清教学園高校(大阪府)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.seikyo.ed.jp/guide/history

検索ワード:制服[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
歴史と沿革 - 学校法人清教学園 清教学園中・高等学校

学園案内

学園の歩み・国際交流の歩み

1948
?本基督教団?阪?野教会の教育機関「清教塾」誕?
1951
清教学園中学校が開校(河内?野市古野町)
1967
現在の校地(末広町)に移転
1968
清教学園?等学校(普通科)を設置
1973
国際化を先取りして?校に英語科開設
1975
インターアクトクラブが韓国へ海外研修
年間留学?を初めて受け?れる
1979
清教学園?校?9名を年間留学?としてアメリカ、ニュージーランドへ派遣
1980
国際的な奉仕活動開始
1983
?校15期?が海外修学旅?で韓国へ
1984
清教学園幼稚園50周年を迎える
1985
学園ホール棟完成
1986
?校の制服1をブレザー型にリニューアル
1987
?校?のための海外英語研修開始(?国カリフォルニア州でホームステイ)
海外修学旅?を中国に
1988
?国インディアナ州カーメル中学校が清教学園を訪問
清教学園中学校と姉妹校提携
1989
清教学園中学校が春休みにカーメル訪問
1990
カーメル中学?20名にカーメル?校?3名も加わって来訪
1991
創?40周年/チャペル・中学棟が竣?
カーメル?校と清教学園?校が姉妹校提携
1992
中??貫6年コースを設?
カーメル中学校保護者会(PTO)と清教学園PTAの交流開始
1993
夏休みに海外英語研修をオーストラリアで実施
中国の南京外国語学校と姉妹校調印
豪州キングスクリスチャンカレッジと友好校となる
1994
河内?野市とカーメル市が姉妹都市提携(清教学園の仲介)
国際交流20周年記念式典
1997
普通科を?系コースから国公?対応の理数コースに変更
カーメル校姉妹校交流10周年
1998
清教会館が完成
1999
豪州キングスクリスチャンカレッジと姉妹校提携
カンボジアのプノンサンルン?学校に校舎寄贈
2000
創?50周年記念サイエンス棟が竣?
英国ヘレフォード・カテドラル校で初めての語学研修
2001
創?50周年/チャペルにパイプオルガンを設置
タイ・アユタヤの?校?研修受?
2002
総合図書館リブラリア(総合学習室・スタディホール)完成
2005
総合体育館が完成
2006
M棟校舎が完成
?校38期? 海外修学旅?でベトナムへ
2007
中学校にS特進コース、?学連携コースを開設
豪州キングスクリスチャンカレッジ訪問
2008
英国セントピータース校訪問
カーメル校来校
豪州キングスクリスチャンカレッジ来校
2009
カーメル校訪問
2010
中学校のS特進コースを?類・?類に区分
豪州キングスクリスチャンカレッジ訪問
英国ヘレフォード・カテドラル校訪問
カーメル校来校
2011
創?60周年
豪州キングスクリスチャンカレッジ来校
カーメル校訪問
2012
イングリッシュ・ルーム完成
2013
【?部科学省】
■「確かな学力の育成に係る実践的調査研究 ?学校図書館担当職員の効果的な活用方策と求められる資質・能力に関する調査研究」採択
■高等学校における「多様な学習成果の評価手法に関する調査研究」採択
(〜2014年度)
2014
清教学園幼稚園80周年を迎える
カーメル校来校
2015
カーメル校訪問
豪州キングクリスチャンカレッジ訪問・来校
2015
【?部科学省】
SGH(スーパー・グローバル・ハイスクール)アソシエイト校に認定
(〜2019年度)
2016
ラーニングコモンズ完成
カーメル校来校(14回?)
英国ケンブリッジ研修
豪州キングクリスチャンカレッジ訪問
2017
カーメル校訪問(派遣14回?)
豪州キングスクリスチャンカレッジ来校
現代?雲?校(韓国)と姉妹校提携
中学67期 オーストラリアグローバル研修
2018
?校50期? 海外修学旅?で台湾へ
2019
【?部科学省】
WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアムに参加
2021
創立70周年
2021
【文部科学省】
SGH (スーパーグローバルハイスクール)ネットワーク認定校
  • 中学校開校式

  • 高校開校式

  • '77年当時のキャンパス

  • '83年航空写真

  • 創立50周年記念 サイエンス棟

  • 現在のキャンパス

  • '16 ラーニングコモンズ完成

清教学園で学ぶ生徒とは

〜歴代校長の言葉より〜

私はこの卒業式にあたって皆さんに、すすめの言葉を申し上げるのでありますが、感慨を禁じえない一つの事があります。といいますのは、私は長い間夢を見てきました。そしてその夢が、やっと形になりつつあるという気がするのであります。今年は皆さんもご存じのように、九十名に達する生徒が入学してきます。これは本校にとって開びゃく以来の出来事でありますが、ただそれだけならとり立てていう程の事ではないかもしれません。ところが願書をだすについて、学校へ問い合わせにこられた父兄のどの人も、「私の近くに清教学園に通っている子供さんがいるのですが、あの様な子供に私の家の子供も指導してやってほしいのです」とおっしゃるのです。又、「学校へ来る途中で出会った子供さんが親切に道を案内してくれましたが、その態度に感心しました」とおっしゃる方もありました。私はそれをききながら、年来、私がいいつづけてきた「学校の看板は広告、宣伝ではない。そこで学ぶ生徒そのものである。この生徒を見て下さい。そして判断して下さい、とさしだして恥ずかしくない人物こそ、学校の本当の看板だ」という主張がようやく実りつつあるのだと、かすかながら自認できるようになってきたのです。
むろんまだ前途は遼遠であります。学校で家庭で色々な問題はありましょう。誰一人完成された人間はありません。しかしこの殺伐な社会の、殺伐な学生達の中にあって君達は、美しい足跡をのこしてきたのであります。人々の目にはそううつっているのであります。

(植田眞一『主の言葉はとこしえに残る』より)

*植田眞一:清教学園中・高等学校初代校長
*執筆年は1962(昭和37)年

四年前のことですが、清教学園も学校の所在地ぐらいはPRしなければということで、河内長野の駅構内に看板を出しました。
ところが、その一週間後に高校生徒会の役員が私のところに来まして、「先生、もう私らは清教の看板ではなくなったのですか」と言います。それは、前の校長、植田先生が「清教は看板を出していないが、この生徒たちが看板です」と訪問者に言っておられたのを受けとめたもので、そのことが生徒の誇りであったわけです。
私は本当にその反論を聞いてうれしかった。「清教学園は健在である」と思いました。そこで、私は「いや、あれは学園の目印であって、君たち、生徒が看板であることは、少しも変わっていない」と返事をいたしましたが、それが真実であります。

(中山昇『みおつくし』より)

*中山昇:清教学園中・高等学校第2代校長
*執筆年は1991(平成3)年