安古市高校(広島県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.yasufuruichi-h.hiroshima-c.ed.jp/b01_topics.html

検索ワード:部活[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
[検索結果に戻る]
 
トピックス - 広島県立安古市高等学校
本文へスキップ

仰高 心豊かな人生の創造をめざし高遠の理想を仰ぐ

TEL. 082-879-4511

〒731-0152 広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目3-1

トピックストピックス 生徒の活動など



表彰式・終業式R6.3.19 up
3月19日(火)、3学期終業式を行いました。
終業式に先立って、国際交流事業(グローバル未来塾・2023-2024 Stanford e-Hiroshima)に参加した生徒2人が、参加した事業の概要やそこで学んだことなどを英語を交え報告しました。


次に、3月15日・18日に行ったクラスマッチの表彰を行い、健闘を称えました。


終業式では校長先生が、1・2年生に向かい「お互いに゛1年間お疲れさまでした”とねぎらいあいましょう」と声をかけられ、体育館内に笑顔やハイタッチが溢れました。


終業式後のLHRでは、各担任から1年間の振り返りや新年度に向けての心がまえが話され、クラスの集合写真を撮るなどして今年度を締めくくりました。


第47回 卒業証書授与式R4.3.15 up

3月14日(木)に第47回広島県立安古市高等学校の卒業証書授与式を挙行いたしました。天候にも恵まれ、厳かでありながら温かみのある式となりました。



卒業証書授与




校長式辞・PTA会長祝辞
卒業証書授与に続く式辞で奥原校長は、今年度の3年生がコロナ禍前の状況が分からない中で、最上級生として学校行事に取り組んできたことに触れ「いつも一生懸命で、仲良しで、自主創造のパワーにあふれたあなたたちがいたからこそ、安古市の伝統は引き継がれ、これからも進化を遂げることができると思っています」と卒業生に向けて語りかけました。

そして、3年間の努力を称え「大切なことは、高い志を持って挑戦し続けた、また挑戦し続けいるという事実です。全力でチャレンジした経験は、結果に左右されず、次のチャレンジを生み出す力になります」とはなむけの言葉を贈り、卒業生の門出を祝福しました。

続いて伊東PTA会長が登壇され、ご自身の体験を基に「経験する全てのことをポジティブに捉えることができる強さを育んでいってもらいたいと願っています」と卒業生を激励されました。



送辞・答辞
送辞では在校生代表の沖野さんが、学校行事などでの先輩たちの姿を挙げ「メリハリがある先輩方のかっこいい姿に私たちは憧れ、いつの間にか目標になっていました」と尊敬の気持ちを述べました。

そして、「これからは私たちの番です。先輩方のように行事も勉強も全力で頑張ります」と語りました。

答辞では卒業生代表の住本さんが、家族、地域の方、在校生、校長先生や先生方など、高校生活で関わった人々への感謝の思いを伝えました。

そして、「卒業生のみんなへ。」と呼びかけ、「最高の仲間と最高の思い出を作ることができました。本当にありがとう」「私たちなら、きっとなりたい自分になるために、どんな壁にぶつかっても乗り越えることができるはずです」と語りました。



式後は、最後のホームルームを行い、各担任がはなむけの言葉を贈りました。



撮影:写真部ほか


3年生 卒業記念品贈呈式・各種表彰・同窓会入会式R6.3.13 up

卒業記念品贈呈・生徒会記念品贈呈


PTA連合会表彰・皆勤賞表彰


学年主任の先生へ花束贈呈・3年間の思い出動画上映(生徒会)

同窓会入会式



第41回安古市高校定期演奏会のご案内R6.3.12 up

日時:令和6年 3月20日(水・祝)
開場16:00
開演16:30
終演予定18:30

場所:JMSアステールプラザ 大ホール
(広島市中区加古町 4-17)

入場無料(全席自由席)


※ポスターのPDFはこちら

〈お願い〉

人数把握のため、下の二次元コードから『申し込みフォーム』への入力にご協力ください。

※当日は申し込みなしでも入場可能です。


【仰高ゼミ通信(2月号)】R6.3.7 up
本校では、総合的な探究の時間を「仰高ゼミ」と呼び、探究活動を行っています。

「仰高ゼミ通信」では、現在「仰高ゼミ」でどんなことを学んでいるか、生徒の視点でお伝えします。各クラスの仰高委員が、記事作成・写真撮影をしています。

2学年仰高ゼミ通信(2月号) 担当:2年8組仰高委員
個人用仰高レポートの作成


1学年仰高ゼミ通信(2月号) 担当:1年8組仰高委員
リサーチクエスチョン



部活1動紹介更新(バドミントン部)】(R6.2.29 up)

