呉三津田高校(広島県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.kuremitsuta-h.hiroshima-c.ed.jp/top/school-info/

検索ワード:卒業[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
学校案内

学校長挨拶

本校は,呉から世界へ,世界から呉へ。グローバル社会のリーダーにして,地域とともに創る未来に向けて,課題を発見し,協働で答えを作り出すことのできる人材を育成することを教育目標としています。

そして,明治40年開校の呉市立呉中学校を前身とし,創立百十七年目を迎える歴史と伝統を有する学校であり,卒業1生は社会の様々な分野の第一線で活躍しており,呉地域のみならず,県内外から大きな期待を集めています。そのような期待に応えるためにも,本校は育てたい生徒像を次のように掲げています。

一点目は.多様な他者との積極的なコミュニケーションを通して,既存の枠を超えて行動できる生徒

二点目は.自ら課題を発見し,協働的に探究することを通して,果敢に挑戦することができる生徒

三点目は.将来を見通した高い志を持ち,その実現に向けて折れることなく夢を追い続けることができる生徒

以上の三つは,一人一人の生徒が,自分のよさや可能性を認識するとともに,あらゆる他者を価値のある存在として尊重し,多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え,豊かな人生を切り拓き,持続可能な社会の創り手となることができるよう具体的に表したものです。教職員はもちろんのこと,生徒及び保護者の皆さん,そして,地域の皆様方とも共有し,つながりを持ちながら取り組んでいるところです。

グローバル化とデジタル革新は,人類社会をかつてない形に向かわせていることは間違いありません。かつての高度成長の時代には,日本は欧米の背中を追いかけ,モノの豊かさや経済成長を前提とした社会を形成してきました。そのような社会,そして人の生き方が,いま,地球環境の問題や高齢化,様々な格差の拡大といった世界規模の課題へとつながり,それはますます加速して深刻化しています。いかにしてこれらの危機を乗り越え,持続可能な社会を実現するのか。この問いには一律の正解は存在しません。私たちは,この呉の地で,広島の,そして日本のモデルとなるべく,教育の分野で新たな挑戦を行いたいと考えております。それは,地域の未来を創る人財を育成することであり,地域の活性化につながる取組です。今後とも,本校教育に対する御支援と御協力をお願いいたします。

令和5年4月

広島県立呉三津田高等学校

第23代校長 山田 哲也

校訓・教育目標

校訓

質実剛健

教育目標

呉から世界へ,世界から呉へ。
グローバル社会のリーダーにして,地域とともに創る未来に向けて,課題を発見し,協働で答えを作り出すことのできる人材を育成する。


玄 Tradition and Innovation

たゆまぬ革新を続ける呉地区屈指の伝統校として,生徒・保護者,地域から信頼と支持を受ける学校

青 Think Globally, Act Locally

国際社会で通用する能力やグローバルな視点と経験を持って,地域社会の活性化、持続的発展に貢献する人材を育てる学校

朱 Make A Difference

高い志を持ち,その実現に向けて自主的・自律的に学ぶことのできる生徒が育つ学校

白 Dreams Come True

生徒の自立を促し,卒業2後も呉三津田で学んで良かったと思える学校

3つの方針

育成を目指す資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)

「VUCA」( 不安定,不確実,複雑,曖昧)が急速に進展する世界において,直面している課題を解決しながら歩んでいくチェンジメーカーとしての「三津田生」(=エージェンシー※)を育成するため,

  1. 自身の生活や周囲の世界に対して良い影響を与える意志と能力を有しているという信念
  2. 私たちが実現したい未来の実現に向けて,『変革をおこす力のあるコンピテンシー』(新たな価値を創造する力,対立やジレンマを克服する力,責任ある行動をとる力)

の2つ領域の資質・能力を醸成する。

より具体的にスキルを例示すると,

  • 認知スキルやメタ認知スキル(論理的・批判的思考力,メタ認知力,自己調整)
  • 社会的及び情意的スキル(人間関係形成力,自己効力感, 協働力)
  • 実用的及び身体的スキル(言語スキル,情報スキル,表現力)
  • 態度及び価値(レジリエンス,グローバル参画力,多様性の尊重)

