福翔高校(福岡県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/fukusho/03/gakkohyouka/R1/r1keikaku.pdf

検索ワード:行事[  1   2   3   4   5   6   7  ]
[検索結果に戻る]
 
 様式1
                                                                                              平成31年度                     学校評価報告書                               (                計画段階                            ・                実施段階                            )
                                                                                                                                                                                       いずれかを○で囲む
         学校名             福岡市立福翔高等学校                                学校経営方針・学校教育方針                                                                                                                今年度の重点目標                                                                                                              評価(総合)
                                                         (1)学力と体力の修練に努め,その充実・向上を図る。                             (1)和の学校運営と「希望進路の実現と部活動の活性化」
              ふりがな           たにもと    のぼる
                                                         (2)礼節をわきまえさせ,基本的生活習慣を身につけさせる。                         校長を中心に調和のとれた運営を行うとともに,生徒の進路実現を最重点にし,進学では,難関私立(西南学院大を含む)200人以上を目標に,就職では,内定率100%を目標に挑戦し,全教師で努力を   学校自己評価              学校関係者評価
                                                                                                                                          継続する。また,部活動の活性化を推進する。(体制,実績,活動内容等)
  学校長                                                 (3)責任感と協調性をもち,勤労を尊ぶ精神を養わせる。                           (2)授業改善・授業改革の推進と若手教師の育成
              氏    名              谷本       昇        (4)個性を生かして創造性を発揮させ,適性と能力に応じた進路指導の推進を図る。     授業改善工夫につながる校内研修会を計画的・組織的に取り組む。また,市立高校の将来を担う若手教師を,ひとりの社会人,ひとりの教師として全教職員で支援し育てる。
                                                         (5)自主的・自発的な精神で生活を営む態度を養うよう努めさせる。                 (3)キャリア教育の充実
                                                                                                                                            総合学科高校として「産業社会と人間」を中心に,ジュニア・アチーブメント・プログラム(ジョブシャドウ・SCP・ミース)に全教職員で取り組む。
  校長本校在校年数                      4年             (6)人としての生き方在り方を追究させることを通して,人権尊重の意識を高め,     (4)組織的な学校運営と危機管理の徹底
                                                               差別をなくす力を育てる。                                                     「すべては生徒のために」を常に意識し,教職員のもっている力を結集して,各部・各教科等が連携し,組織的に生徒の指導や校務運営にあたるとともに,日常的に危機意識をもち,起こりうることを想定し
 学校関係者   ふりがな           かわぐち    みよじ      (7)コミュニケーション能力を高め,多種多様な情報を適切に収集・処理・発信で     ながら教育活動を行う。
                                                               きる能力を育てる。                                                         (5)福翔改革サードステージ第2章の推進
 評価委員会                                                                                                                                 3の進学支援プログラム(矢)と3つのオプション(羽)への新たな取組み
 委 員 長     氏    名           川口       三代次
 
                         (1)学習意欲を喚起する授業の指導工夫が必要である。教える内容のマイナーチェンジでなく,教え方のモデルチェンジをもっと求めていく必要がある。
 昨年度の成果と課題 (2)「コミ学」の取組を通して更に関係性の質を高めていくことが,最後まで一体感をもち,一人一人のやり抜く力の育成につながる進路指導になると思われる。
                         (3)部活動指導と教科指導の一体化が福翔全体の教育活動の相互作用を高めることにつながると思われる。
 
 
                                               目標及び具体的な方策等                                                                                                                                                                      学 校
 評価
                                                                                                                          学校自己評価                          取組状況・成果・課題                                                       関係者                        学校関係者評価委員会からの意見等                                     今後に向けての方針・改善点
 項目                        目標                                                具体的方策
                                                                                                                                                                                                                                           評 価
      主体的・対話的で深い学びが得られるような授業 授業改善のために授業評価アンケートの工夫改善を
      改善を図り,生徒の学習意欲を高めるとともに, 図るとともに,教科内の研修活動につながる工夫を
      個々の生徒の進路実現を目指す。               図る。
                                                   研修会(A事業,教科研修)の充実を図り,授業改善
 教育                                              に努めていく。
 課程
                                                         教科主任会を活性化し,教科間の情報交換と情報共
   ・
                                                         有を図り,教科・各部からの提案等を検討する。
 学習
 指導 ・教育課程の検証と改善を図る。                     新しいプログラムをより充実させるような取組みを
        ・推薦入試の改善を図る。                         各教科・各学年との連携を密にし行う。
                                                         推薦入学者カルテを利用し,今年度も継続して面談
                                                         を行う。
        規範意識の高い生徒を育てる。                     明確な基準を持って風紀指導の徹底を図り,主体的
                                                         にルールやマナーを守ることの必要性を学び、理解
                                                         させる。
                                                         自転車通学者に対し,駐輪,交通マナーの徹底した
                                                         指導を行い,主体的に行動できるようにさせる。
 
