で、今年度現役生で国公立大学に合格した人に集まってもらい合格体験を語る会を行いました。1年生7名、2年生8名が参加し、合格者4名《岡山大学法学部、奈良女子大学文学部、奈良教育大学教育発達専攻(幼年教育)、奈良教育大学教科教育専攻(社会科教育)》の話を聞きました。入試制度や受験勉強を始めた時期、勉強の仕方・作戦、成功談・失敗談、など熱く語...

アメリカ語学研修説明会(第4回)出発前結団式

修了式、HRなどすべて終了した後、明日から出発するアメリカ語学研修に参加する8名の生徒への結団式が行われました。 校長先生からの激励の言葉と担当の石黒先生、引率する古?先生、山本先生からの話があり、最後に集合場所、時間、持ち物の確認がありました。少し緊張の面持ちです。 明後日17日から27日まで、シアトルでの語学研修にしっかり取り組み、楽しんできてください。

令和5年度修了式 教科書販売

1,2年生は本日修了式を迎え、5年ぶりの体育館にて修了式を行いました。教科書販売があったため、本日は学年時差登校となりました。 校長式辞では、5年前に赴任してされた時にどんな生徒に育てていく(めざす生徒像、学校像)のお話をされました。「登美高生は『強いから優しい』=「挑戦する強さがあるから、人を包む優しさを持てる」人材を輩出する。 「全人教育(知識・技能だけでなく、人間性を調和的、全面的に発達さ...

3月1日アメリカ語学研修説明会(第3回)

本日、令和5年度アメリカ語学研修(第3回)が行われました。 出発前の最終の説明会であり、しおりを確認しながら、ホストファミリー先、行程、集合解散、持ち物確認、ホームステイの心得等の説明をいたしました。その後、担当業者より、前回の手続きで完成した、eチケット、関税申告書、カバンタグの配布および、フライトに関する注意事項等の説明がありました。 いよいよ、3月17日から出発です。この時にしかできない体験...

2月29日第72回卒業証書授与式

10時から体育館にて、第72回卒業証書授与式が行われました。卒業生は1組から、吹奏楽部のBGMのもと入場し、式が始まりました。開式の辞に続き、国歌斉唱、卒業生の伴奏での校歌斉唱、卒業証書授与、校長式辞、来賓紹介、在校生代表からの送辞のあと、卒業生代表からの答辞、最後に指揮、伴奏も含め卒業生全員での卒業の歌『旅立ちの日に』合唱で締めくくりました。閉式の辞のあとに、PTA企画広報委員会作成の3年間の思...

2月28日2年奨学金等進学資金説明会

午後から2年生保護者対象(生徒も参加可)の奨学金等進学資金説明会が行われました。日本学生支援機構のスカラシップ・アドバイザーの方に来ていただき約1時間で進学にかかる費用から奨学金の制度、種類から返還の仕方や、学生生活からライフプランまでの概要を説明していただきした。 3年の4月末あたりで、いよいよ申込みについての説明会になります。本日の話を再度、資料を振り返り、今のうちにそれぞれの人にあった方法を...

2月28日3年卒業式予行

3年生は朝から卒業式予行を行いました。予行に先立ち、同窓会長に来ていただき同窓会の入会式がありました。予行では式の手順の説明から入・退場の仕方、挨拶の仕方の練習、校歌・式歌の最終練習も行いました。途中で年度末に賞を受賞した人の表彰がありました。大阪府教育委員会賞に前田さん、堺市教育委員会賞にダンス部です。おめでとうございます。

2月27日3年登校日

本日は3年生のみの登校日です。3年生は今日を入れて、あと3日の登校日です。明日の卒業式予行と明後日の卒業式です。本日は進路状況の確認や卒業式の諸連絡と体育館での校歌・式歌の練習です。終礼後、各クラス10名が体育館の設営に協力してくれました。

2月15日職員Google研修

学年末考査初日の午後に先生方のGoogle研修がありました。外部の講師に来ていただきました。一人一台のChromebookをいかに有効に活用し、さらに授業の効率にも繋がる活用法を教わりました。授業でよく使いそうなGoogleのアプリから連携の仕方などいろいろ教わりました。職員の技量アップになりました。

柔道部 大阪高体連西地区学年別大会 第3位

本校柔道部2年生が、先日行われました、西地区学年別大会において、3位となりました!

