ホーム > 都道府県の選択 > 長崎県の高校 > 松浦市の高校 > 松浦高校 > Wiki更新(04/27) 
松浦高校のWiki
松浦高校 ナビランク(4497位/5677校中)
基本情報
Infobox 日本の学校
校名:長崎県立松浦高等学校
国公私立:公立学校
設置者:長崎県長崎県
学区:(普通科)県北学区
(商業科)全県学区
全国募集枠(10%)あり
校訓:自己開拓に全力を注ごう
正しい人間関係をきずいていこう
よき市民性を身につけよう
設立年月日:1962年(昭和37年)4月1日
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科
商業科
学期:3学期制
高校コード:42137F
郵便番号:859-4501
所在地:長崎県松浦市志佐町浦免738-1
緯度度:33 緯度分:20 緯度秒:28.4
経度度:129 経度分:42 経度秒:39
公式サイト

'''長崎県立松浦高等学校'''(ながさきけんりつ まつうらこうとうがっこう, Nagasaki Prefectural Matsuura High School)は、長崎県松浦市志佐町浦免にある県立高等学校。通称は「'''松高'''」(まつこう)。

概要


設置課程・学科
・全日制課程 2学科
 普通科
 ・四年制大学を目指す
 ・短期大学、高等看護学校、専門学校等の進路に対応する
 商業科 一般就職(2014年(平成26年)4月新設) 

校訓
自己開拓に全力を注ごう
正しい人間関係をきずいていこう
よき市民性を身につけよう
校章
校名の「松」と、「浦」(「海」・「波」を意味する)を組み合わせて図案化し、中央にハシゴ高の「高」の文字(俗字体)を置いている。
校歌
作詞は森義男(詩人。制定当時教諭)、作曲は兼原勝利による。歌詞は3番まであり、各番とも「松浦 松浦 わが母校」で終わる。
制服
男女ともにブレザータイプで、男子はネクタイ、女子はリボン。ジャージの色は学年(入学年度)によって異なる。(紺・赤・緑)
スクールカラー
「緑」

沿革


・1961年(昭和36年)11月1日 - 長崎県立松浦高等学校設立準備委員会が発足。
・'''1962年(昭和37年)'''
 3月1日 - 校舎(第一期工事)が完成。
 '''4月1日''' - '''長崎県立松浦高等学校'''(現校名)が開校。
 ・当初は1学年3学級、学年定員135名。
 4月10日 - 第1回入学式を挙行。146名が入学。
 5月22日 - 開校記念式典を行う。
・1963年(昭和38年)
 3月31日 - 校舎(第二期工事)が完成。
 4月1日 - 1学年4学級(定員200名)となる。
・1964年(昭和39年)
 2月28日 - 校舎(第三期工事)が完成。
 4月30日 - 渡り廊下・下足室が完成。
・1966年(昭和41年)9月17日 - 創立5周年記念式典を挙行。校歌を制定。
・1968年(昭和43年)2月28日 - 体育館が完成。
・1969年(昭和44年)
 1月27日〜30日 - 長崎国体のウェイトリフティング競技会場となる。
 ・松浦市が練習場を新設し、国体終了後に学校に寄贈された。
 4月1日 - 長崎県立猶興館高等学校より、鷹島分校(定時制)と志佐分校が移管される。志佐分校は松浦高校本校定時制となる。
・1971年(昭和46年)
 3月30日 - 美術室、音楽室が完成。
 9月25日 - 創立10周年記念式典を挙行。
・1973年(昭和48年)
 3月29日 - 格技場が完成。
 4月1日 - 1学級増、1学年5学級(定員225名)となる。
・1974年(昭和49年)3月14日 - 3階3教室、視聴覚室、社会科準備室が完成。
・1980年(昭和55年)
 3月31日 - テニスコートが4面完成。
 10月31日 - 創立20周年記念式典を挙行。
・1983年(昭和58年)11月20日 - グラウンドを整備。
・1984年(昭和59年)
 1月30日 - 語らいの広場が完成。
 3月 - 卒業記念として、サツキツツジが植栽される。
・1985年(昭和60年)
 3月9日 - 図書館が完成。
 前年度に続き、卒業記念として、サツキツツジが植栽される。「松高」の文字の形に整えられている。
・1990年(平成2年)3月31日 - 定時制課程を廃止。
・1991年(平成3年)
 3月19日 - 校長室・事務室・玄関等管理棟が完成。
 3月30日 - 自転車置き場が完成。
 11月2日 - 創立30周年記念式典を挙行。記念事業の一環として校旗を新調、吹奏楽部(ブラスバンド)を設立。
・1993年(平成5年)
 1月31日 - 通学路(松高坂)を整備。
 3月25日 - テニスコートを5面に整備。
・1996年(平成8年)1月31日 - 校内放送設備を整備。
・1997年(平成9年)2月28日 - 新体育館が完成。旧体育館を解体。
・2001年(平成13年)4月1日 - 1学級減、1学年4学級(定員160名)となる。
 10月31日 - 創立40周年記念式典を挙行。記念事業の一環として校名看板を設置。
 12月25日 - 校内LANの整備が完了。
・2002年(平成14年)3月25日 - 普通教室・美術教室・物理室の配置替えを行う。
・2006年(平成18年)
 3月31日 - 鷹島分校を閉校。
 3月25日 - グラウンド防球ネットを整備。
・2009年(平成21年)
 11月24日 - 新部室棟が完成。
 11月末 - 校舎老朽化のため、新校舎建設を着工。
・2010年(平成22年)12月 - 新校舎が完成し、移転。
・2011年(平成23年)- 創立50周年を迎える。
 創立50周年スローガン -「夢つむぎ明日を創る我らなり」
 10月30日 - 創立50周年記念式典を挙行予定。
・2014年(平成26年)4月1日 - 商業科を新設。従来の普通科3学級を、普通科2学級と商業科1学級に改編。
・2022年(令和4年)4月1日 - 普通科(2学級)、商業科(1学級)を地域科学科(2学級)、商業科(1学級)に改編(予定)。

