呉三津田高校(広島県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.kuremitsuta-h.hiroshima-c.ed.jp/kuremitsutateiji_web/toppage/gakkouseikatsu/topic_H24/topic_H24.html

検索ワード:進路[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
三津定トピック

トップページ>三津定トピック

2022年3月30日(水)
卒業記念品設置

第73回卒業生の卒業記念品が設置されました。

2022年3月5日(土)
広島県立呉三津田高等学校定時制課程閉課程式

本日,87年という長い歴史を持つ本校定時制は閉課程を迎えました。会場には北斗同窓会会員,本校旧職員など多くの方にお越しいただきました。昭和10年より,時代の変遷とともに幾多の困難を克服しながら,「働きながら学ぶ」という草創の精神のもと3895名の卒業生を輩出しました。
北斗同窓会からは?泰治北斗同窓会会長と,第70回生の吉本美香さんにお言葉をいただきました。本校出身の多数の人材がいかに呉市を支えてきたかを考えさせられる式となりました。新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置のさ中で開催できるのかという不安もありましたが,無事開催でき,この日を迎えられたことに感謝申し上げます。


?泰治会長(呉三津田第5回生)の言葉
本校は,呉の最高学府である呉一中,その定時制課程として創立しました。呉市は海軍の街として栄え,日本各地から優秀な男女が集まってきました。当時は定員100に対し200を超える募集があり,全日制よりも厳しい倍率をくぐり120名の生徒が入学しました。昼働き夜学ぶ,こんな立派な学校はありません。優秀な人材を多数輩出し,4回生には湯崎稔さんという,生徒会の面倒,人の面倒もよく見,よく学び広島大学の教授にまでなった方がいます。そのご長男は湯崎英彦広島県知事です。この立派な学校を,皆さん,忘れないでください。
呉市も吸収合併が進み,定時制は呉工業高校のみとなりました。広高校有志とも教育委員会へ訴えましたが叶いませんでした。こんな立派な学校をどうか忘れないでください。そして全日制だけは残しましょう。一生懸命,残しましょう。

吉本美香さん(呉三津田第70回生)の言葉
中学校ではいじめで不登校になったこともありましたが,三津定での4年間,成長をすることができ,こうして閉課程の挨拶ができています。スーパーのレジ打ちのアルバイトを4年間続け,レジでのちょっとした会話で人と触れ合うことができ,現在の介護の仕事にもつながっています。同級生には高校生活をやり直そうとした人,いじめを受けた人,それぞれが課題を抱えていました。クラスの人数は少ないですが,学びは深く,全員が生徒会のメンバーとして夕方のみの限られた時間で行事を企画し,みんなで支え合いながら前へ前へ進みました。このことが今でも鮮明に思い出されます。閉課程は寂しく悲しいですが,この日々は永遠に存在し続けます。






2022年3月5日(土)
第73回卒業証書授与式

色々なことがあった4年間でしたが,無事に卒業のこの日を迎えることができました。本校最後の卒業生としてスーツ姿で式に臨む姿を見て,大きく成長したなと感激しました。
校長式辞では,仕事では人間関係のコントロールや学びを教訓にすることなど,あらゆることを学び,学校では上の学年も下の学年もなく大変だったなかで頑張ったことを生き抜く力にしてほしい,易きに流されず1mずつ,一歩ずつ駆け上がってほしいというエールが贈られました。
卒業生代表の木村彰悟くんによる門出の言葉では,日々仕事で疲れ,休みたいと思いながら三津田の坂をのぼった日々が語られました。1年次には呉市で西日本集中豪雨によりライフラインが止まり登校もままならなかったり,2年次の3学期からは新型コロナウイルスにより友達と大声で話すこともできなくなったりした中で,何をすべきか考えることができたという言葉は重く,成長を感じるものでした。最後は,「呉三津田の発展を心からお祈りいたします。」というエールでした。
ここまで保護者の皆さま,地域の方々,北斗同窓会の皆さま,あらゆる場面でご協力・応援いただきありがとうございました。