        基本的生活習慣の確立を図る。                     時間の大切さを自ら考え,先を見通した行動ができ
                                                         るように、5分前行動ができる習慣を身につけさせ
 生徒                                                    る。
 指導                                                    その場に応じた挨拶や状況に応じた適切な行動がで
                                                         きるよう適宜指導を行う。
 
        「福翔高校いじめ防止基本方針」に基づき,総合 定例の(月1回)「いじめ防止対策委員会」とその事
        的かつ効果的に推進する。                     務局会において,未然防止,早期発見,早期解決等に
                                                     あたる。
                                                     各部、各教科会、部活動顧問者会等において、共通
                                                     理解をもって指導し、認め合い,支えあう人間関係づ
                                                     くりを推進する。
        生徒一人一人の進路保障を目指し,適切な指導・ 本年度からの新しい形態での課外や補習を計画的に
        助言を行う。                                 準備して、円滑に進める。
                                                         産業社会の人間や総合的学習の内容を深化し、生徒
                                                         が主体的に進路目標を設定できるよう、指導・助言
                                                         を行う。
        学年に応じた情報の提供や支援を行う。             学年部と進路指導課の連携を強化し、進路指導課か
                                                         らの情報発信を積極的に行う。
 進路
 指導                                                    ジュニアアチーブメントプログラムなどを有効に活
                                                         用し、キャリア教育を一層充実させる。
        基本的な図書館利用技術を身につけさせ,主体的 図書館の利用を活性化し環境の整備を進め,読書指
        な学習活動ができるようにさせる。図書館の有効 導の充実を図る。昨年度に引き続き、学級に出張貸
        利用を促進する。                             出を行う。
                                                     蔵書数の増加(学校図書館の標準蔵書数)を目指
                                                     す。選定に関しては,授業等での利用促進のため,
                                                     専門図書を優先的に整備する。
      アクティブラーナーの育成                     希望進路実現のための柔軟なカリキュラム検討・実
      主体的・協働的に深く学び続ける教員・生徒を目 施及び新学習指導要領のカリキュラムの検討
      指して                                       「福翔サードステージ第2章(3本の矢)」を進め
                                                   る。
                                                   部活動活性化に伴う積極的発信
                                                   「中学校,大学との交流」「部活動集会」
 学校 主体性の育成につながるキャリア教育の推進     異文化・語学体験プログラムの検討・実施
 改革                                              「福翔サードステージ第2章(3つの羽)の検討・実
                                                   施
                                                   ジュニア・アチーブメント教育プログラムの効果的
                                                   活用と体系的なコミュニケーション学習の実施
                                                   「SCPの活動充実」「SCP活動積極的発信」
                                                   「コミデイ」「コミキャン」
      集団活動を通して、自主的・実践的な態度を育て 体育祭・文化祭などの行事1を、生徒会が中心とな
      る。                                         り、自主的な企画・運営ができるように支援する。
                                                         規律ある自主的、主体性ある取り組みができるよう
                                                         に指導・支援する。
 特活
 指導 体育部・文化部の活動の更なる活性化を目指す。 定期的に部活動顧問会議を開き、規律ある一貫した
                                                         指導ができるよう意見交換、情報共有等に努める。
                                                         部活動加入率90%以上を目指し、部活動生が学校の
                                                         真のリーダーとなるように研修を行い育成する。
      基本的な生活習慣を確立し、心身ともに健康的な 毎朝健康チェックを実施する。出席状況に変化があ
      学校生活を送ることができる力を育成する。     る場合には、その原因を把握し、いじめ防止対策委
                                                   員会等を通じて学校生活を円滑に送れるよう支援し
                                                   ていく。
                                                   防災避難訓練やAED、エピペン研修などを行い、
 保健                                              生徒が安心して健康的な学校生活を送ることができ
 環境                                              るように努める。
 美化 身の回りの整理整頓をはじめ、校舎内外の環境美 毎日の清掃活動を確実に行う中で、生徒会や福祉委
      化に対する意識を高め、心豊かに学校生活を送る 員を中心にリサイクル活動を推進する。
      ことができるよう支援する。
                                                   PTAや地域の方々と連携し、校内美化の一環とし
                                                   てトイレ一斉掃除や花いっぱい運動を実施する。
 
