西宮北高校(兵庫県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/uploads/sites/10/2023/12/3jikeikaku_jissikeikaku-R512.pdf

検索ワード:制服[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                   「県立高等学校教育改革第三次実施計画」の推進
 1     趣 旨
        変化の激しい時代を迎える中、社会の変化に柔軟に対応し「学びたいことが学べる魅力と
      活力ある学校づくり」に向けて策定・公表(R4年3月)した「県立高等学校教育改革第三次
      実施計画」に基づき、1県立高等学校の魅力・特色づくりの推進 2県立高等学校(全日制)
      の望ましい規模と配置 3入学者選抜制度・方法の工夫と改善を進めていく。
        今回、県立高等学校(全日制)の望ましい規模と配置に向けた、令和7年度の発展的統合
      に関する実施計画を策定する。
        [望ましい規模と配置]
        (1)背景
          ・少子化による生徒数の減少が教育環境に大きな影響を与えている。
          ・生徒数や教職員数が減少することで、学校での多様な学びや部活動等に支障を来たし、これ
             まで築いてきた魅力・特色を維持することが困難となる。加えて、授業や部活動以外の校務
             における教職員の負担もさらに増加していく。
          ・望ましい規模を確保し魅力と活力ある教育活動を維持することが喫緊の課題である。
        (2)基本方向と進め方
          ・普通科・総合学科で1学年68学級、職業学科の単独校で1学年3学級以上の望ましい規
            模となるよう、原則、発展的統合によりその規模を確保し配置を検討する。
          ・発展的統合は概ね3年前に公表し、その後、関係校で委員会を設置し、設置学科や特色類型、
            教育課程の研究など、発展的統合校に関する準備を行う。
 
 2     経 緯
      令和3年3月             「ひょうご未来の高校教育あり方検討委員会」報告
      令和4年3月             「県立高等学校教育改革第三次実施計画」策定
              7月 14 日       令和7年度発展的統合対象校の公表
              8月11 月        発展的統合に向けた検討委員会の設置(各4回開催)
              11 月 17 日      令和7年度の発展的統合に関する基本計画の策定
      令和5年3月             発展的統合に向けた開設準備委員会の設置
              12 月 21 日      令和7年度の発展的統合に関する実施計画の策定
 
 3  令和7年度の発展的統合に関する実施計画(統合校ごとの詳細は別添参照)
   (1) 実施計画の概要
                学校名(仮称)
   対象校                             設置学科                   学 び の 特 色
                設 置 場 所
                    北神戸総合                 ・宇宙や気象に関する専門的な理数教育
             (きたこうべそうごう)              ・複数の外国語科目による国際理解教育
   神戸北
                                      総合学科 ・AIやIoT等のテ゛シ゛タル技術に関する教育
 神戸甲北 現・神戸甲北高等学校
                                               ・大学等と連携したアントレフ゜レナーシッフ゜教育
             の校舎・施設を使用                ・アウトト゛アと防災活動を融合した教育
                  神戸学園都市                 ・大学等と連携した文理融合的教育
           (こうべがくえんとし) 普通科・     ・姉妹校提携等を活用した海外交流
   伊川谷
                                               ・世代間交流によるコミュニケーション力の育成
 伊川谷北 現・伊川谷北高等学校      文理探究科
                                               ・柔軟なカリキュラムによる個に応じた教育
             の校舎・施設を使用                ・ICTを活用した情報処理・情報発信
                  学校名(仮称)
  対象校                                 設置学科                    学 び の 特 色
                  設 置 場 所
                    西宮苦楽園                        ・フ゜ロク゛ラミンク゛に力点を置いた探究活動
              (にしのみやくらくえん)                  ・幼小中学校と連携した課題解決学習
   西宮北                              普通科・
                                                      ・国際交流による英語活用能力の育成
 西宮甲山       現・西宮北高等学校       文理探究科
                                                      ・個性を尊重した系統的なキャリア教育
                の校舎・施設を使用                    ・地域ふれあい活動等の体験活動
                     三木総合                         ・地域の教育資源を活かしたキャリア教育
  三木北         (みきそうごう)                     ・美術とテ゛シ゛タルを融合した情報テ゛サ゛イン
  三木東                                   総合学科   ・環境問題や地域防災に取り組む教育
    吉川        現・三木東高等学校                    ・法とヒ゛シ゛ネスに関する専門的な教育
                の校舎・施設を使用                    ・地域福祉に必要な知識や技術の習得
                     姫路海城                         ・地域活性化型の探究活動
  姫路南       (ひめじかいじょう)                   ・ICTやAIを活用したテ゛ータサイエンス
                                       普通科・
    網干                                              ・音楽・スホ゜ーツに関する専門的な教育
                現・姫路南高等学校     地域科学探究科
    家島                                              ・地域での国際交流による異文化理解
                の校舎・施設を使用                    ・地域の歴史と文化を学ぶ教育活動
                     播磨福崎                         ・医療福祉に特化したサイエンスフ゜ロク゛ラム
                (はりまふくさき)                    ・地域文化の伝承を目指す地域連携活動
      福崎                             普通科・
                                                      ・地域の医療機関等におけるインターンシッフ゜
      夢前        現・福崎高等学校       文理探究科
                                                      ・地域の環境問題に取り組む探究活動
                の校舎・施設を使用                    ・図書活動を軸とした学校行事
 
      (2) その他共通事項
          ・学校名については、「兵庫県立高等学校の設置及び管理に関する条例(昭和 35 年 12
            月 27 日条例第 67 号)」の改正を経て正式決定する。
          ・学校規模については、望ましい規模である1学年68学級となるよう検討する(募
            集定員は R6.10 に決定)。
          ・施設・設備の充実については、講義棟や探究ルーム等の具体的な整備を進める。
          ・統合対象校においては、学校行事、地域と連携した探究活動等について、合同での実
            施や、部活動について、合同チームによる大会・コンクール等への参加等を検討する。
          ・統合校の校地として使用しない対象校の跡地については、在校生(R9.3 までは在籍)
            の心情への配慮を最優先にしつつ、当該市町・市町教委等地域の意見を伺いながら、
            県民局とも連携の上、検討を進める。
 
 4      今後の推進方法
      (1) 発展的統合校開設準備委員会における検討
           発展的統合を行う学校ごとに「発展的統合校開設準備委員会」を継続設置し、教育課程、
         年間行事計画、各種規定、校歌・校章・校則等について、対象校の校長をはじめとする教
         職員による検討を進めるとともに、学校説明会及びオープン・ハイスクールで中学生や保
         護者への広報を実施する。
      (2) 今後のスケジュール
                   R6.112 末まで                  R7.1.1       R7.23           R7.4.1
       開設準備委員会 [検討事項]                統合校設置   統合校        統合校開校
       の継続設置        ・教育課程・シラハ゛ス              選抜実施
                         ・教務規定
                         ・年間行事計画
                         ・進路指導規定
                         ・生徒指導規定
                         ・校歌・校章・校則 等
 中学生・保護者のみなさんへ                                                          令和5年12月
 
 令 和 7年 度 発 展 的 統 合 に向 けた
 実 施 計 画 を策 定 しました
      令和7年度に統合する県立高等学校の校名(仮称)や設置学科、                             記者発表資料
 
 
    教育活動の特色等を示した実施計画を策定しました。
      引き続き、教育課程や年間行事計画等について検討を進め、今後、発展
    的統合の組合せごとに学校説明会及びオープン・ハイスクール等を通じて
    中学生、保護者の皆様への広報を行っていきます。
 
 実施計画の概要
                学校名(仮称)
    対象校                               設置学科                       学びの特色
                   設置場所
                                                        ・宇宙や気象に関する専門的な理数教育
                 北神戸総合                             ・複数の外国語科目による国際理解教育
     神戸北   (きたこうべそうごう)
                                         総合学科       ・AIやIoT等のデジタル技術に関する教育
   神戸甲北                                             ・大学等と連携したアントレプレナーシップ教育
               現・神戸甲北高校の
                   校地を使用                           ・アウトドアと防災活動を融合した教育
                                                        ・大学等と連携した文理融合的教育
                神戸学園都市                            ・姉妹校提携等を活用した海外交流
     伊川谷   (こうべがくえんとし)     普通科・
                                                        ・世代間交流によるコミュニケーション力の育成
   伊川谷北                              文理探究科     ・柔軟なカリキュラムによる個に応じた教育
               現・伊川谷北高校の
                   校地を使用                           ・ICTを活用した情報処理・情報発信
                                                        ・プログラミングに力点を置いた探究活動
                 西宮苦楽園                             ・幼小中学校と連携した課題解決学習
     西宮北   (にしのみやくらくえん)   普通科・
                                                        ・国際交流による英語活用能力の育成
   西宮甲山                              文理探究科     ・個性を尊重した系統的なキャリア教育
                現・西宮北高校の
                  校地を使用                            ・地域ふれあい活動等の体験活動
                                                        ・地域の教育資源を活かしたキャリア教育
    三木北         三木総合                             ・美術とデジタルを融合した情報デザイン
                 (みきそうごう)
    三木東                               総合学科       ・環境問題や地域防災に取り組む教育
      吉川      現・三木東高校の                        ・法とビジネスに関する専門的な教育
                  校地を使用                            ・地域福祉に必要な知識や技術の習得
                                                        ・地域活性化型の探究活動
    姫路南         姫路海城                             ・ICTやAIを活用したデータサイエンス
               (ひめじかいじょう)      普通科・
     網干                                               ・音楽・スポーツに関する専門的な教育
                                       地域科学探究科
     家島       現・姫路南高校の                        ・地域での国際交流による異文化理解
                  校地を使用                            ・地域の歴史と文化を学ぶ教育活動
                                                        ・医療福祉に特化したサイエンスプログラム
                   播磨福崎                             ・地域文化の伝承を目指す地域連携活動
     福崎       (はりまふくさき)       普通科・
                                                        ・地域の医療機関等におけるインターンシップ
     夢前                                文理探究科     ・地域の環境問題に取り組む探究活動
                 現・福崎高校の
                   校地を使用                           ・図書活動を軸とした学校行事
  〔その他共通事項〕
    ・学校名は、「兵庫県立高等学校の設置及び管理に関する条例」の改正を経て正式決定
    ・学校規模は、望ましい規模である1学年68学級となるよう検討
      (募集定員は令和6年 10 月に決定します)
    ・探究活動発表会等が実施できる講義棟や小グループでの探究活動が行える探究ルーム等を整備
                                    ※以下、統合の対象となった高校を「対象校」、
 今後のスケジュール                   統合して新しくできる高校を「新しい高校」とします。
     年度       4月         7月              10 月   11 月   12 月                            3月
 