2022年3月4日(金)
卒業証書授与式・閉課程式予行演習

今日は卒業証書授与式・閉課程式の予行演習と記念品贈呈式が行われました。2月4日から久々の登校で,元気な姿を見ることができ,記念品贈呈式では生徒たちはそれぞれの役目を無事に果たすことができました。




2022年2月3日(木)
小尻紀代子先生離任式

今日は家庭科でお世話になった小尻紀代子先生の最後の授業でした。小尻先生は平成9年より本校で指導をしてくださいました。仕事が終わってから登校する生徒たちは,毎日お腹を空かせていたので,調理実習はとても楽しみな時間でした。長い間ありがとうございました。




2022年1月19日(水)
薬物乱用防止教室

今日は広島県薬物乱用防止指導員呉地区協議会会長の大町 久男様に,薬物の恐ろしさについて講演をしていただきました。途中でドラマやドキュメンタリーを見ましたが,非常にショッキングなものでした。しかし,薬物に手を出してしまった人はこの講演で学んだような薬物の恐ろしさについて知っていたにもかかわらず始めてしまったそうです。きっぱりと断ることが大切だと学びました。

生徒のアンケートより
・薬物を使用すると,人が人ではなくなるように見えました。
・恐ろしい映像をたくさん見たので,薬物には絶対に手を出したくないです。
・一度でも手を出すと,病みつきになり何回も繰り返して薬物中毒になるので怖い。
・人間として最低限の生活も送れなくなるのは怖い。
・薬物の使用を誘われてもきっぱりと断ることをします。
・薬物による犯罪が死刑になる国がある一方,日本はそうではないことが分かった。



2022年1月12日(水)
高校生就職内定者支援講習会

今日は高校生就職内定者支援講習会ということで,1限目は「職場でいきいき働くために」というテーマで,株式会社 第一技研 野本 一広様より御講話をいただき,2限目はDVD視聴により,社会人としての心構えやアサーショントレーニングについて学びました。
野本様は,採用をする企業としての立場と新入社員であった頃の立場の両方の経験から,これから会社で働くことになる生徒たちの不安を除き,また,戒めともなるお話を丁寧にお話してくださいました。

2022年1月7日(金)
3学期始業式

高校生活最後の始業式は,生徒全員が揃いました。2学期始業式と同様,3学期始業式も「北斗の歌」は斉唱ではなくCDとなり,校長先生や教頭先生から感染対策についての連絡がある緊張感のある式とはなりましたが,生徒たちは最後まで先生たちの話をよく聞いていました。一日一日を大切に,残り少ない高校生活を学びあるものにしていきましょう。

2021年12月23日(木)
2学期終業式

2学期が終了しました。4年間の高校生活も残すは3学期のみです。校長先生はじめ,先生方からは共通して,将来のために,「ここまで来たらとにかく卒業」「今日,今やることが重要。悔いのないように卒業してほしい」という思いが語られました。

賞状伝達
2学期皆勤賞:岩井さん
広島県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会 奨励賞:岩井さん
球技大会 優勝:木村くん


2021年12月22日(水)
納税教室

今日は,税金や社会保険,生活費など,社会人になる上で知っておくべきお金のことについて学びました。毎月の生活費とは別に,あらゆる備えが必要になり,アルバイトではボーナスや社会保障がなく,いかに厳しいかがわかりました。内定を得ている人は離職することなく,また,内定を得ていない人は正社員として働けるよう頑張りましょう。


2021年12月17日(金)
閉課程記念行事

今日は閉課程記念行事で宇品港発の銀河クルーズに参加しました。いろいろな行事が中止となり,修学旅行もありませんでしたが,雪が降る中でのディナークルーズという貴重な体験ができました。初めて食べるコース料理も船長さんのマナー講座で楽しむことができました。


外は雪が降っていました


2021年12月15日(水)
球技大会

2学期も球技大会はボウリングをしました。1学期の時よりもみな腕を上げ,得点を競い合う生徒もみられました。スコアの上位者には最後に景品が贈られ,楽しい1日となりました。


