牧野高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www2.osaka-c.ed.jp/makino/0a974cb80d3850da31ed80badaef5a80.pdf

検索ワード:制服[  1   2   3   4  ]
[検索結果に戻る]
 
            平成29年度    大阪府立牧野高等学校        第2回学校協議会    議事録
 
   日      時    平成29年12月15日(金)15:3017:00
 
   場      所    大阪府立牧野高等学校 校長室
 
   協議会委員 松宮 新吾、交久瀬 義浩、福原 哲晃(欠席)、尾崎 順子、福島 隆
  (敬称略)     学 校 長    日笠 賢
                 事 務 局    小早川真一、野口 敬司、勝村久司、中務 正和、大塚 正宣
 
 1.開会
     松宮会長
         学校経営計画の中間報告に対して、各委員から忌憚ないご意見を伺いたい。
     校長
         本日の協議会でのご意見を参考に、今後の学校運営に活かしていきたい。
 
 
 2.学校経営計画進捗状況について・・・・・資料1に基づき、校長より報告
     平成29年度学校経営計画及び学校評価
         中期的目標
   1 「確かな学力」の育成
     ・学校教育自己診断(生徒・保護者)については、現在配布しているところ。
         集計結果については第3回学校協議会で報告をする。
        ・授業改善、ICTの活用のために、英語科の教員が東京の都立武蔵高校と都立両国高校に、
         社会科の教員が筑波大学へモデル授業見学と研修に行った。
         これらの研修結果を本校の教員へ紹介・還元してもらう予定である。
   2 グローバル人材の育成
     ・昨年インターンシップで来ていた米国人留学生(現在、同志社大学に在籍)に今年も少し来
         てもらっている。
     ・校長が2年生の英語コミュニケーションの授業に参加し、講評を英語で行った。
     ・EU代表部による出張授業「EU(欧州連合)が牧高にやってきた」を2年生で実施。
     ・餅つき大会にマレーシアの中学生3名を招待、英語による異文化コミュニケーションを取る
         機会ができた。
     ・枚方市の小学校との連係事業で4名の生徒が英語のスピーチを行った。
 
 
   3 生徒の豊かでたくましい人間性を育成するための教育機会の拡充
     ・人権講演会1年生「サリドマイドを生きる」
         厚生労働省推進の薬害を学ぶモデル事業として本校で実施。今後は現代社会の授業で続きを
         取り組む。
     ・
     「とうかえで祭り」
         茶華道部と軽音学部が参加した。
     ・1年生キャリア教育で正岡明さん(樹木医、正岡子規の孫にあたる人)八木早希さん(アナ
         ウンサー)の講演を実施。
     ・京大・同大1日体験入学       希望者1,2年生100名が12月18日に参加予定。
   4 教員の資質向上、生徒理解の促進と相談体制の充実
     育成支援事業に1年前倒しで応募し、今年度3回研修を行った。学校の強み、弱みを分析し
     本校の課題を考え、さらには3つのテーマ1ICTを利用した授業改善2行事等の見直し
     3制服1化についてチームで調査、研究等を行い研修内でその成果を発表した。
 
 
 3.授業アンケート(第1回)の結果について・・・・・資料2に基づき、教頭より報告
     今年度の方が辛い評価にはなっているが大きな変化はないと思われる。
   ・評価平均が3を下回る項目が、国語は2つ、地歴は2つ、理科は1つ昨年より増えている。
   ・公民の評価は昨年より大幅に改善、実技教科の評価は常に高い。
 
 
 4.学校教育自己診断について(教員)・・・・・資料3に基づき、教頭より報告
     最終版ではないので分母が昨年より少ないが、傾向はつかめる。
     28年度空欄は、今年度新しく追加した質問項目である。
   ・到達度の低い生徒に対する指導…改善       ・学習意欲が高い生徒に対する指導…少し改善
   ・生徒の10年、20年先を見据えた進路指導…まだ不十分
   ・校内模試の回数…現在は年 1 回だが、年23回とするべきという意見が多い。
   ・服装…制服2化:現状は4:3で制服3化する方が良いという意見が多い。
   ・生徒の悩み事を相談する体制…改善
   ・学習環境、施設・設備…良好でないので改善していきたい。
   ・教育活動について教職員で話し合っている…コミュニケーション不足
   ・ICT機器の活用…積極的に活用が増えている。
 
 
 5.平成30年度使用教科書選定理由一覧表…資料4に基づき、教頭より報告
     来年度の使用教科書について確認をして下さい。
 
 
 6.学校運営協議会の設置について・・・・・資料5に基づき、校長より報告。
     来年度より学校協議会に代わって学校運営協議会が設置される。これからは学校の運営に関す
     る基本方針を承認する役割を担う。
 
 
 7.協議
   委員:学校教育自己診断で、2つの項目「教職員間の十分な相互理解に基づいて教育活動が行わ
       れている」
               「教育活動について、教職員で日常的に話し合っている」の数値が良くないことに
       ついてどう考えていますか。
   委員:制服4化についてはどのように考えていますか。
   委員:授業アンケートで国語、数学において生徒の興味・関心が低いことについて、生徒がどの
       ように授業をとらえているか、把握していることはありますか。
   委員:学校として多くのことを企画されていることはとても良い事だと思います。その中で進め
       にくいところはありますか。
 
 
   8.諸連絡     第3回学校協議会の日程 2月上旬