高校受験ナビMobile

記事メニュー 他の記事

合格できる小論文

・小論文はこれを守ればOK

合格する小論文を書くうえで絶対に知っておくべきこと。

大原則:小論文は論理的かつ抽具を織り交ぜて書く。

これをきちんと実践すればどんな小論文を書いても60点はとれます。
以上。小論文講座終わり。

・・・とまあ、これだけで分かれば誰も苦労しないですね。ですが、上に書いたことは本当です。一般的な高校入試の小論文であれば60点(合格点)くらいは誰でも取れます。それはなぜか。

「小論文は形式を守って書けばそれだけで合格点」だからです。

小論文と作文の区別がついていない人は「自分はすごく良いことを書いた」と思っていても小論文としては0点の可能性があります。とりあえず何か書けば実際の入試では0点にはならないですが、合格点は望めるはずもありません。

良いことを書くのが小論文なのではありません。内容より形式が重要です。しっかりと形式を守ったうえで、さらに内容が優れていれば高得点が与えられるのです。形式を守っていなければただの作文です。

この点に注意して、合格できる小論文の書き方を考えてみましょう。


次>小論文は論理的に書く

■コノ記事のメニュー
小論文はこれを守ればOK
小論文は論理的に書く
抽具を織り交ぜて・・・(1)
抽具を織り交ぜて・・・(2)
小論文のテーマ
良い例・悪い例
内容を深めるポイント
添削例(1)
添削例(1)スタッフによる添削
添削例(1)スタッフの論文
添削例(2)の1回目
添削例(2)の1回目 スタッフによる添削
添削例(2)の2回目
添削例(2)の2回目 スタッフによる添削
添削例(2)の3回目
添削例(2)の3回目 スタッフによる添削
添削例(2)の4回目
添削例(2)の4回目 スタッフによる添削
添削例(2)の5回目
添削例(2)の5回目 スタッフによる添削
添削例(2) 補足

■他の記事
高校受験の基本知識
高校偏差値塾
合格できる小論文
高校の学費
高校受験の面接対策
高校受験の国語対策
高校受験の数学対策
高校受験の英語対策
家庭教師の賢い選び方
高校の基本知識
高校受験で問われるもの
偏差値の現実
偏差値の価値
偏差値なんてくだらない?
過去問講座
英単語力増強の極意
[PR] 学習の計画と自己管理
[PR] 東大生に聞く受験攻略法
[PR] STEM教育にみる進路のヒント

■関連掲示板
[ 全国 ] 合格できる小論文
[ 奈良県 ] 小論文
[ 東京都 ] 面接・討論・小論文について!
[ 全国 ] 小論文の書き方
[ 広島県 ] 選抜1小論文


ヘルプ-連絡-知識-掲示板-PCサイト
中学-高校-大学
(C)高校受験ナビMobile