                                                                                  〔2・3月〕
    令和5             新しい高校の具体的な教育内容            〔12 月〕           対象校の入学者選抜
    (2023)             の検討や対象校の交流等の実施            実施計画の公表
                                                                                      現中学3年生
 
 
    令和6                                                                       〔2・3月〕
                        新しい高校のオープン・ハイスクールの実施
    (2024)                                                                        新しい高校の入学者選抜
                                         〔10 月〕
                                           新しい高校の                               現中学2年生
                                           募集学級数の決定
 
                             教育課程や年間行事計画、校則・制服1等を順次決定していきます
 
 
    令和7       〔4月〕
                  新しい高校開校
    (2025)
 
 
                                                                       その他の Q&A はこちら
 発展的統合に関するQ&A                                              ⇒
 
 〔中学3年生向け〕
 Q 令和7年度には、対象校の在校生も全員、新しい高校に移るのですか。
     現中学3年生は、入学した対象校の生徒として、卒業まで同じ場所で高校生活を送ります。
 
 Q 新しい高校が設置されない校地の対象校は、後輩が入って来ず、学校生活が寂しくならないか、
   また、先生の数も減って選択できる授業が減らないか心配です。
     新しい高校が設置されない校地の対象校は、現中学3年生が高校2年生になる令和7年4月に、
   新入生が入学しないことになりますが、対象校同士の交流・共同活動や教職員の配置の充実等によ
   り、高校生活が充実するよう支援していきます。
     なお、新しい高校が設置される校地の対象校には、現中学3年生が高校2年生になる令和7年4
   月に、新しい高校の1年生が入学してくることになります。
 
 Q 校地として使用されない対象校に入学した場合、部活動は卒業まで継続できますか。
     部員数が少なくなった部活動については、対象校同士に新しい学校も加えた合同練習や合同チ
   ームによる大会及びコンクールへの出場などを検討し、卒業まで活動が継続できるよう支援してい
   きます。
 
 〔中学2年生向け〕
 Q 対象校の学校行事や部活動などの特色は、新しい高校ではなくなってしまうのですか。
     対象校の特色がなくなるのではなく、それぞれの特色や伝統を新しい高校に引き継いでいくよ
   う、新しい高校の具体的な教育内容を検討しています。引き続き、対象校それぞれの特色を活かし
   たより魅力ある高校となるよう検討を進め、中学生の皆さんへの周知・広報を行っていきます。
 
 Q 普通科新学科(文理探究科・地域科学探究科)は、どのような学科ですか。
    特定の教科を重点的に学ぶ専門学科とは異なり、国・数・理・社・外などの普通教科を中心に学び
   ながら、教科で学んだことを横断的に結びつけ、地域や社会の課題を発見し、課題の解決に取り組
   む探究活動を実施する新しい学科です。
 
 〔中学1・2・3年生向け〕
 Q 新しい高校が設置される校地では、令和7年度には、新しい高校の高校 1 年生(現中学2年生)と、
     対象校の高校2・3年生(現中学3年生・高校 1 年生)が同じ敷地で学校生活を送ることになりますが、
     学校行事や部活動は一緒に行うのですか。
       学校行事や部活動など、学校全体で行う活動は、合同で実施することを基本に考えていきます。
 
 
                                                                        令和5年12月    兵庫県教育委員会
                            令和7年度の発展的統合に関する実施計画
 
 
 県立神戸北高等学校・県立神戸甲北高等学校
                           令和7年度に2校の発展的統合により、特色ある全日制高等学校を設置
  統   合        年   度
                           する。
  設   置        場   所   現・県立神戸甲北高等学校の校舎・施設を使用する。
                           望ましい規模である1学年68学級となるよう検討する。
  学   校        規   模
                           (募集定員は令和6年 10 月に決定し公表)
  設   置        学   科   総合学科(単位制)を設置する。
  募 集 方 法 等           推薦入学(募集定員の 50%)
                           学力検査(募集定員の 50%)
  通   学        区   域   推薦入学(全県)
                           学力検査(第1学区、西宮市、三田市、三木市)
  校名 (仮称)            兵庫県立   北神戸総合(きたこうべそうごう)    高等学校
                           「至誠   進取   共創」の理念のもと、確かな学力と自立心、自他を大切
  スクール・ミッション     にする心豊かな人間性を備え、多様性を尊重し、新たな社会や文化の創
                           出に挑戦することのできる人材を育成する。
  部        活        動   【運動部】
                             陸上競技部、硬式野球部、サッカー部、バレーボール部、
                             バスケットボール部、ソフトテニス部、卓球部、水泳部      等
                           【文化部】
                             天文気象部、吹奏楽部、美術部、書道部、放送部、茶華道部、
                             コンピュータ部    編集部   等
                           ※   今後、生徒の希望等に応じて新たな部活動について検討する。
  施設・設備の充実         ◎   以下の施設・設備等の整備を進める。
                           ・探究活動発表会等の実施が可能な ICT 機器・空調を備えた講義棟。
                           ・移動が容易な机や椅子、壁面にホワイトボード等を備え、小グループ
                             ごとの探究活動が行える探究ルーム。
  令和6年度の取組         ・発展的統合校開設準備委員会において、教育課程、年間行事計画、各
                             種規定、校歌・校章・校則等に関する具体的な検討を進める。
                           ・対象校同士の交流・連携については、合同での学校行事、地域と連携
                             した探究活動等及び部活動における合同チームによる大会・コンクー
                             ル等への参加等を検討する。
                           ・学校説明会及びオープン・ハイスクールで中学生や保護者への広報を
                             実施する。
 スクール・ホ゜リシー   育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
                        1積極的に新しい物事に挑戦し、多面的・総合的な視野をもち続ける生
                          徒を育成する。
                        2状況に柔軟に対応し、多様な人々と認め合い協働して、自らも周囲を
                          も未来につないでいくことのできる調整力を備えた生徒を育成する。
                        3解決すべき課題を見いだし、学んだ知識や教養を活用して、よりよい
                          社会や文化を創り出すことのできる生徒を育成する。
                        教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
                        122世紀につながる多彩な科目を系列に設置して、大学や専門機関と連
                          携し、知識や技能を活用しながら課題解決を目指す学びを展開する。
                        21年次では必履修科目を中心とした確かな学力の定着をはかるとと
                          もに、生涯にわたる自己設計能力、学習への自己調整力を高める教育
                          を充実させる。
                        32・3年次では、1年次で身につけた力をもとに、学び探究する楽し
                          さ・手ごたえを生徒自らが実感できるよう、各系列を軸とした授業や
                          学習活動を充実させる。
                        4学習・探究で身につけた力を試すことのできる機会を多く設定し、生
                          徒が積極的に挑戦することで自己実現につなげる場を提供する。
                        5異なる文化や背景をもつ多様な人と関わり合うことで人権感覚を磨
                          き、コミュニケーション力を高めていく学習・体験活動を展開する。
                        入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
                        1向上心をもって粘り強く学習活動に取り組むことのできる生徒を募
                          集する。
                        2誠実な態度で人と接し、互いを尊重して認めあうことのできる生徒を
                          募集する。
                        3本校ならではの、さまざまな学びにチャレンジして、社会の中で創造
                          的な役割を果たす人として成長していこうとする意欲をもった生徒
                          を募集する。
 教育活動の特色         【系列の概要】
                        1 「宇宙・気象」系列
                          ・宇宙・気象への興味関心を高め、人類が今後めざすことになる宇宙
                            に関連した産業や、地球の気候をふまえた暮らしや産業をリードす
                            る人材を育成。
                          ・宇宙・気象分野を専門とする大学・学部や公的施設、宇宙開発を専
                            門とする機関等と連携した教育活動を実施。
                        2 「DX(情報活用)」系列
                          ・AIやIoTを始めとするデジタル技術を活用して、産業社会における
                            製品やサービス、ビジネスモデルそのものを変革する等、新たな価
                            値を創造する人材を育成。
                          ・情報分野を専門とする大学・学部や公的施設、情報関連産業の専門
                            機関等と連携した教育活動を実施。
 3  「ひょうごからスタートアップ」系列
   ・豊かな観光資源に恵まれた兵庫の魅力について学び、それを生かし
     た仕事の創出やまちおこしに力を発揮できるアントレプレナーシ
     ップを有する人材を育成。
   ・経済・商業・観光分野等を専門とする大学・学部や地域振興に関わ
     る公的施設及び専門機関等と連携した教育活動を実施。
 4 「スポーツ・アウトドアと防災」系列
   ・スポーツ・アウトドアアクティビティ等の活動と、防災活動・ボラ
     ンティア活動・スポーツビジネスを結びつけ、新たな価値や生きが
     いを創出することのできる人材を育成。
   ・教育系・体育系分野等を専門とする大学・学部や地域の自然保護や
     防災活動に関わる公的施設、専門機関等と連携した教育活動を実
     施。
 5 「ダイバーシティ&インクルージョン」系列
   ・文化や年齢・様々な特性等を超えて、多様な人と関わり理解し合う
     ための学びを通じて、互いを認め、生かすことのできるグローバル
     なビジネス・文化の担い手となる人材を育成。
   ・国際・外国語・保育・教育系分野を専門とする大学・学部や特別支
     援学校等の教育機関や、地域の保育・福祉施設等の公的施設、専門
     機関と連携した教育活動を実施。
 6 「リベラルアーツ」系列
   ・複雑化する社会の諸問題に対して様々な視点をもち、自分らしく生
     きるための基本となる教養を備えた人材を育成。
   ・文理を問わず総合的な教育を推進する大学・学部等の教育機関や、
     地域の行政機関及び専門機関と連携した教育活動を実施。
 
 【設置する専門教科・科目】
 「プログラミング」「ネットワーク活用」「観光ビジネス」
 「ビジネス・マネジメント」「スポーツII(球技)」「栄養」
 「ディベート・ディスカッションI」「保育基礎」 等
 