学校行事


1学期
・4月 - 始業式、入学式、対面式、新入生合宿研修(長崎県立世知原少年自然の家)、歓迎遠足
・5月 - PTA総会、前期生徒集会、中間考査
・6月 - 高総体、生徒会役員選挙、期末考査(〜7月)
・7月 - 高大連携講座、インターンシップ(職場体験)、三者面談、球技大会、終業式、オープンスクール
・8月前半 - 高1・高2学習会(4日間)、高3学習合宿(5泊6日、平戸市)、平和学習(9日 長崎原爆の日)

2学期
・8月後半 - 始業式
・9月 - 体育祭(赤・青・緑の3色に分かれ競う)、松鵬祭(文化祭)、中間考査(〜10月)
・10月 - 松浦市内清掃ボランティア、県総文祭
・11月 - 高総体駅伝、後期生徒総会、高1・2校内マラソン大会、期末考査、高2修学旅行
・12月 - 終業式

3学期
・1月 - 始業式、高1・2百人一首かるた取り大会
・2月 - 高校推薦入試、学年末考査、同窓会入会式
・3月 - 卒業式、高校一般入試、終業式(修了式)、文化部芸術祭

部活動


運動部
・陸上部(平成23年度強化指定校)
・バレーボール部
・バスケットボール部
・ソフトテニス部
・野球部(男)
・卓球部
・なぎなた部(平成23年度国体拠点校)

文化部
・美術部
・吹奏楽部
・放送部
・茶道部
・華道部

活動成績
・なぎなた部 - 2003年(平成15年)8月 - 2003年長崎ゆめ総体(松浦市内で競技実施)で団体試合ベスト8、個人試合3位入賞。
・吹奏楽部 - 1997年(平成09年)2月 - 第22回九州アンサンブルコンテスト(大分県別府市) サキソフォン4重奏・銀賞受賞
・吹奏楽部 - 1999年(平成11年)2月 - 第24回九州アンサンブルコンテスト(鹿児島県牧園町)打楽器5重奏   ・銅賞受賞
・吹奏楽部 - 2003年(平成15年)2月 - 第28回九州アンサンブルコンテスト(沖縄県具志川市)サキソフォン4重奏・銅賞受賞

著名な出身者 


・ 前川晴菜 (陸上競技選手<長距離・マラソン>、第20代松浦よかとこ大使Cite web和書
url:https://matsuura-guide.com/19596/
title:よかとこ大使の部屋を更新しました
publisher:松浦市の観光情報サイト「松恋」
accessdate:2022-07-30
)

