- 春巻きうまい 先輩1591字:大学合格したので記念に書いてみます(つたない文章ですが) 2021年入学122回生です 中学校は運動部に所属していて部活動に熱中していたので勉強とか習慣がついて無かったので定期考査では中一では大体230位 中二では250位と普通に頭が悪く評定もすべてオール3でこのままでは受かってなかったと思います 三年生になってからはフクトを初めて受けましたが最初は175点でC判定 2回目に受けたのが145点でD判定でしたw行きたい高校も5月くらいまでは決まってなかったのもあって判定を見たときには焦りましたね 2年の23学期くらいから期末考査の勉強を頑張るようになって2年の三学期では350点3年の最後の定期考査では400点取れるくらいにはなってました、それにともなって評定も3年の一学期では理科5数学5でその他は3でしたが二学期に評定35をとることができたのが良かったのかなと思ってます 理科がこの時から好きになって今までしてこなかった発言を積極的にするようになったり定期考査前のワークを五周してましたw この時(三年生前の春休み)から週2の塾に通い始めました5月からは全体的に基礎を高めるための演習をして10月から12月までの間は私立の過去問を解いたり数学や理科などの暗記科目を中心に勉強してました(国語は全然伸びなかったので諦めました)英語は短い英文の翻訳やリスニングなどを中心にやってました 2月くらいになって東福岡の入試に行ってきましたが得意科目の理科で全然解けなかったり数学で高校で習うような問題(説明はある)が出てきたりして普通に落ちたのかなと思ってましたが特進に受かってたのでその時はうれしかったですね ここで進学に落ちてたら公立高校入試に響いてたかもしれないですね…私立高校の過去問は高校によって傾向がかなり異なるので沢山していてよかったなと そして福翔高校で受ける福岡県公立高校入試が始まる前会場で同じ中学校の人と先生で集まってましたがその時に腕時計が鳴ったりして大変でしたw英語のリスニングは学校によって聞き取りずらかったりするのですが自分が受けた時はとても聞きやすくてかなり点数を稼げたのを思い出します 入試が終わった後の開放感はとてもすごくて勉強がやっと終わったって感じで嬉しかったです そのあとは合格発表を見に行って自分の番号を見て受かってーあとは入学手続きしたりクラス分けのテストをしたりして福翔高校に入学しました 勉強時間は一二年の時は0時間で三年生の最初は一時間半 入試直前は大体6時間勉強してました 部活と勉強の両立は最初はきつかったですが慣れてくると結構らくになりました 部活も引退してからは勉強にしっかりと打ち込んで苦手な科目を塾でやるようにして暗記科目は自分でしっかりできるように頑張りました ここでしっかりと勉強してて本番でもしっかりと落ち着いて入試に挑むことができたと思います 定期考査 一年230点 二年240点 三年390点 評定 一年27 二年27 三年 35 入試の点数 国語9点 数学44点 英語41点 社会31点 理科50点 自分が受けた年の倍率が1.16と例年と比べてとても低かったので合格ラインが下がって受かったんじゃないかなと…ともだちは160点で合格してる人もいましたが評定27以下の人で受かってる人はいなかったと思います 高校ではコンピュータ部に入ってました ちょっと勉強とか(資格とかとったり)はしますが部活の雰囲気はとてもよく冷暖房もしっかりしているので(部室にエアコンが4台ある)楽です 勉強一二時間Eスポーツ一時間(スマブラとかある)でたのしく過ごせたのでこの高校に入ってよかったと思ってます 皆さんの福翔高校の合格を願ってます(良ければコンピュータ部に入って) あと受験票は合格した時の点数確認に使うので持っておいた方がいいです…
- K先輩 先輩1477字:公立の一般入試まであと2ヶ月きってますね!僕も一般で受験しましたので参考になればなと思っています! 僕は中1の時から勉強をあまりしてなくて、学校の定期テストとかで、500点満点中だいたい350点でひどいときは500点中250点とかとってました。学力テストとかも、だいたい300点くらいでした(英語が得意だったので英語で点数稼いでました)…2年生になってから少し入試のことを意識しはじめましたが、それでもテストの点数は、一年生時とほぼ変わりません。塾にも通わなかったので、何をどうやって勉強すればいいかわかりませんでした。でも、ユーチューブとかでアップされてる授業動画や解説動画を見ていて、授業の予習復習はけっこうやっていました。しかし、それでも点数は上がらなかったが、学校の授業の内容はスラスラ頭に入るし、授業が楽しくなっていきました。 そして3年生になると、最後の大会があったので勉強に全く手がつかず(塾にも通っていないし、家庭教師もいなかった)ので、一番最初の学校でやる模試?だったようなもので300点満点中110点くらいしか取れませんでした。部活引退したあとも勉強のやる気が入れず、11月になっても勉強していなかったせいで、11月の模試で146点でした(300点満点)…とても福翔に受かる点数じゃありません…しかし、同じ高校を受験しようと考えてる人たちが8割近くの点数とかをとっていたので、焦りをめっちゃくちゃ焦りました。