2月8日1,2年生 生徒証用写真撮影

3学期も残りわずかとなり、学年末考査に向けて頑張っております。 その中、5・6限目に1、2年生は次年度用の生徒証用写真撮影を行いました。

2月3日模試にチャレンジ

1・2年生の希望者による模試が行われました。1年は全統模試、2年はベネッセ共通テスト模試です。共通テスト模試は科目数も多く文系型・理系型で受験科目も違うので、2日・金曜日の放課後から行っている科目もあります。現在の得意、不得意教科・分野を知り、得意分野はどんどん伸ばし、不得意分野はやりっぱなしではなく、間違えた個所の見直しなどしっかり行い実力を伸ばしていこう。2年は3年0学期、受験のための基礎をし...

2月1日1年英語プレゼンテーション大会

本日の6限、1年生はクラスの予選を突破した7グループによる、英語プレゼンテーション大会が体育館で行われました。今年度はそれぞれのグループがSDGsの17の目標のうちの一つを調べ、より良い世界を作るために私たちのやっていくべきことなどをまとめ、英語でプレゼンを行いました。結果、1位は3組、2位は6組、3位は7組となりました。各クラスの出演順、メンバーとプレゼンの内容は以下です。 4組:窪田さん、小出...

1月31日3年生ロッカー清掃

3年生は本日で学年考査も含め授業関係が終了しました。今週に入り、終礼後クラス順に、自分が使用したロッカー内の掃除を行いました。卒業式後には完全に新入生のために引き継ぐことになります。掃除後は上履きのみとなっています。基本、あとは卒業式と直前の登校日だけとなります。

1月25日1年進路講演会

5・6限を使って東文化会館にて進路講演会がありました。先週の進路HRに続いて、今週はKEC近畿予備校の山田先生の「さあ、歩き出そう 〜進路決定、進学について〜」と題し、講演していただきました。 誰のための勉強か?・・・・・答えは「誰かのためだ」 10年後を想像し、かっこいい大人になる、自立し、社会に貢献するための職業選択が必要で、その社会に出るためのルートが、いま正に直面している選択、大きく3つ進...

1月25日3年卒業式にむけて

3年のHRの時間に体育館で集会がありました。 まずはじめに生徒指導部から、残り少なくなってきた高校生活をしっかり取り組み、皆で進路確定に向けて協力していき、卒業式が迎えられるようにとの話がありました。 その後、卒業式で歌う式歌と校歌の練習があり、パートに分かれて整列し全体練習を行いました。 72期生の歌声が響き渡る卒業式が、目の前に迫ってきました。

1月24日自転車通学者講習会

本日の放課後、2年生で自転車通学を許可されている人達の自転車講習会が行われました。 昨日の放課後は1年生の自転車通学の許可されている人達向けの講習会がありました。 今一度、交通ルールを再確認し、自分の身を守る、事故に合わないような安全な運転かつ人にけがをさせないなど、守るべきことをしっかり確認しました。時間に余裕をもって運転してください。日頃から自転車の整備も怠らないようにしましょう。ヘルメット着...

1月20日登美高DAY写真集2

登美高DAYの後半、ダンス部と吹奏楽部の活動写真です。

1月20日登美高DAY写真集1

リハーサルと登美高DAYの前半、フォークソング部の演奏の写真です。

1月20日ららぽーと堺『登美高DAY』で盛り上がる

20日ららぽーと堺にて『登美校DAY』が行われ、たくさんの方々にフォークソング部、ダンス部、吹奏楽部の演奏等を楽しんでいただきました。 午前中にリハーサル、開始の13時の前には昨年11月に行われた創立100周年の記念式典のビデオ、本日は参加してませんが、他の文化部が紹介スライドを作り、その映像をながしてもらいました。美術工芸部、書道部、クッキング部、創作部、サイエンス部です。 いよいよ13時から『...

1月19日PTA学級委員会

今年度最後のPTA学級委員会が行われました。 12時45分から役員会、本日の流れの確認などがあり、13時30分から各種委員会(文化、企画広報、成人教育)に分かれて今年度の総括及び次年度への引継ぎ事項などが話されました。その後14時30分から学級委員会、今回は総括の報告などのため会議室で全体会の形で行われました。全体会の中では、校長、PTA会長のあいさつから始まり、各種委員会(文化、企画広報、成人教...