アクセス


最寄りの駅
・MR松浦鉄道「松浦駅」より徒歩10分。
最寄りのバス停
・西肥バス「松浦市役所前」バス停下車後、徒歩7分。

周辺


官公署
・松浦市役所
・松浦市消防本部松浦市消防署
・松浦警察署
郵便局・金融機関
・松浦郵便局
・十八親和銀行松浦中央支店
学校・保育施設
・松浦市立志佐中学校
・松浦市立志佐小学校
・まつうら幼稚園
・志佐保育園
その他
・志佐川

参考資料


・「長崎県立松浦高等学校 創立50周年記念誌 2011年(平成23年)10月30日発行)

外部リンク


松浦高等学校長崎県立学校ホームページ

校名:長崎県立松浦高等学校鷹島分校
過去校名:長崎県立長崎水産高等学校鷹島分校
長崎県立猶興館高等学校鷹島分校
国公私立:公立学校
設置者:長崎県
設立年月日:1950年(昭和25年)4月30日
閉校年月日:2006年(平成18年)3月31日
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科
学期:3学期制
郵便番号:859-4305
所在地:長崎県松浦市鷹島町中通免1915番地
緯度度:33緯度分:26緯度秒:8.8
経度度:129経度分:45経度秒:28.1

'''長崎県立松浦高等学校鷹島分校'''(ながさきけんりつまつうらこうとうがっこうたかしまぶんこう, Takashima Branch of Nagasaki Prefectural Matsuura High School)は、長崎県松浦市鷹島町にあった公立高等学校の分校。2006年(平成18年)に閉校した。

概要


歴史
1950年(昭和25年)に「長崎県立長崎水産高等学校鷹島分校」として開校。当初、定時制の水産課程(現・水産科)を設置していたが、長崎県立猶興館高等学校と長崎県立松浦高等学校への移管を経て、最終的には全日制課程 普通科の分校となり、2006年(平成18年)3月に閉校した。

設置課程・学科
全日制課程 普通科

校訓・校章・校歌
長崎県立松浦高等学校のものを共用。

沿革


長崎県立長崎水産高等学校 鷹島分校時代
・1950年(昭和25年)
 4月30日 - 長崎県立長崎水産高等学校鷹島分校(夜間定時制 水産課程)の設置が認可される。校舎は鷹島村立鷹島中学校のものを共用。
 6月8日 - 開校式を挙行。修業年限を5ヶ年、定員を200名とする。週5日制(水曜・金曜定休)で、1日4時間(午後6:00から10:00)。2教室(中通・阿翁)で授業を開始。
 ・水産関係の専門科目は長崎市の長崎水産高校本部から毎週派遣され、普通教科は鷹島中学校の教員が講師を兼任していた。
・1951年(昭和26年)12月10日 - 鷹島分校振興会が発足。
・1952年(昭和27年)- 夏季集合授業を長崎水産高校本部で実施。
・1953年(昭和28年)- 第1回修学旅行を実施。目的地は京都府・東京都・日光市。
長崎県立猶興館高等学校 鷹島分校時代
・1955年(昭和30年)
 2月18日 - 修業年限を5ヶ年から4ヶ年に変更。定員を200名から160名とする。
 4月1日 - 移管により、「長崎県立猶興館高等学校鷹島分校」となる。夜間定時制 普通課程として生徒募集を開始。
 6月13日 - 第2学年の転課程(水産課程から普通課程)が許可される。
 7月27日 - 分校PTAが発足。
・1957年(昭和32年)4月1日 - 分校専用校舎の一部が完成。
・1958年(昭和33年)4月1日
 分校専用校舎が全完成。
 夜間定時制を昼間定時制に切り替える。
 海を隔てて隣接する佐賀県東松浦郡(現唐津市)肥前町からの生徒の受け入れを開始(越境通学を認可)。
・1961年(昭和36年)12月31日 - 運動場を拡張。
・1964年(昭和39年)
 3月25日 - 校舎玄関を正面向きに改造。
 4月1日 - この時の入学生から全日制課程に切り替える(2〜4年生は定時制課程のまま)。定時制課程の募集を停止。
 5月1日 - 運動場の三角地に桜を30本植樹。
 11月 - 冬季生徒掃除用に湯沸しかまどを設置。
・1966年(昭和41年)
 4月28日 - 鷹島分校振興会を結成。
 6月 - 玄関前・中庭を整備。ツツジ、芝生を植える。
・1967年(昭和42年)
 3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、定時制課程を廃止。
・1968年(昭和43年)
 4月 - 1学級増で、1学年2学級となる。宿日直制度が廃止。
 11月5日 - 第1回文化祭を実施。(6日間)
長崎県立松浦高等学校 鷹島分校時代
・1969年(昭和44年)4月 - 移管により、「長崎県立松浦高等学校鷹島分校」(最終名)となる。
・1970年(昭和50年)date:2015年7月
 3月 - 元・調理室と図書室を職員室に、元・職員室を普通教室に改造。
 4月 - 各学年2学級、計6学級がそろう。
・1971年(昭和46年)
 3月3日 - 猶興館高等学校分校最後の卒業式を挙行。
 10月15日 - グラウンド拡張工事が完了し、グランド開きを実施。校門を設置。
・1972年(昭和47年)2月28日 - 体育館が完成。
・1974年(昭和49年)
 2月28日 - 学校敷地周辺の植樹を完了。
 5月1日 - 新校舎が完成。
・1977年(昭和52年)
 この頃 - 分校独立推進委員会が行われ、分校独立が検討されるも、実現には至らなかった。
 12月 - 同窓会だより(第1号)を発行。
・1979年(昭和54年)3月 - この時の卒業者数が過去最大の121名を記録する。
・1980年(昭和55年)10月26日 - 前庭が完成。
・1991年(平成3年)
 1月19日 - 音楽教室が新設。
 11月13日 - パソコン室が完成。
 11月16日 - 創立40周年を記念し、松浦高等学校校訓碑を建立。
・1992年(平成4年)5月1日 - 校内放送を開始。
・1996年(平成8年)4月 - 鷹島町へALT(アシスタント・イングリッシュ・ティーチャー、外国人英語指導助手)の派遣が開始。
・2000年(平成12年)10月14日 - 分校創立50周年記念式典を挙行。
・2006年(平成18年)3月31日 - 閉校。56年の歴史に幕を下ろす。

