笠田高校(香川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.kagawa-edu.jp/kasadh01/pdf/23.hyouka-kyouin.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4   5   6  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                                    よくあてはまる       ややあてはまる         あまりあてはまらない
         令和4年度学校評価結果(教職員):令和4年10月
                                                                                                                     0%   20%              40%              60%             80%         100%
                                                      校長は、教育方針や学校運営についての考え方を明らかにしている。
 1
 
 
 
 
      学校は、伝統や校風を大切にしながら特色ある教育活動を進めるとともに、地域に根ざした、開かれた学校づくりに努めて
 2
 
 
 
 
                                                          いる。
 
                      各分掌や学年団間の連携が円滑に行われ、教職員が互いによく協力して日常の教育活動に当たっている。
 3
 
 
 
 
         学校は、適性に応じた校内人事や校務分掌の分担をするなど、教職員が意欲的に取り組める環境の創造に努めている。
 4
 
 
 
 
                                        職員会議をはじめ各種会議が、情報交換や課題検討の場として有効に機能している。
 5
 
 
 
 
                  日々の教育活動における問題意識や悩みについて、気軽に相談しあえるような職場の人間関係ができている。
 6
 
 
 
 
                                事故、事件、災害等に対して、迅速に組織的な対応ができる危機管理体制が整備されている。
 7
 
 
 
 
                                                              本校においては、教職員の服務規律についての自覚は高い。
 8
 
 
 
 
        本校の教育課程は、生徒の適性や進路1希望等に対応するように編成され、生徒や保護者、地域社会の期待や時代の要請に
 9
 
 
 
 
                                                あった教育活動が行われている。
      専門教科の特性を生かし、体験的学習と達成感を重視するとともに、個別指導等を行うなど、確かな学力を身につけること
 10
 
 
 
 
                                                  に、熱心に取り組んでいる。
      各教科において、年間の指導計画や指導方法等について話し合い、基礎・基本の徹底を図り、教材を精選するなど、分かり
 11
 
 
 
 
                                                やすい授業の工夫をしている。
      生徒指導において、職員は共通理解のもと、家庭と密接な連携を取るなどして、遅刻指導、服装・頭髪指導等を粘り強く行
 12
 
 
 
 
                                          い、基本的な生活習慣の向上に努めている。
 13
 
 
 
 
                                                          紛失・被害・いじめ問題等の予防のため早期指導に心掛けている。
 
      進路2指導部と学年団等が密接に連携し、進路3指導計画等について、意見交換や共通理解を図るとともに、進路4情報の収集や
 14
 
 
 
 
                                    提供を積極的に行い、きめ細かいガイダンスを行っている。
      望ましい勤労観や職業観が身に付くよう、各学年に応じた系統的な進路5指導を行うとともに、生徒の適性や進路6に適した資
 15
 
 
 
 
                                                格取得に向けた指導をしている。
      生徒、保護者に対して教育相談に関する啓発活動をするとともに、生徒の悩みにかかわる相談や不登校、学校不適応等につ
 16
 
 
 
 
                          いて、学年団や教育相談部、外部関係機関と連携して、積極的に対処している。
      全職員が人権尊重の意識を高め、人権に関する課題や指導方法、及び国際理解についての認識を深め、共通理解を図ってい
 17
 
 
 
 
                                                      る。
      人権・同和教育に関して、保護者への啓発を十分行うとともに、差別や偏見のない社会を目指す主体的な生き方につながる
 18
 
 
 
 
                                                  学習となるよう工夫している。
 19
 
 
 
 
                                                生徒が主体的に参加し活動できるような、多様な学校行事を工夫している。
 
      部活動を通して、生徒が充実感や達成感を得て学校生活を過ごすことができるよう、学校は、部活動活性化のための工夫を
 20
 
 
 
 
                                                        している。
 21
 
 
 
 
                                                    保護者や地域社会に対して、学校の教育活動を積極的に広報している。
 
                                                          保健室は、生徒が利用しやすいように環境づくりができている。
 22
 
 
 
 
      職員は、清掃指導に積極的に取り組み、清掃がいき届いているとともに、学校の施設・設備の整備や修理、安全点検がよく
 23
 
 
 
 
                                                      なされている。
      情報機器、ソフトウエア、ネットワーク等の整備・管理は適切であり、コンピュータ等の情報機器が、授業その他でよく活
 24
 
 
 
 
                                                      用されている。
 
 
                                                                                                                                                               まったくあてはまらない