 【その他特色ある教育活動等】
 1 充実したガイダンスによる個に応じたキャリア教育の展開
   ・「産業社会と人間」「キャリア探究」、進路ホームルーム等の系統的
       な配置による科目選択及び進路ガイダンスの充実。
   ・JAXA、宇宙関連企業、プロスポーツ運営会社、博物館等、系列に関
       連する団体・施設への見学研修の実施。
   ・系列に関連する専門機関・団体や企業でのジョブシャドーイング、
       インターンシップの実施。
 2 生涯につながる学びに向かう主体性を高める探究学習の推進
   ・「総合的な探究の時間」及び探究学習を主とする学校設定科目を系
       統的に配置し、各系列に関連した探究学習を積極的に展開。
                            ・「宇宙甲子園」「観光甲子園」、各言語のスピーチコンテスト等、各
                                種コンテストやビジネスコンペ等への参加を推進。
                            ・生徒企画によるプラネタリウム番組の制作、地域上映会の実施。
                          3 協働性、多様性への理解、社会貢献意識、自己有用感、自己実現へ
                                の意識の調和的育成
                            ・外国人生徒にかかわる特別枠選抜入学生徒を対象とした特別の教
                                育課程の設置、学校設定教科・科目の設置。
                            ・外国人生徒にかかわる特別枠選抜入学生徒・卒業生、近隣大学の留
                                学生等をチューターとする多言語多文化学習や行事の実施。
                            ・隣接特別支援学校との計画的な交流及び共同学習の実施。
                            ・地域と連携した防災や里山保全活動等、地域貢献活動の実施。
                          4 国内の姉妹校提携等を通じた生徒の未来意識醸成・次世代ネットワ
                                ークの形成
                            ・宇宙教育、観光ビジネス、まちづくり、地域創生に取り組む全国の
                                学校との姉妹校提携、継続的交流の推進。オンラインを活用した生
                                徒間の情報・意見交換の実施。
                          5 海外の姉妹校提携等を通じた国際交流の推進
                            ・オンライン交流を含む姉妹校との相互交流の実施。
                            ・近隣大学の留学生との交流の実施。
                          6 地域との相互連携の推進による発表会等の充実
                            ・行政機関、地域専門機関と協働した学習成果発表会の実施。
                          7 生きる力を育むための学校行事等の充実・発展
                            ・仲間と協働して取り組む活動プログラムの系統的な配置。
                            ・シティズンシップ教育の推進。
                            ・生徒による体育祭・文化祭に関するコンテンツ制作と評価アンケ
                                ート等のデータ分析。
                            ・地域と協働した防災活動の実施。
                            ・まちづくり、地域振興に取り組む全国の高校生をつなぐ、オンライ
                                ンによる「高校生まちづくり交流」の実施。
                            ・生徒が企画運営する「サイエンスデー」  「イングリッシュデー」
                                                                                        (英
                                語以外の言語を扱う行事も検討)等の学校行事を実施。
 
 ※スクール・ミッション
   各県立高等学校が育成をめざす資質・能力を明確にするため、設置者である兵庫県教育委員会が示す、
 各県立高等学校の存在意義や期待されている社会的役割、めざすべき学校像。
 ※スクール・ポリシー
   学校教育法施行規則の一部改正により、高等学校が、課程または学科ごとに、魅力・特色ある教育の実
 現に向けた整合性のある指針として策定・公表することが求められている「三つの方針」
                                                                               。
 ※系列
   総合学科に設置されている選択科目群。
                            令和7年度の発展的統合に関する実施計画
 
 
 県立伊川谷高等学校・県立伊川谷北高等学校
                           令和7年度に2校の発展的統合により、特色ある全日制高等学校を設置
  統   合        年   度
                           する。
  設   置        場   所   現・県立伊川谷北高等学校の校舎・施設を使用する。
                           望ましい規模である1学年68学級となるよう検討する。
  学   校        規   模
                           (募集定員は令和6年 10 月に決定し公表)
  設   置        学   科   普通科を設置し、うち1学級は文理探究科を設置する。
  募 集 方 法 等           推薦入学(文理探究科 40 人)
                           学力検査(普通科)
  通   学        区   域   第1学区、明石市、三木市
  校名 (仮称)            兵庫県立   神戸学園都市(こうべがくえんとし)   高等学校
                           「自主   果敢   協創」の理念のもと、自ら問いを立て、積極的に課題解
  スクール・ミッション     決をはかる力を備え、互いの個性や価値観を認め合い、夢の実現に向け
                           て創造することのできる人材を育成する。
  部        活        動   【運動部】
                             陸上競技部、野球部、サッカー部、バレーボール部、バスケットボー
                             ル部、ハンドボール部、硬式テニス部、卓球部、水泳部、ダンス部   等
                           【文化部】
                             吹奏楽部、書道部、美術部、演劇部、放送部、写真部、文芸部、ボラ
                             ンティア部、茶道部、華道部    等
                           ※   今後、生徒の希望等に応じて、新たな部活動の設置を検討する。
  施設・設備の充実         ◎   以下の施設・設備等の整備を進める。
                           ・探究活動発表会等の実施が可能な ICT 機器・空調を備えた講義棟。
                           ・移動が容易な机や椅子、壁面にホワイトボード等を備え、小グループ
                             ごとの探究活動が行える探究ルーム。
  令和6年度の取組         ・発展的統合校開設準備委員会において、教育課程、年間行事計画、各
                             種規定、校歌・校章・校則等に関する具体的な検討を進める。
                           ・対象校同士の交流・連携については、合同での学校行事、地域と連携
                             した探究活動等及び部活動における合同チームによる大会・コンクー
                             ル等への参加等を検討する。
                           ・学校説明会及びオープン・ハイスクールで中学生や保護者への広報を
                             実施する。
 【文理探究科】
  スクール・ホ゜リシー   育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
                         1心豊かな人間性を備え、主体的に考え、行動する生徒を育成する。
                         2目標に向けて積極的にチャレンジする精神をもつ生徒を育成する。
                         3個性を尊重し、多様な能力・価値観を理解し、様々な人々と協働し
                           ながら、社会的変化を乗り越え、持続可能な社会の創り手となる生
                           徒を育成する。
                         4自由に発想し、アイデアを出し合う創造性のある活動を通して、積極
                           的に外部発信し、豊かな人生を切り拓くことのできる生徒を育成す
                           る。
                         教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
                         1自己の適性を知り、多様な人々と協働しながら積極的に課題解決を
                           はかる力を身につける取組を実施する。
                         2自ら考え、行動し、学ぶことができるよう、基本的な学力、幅広い
                              知識、豊かな教養を身につける取組を実施する。
                         3人文科学・社会科学・自然科学を融合的に駆使し、多角的に物事を
                              捉え、発信できる能力を高める探究活動を行う。
                         4持続可能な社会づくりに向けた新たな価値を創造する拠点となり、
                           様々な大学や専門機関と連携し、特色ある教育活動を展開する。
                         入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
                         1基礎学力にもとづき、知的好奇心をもって何事にも積極的に取り組
                           むことのできる生徒を募集する。
                         2自分と他者を大切にし、多様な人とかかわり、学び合うことのでき
                           る生徒を募集する。
                         3夢の実現に向け、果敢に取り組むことのできる生徒を募集する。
  教育活動の特色         【特色ある教育活動等】
                         1    学園都市コンソーシアムをコアとした「まなび」の展開
                           ・1学年では、コンソーシアムを活用して知識・情報を取得し、地
                               域を知り、課題を探り、研究テーマを決定。
                           ・2学年では、国際関係・社会・教育・科学・環境などの分野にわか
                               れ、大学や企業と協働し、フィールドワークを交えながら探究活動
                               を実施し、研究成果を広く外部に発信。
                           ・3学年では、研究の成果として「卒業論文」や「卒業作品」を作成
                               するとともに、よりよい社会づくりのために行政機関への政策提
                               言、企業などに対する事業構想の提言を実施。
                         2    大学や地域との連携による「まなび」の深化
                           ・数理、統計的な情報処理を活用した課題研究を実施。
      ・地域の教育機関との世代間交流や企業等と連携した教育活動を実
       施。
 3    イノベーションの発信と国際感覚の育成
      ・連携先の海外(アジア等)の高校生と研究成果を互いに発表し、相
       互評価しながら課題を共有。
   ・海外連携校との交流活動を実施。
 4    個々の進路実現に対応したカリキュラムの設定
   ・様々な進路希望の実現を強力にサポートするカリキュラムを設定。
 5    研修の充実
   ・海外の連携校と夏季休業期間等を利用して相互交流活動を実施。
   ・国内の研究機関等を訪問する活動を実施。
 6    たくましく生きる力を育むための学校行事等の充実・発展
      ・国際理解シンポジウム(設定したテーマに基づいた海外の人との
       ディスカッション)の実施。
   ・課題研究発表会(探究活動の経過・成果の発表)の実施。
   ・冬季祭(文化部の活動成果の発表)の開催。
  ・春待祭(芸術科目選択生徒の演奏・作品、および顕著な文化部活動
       の発表)の開催。
 
 
 【探究活動に特化した科目】
   「Active LabI・II・III」(総合的な探究の時間)
   「ナレッジ Lab」「プロフェッショナル Lab」「アドバンス Lab」
 【普通科】
  スクール・ホ゜リシー   育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
                         1心豊かな人間性を備え、主体的に考え、行動する生徒を育成する。
                         2目標に向けて積極的にチャレンジする精神をもつ生徒を育成する。
                         3個性を尊重し、多様な能力・価値観を理解し、受け入れる生徒を育
                           成する。
                         4自由に発想し、アイデアを出し合う創造性豊かな生徒を育成する。
                         教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
                         1個々の学びや適性、進路希望に応じ、多様な科目選択ができるカリ
                           キュラムを編成する。
                         2課題解決能力や創造性、外部への発信力を育成するため、探究活動
                           をはじめとした主体的な取組を実施する。
                         3海外との交流を進めるとともに、英語に加えてアジアの多言語を学
                           ぶ科目を設定するなど、異文化に触れる学習環境を整備する。
                         4芸術に関する専門的な学校設定科目、情報活用能力を高める科目を教
                           育課程の中に設定する。
                         入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
                         1様々な事象に興味・関心があり、向上心をもった生徒を募集する。
                         2自分と他者を大切にし、多様な人とかかわり、学び合うことのでき
                           る生徒を募集する。
                         3基本的な生活習慣が身についており、目標達成に向け、地道に努力で
                           きる生徒を募集する。
  教育活動の特色         【特色ある教育活動等】
                         1    カリキュラムや学習集団の柔軟な編成による、個に応じた教育活動
                           の展開
                           ・様々な進路希望の実現を強力にサポートするカリキュラムを設定。
                              ・教育活動全体において、ICT を活用した授業を展開することによ
                               り、生徒の多様なニーズや学習状況に対応した学びを推進。
                          ・情報収集能力を高めるとともに、情報処理能力・情報発信能力・プ
                               ログラミングを活用する力等を養う科目を設定。
                          ・音楽・美術・書道等、芸術に関する専門的で多彩な学校設定科目を
                               設定。
                          ・芸術分野において国内のみならず、海外も視野に入れ、留学生との
                               交流や、オンラインでの発表会を行うなど、表現力を育む教育
                               を実践。
                         2    海外研修、姉妹校提携等を通じた国際交流の推進
                              ・海外の高校生や留学生等と直接交流やオンライン交流により、学
                                校全体を通じて、異なる文化に触れ、高め合える学習環境を実現。
                               ・英語だけでなく、中国語や韓国・朝鮮語等も選択できる多様な外
                                国語教育の科目を設定。
                          3    地域との相互連携の推進
                               ・神戸市西区を中心とした環境や防災活動等に関するボランティア
                                活動を展開。
                               ・地域に伝わる文化継承と世代を超えた交流を目的とする祭りやイ
                                ベント等へ主体的に参加する活動を実施。
                           ・小・中学生を対象とする体験活動や交流会の実施により、地域全体
                                で子どもに関わる教育環境を整備。
                          4    たくましく生きる力を育むための学校行事等の充実・発展
                               ・国際理解シンポジウム(設定したテーマに基づいた海外の人との
                                ディスカッション)の実施。
                            ・課題研究発表会(探究活動の経過・成果の発表)の実施。
                            ・冬季祭(文化部の活動成果の発表)の開催。
                           ・春待祭(芸術科目選択生徒の演奏・作品、および顕著な文化部活動
                                の発表)の開催。
 