そして11月から勉強をし始めました、勉強棚に何ヶ月もねむっていた参考書とかを全部手にとって、その時から必死に勉強していました。塾に通っている友達に聞くと、学校が終わってだいたい6時間くらい勉強しているって言われたので、僕も最初は6時間くらい勉強しようと思っていたけど、家だけで勉強してても時間が足りないってわかったので、朝6:15時に起きて、家を7:10くらいに出て、学校に着いてから朝の会が始まるまでノンストップで勉強していました(朝勉強していたのは、前日の夜にやっていた暗記科目の復習をしていました)。それで、昼休みも授業と授業の間の10分休みも勉強時間に費やしました。それを約2ヶ月以上続けた結果、2月の(学校でやる)実力ですとで223点をとることができました!そして、その後はコロナで学校が休校になって、家にいられる時間が増えたので、朝起きてから夜寝る直前まで必死に勉強していました(食事や休憩はもちろんしていました)。そのおかげで、福翔の一般受験で合格をすることができました![私立入試の対策はほとんどできませんでした(筑陽の特進を受験しました)]あと、12月からスマホを親に預けてもらって、勉強の邪魔にならないようにいろいろ工夫していました。 だからみんなも、あと1ヶ月しかないから志望校を下げるとか決してしてほしくないです!自分が行きたい高校に行ってほしいので、頑張ってほしいです!あと1ヶ月もあるのに諦めるのはまだ早すぎます。あと1ヶ月も頑張れないんだなんて情けなくないですか?後1ヶ月頑張って、それでも福翔が無理だったら、受験する高校を考える必要はあるかもしれませんね(家庭の事情もあると思うので)。 補足:本番の点数:203点(国語:37点数学:33点理科:44点社会:33点英語:56点(どうしても勉強スタートが遅かったので苦手科目ではあまりとれなかった(2020年度の福翔高校入試で知っている人の中で一番低かったのが180点だったので185点以上とれていたら受かる確率は高くなります!入試の難易度と倍率にもよりますけど)) 内申点:31(最低30,最高34) 是非頑張ってくださいね!福翔また会いましょう!みんなファイト!!
- yさん 先輩577字:私は中学校の頃、1年生の時には公立を受けることもできないくらいの学力でした。 2年生の時、推薦を受けようと思って、3年生で推薦で通る気で勉強せずに部活ばかりしていました(笑) 3年生で内申は稼いだものの、10月?か11月のフクト模試で150点/300 という福翔C判定をいただきました! でも推薦!推薦!と入試をなめていて、中学校説明会のときの人の多さにびっくりしました。 制服が変わり、倍率が高くなることくらい容易に予測できたことでした。 この文を見る限り推薦落ちなのはわかっていると思います…! 2月に推薦落ちたとき、周りのみんなはもうたくさん勉強していました。 私はスタートをみんなよりだいぶ遅くに始めました…! 推薦のことしか考えてなかった私は焦って勉強を始めました。 勿論すぐ皆に追いつくことはできませんでしたが、 たくさんの過去問を解くことで本番のテストがどんなものかとか想像できて、 安心して一般入試を受けれました。 過去問はもう出ないじゃんwwwじゃなくて、とてもいい練習になります。 塾とかにもたくさんあると思うので解きまくってください! 私の内申→1学期32 2学期31 5教科の期末の点数→中1平均300点くらい 中2平均315点くらい 中3平均350点くらい (500点中) 福翔受けるとは思えないほどの点数です(笑)
- あ、データけしちった 先輩185字:私は当日182点内申は36で合格しました 持っていた資格は漢検三級です 同級生の中では内申は31で合格している人もいました 今は試験勉強ではなく、内申点を上げることに集中してください 私もほとんど内申点で合格したようなものです とにかく内申点を上げて、試験問題をちょくちょく解いて、自分の苦手をなくしてください 頑張ってください 待っています 福翔のポテトはおいしいですよ^^
- 空飛ぶスパゲッティーモンスター石田 先輩329字:現在3年の在校生です。 中一の通知表は2ばかり、中3の春の模試では社会6点、数学10点という成績をおさめ地元の工業高校を進められましたが福翔に合格致しました。(本番の点数は190点台で3年最後の内申点は31でした) 夏休みは一日約5時間、二学期は一日4時間勉強していました。どの科目も基礎的な内容は夏が終わるまでに固めておいたほうが良いかと思います。 入試当日は腕時計が暴走して音が鳴り結局時計なしで受験しました。時計がないとなかなかきついのでちゃんとした壊れてない時計を持っていってください(笑) 福翔高校は文化祭が3年に一度というオリンピックみたいな存在になっているのを除けば楽しい学校です。 高校受験生は最後まで伸びます。基礎を完璧にして頑張ってください^−^
- あほちん 先輩188字:私は、中2から塾にかよって真剣に勉強し始めたのは中3の夏休みですね! まじ毎日朝から晩まで勉強してました! 数学が苦手だったんで、とりあえず問題の解き方を完璧に覚えて問題ときまくってましたね★ 英語は英会話行ってたんで、割かし得意でした^^ やっぱ何よりも読むのが大切ですね!!耳が鍛えられますw 苦手な教科は得意な教科でカバーしちゃいましょう★ そのかわり極めることが大切ですよ?