2021年12月1日(水)
労働法講座

今日は広島県労働基準協会呉支部事務局長の大西 啓一様に労働法講座をしていただきました。雇用や労災についての話は毎年していただくのですが,就職を目前にすると聞く側の視点も変わってくるようで,「もっと早く知っておけば」という声が今年も聞かれました。それほどあらゆるケースがあり,それらに応じた労働者を守る法律もあるということです。困ったことがあれば,悩む前に今日の講座を思い出したいです。

2021年11月19日(金)
皆既月食

今日は140年に1度という珍しい月食を見ることができました。完全に月が隠れると予測のあった18時に間に合うよう,5分前から教室を出てグラウンドに待機していました。学校でみんなと天体観測ができるのも夜に授業がある定時制のよさだと感じました。

2021年11月17日(水)
国際協力出前講座

今日はJICAから青年海外協力隊としてガーナで活動をしていた羽立大介様に講座をしていただきました。どうやって青年海外協力隊になるのか,ガーナでICTやブラインドサッカーを指導した体験,ガーナと日本との違いなど,おもしろいお話をたくさん聞かせてくださいました。ガーナでの思い出の品もたくさん見せていただきました。





土産物の国旗。星の向きが逆でも気にしないおおらかさがガーナの人の良い所だそうです。


2021年11月10日(水)
授業参観・教育懇談会

今日は時事問題と数学Aの授業を教育後援会の皆様に見ていただき,その後は教育懇談会を行いました。普段の生徒たちの姿を見て,少しずつではありますが成長している様子を感じていただけたようです。教育後援会の皆さまのお話からは,地域において呉三津田高校定時制課程が信頼され,期待されてきたことが伝わってきました。閉課程まで残り少なくなってきました。全員卒業を目指して頑張っていきます。


2021年10月27日(水)
あいサポート運動出前講座

今日は,あいサポート運動出前講座で,学校法人福山医療学園の江野小百合様,講師の松村枝里様にお越しいただき,障害のある方へのサポートについて学びました。主には発達障害について,どのような困りごとがあるのかを,イラストを見たり,寸劇を見て考えたり,体験的に学びました。



2021年10月9日(土)
第60回 広島県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

生活体験発表の広島県大会に本校からは4年次の岩井希明さんが出場しました。高校生活で辛くても努力をした結果が就職活動の時に報われた体験を,はきはきと前を向きながら発表することができました。発表後も保護者や審査員の先生方,平川教育長から話しかけていただき,お褒めの言葉をいただきました。

2021年10月6日(水)
人権教育

今日は人権教育として,北朝鮮による拉致被害のドキュメンタリー映画『めぐみ』を視聴しました。生徒たちはいつも以上に真剣に映画を見て,映画が終わってからは質問をしたり感想を書いたり,この問題について自分なりに考えているようでした。ほとんどの生徒が拉致問題についてよく知りませんでしたが,知ることができてよかったという感想もありました。

2021年9月29日(水)
防災講話
今日は本校のOBで,テレビでもご活躍をされている野村功次郎先生に,防災についてお話しいただきました。防災には予測・予防・対応に加えて,日頃から人権意識を高めることが災害時の配慮に繋がるという話は驚きでした。
野村先生には,防災のお話だけではなく,定時制に通う私たちの先輩として勇気をもらえるお話をたくさんしていただきました。うまくいかないことがあった時には,世間で縮こまらず,社会に飛びだすという先生のお話を思い出したいです。




講座が終わってからの質問にも真剣に答えてくださいました。

2021年9月14日(火)
文化祭展示準備

15日に行われた全日制の文化祭では,定時制も展示させていただきました。定時制教室の廊下は,学校の沿革や先輩たちが残した思い出の写真でいっぱいになりました。
準備をしながら,生徒たちは昔の生徒の様子と今の生徒の様子を比べて,驚いたり楽しんだり,興味深く掲示物を見ていました。緊急事態宣言のもとで,学校内での開催となりましたが,全日制の皆さんに三津田の長い歴史を感じていただくことができ,大満足です。