 
 ※スクール・ミッション
   各県立高等学校が育成をめざす資質・能力を明確にするため、設置者である兵庫県教育委員会が示す、
 各県立高等学校の存在意義や期待されている社会的役割、めざすべき学校像。
 ※スクール・ポリシー
   学校教育法施行規則の一部改正により、高等学校が、課程または学科ごとに、魅力・特色ある教育の実
 現に向けた整合性のある指針として策定・公表することが求められている「三つの方針」
                                                                               。
 ※文理探究科
   学校教育法施行規則の一部改正により、令和4年度から、普通教育を主とする学科の中に、新たに設置
 が認められるようになった学科(普通科新学科)
                                           。国・数・理・社・外などの普通教科を中心に学びなが
 ら、教科で学んだことを横断的に結びつけ、地域や社会の課題を発見し、課題の解決に取り組む探究活動
 を実施する。本県では普通科新学科の学際領域に関する学科の名称を「文理探究科」に統一している。
                            令和7年度の発展的統合に関する実施計画
 
 
 県立西宮北高等学校・県立西宮甲山高等学校
                           令和7年度に2校の発展的統合により、特色ある全日制高等学校を設置
  統   合        年   度
                           する。
  設   置        場   所   現・県立西宮北高等学校の校舎・施設を使用する。
                           望ましい規模である1学年68学級となるよう検討する。
  学   校        規   模
                           (募集定員は令和6年 10 月に決定し公表)
  設   置        学   科   普通科を設置し、うち1学級は文理探究科を設置する。
  募 集 方 法 等           推薦入学(文理探究科 40 人)
                           学力検査(普通科)
  通   学        区   域   第2学区、神戸市北区
  校名 (仮称)            兵庫県立   西宮苦楽園(にしのみやくらくえん)    高等学校
                           「理想を求め    敬愛を深め   真実を究める」の理念のもと、グローバル
  スクール・ミッション     な課題に果敢に挑戦しようとする勇気、対話力、創造性を備え、自己の
                           幸福を追求しつつ社会に貢献できる人材を育成する。
  部        活        動   【運動部】
                             陸上競技部、硬式野球部、サッカー部、バスケットボール部、バドミ
                             ントン部、バレーボール部、硬式テニス部、卓球部、剣道部、ハンド
                             ボール部、水泳部、ダンス部     等
                           【文化部】
                             吹奏楽部、美術部、放送部、写真部、茶道部、科学研究部、文芸部、
                             天文部   等
                           ※   今後、生徒の希望等に応じて、新たな部活動の設置を検討する。
  施設・設備の充実         ◎   以下の施設・設備等の整備を進める。
                           ・探究活動発表会等の実施が可能な ICT 機器・空調を備えた講義棟。
                           ・移動が容易な机や椅子、壁面にホワイトボード等を備え、小グループ
                             ごとの探究活動が行える探究ルーム。
  令和6年度の取組         ・発展的統合校開設準備委員会において、教育課程、年間行事計画、各
                             種規定、校歌・校章・校則等に関する具体的な検討を進める。
                           ・対象校同士の交流・連携については、合同での学校行事、地域と連携
                             した探究活動等及び部活動における合同チームによる大会・コンクー
                             ル等への参加等を検討する。
                           ・学校説明会及びオープン・ハイスクールで中学生や保護者への広報を
                             実施する。
 【文理探究科】
  スクール・ホ゜リシー   育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
                         1社会の急速な情報化に対応しながら、主体的・創造的にデジタルテク
                           ノロジーを活用し、様々な課題を解決できる力を育成する。
                         2確かな学力と論理的思考力を身につけ、多様な社会を切り拓くリーダ
                           ーシップを備えた生徒を育成する。
                         3主体的に学び続け、幅広い知見と多面的・包括的な視野および行動力
                           を備えた生徒を育成する。
                         4高いレベルの実践的英語活用能力を備え、将来グローバル社会で活躍
                           できる生徒を育成する。
                         5多様性豊かな社会に生きる存在として、自他の生命と人権を尊重し、
                           思いやりと共生協働の心をもつ生徒を育成する。
                         教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
                         1海外提携校とのオンライン会議や直接交流等を行い、グローバルな視
                           点での体験的かつ継続性のある課題探究的な学びを実施する。
                         2地域の教育機関・大学・企業と連携・協働し、身近な課題解決に向け
                           た、もの・ことづくりを通した探究活動を展開する。
                         3探究的な学びを支える AI・プログラミング・SNS・3D プリンター・ド
                           ローンなどのデジタルテクノロジーを活用した教育活動を展開する。
                         4生徒の興味・関心・適性に応じた多様な進路実現を図るため、必要な
                           情報や体験的活動等の機会を早期に提供する。
                         入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
                         1グローバルな視点で自ら課題を見つけ、ICT やプログラミングを活用
                           し、意欲と発想力をもって自己実現に向けて果敢に挑戦する生徒を募
                           集する。
                         2多様性を認め合い、多面的・多角的に物事をとらえることのできる生
                           徒を募集する。
                         3自分自身を客観的に把握し、状況に応じて適切に判断・行動できる創
                           造性豊かな生徒を募集する。
  教育活動の特色         【特色ある教育活動等】
                         1   海外提携校との交流等を軸としてグローバルな視点で行う課題探
                           究的な学び
                           ・海外提携校との短期語学研修を実施。
                           ・海外提携校とのオンライン会議や直接交流等により、SDGs の実現
                              及びグローバルな課題解決に向けた探究的な学びを展開。
 2    大学・企業と連携・協働し、身近な課題解決に向けた、もの・こと
   づくりを通した探究的な学び
   ・地域自治体、越木岩神社、地域商店街等との連携活動を実施。
  ・苦楽園小学校・苦楽園中学校や幼稚園・保育園などを含めた地域の
       教育機関と連携した体験的な探究活動を実施。
   ・地域の自然を活かしたフィールドワークや探究的な学びを実施。
 3    デジタル技術を活用した探究的な学び
   ・プログラミング・SNS・3D プリンター・ドローンなどのデジタル技
       術の習得。
   ・習得したデジタル技術を活用して学校設定科目や総合的な探究の
       時間等における探究的な学びを展開。
 4    たくましく生きる力を育むための学校行事等の充実・発展
      ・春季オリエンテーション合宿や修学旅行等の体験的活動行事の実
       施。
 
 
 【探究活動に特化した科目】
   「TGALI」「TGALII」「TGALIII」(総合的な探究の時間)
   「プログラミング・アートI」「プログラミング・アートII」
   「プログラミング・アートIII」
 【普通科】
  スクール・ホ゜リシー   育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
                         1主体的に学び続け、社会の変化や課題解決に対応できる創造性豊かな
                           生徒を育成する。
                         2自己有用感・自己肯定感を高めるとともに、規範意識・リーダーシッ
                           プ・自主性・自立心をもった生徒を育成する。
                         3自他の生命と人権を尊重し、思いやりと協働・共生の心をもって目標
                           を達成できる生徒を育成する。
                         4様々な教育活動を通じて、挑む力・努力する力をもつ生徒を育成する。
                         教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
                         1基礎・基本の定着と基礎学力の向上をはかるために、少人数授業や習
                           熟度別授業等、個に応じた学習指導を実践し、学力向上に向けた取組
                           を充実させる。
                         2生徒の興味・関心・適性に応じた多様な進路実現を図るため、必要な
                           情報や体験的活動等の機会を早期に提供し、多様な選択科目を開設す
                           る。
                         3教育系や自然科学系等の分野に関して、グローバルな視点で課題を発
                           見し、地域の大学や企業等とも連携しながら課題解決策を探究する、
                           体系的な探究活動を展開する。
                         4探究活動に際して必要となるプログラミング能力、ICT 活用能力の向
                           上を図る充実した教育活動を展開する。
                         5誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い、人々の多様な在り方を相
                           互に認め合える、充実したインクルーシブ教育を実施する。
                         入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
                         1自己実現に向け、意欲と創造力をもって粘り強く挑戦する生徒を募集
                           する。
                         2多様性を認め合い、思いやりに満ちた人間関係を築こうとする態度を
                           もった、感性豊かな生徒を募集する。
                         3基礎・基本の学習を大切にし、継続的に取り組もうとする生徒を募集
                          する。
  教育活動の特色         【特色ある教育活動等】
                         1「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力等」を身につけるための
                           充実した教科指導による確かな学力の育成
                           ・入学直後から学習習慣の確立および、基礎的・基本的な「知識・技
                             能」の確実な習得。
                           ・系統的、組織的な進路指導・キャリア教育の実施。
                          2    海外研修、留学制度、姉妹校提携等を通じた国際交流の推進
                            ・海外提携校との短期語学研修の実施。
                            ・海外留学等の国際交流活動を推進。
                          3    地域との相互連携の推進
                               ・生徒会や部活動を中心にボランティア活動や地域ふれあい活動等
                                への積極的参加。
                            ・学校行事等の周辺地域への公開。
                          4    たくましく生きる力を育むための学校行事等の充実・発展
                               ・春季オリエンテーション合宿や修学旅行等の体験的活動行事の実
                                施。
 