バドミントン部活2動紹介2月号「メンタル・体力強化、フォーム改善に取り組んでいます」


部活3動紹介更新 テニス部】(R6.2.15 up)

テニス部活4動紹介はこちら


部活5動紹介更新 吹奏楽部】(R6.2.13 up)

吹奏楽部活6動紹介はこちら


図書委員による特設コーナー更新(R6.2.13 up)
図書委員会の活動の一環として、時期ごとに本の特設コーナーを設置しています。 1月末から2月中旬の特集テーマは、バレンタインデーにちなんで「恋愛」です。
特集10:恋愛(展示期間 1/29〜2/16)


詳しくはこちら



部活7動紹介更新 ダンス部】(R6.2.7 up)

ダンス部活8動紹介はこちら


部活9動 大会報告】(R6.2.7 up)
令和5年度サッカー部大会成績

陸上競技部大会成績


【仰高ゼミ通信(1月号)】R6.2.7 up
本校では、総合的な探究の時間を「仰高ゼミ」と呼び、探究活動を行っています。

「仰高ゼミ通信」では、現在「仰高ゼミ」でどんなことを学んでいるか、生徒の視点でお伝えします。各クラスの仰高委員が、記事作成・写真撮影をしています。

2学年仰高ゼミ通信(2月号) 担当:2年7組仰高委員
知の冒険 ポスター発表会


1学年仰高ゼミ通信(2月号) 担当:1年7組仰高委員
教育講演会〜知の冒険に向けて〜



部活10動 大会報告】(R6.1.24 up)

第71 回 広島県高等学校バスケットボール新人大会(大会報告大会結果


【部活動紹介更新(バドミントン部)】(R6.1.23 up)

バドミントン部活動紹介1月号「新年を迎え、気持ちを新たにスタートしました


図書委員による特設コーナー更新】(R6.1.23 up)
図書委員会の活動の一環として、時期ごとに本の特設コーナーを設置しています。

特集9:ファンタジー?(展示期間 1/9〜1/26)


詳しくはこちら



表彰式・始業式R6.1.9 up
1月9日(火)、3学期始業式をリモートで行いました。
始業式に先立って、冬休み中に各種大会で入賞した生徒の賞状が披露され、健闘を称えました。


披露した賞状の一覧はこちら

始業式では、はじめに能登半島地震の犠牲者に黙とうを捧げました。

3学期のスタートにあたって校長先生は、3年生には「社会に飛び立つための自立の準備はできていますか」と問いかけられました。また、1・2年生には「どんな年にしようとしていますか。どんな目標でもよいので、イメージできる目標をもつことが大事です」と話されました。そして、生徒全員に向かって、中庭の碑に刻まれた第2代高橋校長先生の言葉を紹介し「安古市校生よ、今年も強靭であれ」と式辞を締めくくられました。


門松を作りましたR6.1.5 up

12月23日(土)、地域の方のご指導・ご協力により、有志生徒と生徒会執行部が本校玄関や、地域の施設に飾り付ける門松を作りました。

協力してものづくりをすることで人と人との結びつきが強くなること、そうしてつくられた関係性にこそ価値があることを、実際に手を動かすことを通して実感することができました。


表彰式・終業式R5.12.22 up
12月22日(金)、2学期終業式をリモートで行いました。
終業式に先立って、2学期に各種大会で入賞した生徒の賞状が披露され、健闘を称えました。

披露した賞状の一覧はこちら


終業式では校長先生が、3年生には「完全燃焼」・2年生には「一期一会」・1年生には「切磋琢磨」の言葉を贈り、その思いを話されました。 終業式後のLHRでは、各担任から2学期のまとめや冬休みの過ごし方についての話をしました。


仰高ゼミ通信(12月号)R5.12.22 up
本校では、総合的な探究の時間を「仰高ゼミ」と呼び、探究活動を行っています。

「仰高ゼミ通信」では、現在「仰高ゼミ」でどんなことを学んでいるか、生徒の視点でお伝えします。各クラスの仰高委員が、記事作成・写真撮影をしています。

2学年仰高ゼミ通信(12月号) 担当:2年5組仰高委員
2学年仰高ゼミ通信(12月号) 担当:2年6組仰高委員
1学年仰高ゼミ通信(12月号) 担当:1年6組仰高委員

【部活動紹介更新(バドミントン部)】(R5.12.22 up)

バドミントン部活動紹介12月号「2つの大会を振り返って」

図書委員が他校との交流会に参加しました(R5.12.22 up)
12月16日(土)、広島県立図書館で行われた「図書部会広島地区支部 生徒委員会」に本校から図書委員長をはじめとして4名の図書委員が参加しました。
本校は当番校の1校でもあったため、会場準備なども担当しました。広島地区内の学校から40名近くの図書委員が参加し、県立図書館内の見学や、お気に入りの本の紹介・ブックカバー作りなどで交流を深めました。