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
福翔高校
ふくしょう
偏差値 58
福翔高校のいいね♥977
1270件の質問と2339件の回答
概要
福岡市立福翔高等学校は、福岡県福岡市南区野多目五丁目に位置する市立高等学校。
かつては福岡市立福岡商業高等学校と称し、「福商」(ふくしょう)の略称で呼ばれていたが、2000年に学科を再編成して総合学科に統一し、現校名に変更された。ただし略称の読みは同じである。※月の記載のないものは、当該年の新年度から実施したもの。 - つづきを読む
かつては福岡市立福岡商業高等学校と称し、「福商」(ふくしょう)の略称で呼ばれていたが、2000年に学科を再編成して総合学科に統一し、現校名に変更された。ただし略称の読みは同じである。※月の記載のないものは、当該年の新年度から実施したもの。 - つづきを読む
合格祈願
- 内緒さん:受かって学年一位取れますよーに
- かか:真ん中よりも上の方で合格できますように
合格体験 合格体験の投稿
福翔高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
部活動
部活動の掛け持ちはできますか?
(バレー部と吹奏楽部)0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
前髪切りたくないんですけど校則厳しいですか
1 件の回答 -
髪型は下ろさんどければなーんも言われんよ
-
-
-
学校生活
4月から入学する者です!
クラス分けテストで246点ぐらいだったのですが【自己採点】
特進クラスは行けますか?0 件の回答
-
-
-
高校受験
一般入試を受けました!
自己採点で高くて200点ほど低くて190点ほどの内申40なんですけど受かりますか?0 件の回答
-
-
-
部活動
吹奏楽部は合宿はありますか?
詳しく教えて欲しいです!0 件の回答
-
-
-
部活動
吹奏楽部は合宿はありますか?
詳しく教えて欲しいです!0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
2025公立入試受けました。自己採点はとても低く150ほど(英国作文大凡の点数含めて)です。いつも190前後だったのがミスを重ねてしまい下がってしまいました。今年のボーダーは何点でしょうか……塾の先生からは180と言われていたのでこのままでは落ちるでしょうか?
2 件の回答 -
あ、内申は?私は2高いぐらい
-
-
-
学校生活♥1
4月から福翔高校に入学する者です。
福翔高校はバッグに指定がありませんが、リュックとスクバの比率ってどれくらいですか?
可愛いからスクバいいなとは思うんですが、福翔はリュックが多いイメージがあってものすごく悩んでます。在校生の方、福翔の生徒をよく見かける方、教えてください2 件の回答 -
ありがとうございます!!
ちなみになんですが、スクバは入学当時から多かったイメージですか?それとも徐々に増えてきた感じですか?覚えてればでいいので教えて貰えたらうれしいです🌟
-
-
-
高校受験♥1
2学期の内申点32で、偏差値は結構な誤差がひどいですが約50(よりも低い?)程度です。一般で受けようと思ってて倍率は1.3倍だと聞きましたが受かる可能性はありますでしょうか…。
1 件の回答 -
倍率は二個下にありますよ
1.64だそうです
-
-
-
高校受験
昨年度の一般入試の合格最低点は何点でしたか??
教えていただけると幸いです🙇🏻♀️0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
今年の入試の倍率は何倍なのですか?
1.38倍や2.32倍といっている人もいて少し不安です1 件の回答 -
最終の実質倍率は1.64です。
-
-
-
高校受験
評定37、そっくり模試187点ですが、合格するでしょうか?また、本番の最低点、取れたら安心な点を教えて欲しいです。
0 件の回答
-
-
-
部活動
剣道部のマネージャーってなれますか??
0 件の回答
-
-
-
高校受験
フクトのそっくり模試の結果が悪すぎました。五教科136点しか取れておらずD判定でした。私立高校は東福岡高校の文理共創に受かったのですがこれから2週間どうやって勉強していけば受かりますか??
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
内申28の者です。
入試本番、300点中何点ほど取れば合格できますか?3 件の回答 -
私の代では合格最低点が165くらいでした!頑張ってください!
-
-
-
その他♥3
内申は29ぐらいで偏差値も足りてませんがスポーツ特色で受かりました。ただ、勉強についていけるか心配です。進学を考えていますが、ついていけますか?
4 件の回答 -
お返事が遅くなってすみません。
ありがとうございます!
コースがわかれるんですね。勉強についていけるか心配ですが、なんとかなるように頑張ります!
-
-
-
高校受験♥2
-
補足です担任の先生には厳しいといわれました+14ではなくて-14でした。すいません
-
-
-
高校受験♥2
公立入試で何点くらいとれば受かりますか???
あと理科ができないのでおすすめの勉強法があれば教えて欲しいです ; ;2 件の回答 -
ありがとうございます🙇♀️
-
-
-
部活動♥2
剣道部のマネージャーっていますか??
1 件の回答 -
剣道部にマネージャーはいません!
-
-
-
学校生活♥3
1年次はどのようなクラス分けがあるのですか?また、どのように分けられるのですか?
2 件の回答 -
ありがとうございます!!
-