西宮北高校(兵庫県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~nishikita-hs/230907_kosoku.pdf

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2  ]
分割ワード:数[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                   西宮北高校 校則について
 
 
 1.欠席・遅刻・早退について
 1   8時50分のSHR開始までに教室に入っていること。それ以降は遅刻とする。
 2   バス停を8時 40 分までに全員が降車した場合、バスの延着は認めない。生徒1は SHR に間に合うよ
 うに、急いで登校すること。
 3   登校時に遅刻した場合は、校門指導担当教員の指示のもと「遅刻確認証・入室許可証」を記入し、そ
 れを持って教室に入り、担任に渡すこと。それ以降に遅刻した場合は、職員室中央入り口前のロッカーの
 上にある「遅刻確認証・入室許可証」を記入し、学年の教員に押印してもらい、それを持って教室に入り、
 授業担当教員に渡すこと。
 4   早退する場合は、担任(不在時は学年の教員)に相談し、
                                                       「早退確認証・早退許可証」を提出するこ
 と。体調不良で早退する場合は、保健室に行き、養護教諭の判断を仰ぐこと。
 5   欠席・遅刻・早退はできる限りしないようにすること。
 ア、欠時1が多い場合は進級できないことがある。また、就職や進学に不利になる。
 イ、病気等で遅刻・欠席する場合は、保護者から学校にその旨を電話連絡してもらうこと。
 ウ、早退した場合は、帰宅後、必ず保護者(不在時は生徒2本人)から学校にその旨を電話連絡すること。
 エ、絶対に無断欠席・無断遅刻・無断早退をしないこと。
 
 
 2.授業について
 1   始業時のチャイムが鳴る前に、授業の準備をして着席をしておくこと。
 2   授業開始時には、学級委員長の号令で立礼をしてから授業を始める。服装などを正して、授業に臨む
 こと。
 3   授業には集中して臨み、私語・居眠り・授業妨害・立ち歩きなどをしないこと。
 4   授業に必要なものは忘れないこと。
 5   家庭では予習・復習・課題などをして、家庭学習を充実させること。
 6   板書事項はノートをとり、日頃から整理しておくこと。
 7   宿題や提出物などは、期限までに提出すること。
 8   成績不振の科目が多い場合は、進級できないことがある。
 
 
 3.服装・頭髪などについて
 1   校章・学年章などは決められた位置に正しく付けること。
 2   制服の変形など、規定以外の制服の着用は認めない。
 3   男女とも白、黒、紺のソックスを正しく履くこと。また、柄はワンポイント程度とする。
 4   カッターシャツの中に着用するTシャツは表に色が映える物や柄物などは禁止である。
 ※ 夏場などカッターシャツ姿で過ごすことが多い時期には、白色の肌着を着用することが望ましい。
 
 
 5   女子のネクタイは、第1ボタンが隠れる位置で正しく締め、冬服の上着の下にはベストを必ず着用
 すること。
 6      セーター、カーディガンは学校指定のものを着用すること。
        ただし、集会、式典などではセーター、カーディガンは着用できない。
 7      上履きのかかとを踏まないこと。
 8      装飾品( 指輪・ネックレス・ペンダント・ブローチ・イヤリング・ピアスなど )は身に付けないこ
 と。
 
 9      化粧( 口紅・色つきリップクリーム・マニュキュアなど )をしないこと。
 
 10     頭髪は端正な髪型とし、茶髪などの毛染めやパーマなどはしないこと。また、大きな髪飾りや華美な
 髪飾りを付けたりせず、高校生として清潔で端正な髪型とすること。
 11     通学には高価な靴や下足箱に入らない靴を履いてこないこと。
 
 
 4.登下校について
 1      日常や登下校時において、交通ルールを守り、交通安全に努めること。
 2      学校までの自転車通学は禁止である。最寄り駅まで自転車を使用する場合は「駐輪場契約確認書」と
 「保険加入確認書」を提出すること。その際、駐輪場との契約とともに自転車保険の加入が必要である。
 3      登下校の際、決められた時間や交通マナーを守って登下校すること。
 4      タクシーや自家用車を使った送迎による登下校は禁止である。病気やけがなどで登下校が不自由な
 場合は、担任に許可を受けてからタクシーや自家用車での送迎を利用すること。
 
 
 5.清掃・美化について
 1      地球環境・省エネ・美化の観点から、できるだけゴミを出さないように工夫すること。
 2      出たゴミは必ず分別して、ゴミ箱に捨てること。ポイ捨てやガムの吐き捨ては厳禁である。
 3      掃除は割り当てられた班員全員で行い、最後には必ず監督の教員の点検を受けること。
 4      掃除をさぼるなど、不十分な場合はやり直しとする。
 
 
 6.日番について
 1      8時30分までに日番日誌を職員室に取りに行き、担任と職員室前学年ホワイトボードの連絡事項
 を確認し、教室後方の黒板に記入すること。
 2      各授業の終了後には、黒板をきれいに拭くこと。
 3      日番日誌に必要事項をきちんと記入すること。
 4      終礼終了後、日番日誌を担任の先生に持って行き、点検を受けること。
 5      不備がある場合は、やり直しとする。
 
 
 
 
 7.教室の解錠・施錠・消灯について
 1      最初に登校した者は、職員室へ行き、鍵を受け取って教室を解錠すること。
 2     体育・芸術などで教室を移動する場合は、風紀委員が消灯・窓閉めを行い、教室を施錠すること。授
 業中は担当の先生に預け、授業終了後、教室を解錠すること。
 3     放課後、クラスで最後に下校する者は消灯・窓閉め・教室の施錠を行い、鍵は職員室に返却すること。
 
 
 8.学校での持ち物について
 1     授業や部活動に関係のない物の持参は禁止する。
 ア、ウォークマン、iPod、マンガ、雑誌、ゲーム機やそのソフトの学校への持ち込みや、学校での貸し借
     りは禁止である。見つけた場合はしばらく預かることもある。
 イ、スマートフォン、携帯電話は、校門に入る前に電源を切って鞄の中にしまうこと。考査時には持って
     いるだけで不正行為とみなし、指導の対象となる。
 2     貴重品は各自で管理すること。
 ア、財布などの貴重品は常に身につけておくこと。
 イ、教室を移動する場合には、教室に置いたままにしないこと。特に、体育の授業などの場合は、貴重品
     を各自が授業に持参し、担当教員の指示に従って管理すること。
 
 
 9.挨拶・言葉遣いについて
 1     誰に対しても会釈とともに大きな声で、
                                         「おはようございます」
                                                             「こんにちは」
                                                                         「さようなら」と挨拶
 をすること。
 2     校長室、職員室、事務室、各教科準備室などに入室する場合には、
                                                                 「失礼します」
                                                                             「○年○組の○○で
 す」と言って入室する。退室する場合には、
                                       「失礼しました」と言って退室すること。
 3     丁寧な言葉遣いで話すことに努め、特に教職員や来客など目上の人へは、適切な敬語が使えるよう
 にすること。
 
 
 10.集会・行事について
 1     5分前行動を実行し、集合時間を厳守すること。
 2     きちんと整列し、むやみに私語をせずに厳粛な態度で取り組むこと。
 
 
 11.食堂の利用について
 1     食堂は公共のスペースなので、テーブルなどを汚したり、ゴミを散らかしたり、順番を守らないなど
 マナーに反することはしないこと。
 2     食堂で食事をする時間は、昼休みの時間帯だけとする。
 3     食券の購入は2・3限の間の休憩時間からとする。授業時間内に購入することはできない。
 
 
 
 
 12.アルバイトについて
 1     アルバイトは原則的に禁止である。学業や部活動に専念すること。
 2   やむを得ない事情がある場合は、担任に相談すること。
 
 
 13.単車について
 1「四ない運動(免許をとらない、単車に乗らない、単車を買わない、単車に乗せてもらわない)
                                                                                      」とい
 う原則を守ること。
 
 
 14.その他
 1   上履きのままで、体育館やグラウンド、校舎外には行かないこと。
 2   廊下のロッカーの上に座ったり、寝そべったりしないこと。
 3   廊下等での立ち食い、食べ歩きはしないこと。
 4   学校の施設・設備について、机、椅子、ロッカーなど個人的に使用しているものを含めて、大切に扱
 うこと。落書きをしたり、故意に破損したりすることが絶対にないようにすること。
 5   教室内の通路やロッカーの上などに私物を置いたり、ゴミを散らかしたりしないよう注意し、環境
 整備に努めること。