<参加者の感想>
・なかなか見られない県立図書館の書庫の中を見ることができ、本の量や種類の多さに驚いた
・他校の図書委員が紹介する本も読んでみたいと思った
・県立図書館には「声の目録」や大活字本・LLブック・カウンター前の点字ブロックなどがあり、多様な人に対して開かれている施設だと思った


【部活動紹介更新(茶華道部)】(R5.12.22 up)
クリスマスリースを作りました。詳しくはこちら


2年生選択科目「家庭研究」で学校賞受賞(R5.12.15 up)

私たちは、広島国際大学主催、第11回広島国際大学健康レシピコンテスト「エコdeヘルシー野菜たっぷりレシピ」に応募しました。このコンテストの応募規定には、「SDGsの視点を取り入れる」といった条件があります。私たちは、SDGsのどの部分に焦点を当てるか考え、その課題を解決するための料理に取り組みました。その結果、学校賞を受賞し、12月14日に表彰状を頂きました。

このレシピコンテストのテーマは毎年変わるので、来年度も新たなテーマに挑戦していきたいと思っています。

文化部による「3年生への応援パフォーマンス」(R5.12.15 up)

12月12日(火):軽音楽部



12月13日(水):書道部


12月14日(木):吹奏楽部


2年生選択科目「家庭研究」で〈私のクリスマスケーキ〉作成(R5.12.14 up)
「家庭研究」の授業で私たちは、世界に一つしかない「私のクリスマスケーキ」をデコレーションしました。
物価高騰の影響で、今年のクリスマスケーキの値段は上昇傾向です。そのような中、地域のケーキ屋さんご協力により、昨年度と同じ価格でスポンジを購入することができました。

事前にケーキのデザインを考えて、実習に臨みました。



実習では、まずスポンジを回転台と平行にまっすぐ切り、ホイップクリームを泡立てます。泡立て加減には要注意。
スパテラを用いてクリームを塗った後は、各自思い思いの材料で準備してきた飾りつけです。楽しみながら素敵なケーキを作ることができました。




各自ワンホールを持ち帰りました。家族と食して「上手にできたね」「おいしいね」と言ってもらえて、とても嬉しかったです!






図書委員による特設コーナー更新(R5.12.14 up)
図書委員会の活動の一環として、時期ごとに本の特設コーナーを設置しています。

特集8:海外小説(展示期間 12/7〜12/22)
12月は、海外小説好きの図書委員が選んだ「海外小説特集」です。

展示本は、有名海外ファンタジー小説だけでなく、社会問題に迫った小説や感染症と闘うスリル満点の小説まで、幅広いラインナップです。ぜひ手に取ってみてください。

詳しくはこちら

【部活動紹介更新】(R5.12.12 up)
英語部活動紹介


2年生選択科目「家庭研究」での取り組み(R5.12.12 up)
私たちは、「社会問題に取り組もう!私たちに出来ること」をテーマに、食生活についてグループで探究活動を行いました。探究内容を発表し、みんなの評価が一番高かった発表内容にかかわる商品を取り寄せ、調理・実食しました。

探究活動の中で、SDGsの一環として食品ロスに取り組まれている山口県萩市の企業に注目しました。その企業では、食パンや米粉、ぬか、野菜などを餌として利用し、豚を育てているそうです。私たちは、その企業の豚まんを取り寄せました。

本校には調理器具のチョンロン(蒸し器)があります。チョンロンで蒸したものは、電子レンジで調理したものと比べるとふっくら仕上がり、おいしさも倍増すると学びました。実食してみても、とてもおいしかったです。

SDGsに取り組んでいる企業の製品を購入することで、今私たちに出来ることをひとつ実践できたと思います。

【仰高ゼミ通信(11月号)】R5.12.8 up
本校では,総合的な探究の時間を「仰高ゼミ」と呼び、探究活動を行っています。

「仰高ゼミ通信」では,現在「仰高ゼミ」でどんなことを学んでいるか、生徒の視点でお伝えします。各クラスの仰高委員が、記事作成・写真撮影をしています。

2学年仰高通信(11月号) 担当:2年4組仰高委員


1学年仰高通信(11月号) 担当:1年5組仰高委員



【部活動紹介更新(手芸部)】R5.12.7 up

手芸部11月の活動


シアターラーニング(R5.11.21 up)
11月16日(木)に、音楽座ミュージカルさんをお招きして研修プログラム「シアターラーニング」を行いました。
会場に入るときから既にプログラムは始まっています。気付くと、俳優さんに誘われて中央ステージで楽しそうに体を動かす生徒たち。