2021年9月1日(水)
2学期始業式

今日は1学期の精勤賞と球技大会の表彰に始まり,2学期始業式がありました。校長先生のお話,北斗の歌斉唱,諸連絡というのがいつもの流れですが,緊急事態宣言中の感染対策の観点から,北斗の歌はCDを聞くだけとなりました。いよいよ就職活動が始まります。今こそ「学び舎の光も明かく 雨風の日も心くじかず」頑張ってきた成果を発揮しましょう。


2021年7月20日(火)
令和3年度教育後援会役員会・総会並びに教育懇談会

今年度は呉三津田高等学校定時制課程の最後の一年ということもあり,教育後援会の皆さま,保護者の方々から閉課程を残念に思うという声がたくさんありました。11月には授業参観と教育懇談会ではたくさんの保護者の皆さま,後援会の皆さまと交流ができることを楽しみにしています。

2021年7月20日(火)
校内生活体験発表会

今年度は4年次生全員が1枚以上作文を作成して発表します。残念ながら交通遮断の影響で登校できない生徒もいましたが,その生徒の作文も教員が読んで発表をすることができました。生徒の作文からは,働くことで得たものを学校生活でどう生かしてきたのか,学校生活で自分にどのような変化があったのかが分かりました。
発表を聞いてくださった保護者の皆さま,教育後援会の皆さま,ありがとうございました。

2021年7月20日(火)
1学期終業式

1学期も今日で終わりです。交通遮断の影響で登校できない生徒が多い中での終業式となりました。初めに,皆勤賞,球技大会の表彰を行い,校長先生のお話や教頭先生から閉課程についてのお話がありました。2学期始業式は全員で迎えられることを楽しみにしています。

2021年7月16日(金)
球技大会

今日は,球技大会でボウリングをしました。生徒2人教員1人構成の4チームでゲームをしました。誰も欠席することなく,生徒も教員も本気になって楽しみました。





2021年7月14日(水)
交通安全教室

今日は,呉警察署交通課の中岡正志課長による交通安全教室がありました。本校では自動車やバイクで通学する生徒もおり,自分のこととして講座を聞く様子が印象的でした。ひき逃げなどは相手がその場では大丈夫だと言っても,後で症状が悪化し警察に届け出て発覚するケースが多いそうです。また,事故を起こした側も深く後悔します。今後の安全運転に今日のお話を生かしたいです。

2021年7月13日(火)
面接マナー講座

今日は本校の就職支援教員,吉田 圭一先生による面接マナー講座がありました。吉田先生は,教室の後ろに立ち,生徒と同じ視点でスライドを見ながら講座をしてくださったり,実際の入室や礼の様子などを実演したりしてくださったのが印象的でした。挨拶によって相手を認めることや業種によって礼の仕方が異なるなど,「マナー=相手や場を大切にする」ことであるとよくわかりました。




2021年7月12日(月)
平和学習

今日は,平和学習で呉空襲について学びました。生徒たちはノートを取りながら真剣に聞きます。
呉市は東京・大阪などと比べ規模が小さい都市であるにもかかわらず,軍事的な要所であったために大規模な空襲を受け,市民が犠牲になったと学びました。本校では毎年呉空襲の時期には黙祷や平和学習を行いましたが,呉で育った者としてこの学びを大切にしていきましょう。

2021年6月16日(水)
前期生徒総会

今日は,前期生徒総会がありました。昨年度の行事や会計の報告,そして今年度の行事計画や予算について提案し,承認を得ます。難しい資料を読み上げるのに緊張する様子も見られましたが,欠席した友達の担当を代行するなど,成長を感じる場面も見られました。議案は無事承認され,最後はいじめ防止宣言をして終了しました。

2021年6月14日(月)
あいさつ運動

6月14日から18日までの1週間,4年次生で始業前のあいさつ運動を行いました。今年度は4年次生のみなので,登校してくる後輩たちに挨拶をする姿は見ることができませんでしたが,全日制の生徒や教職員,来校者に挨拶をしました。


2021年6月9日(水)
高校生のための就職ガイダンス

今日はDVDによる「高校生のための就職ガイダンス」がありました。就職について知っておくべき事項を学習し,面接時の礼を実際にやってみたり,自己紹介を考えたり,学びの多い1日となりました。就職を意識するようになり,自己紹介は以前に比べ,スラスラと自信をもって書けるようになりました。