      基本的生活習慣を確立するとともに,自ら意欲的 「産業社会と人間」の授業やホームルーム活動を通
      に学習に取り組ませる。                       じて,自己の将来に向けて目標設定をさせ,意欲的
                                                   に学習に取り組む態度を育成する。
                                                   規則正しい学校生活を送らせるとともに,計画的・
                                                   継続的に家庭学習に取り組ませる。
 1学
   年 学校行事2に積極的に参加し,集団への帰属意識を 本校の伝統や校風を理解させ,高校生として相応し
      高めさせる。                                 い態度を育成する。
                                                   各行事3の意義を理解させ,積極的に参加する態度を
                                                   促し,集団への帰属意識を高めていく指導を行う。
                                                   また,安心して過ごすことのできる環境づくりに努
                                                   める。
      基本的生活習慣の確立とともに、落ち着いた学校 5分前行動。挨拶、言葉遣いなどの指導を徹底し、文
      生活のもと、文武両道に努めさせる。           武両道に努める環境を作る。
 
                                                   進路目標を明確にし、自ら学ぶ姿勢を身につけ、計
                                                   画的に学習に取り組む態度を養う。
 2学
   年 学校行事4に積極的に参加し、集団への所属意識を 各行事5において、一人ひとりに協力のあり方と重要
      高めさせる。                                 性を理解させ、集団への所属意識を高めることがで
                                                   きるようにする。
                                                   研修旅行の意義を理解させ、積極的に参加する態度
                                                   を促し、自立した行動ができ、成長した姿や態度を
                                                   実感させる。
      進路実現のために適切な進路指導を行う。       三者面談をはじめ,個人面談を十分に実施し,模試
                                                   データの分析や志望校決定に関して,学年全体で細
                                                   やかな進路指導を行う。
                                                   高い進路目標を持たせ,その実現のために,最後ま
                                                   であきらめず,やりぬく態度を育成する。
 
 3学
   年 最終学年としての自覚を促し,学校行事6に積極的 文化祭や体育祭をはじめ,行事7に積極的に参加する
      に参加する態勢を整えさせ,自律的に動く集団作 態度を促し,達成感や成就感を感じさせる。
      りをさせる。
                                                   リーダーを中心に設定した高い目標を共有させ、目
                                                   的を達成するに相応しい自発的自律的な行動は何か
                                                   を各人に考えさせることで、集団の力を最大限発揮
                                                   することができるようにする。
 
      本校が抱える人権に関する諸課題に対応する職員 特設人権教育の指導内容と方法を検証し,本校の抱
      研修会を企画し,人権にやさしい学校を創造する える人権に関する諸課題に対応するよう改善を図っ
      取り組みを推進する。                         ていく。
                                                   校内職員研修のさらなる充実に努め,全教職員の外
                                                   部研修会への積極的な参加を呼びかける。
 人権
 教育 教育相談活動の充実をはかり,実効的な活動を推 気になる生徒の早期把握と情報共有化を推進し,
      進する。                                     SC、SSWの協力・助言を受け、不登校・休学・中途退
                                                   学の生徒の減少をはかる。
                                                   特別支援教育について全教職員で共通理解し,通級
                                                   指導を円滑に行い、教育活動の中で効果的に実践し
                                                   ていく。
 
 
 
      ※ 学校自己評価は,5段階評価(S…目標を大幅に上回る達成度,A…目標を上回る達成度,B…目標どおりの達成度,C…目標を下回る達成度,D…目標を大幅に下回る達成度)で成果や取り組み状況等について記入すること。
      ※ 学校関係者評価は,学校自己評価について5段階評価(SD)で評価すること。