音楽座ミュージカルさんの作品「シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ」の一場面の鑑賞と、いくつかのプログラムを体験することで、心を開いて人と関わることを体感しました。


(この記事の写真撮影:写真部)

【男子バスケットボール部 練習試合報告)】R5.11.21 up

男子バスケットボール部 練習試合報告

【部活動紹介更新(バドミントン部)】R5.11.20 up

バドミントン部活動紹介11月号「県新人大会を終えて」

図書委員による特設コーナー更新(R5.11.17 up)
図書委員会の活動の一環として、時期ごとに本の特設コーナーを設置しています。

特集7:SF小説(展示期間 11/12〜12/6
11月は、今回は、SF小説が大好きな図書委員が、多くの人に手に取ってほしいと選んだ「SF小説特集」です。展示本は、海外有名SFや国内ファンタジー作家のデビュー作など。あなたはどの本から読みますか。


特集6:お菓子・料理に関する本(展示期間 10/10〜11/10)
10月の特集テーマは、食欲の秋にちなんで「お菓子・料理に関する本」でした。レシピ本のほか食材に関する本や居酒屋を舞台にした小説など、幅広いジャンルの本を展示しました。


詳しくはこちら

【仰高ゼミ通信(10月号)】R5.11.16up
本校では,総合的な探究の時間を「仰高ゼミ」と呼び、探究活動を行っています。

「仰高ゼミ通信」では,現在「仰高ゼミ」でどんなことを学んでいるか、生徒の視点でお伝えします。各クラスの仰高委員が、記事作成・写真撮影をしています。


2学年仰高通信(10月号) 担当:2年3組仰高委員
1学年仰高通信(10月号) 担当:1年3組仰高委員
1学年仰高通信(10月号) 担当:1年4組仰高委員

【部活動紹介更新(バドミントン部)】R510.26 up


バドミントン部活動紹介10月号「11月の県新人大会に向けて」

防災教育講演会R5.10.26 up
10月25日(水)、防災教育講演会を行いました。講師として、広島市の復興工務関係の職員の方と、本校卒業生で土砂災害の被災者でもある澤本さんにお越しいただき、貴重なお話を伺いました。
質疑応答の時間には多くの生徒から質問があり、防災についての当事者意識の高さがうかがえました。



この講演会について、中国新聞社さんと中国放送さんから取材を受けました。講演後には、本校生徒が取材に答える姿も見られました。10月26日付の中国新聞には、この講演会の記事が掲載されました。


ミニオープンスクール・部活動体験会(生徒の活躍)(R5.10.26 up)
10月21日(土)、ミニオープンスクール・部活動体験会を行い、多くの皆様にご来校いただきました。ご参加、ありがとうございました。
7月実施のオープンスクール同様、受付・誘導・放送部による司会・生徒会執行部による学校紹介・部活動体験会、アンケート回収と、多くの場面で生徒が活躍しました。



参加された皆様には事後アンケートにご協力いただきありがとうございました。アンケートにいただいた質問へのお答えはこちらにまとめております。


修学旅行R5.10.26 up
10月10(火)〜10月13日(金)、2年生が修学旅行で東京方面に行きました。(撮影:写真部ほか)







姉妹校交流を終えてR5.10.24 up
9月24日(日)〜9月29日(金)、本校の姉妹校であるオーストラリアのSt.John’s Grammar Schoolから生徒23名、教師4名が来校し、5年ぶりの交流を行いました。


6日間の交流を、国際交流委員に色々な視点で振り返ってもらいました。振り返りはこちら






【仰高ゼミ通信(9月号)】R5.9.29up
本校では,総合的な探究の時間を「仰高ゼミ」と呼び,探究活動を行っています。

「仰高ゼミ通信」では,現在「仰高ゼミ」でどんなことを学んでいるか,生徒の視点でお伝えします。各クラスの仰高委員が,記事作成,写真撮影をしています。
3学年仰高通信(9月号) 担当:3年7組仰高委員
3学年仰高通信(9月号) 担当:3年8組仰高委員
2学年仰高通信(9月号) 担当:2年2組仰高委員

【部活動紹介更新(手芸部)】R5.9.28 up


手芸部9月の活動

【部活動 大会報告】(R5.9.25 up)
<美術部>
8月2日(水)〜8月4日(金) 第27回「尾道を描く」写生大会 入選2名

詳しくはこちら

【部活動紹介更新(バドミントン部)】R5.9.25 up


バドミントン部活動紹介9月号「県新人地区大会を終えて」

図書委員による特設コーナー更新(R5.9. 25up)
図書委員会の活動の一環として、時期ごとに本の特設コーナーを設置しています。9月中旬〜10月上旬は医療現場が舞台の小説特集です。今回は、医療系の小説が好きな図書委員が、自分の推し本を中心にセレクトしました。