 
 ※スクール・ミッション
   各県立高等学校が育成をめざす資質・能力を明確にするため、設置者である兵庫県教育委員会が示す、
 各県立高等学校の存在意義や期待されている社会的役割、めざすべき学校像。
 ※スクール・ポリシー
   学校教育法施行規則の一部改正により、高等学校が、課程または学科ごとに、魅力・特色ある教育の実
 現に向けた整合性のある指針として策定・公表することが求められている「三つの方針」
                                                                               。
 ※文理探究科
   学校教育法施行規則の一部改正により、令和4年度から、普通教育を主とする学科の中に、新たに設置
 が認められるようになった学科(普通科新学科)。国・数・理・社・外などの普通教科を中心に学びなが
 ら、教科で学んだことを横断的に結びつけ、地域や社会の課題を発見し、課題の解決に取り組む探究活動
 を実施する。本県では普通科新学科の学際領域に関する学科の名称を「文理探究科」に統一している。
                            令和7年度の発展的統合に関する実施計画
 
 
 県立三木北高等学校・県立三木東高等学校・県立吉川高等学校
                           令和7年度に3校の発展的統合により、特色ある全日制高等学校を設置
 統    合    年       度
                           する。
  設   置        場   所   現・県立三木東高等学校の校舎・施設を使用する。
                           望ましい規模である1学年68学級となるよう検討する。
  学   校        規   模
                           (募集定員は令和6年 10 月に決定し公表)
  設   置        学   科   総合学科(単位制)を設置する。
                           推薦入学(募集定員の 50%)
  募 集 方 法 等
                           学力検査(募集定員の 50%)
                           推薦入学(全県)
  通   学        区   域
                           学力検査(第3学区、神戸市北区、神戸市西区、三田市)
  校名 (仮称)            兵庫県立   三木総合(みきそうごう)    高等学校
                           「自主自律   友愛協調   地域共生」の理念のもと、自らを律し、自ら学
                           ぶ姿勢と他者と協働する態度を備え、共生社会の中で、自分の個性を生
  スクール・ミッション
                           かしたよりよい生き方の実現をめざすとともに、地域に貢献できる人材
                           を育成する。
  部        活        動   【運動部】
                             陸上競技部、硬式野球部、サッカー部、バレーボール部、バスケット
                             ボール部、ソフトテニス部、卓球部、バドミントン部、ウエイトリフ
                             ティング部、なぎなた部    等
                           【文化部】
                             吹奏楽部、美術部、書道部、放送部、家庭部、茶道部、華道部、
                             演劇部、環境科学研究部、情報科学部、軽音楽部、ボランティア部   等
                           ※   今後、生徒の希望等に応じて新たな部活動について検討する。
  施設・設備の充実         ◎   以下の施設・設備等の整備を進める。
                           ・探究活動発表会等の実施が可能な ICT 機器・空調を備えた講義棟。
                           ・移動が容易な机や椅子、壁面にホワイトボード等を備え、小グループ
                             ごとの探究活動が行える探究ルーム。
 令和6年度の取組          ・発展的統合校開設準備委員会において、教育課程、年間行事計画、各
                             種規定、校歌・校章・校則等に関する具体的な検討を進める。
                           ・対象校同士の交流・連携については、合同での学校行事、地域と連携
                             した探究活動等及び部活動における合同チームによる大会・コンクー
                             ル等への参加等を検討する。
                           ・学校説明会及びオープン・ハイスクールで中学生や保護者への広報を
                             実施する。
 スクール・ホ゜リシー   育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
                        1学ぶ意義や目的を見出し、自らの意思と責任で主体的に進路を選択し
                          決定できる生徒を育成する。
                        2体験活動を通じて人や社会と関わり、環境問題等、持続可能な社会の
                          実現に向けて協働できる生徒を育成する。
                        3異なる文化や価値観を理解し、多様性のある共生社会の実現に向けて
                          主体的に取り組むことができる生徒を育成する。
                        4幅広い知識と教養を身につけ、生涯にわたって個性を伸ばし、自分ら
                          しい生き方の実現をめざす生徒を育成する。
                        5ふるさとを大切に思う気持ちを持ち、地域の課題解決に向けて創造的
                          に行動できる生徒を育成する。
                        教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
                        1多種多様な教科・科目群(系列)を設け、生徒一人一人の興味・関心
                          に応じた最適な学びの実現を図る。
                        2大学や企業、自治体等と連携した取組を深め、課題を発見し解決に向
                          けて活動する探究的な学びを展開する。
                        3地域社会の国際化に対応し共生社会の実現をめざすため、体験重視型
                          の教育活動を展開する。
                        4多様な進路希望に対応するため、個に応じたガイダンスや体系的なキ
                          ャリア教育の充実と強化を図る。
                        5情報機器を活用し、新たな発想や技術で地域の課題解決や文化・産業
                          の活性化につながる学習プログラムを展開する。
                        入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
                        1自己の興味・関心や適性に基づき、主体的に学ぶ意欲を持つ生徒を募
                          集する。
                        2自他を尊重し、互いに認め合い、磨き合える関係を築こうとする生徒
                          を募集する。
                        3自らの夢やよりよい生き方の実現に向け、努力できる生徒を募集す
                          る。
 教育活動の特色         【系列の概要】
                        1   「リベラルアーツ(教養)」系列
                          ・専門分野を充実する上での共通教科(国・数・理・社・外などの普
                             通教科等)を幅広く扱う教育活動を実施。
                          ・大学や専門機関と連携・接続した探究心を育む教育活動を実施。
                          ・社会で活躍し、総合力のあるリーダーを育成する教育活動を推進。
                        2   「人と環境」系列
                          ・持続可能な社会の実現をめざして、人と環境の関わりや、環境が人
                             の生活へ及ぼす影響などを学ぶ教育活動を実施。
                          ・国際交流協会や兵庫県広域防災センター等と連携した教育活動を
      実施。
   ・環境問題や地域防災などに取り組む人材を育成する教育活動を推
      進。
 3   「情報デザイン」系列
   ・生活を取り巻く多数の情報を整理・分析し、目的や状況に応じた発
      信をする教育活動を実施。
   ・専修学校、関連企業等と連携した教育活動を実施。
   ・
   「メディアクリエーター」、
                           「Webデザイナー」など、コンテンツ制作・
      活用をめざす人材を育成する教育活動を推進。
 4   「法とビジネス」系列
   ・ビジネスに関する諸問題に対応できる専門的な知識やスキルを習
      得する教育活動を実施。
   ・大学や専修学校、関係団体等と連携した教育活動を実施。
   ・持続可能な経済社会を創造・先導できる人材を育成する教育活動を
      推進。
 5   「生活福祉」系列
   ・子どもの発達や高齢者等の介護など、地域福祉に必要な知識・技術
      を習得する教育活動を実施。
   ・地域の認定こども園や特別養護老人ホーム、社会福祉協議会等の教
      育機関及び関係機関と連携した教育活動を実施。
   ・保育分野や介護分野で活躍する人材を育成する教育活動を推進。
 
 
 【設置する専門教科・科目】
 「素描」「ビジュアルデザイン」「情報メディアデザイン」
 「情報の表現と管理」「情報デザイン」「コンテンツの制作と発信」
 「ビジネス法規」「簿記」「財務会計I」「保育基礎」「保育実践」
 「社会福祉基礎」「生活支援技術」「介護実習」   等
 
 
 【その他特色ある教育活動等】
 1   カリキュラムや学習集団の柔軟な編成による、個に応じた教育活動
   の展開
  ・体系的なガイダンス、キャリア教育と自己実現のための選択科目を
      通して、未来への道を切り拓く力を育成。
 2   ふるさと意識の醸成と在りたい未来を創造する力の育成
   ・職業人インタビューやインターンシップ、地域の匠・達人による講
      話など、地域に学ぶ体験活動を多く取り入れ、地域の課題解決や地
      域文化を次世代に継承していくための知識・技法の習得を推進。
 3   共生社会の実現に向けた人間関係形成能力の育成
   ・自他を大切にするコミュニケーション能力の育成やソーシャルス
                               キルトレーニングなどを通して、多様性を尊重し、包摂性を促進す
                               る教育活動を推進。
                          4   1人1台端末の活用と DX 時代に求められる情報リテラシーの育成
                           ・ICT 機器やクラウドシステム、生成 AI、ビッグデータ等の効果的な
                               活用に向けた技術とスキルを育成。
                          5   生きる力を育む学校行事等の充実・発展
                           ・体育祭、文化祭、修学旅行、探究学習発表会、総合学科発表会、全
                               年次縦割りや年次単位の校外活動などを通して、たくましく生きる
                               力を育むとともに、他者を価値ある存在として尊重しながら豊かな
                               心を育み、互いの絆を深める教育活動を推進。
 
 
 ※スクール・ミッション
   各県立高等学校が育成をめざす資質・能力を明確にするため、設置者である兵庫県教育委員会が示す、
 各県立高等学校の存在意義や期待されている社会的役割、めざすべき学校像。
 ※スクール・ポリシー
   学校教育法施行規則の一部改正により、高等学校が、課程または学科ごとに、魅力・特色ある教育の実
 現に向けた整合性のある指針として策定・公表することが求められている「三つの方針」
                                                                               。
 ※系列
   総合学科に設置されている選択科目群。
                            令和7年度の発展的統合に関する実施計画
 
