日根野高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.osaka-c.ed.jp/hineno/img/top/kokoroe2024.pdf

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2   3   4   5   6  ]
分割ワード:数[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
生徒心得
  1.本校の教育方針を理解し、授業および各分野での積極的な活動を通して、資質向上に努める。
  2.基本的生活習慣を確立し、日根野高校生としての自覚ある行動を心がける。
  3.他人の人権を尊重し、相手の立場に立って物事を考え、行動する。
  4.法令に違反したり、問題行動を起こしたりしない。
  5.生徒1細則を遵守する。
 
 
 生徒2細則
  1.欠席、遅刻、早退について
                              「欠席連絡システム」(本校 Web ページにリンクあり)を用いて連絡する。
    ・欠席する場合は保護者から、
          「電話」による場合は午前 8 時 25 分から午後 4 時 55 分の間に連絡する。
      また、
    ・月に 35回以上遅刻した場合、早朝登校指導対象とする。(回1は各月の登校日2により加減)
    ・早退は担任、生徒3指導部または保健室(養護教諭)の許可を得る。
  2.制服について
    ・入学式・卒業式および4月始業式等は正装とする。
        正装=ブレザー、長袖シャツ・ブラウス、赤ネクタイ(男女とも)
            *4 月、11 月3 月は必ずブレザー着用、または持参する。
            *ブレザー着用期間は、必ずネクタイまたはリボンを着用する。
            *長袖シャツ、ブラウス時はネクタイまたはリボンを必ず着用する。
            *本校指定以外のシャツ、ブラウス、ベスト、カーディガンの着用を認めない。
            *防寒着を着用するときはブレザーの上から着用する。教室内は着用できない。
  3.身だしなみについて
    ・頭髪の染色・脱色・パーマ・エクステ・ライン等、また化粧やマニキュアもしない。
    ・装飾品(ピアス・指輪・ネックレス・ブレスレット)を着用しない。
  4.携帯電話のマナーについて
    ・授業中および HR 中は電源を切り、かばんに入れる。
    ・鳴動する(呼び出し音、バイブ音など)、触る、見る、使う、机の上および中に放置した場合は携帯使
      用マナー違反として預かり指導を行う。
                                        (詳細は別紙配布)
    ・再三の指導に従わない場合は保護者来校のうえ返却するなど、特別指導となることもある。
  5.自転車通学について
      自転車通学許可願を提出する。自転車通学許可ステッカー(無料)を自転車に貼り付け、交通ルールを
      守って、安全に登校する。大阪府では「自転車条例」により自転車保険への加入が義務化されています。
      自転車通学の生徒4は必ず加入すること。
      また、令和 5 年 4 月より道路交通法の改定により、すべての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用
      努力義務が課せられるため、積極的にヘルメットを着用すること。
  6.単車・自動車・アクセル付き自転車・電動キックボードについて
    ・通学や学校関係の行動での乗車(私服も含む)
    ・制服を着用してのすべての乗車
    上記の2つ+その他悪質な事象についても指導の対象となる。
 7.アルバイトについて
     アルバイトは勉強や部活動の妨げとなるので、しないように。ただし、経済的な理由等でやむなくアル
     バイトをしなければならない場合、保護者の監督と責任の下でおこなうことができます。
 8.出席停止(停学)を含む特別指導について
       高校では次のような行為をした場合には特別指導(訓告や出席停止:停学)となる。
       この場合生徒5は保護者と来校する。本校より指導事項の申し渡しを行い、家庭で謹慎する。
       *飲酒・喫煙・窃盗・薬物乱用・暴力行為などの不法行為。
       *いじめ、授業妨害、対教師暴力や暴言、器物損壊、迷惑行為や指導拒否、インターネット上への誹
         謗中傷の書き込みや、他人の画像や個人情報の無断掲載、6のバイク乗車や自動車を運転すること。
         (保護者以外の送迎も含む)
 
 
 
 ※ 令和6年2月14日更新