特集5:医療現場が舞台の小説(展示期間9/19〜10/6)


詳しくはこちら

第49回体育祭 - 獅子奮迅 - (R5.9.15 up)

プログラムの詳細はこちら





部活動 大会報告(R5.9.11 up)
・バスケットボール部(女子) 大会報告

令和5年度広島県高等学校秋季バスケットボール大会(大会報告大会結果

図書委員による特設コーナー更新(R5.9.11 up)
図書委員会の活動の一環として、時期ごとに本の特設コーナーを設置しています。8月下旬〜9月中旬はミステリ特集です。

特集4:ミステリ(展示期間8/24〜9/15)


詳しくはこちら

表彰式・始業式R5.8.24 up

8月24日(木)、2学期始業式をリモートで行いました。
始業式に先立って、夏休み中に各種大会で入賞した生徒の賞状が披露され、健闘を称えました。

披露した賞状の一覧はこちら

始業式では、校長先生が学年ごとの2学期の過ごし方について話され、「継続は力なりという言葉のとおり、毎日の地道な繰り返しが、気付かないうちに自分でも驚くほどの成長をもたらしてくれます」「「みんなの物語」、セカンドステージのスタートです」と生徒全員へエールを送られました。

【部活動紹介更新(バドミントン部)R5.8.23up


バドミントン部活動紹介8月号「夏休み 合宿・合同練習」

【3学年仰高ゼミ通信(7月号)】R5.8.22up
本校では,総合的な探究の時間を「仰高ゼミ」と呼び,探究活動を行っています。

「仰高ゼミ通信」では,現在「仰高ゼミ」でどんなことを学んでいるか,生徒の視点でお伝えします。各クラスの仰高委員が,記事作成,写真撮影をしています。

3学年仰高通信(7月号) 担当:3年5組仰高委員

3学年仰高通信(7月号) 担当:3年6組仰高委員

オーストラリア短期留学通信6R5.8.10up
7月25日〜8月10日の日程で、本校の12名の生徒がオーストラリア短期留学を行っています。

オーストラリア短期留学通信6:8月8日(火)最終日の様子

スティーブ先生と一緒にホストファミリーに渡すお礼状作成と、送別会で発表するスピーチの準備をしました。
送別会では、セント・ジョンズの先生やホストファミリーが見守る中、全員が堂々とスピーチを披露しました。


続いて、プログラム参加の証明書の授与、恋ダンス、"Among the Gum Trees"の大合唱で幕を閉じました。


ホストとの別れの場面では、涙で別れを惜しみつつ、次は9月の再会を約束して2週間の留学を終えました。
?


オーストラリア短期留学通信5R5.8.8up
7月25日〜8月10日の日程で、本校の12名の生徒がオーストラリア短期留学を行っています。

オーストラリア短期留学通信5:8月7日(月)の様子

1時間目の授業は、Diversity(多様性)を10年生と一緒に考える授業。英語と日本語で多様性を表すメッセージを考えました。



2時間目の授業では、セント・ジョンズの11年生に、1時間目に作ったポスターのメッセージを発表しました。


午後は、家庭科の授業でオーストラリア伝統のビスケットを作っていただきました。



オーストラリア短期留学通信4R5.8.8up
7月25日〜8月10日の日程で、本校の12名の生徒がオーストラリア短期留学を行っています。

オーストラリア短期留学通信4:8月3日(木)・4日(金)の様子

セント・ジョンズ9年生との交流
日本に関する質問に答えたり、日本とオーストラリアに関するクイズに両校の生徒が協力して取り組んだりしました


日本語を習いた始めたセント・ジョンズ8年生と安古市生で行った巨大カルタ大会は、大いに盛り上がりました


4日は遠足で天気にも恵まれ、アボリジニの文化学習、アデレードの港町散策の後、セントラルマーケットでランチや買い物を楽しみました。

Aboriginal Community Collegeで
(アボリジニの文化学習、アボリジニ伝統のウィービング体験)


スティーブ先生の地元のアデレード港で、先生と一緒に記念撮影


【部活動紹介更新】(R5.8.7 up)
科学研究部



オーストラリア短期留学通信3R5.8.3up
7月25日〜8月10日の日程で、本校の12名の生徒がオーストラリア短期留学を行っています。

オーストラリア短期留学通信3:7月31日(月)〜8月2日(水)の様子

Gorge Wildlife Parkでコアラを抱く体験


南オーストラリア大学で(テレビキャスター体験・ラジオのインタビュー体験)


セント・ジョンズ・グラマースクールの全校集会で(安古市生徒代表挨拶・恋ダンスの披露)