 
 県立姫路南高等学校・県立網干高等学校・県立家島高等学校
                           令和7年度に3校の発展的統合により、特色ある全日制高等学校を設置
  統   合        年   度
                           する。
  設   置        場   所   現・県立姫路南高等学校の校舎・施設を使用する。
                           望ましい規模である1学年68学級となるよう検討する。
  学   校        規   模
                           (募集定員は令和6年 10 月に決定し公表)
  設   置        学   科   普通科を設置し、うち1学級は地域科学探究科を設置する。
  募 集 方 法 等           推薦入学(地域科学探究科 40 人)
                           学力検査(普通科)
  通   学        区   域   第4学区、高砂市
  校名 (仮称)            兵庫県立   姫路海城(ひめじかいじょう)    高等学校
                           「自主   創造   協働」の理念のもと、地域社会の諸課題を発見して、
  スクール・ミッション     多面的に解決策を探究し、グローバル社会で生き抜く力を備え、自らの
                           夢を実現しつつ、社会に貢献できる人材を育成する。
  部        活        動   【運動部】
                             陸上競技部、バスケットボール部、ソフトテニス部、バドミントン部、
                             硬式野球部、バレーボール部、サッカー部、ソフトボール部、弓道部、
                             空手道部、卓球部、ウエイトリフティング部    等
                           【文化部】
                             茶華道部、家庭科部、吹奏楽部、放送メディア部、芸術部、筝曲部、
                             コーラス部、科学部、演劇部、バトントワリング部      等
                           ※   今後、生徒の希望等に応じて、新たな部活動の設置を検討する。
  施設・設備の充実         ◎以下の施設・設備等の整備を進める。
                           ・探究活動発表会等の実施が可能な ICT 機器・空調を備えた講義棟。
                           ・移動が容易な机や椅子、壁面にホワイトボード等を備え、小グループ
                             ごとの探究活動が行える探究ルーム。
  令和6年度の取組         ・発展的統合校開設準備委員会において、教育課程、年間行事計画、各
                             種規程、校歌・校章・校則等に関する具体的な検討を進める。
                           ・対象校同士の交流・連携については、合同での学校行事、地域と連携
                             した探究活動等及び部活動における合同チームによる大会・コンクー
                             ル等への参加等を検討する。
                           ・学校説明会及びオープン・ハイスクールで中学生や保護者への広報を
                             実施する。
 【地域科学探究科】
  スクール・ホ゜リシー   育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
                         1探究的な学習活動を通じて、主体的に地域の課題解決に取り組み、新
                           しい価値を創造する生徒を育成する。
                         2グローバル社会に順応し、社会の発展に寄与できる生徒を育成する。
                         3主体的に考え行動し、他者に対しての思いやりの心をもち、協働でき
                           る生徒を育成する。
                         教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
                         1地域社会の諸課題を発見し、データサイエンスの基礎を学び、それを
                           応用して課題解決策を探る探究活動を実施する。
                         2興味・関心に応じて、音楽・スポーツの専門的な教育活動を選択でき
                           る教育課程を編成する。
                         3国際的な視野を身につけ、グローバル社会に貢献できる力を育む教育
                           活動を展開する。
                         4姫路市臨海地域を中心とした様々な地域連携活動に参画し、地域の活
                           性化につながる探究活動を実施する。
                         5生徒一人一人の進路希望を踏まえた、多様な進路実現をめざす教育課
                           程を編成する。
                         入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
                         1探究活動をはじめとする学習・部活動・学校行事の全てに意欲的に取
                           り組む生徒を募集する。
                         2一人一人の個性を尊重し、他者に対する思いやりの心をもつ生徒を募
                           集する。
                         3自らの成長と夢の実現に向けて挑戦し、粘り強く取り組む生徒を募集
                           する。
  教育活動の特色         【特色ある教育活動等】
                         1   地域諸課題に関する探究活動の展開
                           ・「総合的な探究の時間」及び「特色ある学校設定科目」において、
                              データサイエンス手法・ICT・AI 技術を用いた探究活動を展開。
                           ・地域の諸機関と連携しながら、地域の文化や慣習に向き合う中で、
                              それを地球規模の視点に展開し、社会に貢献することができるグロ
                              ーバルな人材の育成を図る教育プログラムを実施。
                         2   音楽・スポーツを中心とした、専門性を育む教育活動の推進
                          ・多様な興味・関心に応じて、音楽・スポーツの専門的な教育活動を
                              選択できる教育課程を設定。
                          ・音楽分野は音楽探究やソルフェージュ等、スポーツ分野はフィジカ
                              ルトレーニングやスポーツII等の学校設定科目・専門科目を設定す
                              ることで、高度な専門性を育む教育プログラムを展開。
                          ・音楽やスポーツという観点からも地域に関する諸課題について探究
       することができる、横断的・総合的な教育活動を展開。
 3    探究活動における英語での発表等、グローバル社会で生き抜く力を
   育む教育活動の推進
      ・姉妹提携校や地域在住の外国人・留学生との直接交流やオンライ
       ン交流を通して、英語能力の向上、異文化理解、国際的な視点の育
       成をはかる教育プログラムを設定。
      ・探究活動の成果を英語でまとめたり、発表したりすることで、自
       己の考えや主張を他者に伝わるように、適切に英語で表現できる能
       力(CEFR で B1B2 程度)を育成する教育活動を展開。
 4    姫路市臨海地域を中心とした地域連携活動の充実
  ・地元企業・自治体や教育機関と連携した活動を行う中で、地域の魅
       力や強みを再発見し、地域活性化に向けた方策をより深く探究する
       活動を展開。
  ・歴史的・文化的行事に積極的に参画していく活動を通じて、姫路市
       臨海地域及び家島諸島の歴史と文化を深く学ぶ教育プログラムを
       設定。
 5    多様な進路実現をめざす指導の充実
  ・探究活動を通じて、自ら考え、他者と協働しながら学びを深化させ
       る姿勢と、様々な進路を実現するための確かな学力を身につけ、多
       様化する世界の中で自己実現を図るとともに、よりよい社会の創造
       に貢献できる人材を育成する指導の充実。
 
 
 【探究活動に特化した科目】
   「HIMETAN」(総合的な探究の時間)
   「SIRA」「SAGI」
 【普通科】
  スクール・ホ゜リシー   育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
                         1探究的な学習活動を通じて、主体的に課題解決に取り組む生徒を育成
                           する。
                         2グローバル社会に順応し、社会の発展に寄与できる生徒を育成する。
                         3主体的に考え行動し、他者に対しての思いやりの心をもち、協働でき
                           る生徒を育成する。
                         教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
                         1生徒一人一人の興味・関心に応じた課題を設定し、科学的な見地から
                           探究する活動を展開する。
                         2興味・関心に応じて、音楽・スポーツの専門的な教育活動を選択でき
                           る教育課程を編成する。
                         3国際的な視野を身につけ、グローバル社会に貢献できる力を育む教育
                           活動を展開する。
                         4姫路市臨海地域を中心とした地域連携活動を、興味・関心に応じて選
                           択できる取組を実施する。
                         5生徒一人一人の進路希望を踏まえた、多様な進路実現をめざす教育課
                           程を編成する。
                         入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
                         1学習・部活動・学校行事の全てに意欲的に取り組む生徒を募集する。
                         2一人一人の個性を尊重し、他者に対する思いやりの心をもつ生徒を募
                           集する。
                         3自らの成長と夢の実現に向けて挑戦し、粘り強く取り組む生徒を募集
                           する。
  教育活動の特色         【特色ある教育活動等】
                         1   探究活動に重点的に取り組む教育活動の推進
                           ・「総合的な探究の時間」において、興味・関心に応じた課題を自ら
                              設定し、科学的見地から主体的・協働的に課題解決策を探究する活
                              動を展開。
                         2   音楽・スポーツを中心とした、専門性を育む教育活動の推進
                          ・多様な興味・関心に応じて、音楽・スポーツの専門的な教育活動を
                              選択できる教育課程を設定。
                          ・音楽分野は音楽探究やソルフェージュ等、スポーツ分野はフィジカ
                              ルトレーニングやスポーツII等の学校設定科目・専門科目を設定す
                              ることで、高度な専門性を育む教育プログラムを展開。
                         3   グローバル社会で生き抜く力を育む教育活動の推進
                          ・姉妹提携校や地域在住の外国人・留学生との交流を通して、英語能
                              力の向上、異文化理解、国際的な視点の育成を図る教育プログラム
                              を設定。
                          4    姫路市臨海地域を中心とした地域連携活動の充実
                           ・興味・関心に応じて、姫路市臨海地域及び家島諸島の歴史と文化を
                               深く学び、地域の魅力や強みを再発見する探究活動を選択できる教
                               育活動を展開。
                          5    多様な進路実現をめざす指導の充実
                           ・探究活動を通じて、自ら考え、他者と協働しながら学びを深化させ
                               る姿勢と、様々な進路を実現するための確かな学力を身につけ、多
                               様化する世界の中で自己実現を図るとともに、よりよい社会の創造
                               に貢献できる人材を育成する指導の充実。
 
 
 ※スクール・ミッション
   各県立高等学校が育成をめざす資質・能力を明確にするため、設置者である兵庫県教育委員会が示す、
 各県立高等学校の存在意義や期待されている社会的役割、めざすべき学校像。
 ※スクール・ポリシー
   学校教育法施行規則の一部改正により、高等学校が、課程または学科ごとに、魅力・特色ある教育の実
 現に向けた整合性のある指針として策定・公表することが求められている「三つの方針」
                                                                               。
 ※地域科学探究科
   学校教育法施行規則の一部改正により、令和4年度から、普通教育を主とする学科の中に、新たに設置
 が認められるようになった学科(普通科新学科)。国・数・理・社・外などの普通教科を中心に学びなが
 ら、教科で学んだことを横断的に結びつけ、地域や社会の課題を発見し、課題の解決に取り組む探究活動
 を実施する。本県では普通科新学科の地域社会に関する学科の名称を「地域科学探究科」に統一してい
 る。
                            令和7年度の発展的統合に関する実施計画
 