1月19日第8回共通テスト説明会

自己採点の分析結果が返ってきました、それを受けて今後の受験校の決定や活用法の説明会がありました。国公立希望者と私立大希望者で2会場に分かれて、詳細な説明がされました。私立大では活用法についてで、高得点方式など自分の得意科目をうまく活用する方法などを確認しました。国公立の方では、共通テストの自己採点合計から希望大学の志願者のうちのどの辺りに位置するか、昨年のデータから2次試験で合格を手にできるか、は...

1月18日2年学年集会

HRの時間、2年生は全体で集会が行われました。 いよいよ3学期も中盤、学年末考査も迫ってきます。先週は進路のことをしっかり考えてもらいましたが、その前にきっちり進級しなければなりません。そのための話が教務部の先生から進級規定と成績の話がされました。その後、生徒指導部より携帯について、制服1の着こなしや頭髪など、そして皆で3年に上がって、協力し合える体制で受験に向かおうと話がありました。生徒会の先生か...

1月15日共通テスト自己採点集会

始業前と放課後に分かれて共通テスト自己採点集会が行われました。今年度は61名の生徒が受験し テストの自己採点結果と志望校を記入し、学校確認から業者提出の準備を行いました。 これから、受験校を確定していきます。 志望校を目指して最後まで頑張りましょう!

1月13日中学生・保護者対象ミニ見学会

13日10時から、学校にて中学生・保護者対象のミニ説明会がありました。視聴覚室が満席になりました。募集の定数が、今の一年より一クラス増となり、かつ101年目の入学生になる受験です。新しいページを作れるよう、頑張ってほしいです。

1月13日共通テスト始まる

13日朝から共通テストが始まりました。午前は社会、午後から国語、英語と終了は6時をまわります。長丁場、落ち着いてがんばれ登美高生?? 明日は理系科目です。

1月12日茶道部初釜

放課後、茶道部が初釜を行い、たくさんの先生方にお茶を振舞ってくれました。 部員から掛け軸、お花、お香の説明を聞き、(礼儀作法を教わる場面も)いちご大福をいただき、お抹茶(薄茶)をいただきました。 年の初めに気持ちが伸びます。ごちそうさまでした。

1月11日2年生進路別対策説明会

今週末の土・日曜日に共通テストが行われます。 本日の2年生のHRで、1年後に迫った(公募制推薦などは10か月後など)入試に対しての心構えや勉強方法についての進路別対策説明会が行われました。自分の進路希望に応じ分野に分かれて話を聴きました。受験生としての自覚と一刻も早く学習をスタートさせることと、3月入試まで頑張ることも、志望校の合格を手にすることができる方法です。最も大切な勉強方法は今受けている授...

1月11日共通テスト直前説明会

3年生の授業後に今週末の土・日曜日の両日に共通テストが行われます。 受験を直前に控えた生徒たちに最後の説明会が行われました。 受験票の確認から受験会場の入室時間の確認や自己採点についてなどいろいろな注意事項の説明があり、最後に校長先生からの激励の話と学年主任の先生からも激励とテスト開始の30分前にちょっと食べて脳を活性化させ臨むためのチョコレートやラムネの差し入れがありました。 いよいよ実力発揮の...

1月9日3学期始業式

授業、大掃除の後、体育館にて3学期の始業式が行われました。 校長先生からの話の冒頭では元日に起こった能登地震で亡くなられた方々へのご冥福を祈っての黙祷を行いました。いまだに不明者も多く、3万人近い人たちが避難所生活を送っています。私たちに今できることを考えねばなりません。 校長先生の話の後は、冬休み期間に活躍したクラブ等の表彰です。 その後、生徒指導部長から能登地震に絡み起こった飛行機事故の話で、...

1月6日アバンギャルディ来校

アカネキカク所属のアバンギャルディが来校し教室で撮影を行いました。 先日の紅白歌合戦にも出演したアバンギャルディはメンバーの半数以上が登美丘高校ダンス部出身です。 アカネさんよりいただいた、100周年記念式典のお花を囲んで、校長先生とも記念撮影をしました。