セント・ジョンズ・グラマースクールの体育の授業で(オーストラリアンフットボールの試合)


cultural sharingの日本ブースで(書道担当・折り紙担当)

1学年仰高ゼミ通信(7月号)R5.8.2up
本校では,総合的な探究の時間を「仰高ゼミ」と呼び,探究活動を行っています。

「仰高ゼミ通信」では,現在「仰高ゼミ」でどんなことを学んでいるか,生徒の視点でお伝えします。各クラスの仰高委員が,記事作成,写真撮影をしています。

1学年仰高通信(7月号) 担当:1年2組仰高委員

オーストラリア短期留学通信2R5.7.31up
7月25日〜8月10日の日程で、本校の12名の生徒がオーストラリア短期留学を行っています。

オーストラリア短期留学通信2:7月27日(木)・28日(金)の様子

9月に本校を訪れるセント・ジョンズ・グラマースクールの生徒と屋内外での交流


幼稚園での折り紙サポート


芸術の授業


7年生の初の日本語授業のアシスタント体験



オーストラリア短期留学通信1R5.7.28up
7月25日〜8月10日の日程で、本校の12名の生徒がオーストラリア短期留学を行っています。

オーストラリア短期留学通信1:アデレード初日

7月25日(火)朝6時に広島駅を出発しました。シンガポールで6時間の乗り換え待ち時間を経て、26日(水)朝7時半(日本の時間に+30分)頃にアデレードに到着。
現地コーディネーターのSteveさんと合流してバスで姉妹校のセント・ジョンズ・グラマースクールに直行しました。

生徒はさっそくスティーブ先生の英会話の授業、9月に安古市に来る生徒との交流、学校案内の後、出来立てパンのランチをごちそうになりました。

更に午後は歓迎会があり、本校生徒は全員英語で自己紹介をし、両校生徒による記念の植樹も行いました。この頃には、生徒同士は打ち解けて、本校生徒はバディと一緒に笑顔でホストファミリー宅に向かいました。


図書委員がビブリオバトル大会にサポーターとして参加R5.7.25 up
7月23日(日)に、広島城北中・高等学校で「全国高等学校ビブリオバトル広島県大会」が行われました。
本校からは、図書委員長・副委員長を含め6名がサポーターとして参加し、司会や機器操作・開票作業を担いました。

参加した図書委員たちは、発表者の方々の熱のこもった発表に直接触れることで多くの刺激を受けたようです。

〈参加者生徒の感想〉
・発表者の話し方がとても上手で、気持ちが伝わってきた
・休憩時間に発表者の方とお話しして、深い部分が聞けてよかった
・紹介された本に興味をひかれるものが多かった。本屋さんに寄って帰ろうと思う


表彰式・終業式R5.7.25 up

7月21日(金)、1学期終業式をリモートで行いました。
終業式に先立って、生徒会執行部の進行でクラスマッチ(7/12,7/13実施)の表彰を行いました。


また、1学期に各種大会で入賞した生徒の賞状が披露され、健闘を称えました。

披露した賞状の一覧はこちら

終業式では、校長先生がこれからの心構えとして、「自分の行動を自分自身で調整できるようになってほしい」と話されました。また、様々な経験の中で、感性、感受性を磨くことが大事だと話され、茨木のり子さんの詩「自分の感受性くらい」を紹介されました。


終業式後のLHRでは、各担任から1学期のまとめや夏休みの過ごし方についての話をしました。



【部活動紹介更新】(R5.7.25 up)
美術部


バドミントン部 (7月号〜新チーム始動〜)


英語部(7月更新)



図書委員による特設コーナー更新(R5.7.25 up)
図書委員会の活動の一環として、時期ごとに本の特設コーナーを設置しています。6月下旬〜7月は歴史特集です。
展示期間中に日本史の授業での探究活動もあり、展示本が手に取られる機会も多くありました
特集3:歴史(展示期間6/21〜7/31)


詳しくはこちら

オープンスクール(生徒の活躍)(R5.7.11up)
7月8日(土)、オープンスクールを行いました。
雨の中ではありますが、多くの皆様にご来校いただきました。ご参加、ありがとうございました。本校のオープンスクールは、様々な場面で生徒の活躍が光ります。今年度もそれぞれの場所で活躍する生徒の姿が見られました。