 
 県立福崎高等学校・県立夢前高等学校
                           令和7年度に2校の発展的統合により、特色ある全日制高等学校を設置
 統    合    年       度
                           する。
  設   置        場   所   現・県立福崎高等学校の校舎・施設を使用する。
                           望ましい規模である1学年68学級となるよう検討する。
  学   校        規   模
                           (募集定員は令和6年 10 月に決定し公表)
  設   置        学   科   普通科を設置し、うち1学級は文理探究科を設置する。
  募 集 方 法 等           推薦入学(文理探究科 40 人)
                           学力検査(普通科)
  通   学        区   域   第4学区
  校名 (仮称)            兵庫県立 播磨福崎(はりまふくさき) 高等学校
                           「親和誠実 剛健優美」の理念のもと、思いやりと寛容の心をもち、豊
                           かな人間関係を構築する力と、国や郷土を愛し伝統文化を尊重する態度
  スクール・ミッション
                           を備え、志や夢の実現に向かって、心身ともにたくましく、主体的に国
                           際社会に貢献できる人材を育成する。
  部        活        動   【運動部】
                             野球部、陸上競技部、サッカー部、ソフトボール部、卓球部、バスケ
                             ットボール部、バレーボール部、バドミントン部、剣道部、水泳部、
                             硬式テニス部   等
                           【文化部】
                             放送部、吹奏楽部、ギター・マンドリン部、ホームメイド部、写真部、
                             茶華道部、書道部、美術部、コーラス部     等
                           ※   今後、生徒の希望等に応じて、新たな部活動の設置を検討する。
  施設・設備の充実         ◎   以下の施設・設備等の整備を進める。
                           ・探究活動発表会等の実施が可能な ICT 機器・空調を備えた講義棟。
                           ・移動が容易な机や椅子、壁面にホワイトボード等を備え、小グループ
                             ごとの探究活動が行える探究ルーム。
 令和6年度の取組          ・発展的統合校開設準備委員会において、教育課程、年間行事計画、各
                             種規定、校歌・校章・校則等に関する具体的な検討を進める。
                           ・対象校同士の交流・連携については、合同での学校行事、地域と連携
                             した探究活動等及び部活動における合同チームによる大会・コンクー
                             ル等への参加等を検討する。
                           ・学校説明会及びオープン・ハイスクールで中学生や保護者への広報を
                             実施する。
 【文理探究科】
  スクール・ホ゜リシー   育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
                         1幅広い知識を身につけ、主体的に進路を選択する力をもつ生徒を育成
                           する。
                         2多様な学びを通じて寛容性を育み、他者への思いやりと共生の心をも
                           つ生徒を育成する。
                         3キャリア教育を通じて地域と連携し、仲間と協働して地域の課題を解
                           決できる生徒を育成する。
                         4問題解決能力を身につけ、社会との関わりの中で自分らしい生き方を
                           実現できる生徒を育成する。
                         5医療福祉・自然科学分野に関して知識を深め、積極的に探究する力を
                           もつ生徒を育成する。
                         教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
                         1ICT 機器を効果的に活用し、主体的・対話的で深い学びの実現に向け
                           た授業を展開する。
                         2大学と連携し、専門的な知識や技術を活用した探究的な学びを実施す
                           る。
                         3「確かな学力」を育成するために、習熟度別授業、少人数授業を実施
                           し、個に応じた授業を展開する。
                         4国際的な視野と素養を身につけ、多様性を受容しながら他者と協働し
                           て課題解決できるグローバルな人材を育成するために、国内外の学校
                           との交流を実施する。
                         5論理的思考力、課題解決能力、情報活用・発信能力育成のため、全教
                           科・科目において、知識・技能の習得及び探究的な学習活動を展開す
                           る。
                         入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
                         1本校の特色ある学びに興味・関心をもち、文武両道に励み、目標の実
                           現に向け努力する生徒を募集する。
                         2自他ともに尊重し、仲間と協働して行動できる生徒を募集する。
                         3自主的・自立的な生活ができる生徒を募集する。
  教育活動の特色         【特色ある教育活動等】
                         1   医療・福祉をはじめ、自然科学分野に軸を置く専門的な教育活動の
                              推進
                           ・医師や看護師等による直接指導等を受講する学校設定科目を設置
                              することにより、チーム医療のあり方を学ぶ学習プログラムを展
                              開。
                           ・大学等の研究機関と連携し、高齢者の健康維持に関する探究活動を
       実施することにより、人生100年時代における課題解決策を探る学
       びを展開。
   ・校外の研究機関等を訪問するサイエンスキャンプの実施により、高
       度な専門分野を体験的に学ぶプログラムを実施。
 
 
 2    科学的な見地にもとづき、地域社会が抱える諸課題の解決に向けた
       探究活動に重点的に取り組む教育活動の推進
   ・地域の身近な課題を発見し、地域の教育機関や自治体等とも連携し
       ながら課題解決策を探ることで、地球規模の課題解決にもつなが
       る、体系的な探究活動を展開。
   ・地元自治体や森林組合等との連携による、森林や河川をテーマとし
       て環境問題を探究する学習プログラムを展開。
 3 キャリアプランニング能力を養う体験活動を軸とした教育活動の推
      進
   ・ICT 機器を効果的に活用し、習熟度に応じた課題を設定するなど、
       個々の学習進度に応じた学びを展開。
   ・体系的なガイダンスに基づき、地元医療機関・福祉施設・企業と連
       携したインターンシップの実施。
   ・幼児、小中学生、高齢者等、異世代を繋ぐ行事等の企画運営による、
       コミュニティー創出に向けた探究活動の実施。
   ・図書フェアやビブリオバトルの実施による、図書活動を軸とした学
       校行事の展開。
 4    福崎町・夢前町をはじめとする播磨地域を対象とした地域貢献活動
      の充実
   ・触れ合いと学び合いをテーマとした小高連携授業の継続的な実施。
   ・ゆめさき明神太鼓等、地域の伝統文化継承活動への主体的な参画。
   ・防災や環境問題をテーマとした地域行事等への参画。
 5    多様な進路実現をめざす指導の充実
   ・教育相談週間及び進路相談日の設定等、相談体制の充実。
   ・進路講演会、進路分野別説明会等、多様な生き方に触れ、自己の進
       路選択に生かすことのできる学校行事の充実。
   ・小論文指導や進路検討会等、個に応じた進路指導体制の充実。
 
 
 【探究活動に特化した科目】
   「総合的な探究の時間」
   「ライフ・サイエンスI」「ライフ・サイエンスII」
   「ライフ・サイエンスIII」
 【普通科】
  スクール・ホ゜リシー   育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
                         1幅広い知識を身につけ、主体的に進路を選択する力をもつ生徒を育成
                           する。
                         2多様な学びを通じて寛容性を育み、他者への思いやりと共生の心をも
                           つ生徒を育成する。
                         3キャリア教育を通じて地域と連携し、仲間と協働して地域の課題を解
                           決できる生徒を育成する。
                         4問題解決能力を身につけ、社会との関わりの中で自分らしい生き方を
                           実現できる生徒を育成する。
                         5伝統文化を尊重する態度を育むとともに、新たなことにチャレンジす
                           ることができる生徒を育成する。
                         教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
                         1ICT 機器を効果的に活用し、主体的・対話的で深い学びの実現に向け
                           た授業を展開する。
                         2地域の文化財や自然を活用した探究的な学びを実施する。
                         3「確かな学力」を育成するために、習熟度別授業、少人数授業を実施
                           し、個に応じた授業を展開する。
                         4国際的な視野と素養を身につけ、多様性を受容しながら他者と協働し
                           て課題解決できるグローバルな人材を育成するために、国内外の学校
                           との交流を実施する。
                         5論理的思考力、課題解決能力、情報活用・発信能力育成のため、全教
                           科・科目において、知識・技能の習得及び探究的な学習活動を展開す
                           る。
                         入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
                         1探究心をもち自分の資質や能力を高めていこうとする意欲をもち、文
                           武両道に励み、目標の実現に向け努力する生徒を募集する。
                         2自他ともに尊重し、仲間と協働して行動できる生徒を募集する。
                         3自主的・自立的な生活ができる生徒を募集する。
  教育活動の特色         【特色ある教育活動等】
                         1   多角的な視野で地域社会が抱える諸課題を発見し、課題解決策を探
                              る探究活動に重点的に取り組む教育活動の推進
                           ・地域の身近な課題を発見し、地域の教育機関や自治体等とも連携し
                              ながら課題解決策を探ることで、地球規模の課題解決にもつなが
                              る、体系的な探究活動を展開。
                           ・地元自治体や教育機関等との連携による、地域の歴史をテーマとし
                              て、地域探究活動を展開。
                          2   多様な進路に対応した教育課程の編成
                            ・ICT 機器を効果的に活用し、生徒の興味関心に応じた進路探究の展
                               開。
                            ・習熟度別授業、少人数授業等、柔軟な類型編成や科目選択の実施。
                            ・大学等の研究機関と連携し、自己表現の方法やコミュニケーション
                               能力の向上を図る講座を展開。
                          3   キャリアプランニング能力を養う体験活動を軸とした教育活動の
                               推進
                            ・ICT 機器を効果的に活用し、習熟度に応じた課題を設定するなど、
                               個々の学習進度に応じた学びを展開。
                            ・探究活動や興味・関心に応じた地元企業と連携したインターンシッ
                               プの実施。
                            ・幼児、小中学生、高齢者等、異世代を繋ぐ行事等の企画運営による、
                               コミュニティー創出に向けた探究活動の実施。
                            ・図書フェアやビブリオバトルの実施による、図書活動を軸とした学
                               校行事の展開。
                          4   福崎町・夢前町をはじめとする播磨地域を対象とした地域貢献活動
                            の充実
                            ・触れ合いと学び合いをテーマとした小高連携授業の継続的な実施。
                            ・ゆめさき明神太鼓等、地域の伝統文化継承活動への主体的な参画。
                            ・防災や環境問題をテーマとした地域行事等への参画。
                          5   多様な進路実現をめざす指導の充実
                            ・教育相談週間及び進路相談日の設定等、相談体制の充実。
                            ・進路講演会、進路分野別説明会等、多様な生き方に触れ、自己の進
                               路選択に生かすことのできる学校行事の充実。
                            ・小論文指導や進路検討会等、個に応じた進路指導体制の充実。
 
 
 ※スクール・ミッション
   各県立高等学校が育成をめざす資質・能力を明確にするため、設置者である兵庫県教育委員会が示す、
 各県立高等学校の存在意義や期待されている社会的役割、めざすべき学校像。
 ※スクール・ポリシー
   学校教育法施行規則の一部改正により、高等学校が、課程または学科ごとに、魅力・特色ある教育の実
 現に向けた整合性のある指針として策定・公表することが求められている「三つの方針」
                                                                               。
 ※文理探究科
   学校教育法施行規則の一部改正により、令和4年度から、普通教育を主とする学科の中に、新たに設置
 が認められるようになった学科(普通科新学科)。国・数・理・社・外などの普通教科を中心に学びなが
 ら、教科で学んだことを横断的に結びつけ、地域や社会の課題を発見し、課題の解決に取り組む探究活動
 を実施する。本県では普通科新学科の学際領域に関する学科の名称を「文理探究科」に統一している。
         今後の県立高等学校教育改革の方向性                          「ひょうご未来の高校教育あり方検討委員会報告書」概要版                     令和 3年 3月
 
         高等学校教育を取り巻く環境と課題
 ◇本格的な人口減少・少子高齢化に加え、ICT や AI 等の情報技術の急速な発達がもたらすグローバル化のさらなる進展に伴い、今の大人が経験したことのない、変化が激しく予測が難
   しい時代を迎えている。
 ◇Society5.0 時代においても、子どもたちが自らの幸福を追求し、生き生きと活動できるよう、変化に柔軟に対応し、新たな社会を創造し、先導する力を育成することが必要である。
 ◇高等学校卒業後も大学や社会において学びを深めたり、実社会において様々な課題に接したりする際に必要となる力として、文系・理系など既存領域に囚われることなく、多分野に
   わたり知識や技能を総合的に活用できる能力を養うことが求められている。
 
