牧野高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www2.osaka-c.ed.jp/makino/529e2a7f1e4dabba554ac02eace7246c.pdf

検索ワード:制服[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
         平成30年度         大阪府立牧野高等学校      第2回学校運営協議会     議事録
 
   日      時       平成30年12月7日(金)15:3017:00
 
   場      所       大阪府立牧野高等学校 校長室
 
   出 席 者         協議会委員 松宮 新吾(会長)、有堀 正彦、福原 哲晃、尾崎 順子、交久瀬 義浩、
  (敬称略)        学 校 長     日笠 賢
                   事 務 局      小早川真一、勝村 久司、中務 正和、大塚 正宣
 
 ◎挨      拶       松宮会長より
                        今年度の学校経営計画進展の中間報告を受けて、各委員からの意見を学校に寄
                        せることにより今後の学校運営に活かせる場としたい。
 
 ◎挨      拶      日笠校長より
                        10 月の後半より立て続けに本校に関連するところで大きな事件が発生したが、
                        生徒も含めて冷静に対応し、平常を取り戻している。本日の協議会でのご意見
                        を参考に、今後の学校運営に活かしていきたい。
 
 
 1.学校の現状について・・・・・資料2に基づき、日笠校長より報告。
 
         1 12 月 14 日(金)に「京大・同大 1 日体験入学」を実施予定。1 年生のみの対象であるが
                200 名を超える生徒が応募。
         2 挨拶でもふれた 2 つの事件について、資料を基に概要と現況を報告。
 
 
 2.学校経営計画進捗状況について・・・・・資料1に基づき、日笠校長より説明。
 
        (1) 学校教育自己診断における数値目標(授業理解や学習状況等)については、現在集約中で
           あるため次回での報告としたい。
 
        (2) 今年度、28HR 教室と 4 理科教室に電子黒板機能付きのプロジェクターを設置。設置前よ
           り授業での ICT 機器活用度が高まりつつある。
 
        (3) グローバル人材の育成については、
                                          先日も 1 年生対象に英語スピーチの暗証大会を開催し、
           育成を図っている。
 
        (4) 大学入試におけるセンター試験の受験申込者が、3 年生の 75%を占めるまでに増加。また、
           3 割超の生徒が国公立型の受験を志望し、目標以上に増加している。
 
        (5) 2019 年度に向けて新たな3つの取り組みを行うことを決定。
                1 制服1化プロジェクト・・・9 月に来年度の新入生から制服2化を決定。男女それぞれが
                                           ブレザータイプや詰襟タイプを選択できるようにしている。
                2 教育課程の見直し・・・総合的探究の実践に対応したカリキュラムの編成に着手。
                3 クラブ活動時間の見直し・・・大阪府の指針を受けて対応を協議中。教員の働き方改
                                                革の面からも見直す予定。
 3.授業アンケート(第 1 回)の結果について・・・・・資料2に基づき、小早川教頭より報告。
 
       第1回目を1学期末に、第2回目を2学期末に実施し、授業力向上に役立てることをねらい
       としている。過去項目の左列が本年度1回目のポイントを、右列が昨年度2回目のポイント
       を並列で表記し、学年の結果欄については、右列は学年進行で表記(3年生であれば昨年度
       の2年次の数値)とした。
 
           □ 昨年度より、2.9 ポイント以下の項目が大幅に減少している(18⇒6)。
           □ 全体的に授業に対する生徒からの評価はポイントアップの傾向。
           □ 生徒の意識、先生方の取り組みともに上方向の傾向となっていている。
 
       第2回目の授業アンケートについてはこれからの実施となるため、第3回の会議では1回目
       と2回目とを比較したデータ処理を行い、報告できるように準備の予定である。
 
 
 4.教科書採択事務について・・・・・小早川教頭より報告。
 
       来年度の各教科で採択する教科書の一覧である。すでに大阪府の HP にも公開済みである。
 
 
 5.全体を通しての意見交換(協議)
 
       1(松宮)二つの事件に対しての保護者からの問い合わせ等はどのような状況であったか。
         (校長)いずれの件も当日に全校集会を開催し、状況を報告するとともに不安や心配ごと
                  に対する相談体制や SNS 等を通じての不確定な情報の拡散防止の呼びかけを行
                  った結果、冷静な対応がされて、平常を取り戻すことができた。
                  また、保護者に対しては校長名での文書配布と当該クラスの保護者集会を開催し、
                  状況報告と学校としての対応を説明した結果、大きな混乱はなかった。
         (松宮)学校として、大変スピーディで適切な対応を取られたと感じている。
         (校長)現在は、平静を保っているようにみえるが、引き続き関係者の心のケアが重要で
                  あると感じている。
 
       2(有堀)数年前から国公立大学への進学を目指す生徒を増やそうと取り組まれているよう
                  だが、先生方への投げかけ(意識改革)をどのように進めてこられたか。
         (校長)年度当初に入学生の意欲(半数以上が国公立大学志望)が高いことと卒業時の国
                  公立大学進学者数(1020 名程度)を確認。
                  学年中 120130 名程度の生徒が国公立大学合格の能力を備えていると思われる
                  が、その力を伸ばし切れているかを認識するように教員に求めたり、保護者にも
                  1・2年生から学習する習慣を身につけることの必要性を情報として提供するな
                  ど、機会あるごとに声掛けをしている。
 
       3(尾崎)先生方の長時間勤務の状況はどうか。
         (校長)現状としては二極化しているといえる。授業準備やクラブ指導、分掌業務などを
                  抱えているとどうしても長時間勤務となる状況にある。
                  その対策として、今年度は次のような取り組みを行った。
                 学校説明会を昨年より2回減の2回開催(10 月と 12 月)として負担を軽減。
                 土曜日に全クラブの付き添いを任せる土曜日の交替勤務制度を廃止。
                 採点の負担軽減を図るためにマークシートリーダーを購入。
                 働き方改革を推進するためのプロジェクトチームを編成し、具体策を検討中。
 
        (教頭)現状では、19 時を過ぎると職員室の先生方の多くが退勤し、20 時台になるとほん
                の少数である。ただ、時間数(数字)だけでは判断できないところが正直ある。
 
      4(松宮)最後に各委員からのメッセージを。
 
        (有堀)先生、生徒の意識改革により国公立大学への進学志望者が増加したことは喜ばし
                いことである。ただ、これまで同様に楽しい牧野高校であり続けてほしい。
 
        (福原)授業アンケートの結果が良い方向にアップしていることは素晴らしい。また、大
                変な事件が続いたが、ぜひ子どもたちの心のケアを大切にしてほしい。
 
        (交久瀬)生徒の心のケアを重点的にお願いしたい。授業アンケートの数値がアップして
                いるのはすごい努力がされた結果だと思う。ここ近年、牧野高校生の登校風景も
                素晴らしく改善されていると感じる。
 
        (尾崎)生徒の力を伸ばすことを学校側の責任の一つであると考えられていて、とても大
                変だなと感じた。生徒の心のケアをしっかりやってあげてほしい。
 
        (松宮)教員も含め校内がリフレッシュされたことによりアンケート結果にもポジティブ
                に反映されていることや、校長のリーダーシップにより意識改革も図られている
                ことが中間報告からも読み取れた。今後、牧野高校が新しく質の高い転換を迎え
                られることを期待したい。
 
 
 ■事務連絡
 
     今後の協議会開催日程   第3回:2019 年 2 月 7 日(木) を予定