〈受付・誘導・アンケート回収〉
ボランティア生徒(1年生)や生徒会執行部による受付・誘導・アンケート回収



〈全体会〉
放送部による司会・吹奏楽部歓迎演奏・学校紹介(生徒会執行部)・探究活動・国際交流体験などの体験発表・ダンス部歓迎パフォーマンス



〈ポスター発表〉


〈生徒会座談会・国際交流実践発表〉


〈部活動見学〉




【部活動紹介更新】(R5.7.11 up)
テニス部活動紹介を更新しました。


【仰高ゼミ通信 6月号】(R5.7.11 up)
本校では,総合的な探究の時間を「仰高ゼミ」と呼び,探究活動を行っています。

「仰高ゼミ通信」では,現在「仰高ゼミ」でどんなことを学んでいるか,生徒の視点でお伝えします。各クラスの仰高委員が,記事作成,写真撮影をしています。

2学年仰高ゼミ通信 6月号(担当:2年1組仰高委員)
3学年仰高ゼミ通信 6月号(担当:3年3組仰高委員)
3学年仰高ゼミ通信 6月号(担当:3年4組仰高委員)


【部活動紹介更新】(R5.7.7 up)
英語部


国際交流委員 活躍中(R5.7.6 up)
令和5年度より、生徒会・国際交流委員会が発足しました

主な活動内容
・国際交流情報のクラス伝達
・姉妹校交流の企画・運営
・その他の国際交流活動への参加など

・4月の国際交流の様子はこちら

今後も活動内容をホームページに掲載予定です

科学研究部がラジオ番組の取材を受けました(R5.7.6 up)

広島エフエム放送の「大窪シゲキの9ジラジ」で、本校科学研究部を取材していただきました。
取材時、はじめは緊張していた生徒たちも、徐々にリラックスしていい雰囲気で終わることができました。
7月20日(木)21:10からの、「てくたまラジオ」のコーナーで放送予定です。


【部活動紹介更新】(R5.7.6 up)
ソフトボール部

吹奏楽部

男子バレーボール部


【部活動 大会報告】(R5.7.6 up)

<男子バレーボール部>
4月〜6月の大会報告はこちら


【部活動紹介更新】(R5.6.27 up)
茶華道部


美術部作成の壁画が広島市内を走っています(R5.6.27 up)

昨年度、美術部は建設現場仮囲い描画事業に参加しました。壁画は、グリーンアリーナの向かいの新サッカースタジアムの建設現場の仮囲いに令和5年1月から1年間展示されています。
今年のテーマは、「建設業ってかっこいい」。タイトルを「広島今昔展望図」とし、時代を超えた広島の街並みや自然、人間や動物たちを描きました。

安古市高校の通学圏内に壁画のラッピングバスも走っています。私たちの考えたキャッチフレーズは「建設は時を超える」。ラッピングバスは1台です。出会えた人はラッキーかもしれません。

【部活動紹介更新】(R5.6.26 up)
バスケットボール部(女子)

ダンス部

手芸部


【部活動紹介更新】(R5.6.21 up)
山岳部
陸上競技部

サッカー部
バドミントン部(6月号)県総体を終えて

体操部
剣道部
弓道部
放送部
イラスト文芸部

演劇部


【部活動 大会報告】(R5.6.21 up)

<弓道部>
第76回広島県高等学校総合体育大会 近的競技
女子個人 第8位 小出 真南さん

<山岳部>

第76回広島県高等学校総合体育大会 登山団体男子 第3位
園田 陵太さん・古村 嘉一さん・松澤 成昭さん・児玉 一蕗さん

<放送部>
第70回NHK杯全国高校放送コンテスト第64回広島県大会
アナウンス部門出場
太田 乃愛さん(審査員奨励賞)
佐藤 樂さん

<陸上競技部>

●第76回広島地区高等学校春季陸上競技選手権大会
男子
400m 甲斐喜一郎さん(16位)
野崎 友晴さん(14位)
1500m 新田 翼さん(16位)
5000m 新田 翼さん(14位)
110mH 引地 優斗さん(11位)
400mH 甲斐 喜一郎さん(10位)
1600mR 甲斐さん 野崎さん 中山さん 橋垣さん(7位)

女子
400mH 中村ひよりさん(13位)
1600mR 惠美さん 塚本さん 濱田さん 小櫃さん(12位)
走高跳 濱田 愛莉さん(9位)
砲丸投 小櫃 ののかさん(5位)
円盤投 小櫃 ののかさん(9位)

●第76回広島県高等学校総合体育大会 陸上競技の部
男子 1600mR 野崎 甲斐 中山 橋垣 (12位)
女子 砲丸投 小櫃 ののかさん(7位)
円盤投 小櫃 ののかさん(14位)


第49回文化祭 百花繚乱 〜咲き誇れ青春の花〜(R5.6.19up)

6月16日(金),17日(土)に第49回文化祭を行いました。天候にも恵まれ、生徒のはじけるような笑顔にあふれた2日間となりました。また、公開日の17日には多くの皆様がお越しくださいました。ご来校くださった皆様、ありがとうございました。
<準備・練習風景>




