基本情報
'''岐阜県立斐太農林高等学校'''(ぎふけんりつ ひだのうりんこうとうがっこう)は、岐阜県高山市にあった高等学校。平成17年度より岐阜県立高山高等学校と合併、岐阜県立飛騨高山高等学校となり'''山田校舎'''と呼称している。
沿革
・ 1921年(大正10年) 大野郡立斐太実業学校として設立する。
・ 1923年(大正12年) 岐阜県立斐太実業学校と改称。
・ 1946年(昭和21年) 岐阜県斐太農林学校と改称。
・ 1948年(昭和23年) 岐阜県高等学校の再配置により岐阜県立高山高等学校と統合する。
・ 1957年(昭和32年) 高山地区の高校再編成により、高山高等学校の農業科、林業科、畜産科は岐阜県立斐太高等学校の建築科、木材工芸科を統合し、岐阜県立斐太実業高等学校として開校する。
・ 1973年(昭和48年) 岐阜県立斐太実業高等学校は廃校となり、農業科、畜産科、農業土木科、林業科、生活科の岐阜県立斐太農林高等学校として設立される。
・ 2000年(平成12年) 創立80周年
・ 2005年(平成17年) 閉校となる。
外部リンク
・旧
岐阜県立斐太農林高等学校(現岐阜県立飛騨高山高等学校・山田校舎)