学校行事


3学期制
1学期
・4月 - 入学式
・5月 - 歓迎遠足
・6月 - 校内弁論大会
・7月 - 校内球技大会
・8月 - 2年宿泊研修
2学期
・9月 - 体育祭
・10月 - 合唱コンクール
・11月 - 文化祭
・12月 - 校内球技大会
3学期
・1月 - 校内マラソン大会
・2月 - 予餞会
・3月 - 卒業式

部活動


以下のクラブはかつて存在したことのあるものを表し、すべてが一度に存在していた時期はない。
運動部
・ソフトテニス部
・バレーボール部(女)
・卓球部
・軟式野球部
・陸上部
・剣道部
・バドミントン部
・ソフトボール部
・サッカー部
・野球部
文化部
・理科クラブ
・文芸クラブ
・演劇クラブ
・弁論クラブ
・語学クラブ
・珠算クラブ
・家庭クラブ
・自動車クラブ
・気象クラブ
・手芸クラブ
・英語クラブ
・園芸クラブ
・タイプ同好会
・ギター同好会
・社会同好会
・手芸同好会
・写真愛好会
・手作り愛好会
・図書新聞愛好会
・理科実験愛好会
・放送愛好会
・郷土文化クラブ
・パソコンクラブ
・新聞クラブ
・書道部
・茶道部
・放送部
・華道部
・編物部

アクセス


最寄りの港
・「殿之浦港」- 松浦市今福(本土)とを結ぶフェリーが鷹島汽船によって運航されている。
最寄りのバス停
・島内 - 松浦市営バス(旧・鷹島町営バス)「消防署前」バス停
・本土から鷹島まで - 2009年(平成21年)4月の鷹島肥前大橋開通により、昭和バスが佐賀県唐津市肥前町(唐津市役所肥前支所)から松浦市役所鷹島支所の間に鷹島線を運行している。
最寄りの道路
・長崎県道158号鷹島線

周辺


・松浦市立鷹島小学校
・松浦市立鷹島中学校
・松浦市立鷹島学校給食共同調理場
・松浦市役所鷹島支所(旧・鷹島町役場)
・松浦市消防本部鷹島出張所
・鷹島歴史民俗資料館
・石川地区多目的集会所
・中通地区多目的集会所
・JAながさき西海鷹島支店
・鷹島郵便局
・蓮乗寺

参考資料


・「長崎県立松浦高等学校鷹島分校 創立50周年記念誌」(2000年(平成12年)10月1日発行)


お探しの情報がみつかりませんか?
松浦高校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (98317978)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved