浜坂高校(兵庫県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hamasaka-hs/img/2023keieijyuten.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4   5   6   7   8   9  ]
[検索結果に戻る]
 
                                 令和5年度学校経営の重点等
 
                                                                         兵庫県立浜坂高等学校
 
 1   校訓
      「勤勉」「創造」
                    「禮儀」
 
 2   スクール・ミッション
      「勤勉 創造 禮儀」の理念のもと、予測不能な時代を主体的に生きるための創造力と発進力を備
      え、課題解決に主体的に取り組み、自己と地域の未来について考え、行動できる人材を育成する。
 
 3   スクール・ポリシー(三つの方針)
      育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
        1 自他の命を尊重し、共生心と豊かな人間性を育成する。
        2 自ら学び続ける意欲を育み、一人ひとりの個性と能力を伸長する。
        3 郷土への愛着心とともに、国際的な視点を含む異文化理解の精神を育成する。
        4 自己の未来を主体的に生き抜くための想像力と発進力を育成する。
        5 地域の課題に関心を持ち、地域の未来創成に貢献する人材を育成する。
 
      教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
        1 基礎基本の定着と深い学びを両立する少人数授業の充実を図る。
        2 多様な適正と進路1希望に対応した選択科目を設定する。
        3 地域と連携した体験的・協働的な探究活動を展開する。
        4 台湾姉妹校交流や大学等との連携により、国際的な視野を養う学びに取り組む。
        5 主体的な学びの成果を発表する活動を積極的に展開する。
 
      入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
        1 個性を認め合い、他者と協働して学習する姿勢を持つ生徒。
        2 自らの進路2、夢の実現に向かって、粘り強く挑戦する生徒。
        3 地域の課題に関心を持ち、その課題解決のための探究学習に意欲的に取り組む生徒。
 
 4  学校教育目標
   (1) 命を尊び、人権を大切にし、共生心と豊かな人間性を育成する。
   (2)「予測不能な時代」を主体的に生きるための「創造力」と「発進力」を育成する。
   (3) 生涯を通して自ら学び続ける意欲と習慣を培い、持続的に社会に貢献する人材を育成する。
 
 5  学校経営の重点
   (1) 生徒一人ひとりを大切にした教育の実践
     ア 3年間を通じた体系的で個に応じたキャリア教育による、多様な進路3目標の実現。
     イ 生徒・保護者との心の通い合う関係の構築と関係機関等との連携による、きめ細やかで適切な
          生徒指導や教育相談、通級巡回指導等の充実。
     ウ 学校行事や部活動、防災及び保健安全教育を通して、共生の心を育む教育の推進。
     エ 新学習指導要領を踏まえた、新時代に即した実践的指導力の向上と授業改善。
     オ 教員の資質と教育活動の質の向上を図る、働きがいのある職場づくり。
   (2) 新時代に求められる「創造力」「発進力」の育成
      ア 生徒一人ひとりを主役にした、主体的な学びに重点を置いた教育活動の推進。
       イ 基礎・基本の確実な定着と、個々の生徒のニーズに応える、多様で柔軟な特色ある教育課程
           の設置。
      ウ ICT 機器を用いた授業等、新たな時代の教育の在り方についての研究。
   (3) 地域連携による地域の未来を担う人材の育成
      ア 学校通信やホームページ等学校の魅力発信による、地域からの理解と支援の促進。
      イ 地域資源を活用した地域探究活動や地域貢献事業による、「課題解決力」の向上。
      ウ 産業界、行政機関、大学との連携による、地域創成への意識の向上。
                                              1
 6  教科指導及び生徒指導(特別活動を含む。)等の重点
   (1) 教科指導
       生徒一人ひとりに基礎的・基本的な内容を十分に習得させ、主体的に学習に取り組む態度を育
       成する。
       ア 学習指導
         (ア) 基礎・基本を重視した学力の定着と家庭学習の徹底を図る。
         (イ) 生涯学習の基礎となる「自ら学び自ら考える力」を育成する。
         (ウ) 自ら課題を見つけ課題解決を目指す意欲・態度を育成する。
         (エ) 年間指導計画に基づき、到達目標の達成に努める。
         (オ) 類型、習熟度別授業、少人数指導による個に応じた学習指導を充実する。
         (カ) 中高の連携を密にし、教科や学校全体で公開授業等の授業研究を推進し、魅力と活力ある
                授業を実現するための工夫改善を図る。
         (キ) 各種行事を精選し、授業時数の確保を図る。
         (ク) 読書指導の充実を図る。
       イ 教育課程
            学習指導要領の趣旨をふまえ、生徒の多様な能力や適性、学習ニーズに応じた類型や選択科
            目等を設定する。
            基礎・基本の確実な定着を図り主体的に学ぶ力を育成するため、多様で柔軟な特色ある教育
            課程を実施する。
       ウ 評価
            生徒一人ひとりの学習到達状況を把握し、その能力と可能性を活かす観点から評価方法の工
            夫に努め、指導と評価の一体化を図り、学習指導に反映させる。
   (2) 生徒指導
         生徒一人ひとりの内面的理解に基づく指導により、社会性や自主・自律の精神を培い、自己の
         可能性を切り拓く力を身に付けさせる。
       ア 特別活動
          (ア) ホームルーム活動
              a 各学年に則した目標を設定し、年間計画を立て、適切に運営する。
              b 生徒一人ひとりに活躍の場を与え、自己肯定感・充実感を体得させる。
              c 人間としての在り方・生き方について自覚を深め、積極的に自己を活かす能力を育成す
                  る。
           (イ) 生徒会活動
              a 自発的な活動を奨励し、自主・自律の精神を養う。
              b ボランティア活動や社会奉仕活動を奨励し、多くの生徒が参加できる機会を設ける。
           (ウ) 部活動
              a 部活動の充実を図るとともに、下校時刻を厳守させ、学習活動との両立を目指す。
              b 趣味や特技を伸ばし、創意工夫して協働する態度・能力を養う。
              c 部活動をとおして基本的な生活態度を養う。
              d 伝統芸能の継承活動等、地域に根ざした活動を推進する。
           (エ) 学校行事
              a 行事及び内容を精選し、教育課程全体の中で知・徳・体のバランスのとれた教育計画を
                  立てる。
              b 事前指導を重視し、準備過程と活動をとおして集団生活の基本的な態度と豊かな感性を
                  育む。
       イ 生活指導
          (ア) 学ぶ者にふさわしい態度・能力を育成する。
          (イ) 生命や人権を尊ぶ心の教育と安全教育の推進を図る。
          (ウ) 集団の規律を高める態度を養う。
          (エ) 基本的生活習慣(挨拶・時間厳守等)の徹底を図る。
          (オ) 信頼関係に根ざした教育相談の充実を図る。
          (カ) 登下校時における事故・トラブルの未然防止に向け、交通安全意識の強化を図る。
          (キ) 家庭・地域社会との連携を深め、生徒指導の徹底を図る。
                                               2
         (ク) いじめの未然防止の徹底を図る。
   (3) 進路4指導
       生徒の自己実現を目指した進路5指導体制を確立し、適切な情報を提供し、一人ひとりの適性や興
       味・関心に応じた進路6を主体的に選択し、決定できる能力を育成する。
       ア 各学年に応じた指導目標、内容を明確にし、年間指導計画に従って系統的に指導する。
       イ 生徒自らが自己理解を深め、自己の「生き方」を設定し、早期に進路7を選択できるように指
            導する。
       ウ 主体的、意欲的に学習に取り組ませるとともに、補習など多様な指導を図る。
       エ 各種検査やテストの結果の分析により生徒一人ひとりの適性・学力を的確に把握し、進路8
            現に向けて個別指導を行う。
       オ 適切な情報を提供し、学校(担任)と生徒・保護者との連携を密にし、個別指導の徹底を図
            る。
       カ 関係分掌間で有機的な連携を図り、継続的・効果的な進路9指導を行う。
   (4) 人権教育
       教育活動全体をとおして人権尊重の意識を身につけ、自己実現を図らせるとともに「共に生きる
       社会」の構築に向け、主体的に取り組む意欲や態度を育成する。
       ア 「人権教育基本方針」を踏まえ、年間指導計画に基づいて指導する。
       イ 人権尊重の意識や態度を育成し、差別やいじめを許さない学校をつくる。
       ウ 教職員の共通理解と実践力を高める校内研修を推進する。
       エ 生徒一人ひとりの自尊感情の育成や自己教育力を培う。
       オ 実践内容の充実を図り、記録と整理に努める。
 
 7  健康管理に関する指導の重点
     適切な健康教育を実施し、心と身体の調和のとれた発達と積極的な健康づくりに努め、生涯を通じ、
     しなやかに、たくましく生き抜く力を育てる。
   (1) 保健教育の充実
     ア 教育活動の全領域をとおして計画的な保健指導を行い、将来にわたって主体的に健康づくりが
         できるようにする。
     イ 生徒一人ひとりが健康に関する知識を身につけ、自主的に健康づくりができるよう指導する。
     ウ 健康で安全な生活を送るために規則正しい生活習慣の定着を図る。
     エ 家庭や学校医と連携し、保健管理、保健指導、予防教育を推進する。
   (2) 安全教育の充実
     ア 生命の尊厳を認識させ、健康で安全な生活を送る能力・態度を育成する。
     イ 事故、災害などの緊急時における適切な対応体制の整備を図る。
   (3) 快適な環境づくりの推進
     ア 清掃活動、校地の緑化など、生徒・教職員による校舎内外の環境美化運動を推進する。
     イ 環境衛生に努め、感染症対策に留意する。
   (4) 教育相談・特別支援教育の推進
     ア 教職員の研修を深め、教育相談・特別支援教育の専門性の向上を図る。
     イ 生徒の内面理解に努め、心通いあう人間関係を構築し教育相談・特別支援教育の充実を図る。
     ウ 家庭、医療機関、キャンパスカウンセラー、通級指導担当者との連携を深め、生徒一人ひとり
         の情報を共有する体制を確立する。
 
 8  研究テーマ
   (1) 学力・授業力向上に向けた学校間連携や ICT 活用による授業内容、
                                                                  指導方法等の創意工夫と改善。
   (2) 生徒の適性・能力に応じた社会的・職業的自立を目指すキャリア教育の推進。
   (3) 教育活動全般における緊密な小中高連携と大学連携を中心とした問題解決学習の発展と充実。
   (4) 地域の期待に応える学校の魅力・特色づくりとその発信方法の充実。
   (5) 新学習指導要領の趣旨に即した「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指した実践研究。
 
 9  高校生ふるさと貢献活動事業で実施する内容
   (1) ハートフルコンサート
   (2) 地域行事への参加(吹奏楽部・麒麟獅子舞部・ダンス部・家政部・ボランティアサークル)
                                              3
   (3)   浜っ子アート展
   (4)   高齢者施設・介護施設・幼保育施設など訪問
   (5)   麒麟獅子舞継承活動
   (6)   サンビーチ・松林クリーン作戦(町立中学校、観光協会、松林保存会、PTAとの協働)
 
 10 ふるさと活性化事業で実施する内容
   (1) 「浜高ラボ」
                 (地域資源についてフィールドワーク・分析と考察・成果発表)
   (2) 地域一体化クリーンアップ作戦(岸田川クリーン作戦への協力)
 
 11 高校生就業体験事業で実施する内容
     インターンシップ(地域企業等における就業体験及び事前事後学習)
 
 12    県立高校魅力アップ推進事業で実施する内容
   (1)   台湾の姉妹校との英語によるオンライン交流及び訪日研修団受入れによる交流授業等
   (2)   芸術文化観光専門職大学の連携による演劇技法を用いたコミュニケーション・ワークショップ
   (3)   鳥取大学の留学生との交流
   (4)   地域学習フィールドワーク
   (5)   活動発表会(
                   「浜高ラボ」)
 
 
 
 
                                                4