福翔高校(福岡県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/fukusho/03/gakkohyouka/R5/01.pdf

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
分割ワード:数[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
 様式1
                                                                        令和5年度 学校評価報告書1                                         (            計画段階                      ・             実施段階                      )
                                                                                                                                                                         いずれかを○で囲む
         学校名             福岡市立福翔高等学校                                  学校経営方針・学校教育方針                                                                                  今年度の重点目標                                                                        評価(総合)
          ふりがな                  とう きくえ                                                                                                                                                                                                                               学校自己評価   学校関係者評価
  学校長                                                   志を持ち、自らの目標を達成しようと努力する生徒1と、意欲的・建設的に学校運営      1.組織的な学校運営と危機管理の徹底:「すべては生徒2のために」を常に意識し、教職員のもっている力を結集して、各部・各教科等が連携
          氏    名                  藤   菊英              に参画する教職員の協働により、「熱・意気・力」の校訓を具現化する学校をつく      し、組織的に生徒3の指導や校務運営にあたるとともに、日常的に危機意識をもち、起こりうることを想定しながら教育活動を行う。
  校長本校在校年1                                   1年   る。                                                                            2.福翔改革サードステージ第3章の推進:キーワード「総合学科」「伝統×時代」「授業改善×アントレプレナーシップ教育」のもと、昨年
                                                             そのために、すべての教職員が元気で生徒4が安心して学べ、成長できる学習環境      度決定事項を着実に実行するとともに、本年度は新たにコース・プログラムの名称・編成、カリキュラムの見直し、大学等特別入試への対応や
                                                                                                                                           高校入試制度等についての検討を進め、決定する。
                                                           づくりと学力向上による進路実現をめざし、生徒5に誇りと自信を持たせる教育活動
              ふりがな           かのう としのぶ
                                                           を実践する。
                                                                                                                                           3.アントレプレナーシップ教育の推進 :「産業社会と人間」、「総合的な探究の時間」及び「ジュニア・アチーブメント・プログラム」
                                                                                                                                           等、全教職員で組織的に取り組んできた福翔キャリア教育をさらに磨き、福翔アントレプレナーシップ教育として確立させる。
 学校関係者                                                  また、市民からの期待と信頼をさらに高めるために、福翔改革を推進し、本校の      4.希望進路の実現と部活動の活性化:総合学科の強みを活かしながら、特別入試対策ガイダンス導入をはじめ、ガイダンスの機能をさらに充
 評価委員会                                                新たな歴史を切り開く学校づくりを進める。                                        実させるとともに、各々の進路に応じた学力の定着を図る。部活動活性化を推進する。(体制、実績、活動内容等)
 委 員 長     氏    名              叶   俊信                                                                                              5.働き方改革への取組継続:ワークライフバランスの確立や生徒6と向き合う時間の確保を目指し、業務改善を引き続き模索する。
 
 
 
 
                         【成果】新教育課程を踏まえた学校研修を実施し、ICTの効果的な活用や観点別評価の在り方、総合的な探究の時間の工夫を行い、全市に発信することができた。各学年の生徒7の実態に応じた学習指導、生徒8会活動、学校行事を行うことで自ら動こうとする生徒9の育成に一定
 昨年度の成果と課題 の効果が見られた。
                         【課題】ICTを活用した深い学びの実現については一層の研鑽を積む必要があり、外部人材の積極的な活用を行う必要がある。
 
                                             目標及び具体的な方策等                                                                                                                                  学 校
 評価
                                                                                                                            学校自己評価               取組状況・成果・課題                          関係者         学校関係者評価委員会からの意見等                           今後に向けての方針・改善点
 項目                        目標                                                 具体的方策
                                                                                                                                                                                                     評 価
          自ら考え、自ら学ぶ姿勢を持つ生徒10を育成する 観点別評価に対する教員の理解をすすめ、より生徒の主
        授業実践を図る。                            体的な学習につながる授業実践に向けて助言する。
 