エージェンシーは,OECD Education 2030プロジェクトの中で,「変化を起こすために,自分で目標を設定し,振り返り,責任をもって行動する能力」と定義されている。

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

現在の社会において,表面に現れる3つの分断(環境的,社会的,精神的・文化的)と,その水面下に複雑に絡み合った構造的断絶を掘り下げて,行動に移すことができるような,知識,スキル,態度及び価値が身につく視点でカリキュラムを編成する。

全教科の深い学びの実践と,各教科の学びを生かして実社会と結びつくGAYA(総合的な探究の時間)の推進を通じて,育成する資質・能力を社会と共有し,連携する「社会に開かれた教育課程」を重視する。

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)

次のような生徒の入学を期待します。

  • 本校で学ぶことを強く希望している生徒。
  • 中学校の教育活動についてバランスよく主体的に取り組み,知るべきこと(必須内容),理解すべきこと(一般化と原理),できるようになるべきこと(プロセスまたはスキル)の3つを活用し,将来にわたり,問題解決を図ろうとしたり,地域やグローバルな社会に貢献しようとする意欲や態度がある生徒。

校章

呉三津田高校の発足に伴い,昭和24(1949)年6月28日に本校の象徴となる校章が決定された。このデザインは呉三津田高校美術部の考案した図案に基づいており,モチーフは母校所在地である三津田の「田」という字を3つ組み合わせたものである。放射は栄光と発展を示し,十字は自主,三角は団結,求心は三津田高校が常に他の高校の中心的な存在であることを表している。

平成28年創立110周年を迎えるにあたり,生徒,保護者はもちろん,地域の方々や関係機関の皆様に,本校のブランドの本質を直感的に感じていただき,その価値観・世界観を共有していくことを目的に意匠化しました。校章に合わせた4色は,本校を象徴するイメージカラーです。

玄 Tradition and Innovation(古くて新しい)

朱 Make A Difference(君だけの青春)

青 Think Globally, Act Locally(呉から世界へ,世界から呉へ)

白 Dreams Come True(そして未来へ)

このブランディングをもとに,三津田ヶ丘に集う全ての人々,また,地域の皆様方が心を一つにし,連携・協働しながら,本校の更なる教育の充実に向けて,“探索”と“進化”を図ります。

校歌・三津田讃歌

校歌は令和2年度前期放送(3月30日から11月27日)のNHK連続テレビ小説「エール」の主人公 古関裕而さんによる作曲です。

国立教育政策研究所 教育課程研究指定校事業

令和元・2年度指定『カリキュラム・マネジメント』研究成果報告書

平成29・30年度指定『論理的思考力』研究成果報告書

「学びの変革」推進寄附金

ふるさと納税を活用した広島版「学びの変革」推進寄附金のご案内

現在広島県教育委員会は,広島版「学びの変革」アクションプランに基づき,生徒や学校の新たな挑戦を応援する仕組みを構築するために,県民をはじめ広島県や県内の学校にゆかりのある方々からの寄附金を募集しています。

この寄付金の特徴は,二つあります。一つ目は,本校の支援を希望することで,本校の予算に反映することができます。二つめは,この寄附金がふるさと納税の対象であり,寄附額のうち原則2,000円を超える部分について,所得税と住民税の全額が控除されるということです。(上限額あり)

寄附金制度の詳細については,県教育委員会のホームページを御覧いただきたいと存じますが,是非この機会に,呉三津田高等学校を御支援いただきたく,お願い申し上げます。

  • 寄付金の概要

    「ふるさと納税」の対象となるので,非課税限度額内では,実質上の個人の負担は2,000円だけで寄付できます。

    寄付金は広島県教育振興基金の呉三津田口座に積み立てられ,本校からの申請で教育活動の経費に充てることができます。

  • 手続きについて

    「寄付申出書」に必要事項を記載の上,「学校経営戦略推進課」にFAX又は郵送にて送付してください。後日納付書が郵送されます。

  • 送付先

    〒730-8514

    広島県広島市中区基町9ー42

    広島県教育委員会学びの変革推進部学校経営戦略推進課

    電話:082-513-4961

    FAX:082-223-1123

  • 寄付金の詳細はこちらを御覧ください
    (広島県教育委員会ホームページ)