<文化祭当日>


<開会式>


<3年生:芸能部門>




<2年生:合唱部門>




<1年生:娯楽部門>




<文化部発表・委員会,生徒会企画>









<閉会式>




【仰高ゼミ通信 5月号】(R5.6.13 up)
本校では,総合的な探究の時間を「仰高ゼミ」と呼び,探究活動を行っています。
「仰高ゼミ通信」では,現在「仰高ゼミ」でどんなことを学んでいるか,生徒の視点でお伝えします。各クラスの仰高委員が,記事作成,写真撮影をしています。

1学年仰高ゼミ通信 5月号(担当:1年1組仰高委員)




【女子バレーボール部 活動紹介】(R5.6.13 up)
活動紹介はこちら


図書委員による特設コーナー更新(R5.6.13 up)
図書委員会の活動の一環として,時期ごとに本の特設コーナーを設置しています。6月前半はファンタジー特集です。
特集2:ファンタジー(展示期間 5/22〜6/17)

詳しくはこちら

【バスケットボール部(女子) 大会報告】(R5.6. 13up)

大会報告
広島地区予選結果
第76回広島県高等学校総合体育大会 バスケットボールの部(女子)結果

【バドミントン部 部活動紹介】(R5.6. 2up)

バドミントン部 活動紹介5月号「チーム全員が目標に向けて取り組んでいます!」


【仰高ゼミ通信 5月号】(R5.6.2 up)
本校では,総合的な探究の時間を「仰高ゼミ」と呼び,探究活動を行っています。
「仰高ゼミ通信」では,現在「仰高ゼミ」でどんなことを学んでいるか,生徒の視点でお伝えします。各クラスの仰高委員が,記事作成,写真撮影をしています。

3学年仰高ゼミ通信 5月号(担当:3年1組仰高委員)

3学年仰高ゼミ通信 5月号(担当:3年2組仰高委員)



【バドミントン部 部活動紹介】(R5.5.11 up)

バドミントン部 活動紹介4月号「県総体に向けて!」

2学年 遠足(R5.5.11 up)
2年生は,晴天の宮島へ遠足に行ってきました。
もみじ饅頭やしゃもじ作りを体験したり,鹿にお弁当を狙われたり…。宮島ならではの体験を思う存分満喫し,充実した一日を過ごすことができたようです。





3学年 遠足(R5.5.11 up)
3年生は,遠足で尾道へ行ってきました。 千光寺公園でクラス写真を撮影し,その後は自由行動。思い思いの時間を過ごしたようです。写真や生徒の感想など,詳しくはこちら


1学年 「絆を深める! クラス対抗いろいろ選手権大会」開催!(R5.5.1 up)
4月28日(金)1学年クラス対抗いろいろ選手権大会を開催しました。

詳しくはこちら




【男子バレーボール部 大会報告】(R5.4. 24 up)


大会報告「悔しい!県大会ベスト16 」はこちら

第49回入学式(R5.4. 7up)
4月7日,入学式が厳かに行われ,新たな希望に胸をふくらませた新入生321名が安古市高等学校での第一歩を踏み出しました。

式場内は,入学を祝う祝電・祝詞が掲示され新入生を歓迎する温かさとともに,吹奏楽部の演奏が活気に満ちた本校の様子を伝えていました。


奥原校長は式辞の中で,「自律した高校生を目指してほしい」そして「他者を思いやり周りに貢献できる人に育ってほしい」と話されました。また,「すべての皆さんにとって,今日から新しいステージが始まります」と語り,チャレンジ精神とプラス思考で高校時代を過ごしてほしいとメッセージを贈りました。






入学式後には,各教室で初めてのホームルームを行いました。

本校で充実した高校生活を送り,自己実現に向けて取り組んでいきましょう。


着任式,始業式(R5.4.7 up)
着任式
4月6日,新しく本校に来られた先生方をお迎えして着任式を行いました。

生徒を代表して生徒会長の住本さんが,着任された先生方に歓迎の言葉を述べました。

始業式
着任式に続いて行なわれた始業式では,奥原校長先生から新年度開始に向けたお話しがありました。

奥原校長先生は,式辞の中で生徒に「あなたは何派ですか?」と問いかけられ,「自分とは違う人たちが集う安古市高校で,みんなの物語を作っていこう」と話されました。

式辞の最後には,校長先生の掛け声で生徒たちが向かい合ってハイタッチをして,活気に満ちた始業式となりました。
始業式後,新2年生・新3年生はLHRで担任・副担任と顔を合わせ ,新たな気持ちで年度のスタートを切りました。


令和4年10月〜令和5年3月のトピックスはこちら

ナビゲーション - 広島県立安古市高等学校

バナースペース

広島県立安古市高等学校

〒731-0152
広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目3-1

TEL 082-879-4511
FAX 082-879-4512