 教育                                               ICTの活用を一層推進することで、生徒の深い学びにつな
 課程                                               げる。
   ・
 学習 入試方法を改善して、本校の発展につながる生徒の これまでの特色化選抜入学者のうち、教科領域の入学者
 指導 確保を目指す。                                の成績を検証することで、課題を明らかにし、改善点を検討
                                                           する。
                                                             特色化選抜入学者が抱える学校生活での課題を検証し、
                                                           入学後のミスマッチがなくなるよう工夫する。
          規範意識の高い生徒を育て、18歳から成人に 自転車通学者に対し、登下校、駐輪、交通マナー指導を
        なる意識を持たせる。                        定期的に行い、主体的に行動できるようにさせる。
                                                             生徒には、その場に応じた挨拶や状況に応じた適切な行
                                                           動を身につけさせ、学校外でも地域の方々に愛される態度
                                                           を育成する。
 生徒
 指導 「福翔高校いじめ防止基本方針」に基づき、総合           定例の(月1回)「いじめ防止対策委員会」とその事務局会
        的かつ効果的にいじめ防止を推進する。               (週1回)において、未然防止、早期発見、早期解決等にあ
                                                           たる。
                                                             生徒がネットによる被害者・加害者にならぬよう、情報端
                                                           末機器を適切に扱う力を身につけさせ、互いに認め、支え
                                                           あう人間関係づくりを推進する。
                                                           生徒の進路保障のための課外や補習を計画し、生徒が入
                                                           試に対応できる学力を身に付けさせる。
          生徒一人一人の進路保障を目指し、適切
        な指導・助言を行う.                    共通テスト・小論文などの進路ガイダンスを計画的に実施し
                                                           たり、校内向けの進路指導研修会を適切に実施する。
 進路
 指導                                                      googleワークスペースを活用し、生徒に対して進学や就職
                                                           に関する案内を積極的に情報を発信する。
        生徒・教師・保護者間の連携の充実を図る。
                                                           スタディサプリを活用し保護者向けの情報発信の方法を確
                                                           立し、運用することで生徒の進路実現につなげる。
        サードステージ第2章の取組みを円滑に                 「サードステージ第2章」(3つのプログラム、3つのオプショ
      進めるとともに、キャリア教育を教育を中               ン)を進め、進学実績向上、部活動活性化、グローバル人
      心とした特色ある取組内容を積極的に発信               材の育成を推進するとともにその取組を積極的に発信す
      する。                                               る。
        また、次のステージに向けた方策検討を                 改革検討委員会の活動を活性化し、学校改革の方策に
 学校 行う。                                               ついて議論し、改革を推進する。
 改革
                                                             googleclassroomやFormsなどソフトウェアを使いわけ、効
        ジュニアアチーブメントプログラムなど               果的に活用することで、校務の情報化を進める。
      キャリア教育における取組や学校行事、授
      業などにおいてICTの活用などにより改                 ICT活用を含め、これまでの前例にとらわれることなく新し
      善を推進する。                                       い方法を検討し授業や行事の改善を検討・実施していく。
 
                                                           1年次の「産業社会と人間」の授業を通して、主体的にキャリアをデ
                                                           ザインし、学び続ける姿勢を涵養する。
 キャ アクティブラーナーの育成を図る。       「SDGsチャレンジプロジェクト」を通して、主体性・デザイン思考・ア
 リア                                        ウトプットの3つの資質・能力を身に付けさせ、生徒の学習への意
 教育                                        識向上を図る。
                                             行事を通じて人間関係形成・社会形成能力やキャリア形成
 の充
                                             能力の向上を図る。
   実 学習活動を通じて基礎的・汎用的能力の育
      成を図る。                             日常の学習を通じて自己理解・自己管理能力や課
                                             題対応能力を身に付けさせる。
        ※ 学校自己評価は,5段階評価(A…目標を大幅に上回る達成度,B…目標を上回る達成度,C…目標どおりの達成度,D…目標を下回る達成度,E…目標を大幅に下回る達成度)で成果や取り組み状況等について記入すること。
        ※ 学校関係者評価は,学校自己評価について5段階評価(AE)で評価すること。