2021年6月2日(水)
企業出前講座

今日は,株式会社すぐる の大塩和孝様,株式会社TODAの大野 祥様にお越しいただきました。
株式会社すぐる については,食品製造会社にとってのお客さんがどこになるのか,賞味期限がある食品製造にどのような課題があるかなど,今まで知らなかったことを丁寧に教えてくださいました。特に「一つ30円の駄菓子を作る機械が1億円する」という話や戦後の「欠食児童を救うためにとにかく高カロリーで低価格」という,現代のニーズとは正反対と言えるような会社設立当時の目的が生徒たちの印象に残りました。大塩様からは生徒たちへ,「高校生の間に自分で判断して自分で決める経験をたくさんしてほしい」というメッセージがありました。
株式会社TODAについては自動車を製造するのに必要な検査具・治具を製作する会社で,そういうものを製作する会社があるということに生徒は驚いたようです。そして,同じ製造業でも先ほどの株式会社すぐる とでは生産形態が異なっていることを分かりやすく教えてくださいました。大野様からは「高校生のうちにいろいろな人と話をしてほしい」というメッセージがありました。



2021年5月19日(水)
美化活動

ずっと雨が続いていましたが,今日は天候に恵まれ,主に二河川周辺の歩道のゴミを拾いました。タバコの吸い殻が特に多く,お菓子の袋や家庭ごみが捨てられていることもありました。マナーを守って生活したいと感じる時間となりました。






2021年5月15日(土)
高校生と保護者のための企業ガイダンス

今日はシシンヨーオークアリーナで広島県中小企業同友会呉支部主催「高校生と保護者のための企業ガイダンス」がありました。緊急事態宣言の影響もあり出展をキャンセルした企業もあった中ではありましたが,どの企業の方も熱心に説明をしてくださいました。



左官を体験しました


オンラインで説明をする企業もありました



真剣にレポートにまとめます

2021年4月30日(金)
遠足

今年度の遠足は尾道でした。千光寺山の頂上で満開のツツジが咲く中,集合写真を撮りました。生徒たちは千光寺でネコと触れ合ったり,商店街でおいしいものを食べたり,フェリーに乗ったりと自由に散策を楽しみました。






2021年4月9日(金)
退任式・離任式

今日は11年間本校でお世話になった山口知晴先生の退任式と,2年間お世話になった大林秀則校長先生の離任式が行われました。
山口先生からは生徒の皆からもらった優しさへの感謝,大林前校長先生からは凡事徹底を心掛け,全員で卒業してほしいという思いが語られました。
生徒代表の言葉では山口先生,大林前校長先生に加え,就職支援員の國寄誠先生,体育の池田慧先生への感謝の言葉が贈られました。
先生方に3月5日の卒業証書授与式・閉課程式で成長した姿を見せられるよう,頑張りましょう。







2021年4月6日(火)
1学期始業式

4年次生にとって,そして呉三津田高等学校定時制課程にとって最後の1学期始業式を迎えました。
校長先生からは,コロナ禍であらゆる行事が中止や変更を強いられる中,「なんで自分たちだけ?」と思わず,逆に今だからこそ,シンプルに物事が見え,本質が見えると考えてほしいというお話がありました。
教務部・進路1指導部・生徒指導部の先生方によるお話の中では,「北斗の歌」をあと何回歌うかを噛みしめ,卒業して次のステージに進むために,まずは1学期欠席0を目指して日々の授業を大切に取り組んでほしいという思いが語られました。
先生の話をよく聞き,発言をする4年次生の姿は,3年次生の頃と比べて社会人としての自覚が感じられました。一緒に卒業に向けて頑張りましょう。


先生たちも一緒に頑張ります

2021年4月6日(火)
着任式

今年度より山田哲也校長先生が赴任されました。今年度末で閉課程を迎える呉三津田高校定時制課程は,全生徒が4年次生ということで,校長先生からは「皆さんの卒業に向けて一緒に頑張りましょう!」とあいさつの言葉がありました。山田哲也校長先生,よろしくお願いします。


HOME ページTOP