         高等学校で育成する力
 ◇思いやりや寛容の心を持ち、人格の形成を主体的に求め続ける力                   ◇正確に情報を受け取ったうえで自分の考えを論理的に発信できる力
 ◇他者と協働しながら身の周りの社会的な課題に対応できる力                       ◇主権者として社会を構成するために必要な社会人基礎力
 ◇多様な価値観を受け入れたうえで物事を創造できる力                             ◇自国や地域文化への正しい知識に基づき、国際社会の中で対応できる力
 ◇困難な状況に接しても、しなやかに対応できる力
 
         県立高等学校教育のあり方
 ○未来への道を切り拓く力を育成するための方策
    ・ すべての教育活動において ICT の活用を推進するとともに、遠隔授業センターの設置等により、学校の規模を問わず個に応じた選択科目等が設置できる手法を全県規模で研究。
    ・ Society5.0 時代において問題解決力や想像力を備えた人材の育成については、兵庫型「STEAM 教育」におけるカリキュラム検討を踏まえた、新たな学びを展開。
    ・ 特別な支援を要する生徒や外国籍生徒等については、通級制度や外国人特別枠制度導入校を中心に、より効果的なカリキュラム開発や教育相談との連携を強化。
 ○教育システムの充実・改革
   ◇全日制普通科学年制(特色類型・コース)、特色ある専門学科、職業学科
       ・ 普通科の特色化を進めるうえで、生徒の興味や必要性に応じた学びの展開が、特に必要である場合には、学年制から単位制への改編を含めて検討。
       ・ 普通科の特色ある専門学科への改編や、特色ある専門学科の内容を見直すにあたっては、文理融合による新技術を活用した探究活動を軸とした学科や、地域の教育資源を活用
         して地域課題の解決に取り組む学びを軸とした学科等の新設を検討。
       ・ コースについては、専門性の高さや生徒の学習ニーズ等を踏まえ、特色類型または専門学科への改編を検討。
       ・ 職業学科における、技術革新に対応した学びの充実を目的とした、先端機器等を活用した先進技術の習得を効果的に進めるための教員研修や外部人材の活用等について検討。
   ◇定時制・通信制
       ・ 可能な限り個別最適化された学びを実現するため、ICT による遠隔授業の展開や多彩な学びを提供できる学びのコンテンツ整備等の検討。
 ○通学区域・入試制度
    ・ 基本的には現行制度を維持するべきであるが、県境や学区の境に位置する地域について、選択肢が拡大していない等の課題も指摘されていることから、制度の全体的なあり方を、
      中長期的に検証していくこと。
 ○県立高等学校の活力を維持するための望ましい規模と配置のあり方                 基本的には、普通科及び総合学科で68学級、職業学科の単独校で3学級以上
    ・  少子化の進行を踏まえ、通学できる範囲に高等学校が多く設置されている都市部においては、生徒の学びの多様性を保障するため、発展的統合を含め、望ましい学級規模を維持
      する方策を検討。
    ・ 地方部においては、通学できる範囲に唯一となった高等学校もあることから、望ましい学級規模に満たない高等学校について、地域の支援を得ながら存続可能性の有無を含めて
      検討。その際、全国募集の拡充、教員の加配、学級編制基準の弾力化、ICT を活用した遠隔授業、スクールバスの開設、寮の設置、高等学校の市町立化を含めて、あらゆる方策を視
      野に入れて検討。
    ・ 総合学科については、望ましい規模に満たない場合は、生徒の興味や必要性に応じた系列の設置が困難であることから、近隣の高等学校との統合による規模の確保が難しい場合
      には、普通科または職業学科への改編を検討。
    ・ 職業学科については、小学科ごとに専門性の高い学びを展開していることを認識したうえで、地域産業の変化に対応できる学科のあり方を、地域の支援を得ながら検討。
    ・ 定時制・通信制の規模と配置については、個別のニーズへの対応の必要性を踏まえた、多部制高等学校の新たな設置等の可能性も視野に入れながら、各課程の機能・役割を発揮
      するためにふさわしい規模と配置のあり方を検討。
                    「県立高等学校教育改革第三次実施計画」(概要版)                                                                               令 和 4年 3月
                                                                                                                                                   兵庫県教育委員会
 第1章 計画の趣旨等
  1 計画の趣旨:第3期「ひょうご教育創造プラン(兵庫県教育基本計画)」を踏まえ、変化が激しく予測困難な時代を迎える中で、社会の変
                 化に柔軟に対応し、自らの力で新しい社会を切り拓く力を育成できる県立高等学校であり続けられるよう、改革の基本的な考
                 え方と方向性を示す。
  2 計画の期間:令和412年度の9年間。このうち、令和48年度の5年間を前期期間として取組内容を示す。
 
                                                       計画期間    〔令和412年度(9年間)〕
                          前期期間 〔令和48年度(5年間)〕                         後期期間 〔令和912年度(4年間)〕
 
 
 第2章 計画の基本的な考え方
 【これまでの取組】〔平成12年度「県立高等学校教育改革第一次実施計画」、平成21年度「県立高等学校教育改革第二次実施計画」〕
  学びたいことが学べる学校づくり
      ◇ 新しいタイプの学校の設置           …       総合学科/単位制高等学校/中高一貫教育校/多部制単位制高等学校
                                                     理数に関する学科/国際に関する学科/普通科特色類型              等の設置
      ◇ 望ましい規模の確保         …               5組10校の発展的統合/6分校の募集停止/1分校の本校化
      ◇ 入学者選抜制度・方法の改善 …               通学区域の再編(16学区→5学区)/複数志願選抜の全県導入〔平成27年度〕
 【高等学校教育を取り巻く環境】
      ◆ 予測困難な変化の激しい時代
           (グローバル化の進展/Society5.0時代の到来/ICTやAI等の高度な情報技術の進歩/新型コロナウイルス感染症の蔓延                                             等)
      ◆ 高等学校教育を取り巻く環境の変化
           (選挙権年齢の引き下げ/成年年齢の引き下げ/国における普通科改革 等)
      ◆ 少子化による生徒数の減少
                                    平成元年3月        令和3年3月           差             【令和4年度】
             国公立中学校卒業者数   87,368人     43,129人   ▲ 44,239人       ○ 第1学年の平均学級数 = 5.3学級
                                                                                                ○ 望ましい規模に満たない県立高等学校数 = 52/125校
             県立全日制高等学校数         128校           125校               ▲ 3校         〔普通科・総合学科で5学級以下、職業学科単独校で2学級以下〕
 
                                                                             ※令和12年3月の国公立中学卒業見込者数 = 39,778人(令和3年3月比 ▲約3,300人)
 
   【実施計画における三つの柱】
     1 県立高等学校の魅力・特色づくりの推進              2 県立高等学校(全日制)の望ましい規模と配置                      3 入学者選抜制度・方法の工夫と改善
 第3章 県立高等学校の魅力・特色づくりの推進                           第4章 県立高等学校(全日制)の望ましい規模と配置
  1 全日制普通科・総合学科                                            【基本的な方向性】
    ・普通科コース                                                      ◇多様で活力ある教育活動を維持するために必要な望ましい規模
        ⇒普通科新学科または普通科特色類型に改編
                                                                             ○ 普通科・総合学科で、1学年68学級
    ・望ましい規模の確保が見込めない総合学科
                                                                             ○ 職業学科の単独校で、1学年3学級以上
        ⇒普通科特色類型または専門学科に改編
    ・新設 普通科新学科                                                 ◇原則、発展的統合により望ましい規模を確保し、配置を検討
            (学際領域に関する学科/地域社会に関する学科)              【具体的な進め方】
    ・新設 STEAMに関する学科                                           ◇発展的統合を行う学校数
              STEAM教育を全学区で推進                                      令和7年度に7組16校
       ※Science,Technology,Engineering,Art/Liberal Arts,Mathematics         神戸・芦屋地域(2組4校) 阪神地域 (1組2校)
         を総合的・横断的に学ぶ課題探究型の学科                              北播磨地域 (1組3校) 中播磨地域(3組7校)
  2 専門教育を主とする学科(全日制)                                      令和10年度に6組12校
    ・職業学科                                                               阪神地域      (1組2校) 丹有地域 (2組4校)
        ⇒専門分野の重点化や学科改編等を検討                                 東播磨地域 (1組2校) 中播磨地域(1組2校)
    ・理数科・国際科                                                         西播磨地域 (1組2校)
        ⇒生徒ニーズ等を踏まえて必要に応じて改編を検討                 ◇地域の特性等を踏まえ、発展的統合を行わない望ましい規模に満
    ・新たな特色ある学科                                                 たない学校については、地域の支援を得ながら存続する可能性、
        ⇒全国でも有数の新たな学びに対して生徒や地域のニー               もしくは、新たに発展的統合を行う可能性について、市町教育委
            ズがある場合は、全国的な募集等を前提に設置を検討             員会等と引き続き協議
  3 中高一貫教育校
    ・連携型中高一貫教育校                                             第5章 入学者選抜制度・方法の工夫と改善
          ⇒生徒や地域のニーズ等を踏まえ、新設、連携中学校の           【基本的な方向性】
            拡充または連携の解消を検討                                 ◇本計画期間中は、現行の5学区を維持
  4 定時制・通信制                                                      ◇入学者選抜制度全体のあり方については、前期期間または計画期
    ・多部制高校                                                           間の満了時において、必要な見直しを検討するため、教育関係者
          ⇒夜間定時制高校再編により新設を検討                             等による検討組織を設置
    ・通信制高校                                                       【具体的な取組】
          ⇒通定併修等の充実に向けて配置のあり方を検討                 ◇2月入試と3月入試の定員の割合、選抜方法の見直しの検討
  5 教育内容の工夫と充実                                                ◇普通科新学科及びSTEAM学科の選抜方法の検討
    ・各校において学びの創意工夫に取り組む際の視点を整理                 ◇隣接区域の新たな設定の必要性の検討
    1スクール・ミッション等に基づく魅力・特色づくりの推進                ◇職業教育を主とする学科の選抜方法の改善方策の検討
    2将来について考え、行動する態度や能力を育む教育の推進                ◇第5学区の進学連携校方式のあり方の検討
    3多様な価値観を認め、主体的に行動できる力を育む教育の推進            ◇多部制単位制高等学校の部間の募集定員の割合等の見直しの検討
    4新たな価値観を創造する力を育む教育の推進
                                                                         ◇外国人生徒にかかわる特別枠選抜の検証