ホーム > 都道府県の選択 > 大分県の高校 > 臼杵市の高校 > 臼杵高校 > Wiki更新(04/17) 
臼杵高校のWiki
臼杵高校 ナビランク(3365位/5677校中)
基本情報
Infobox 日本の学校
校名:大分県立臼杵高等学校
過去校名:大分県大分尋常中学校臼杵分校
大分県臼杵中学校
大分県立臼杵中学校
大分県北海部郡臼杵町立臼杵実科高等女学校
北海部郡立実科高等女学校
大分県北海部高等女学校
国公私立:公立学校
設置者:大分県
併合学校:大分県立臼杵中学校
大分県北海部高等女学校
校訓:誠実・勤勉
設立年月日:1948年(昭和23年)4月〈1900年(明治33年)〉
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科
学期:3学期制
高校コード:44125C
郵便番号:875-0042
所在地:大分県臼杵市海添2521番地
緯度度:33 緯度分:7 緯度秒:4
経度度:131 経度分:48 経度秒:18.8


'''大分県立臼杵高等学校'''(おおいたけんりつ うすき こうとうがっこう)は、大分県臼杵市にある公立の高等学校。源流は明治中期に設置された県立の旧制中学校(分校)。

概要


1897年(明治30年)大分県北海部郡臼杵町に、大分県大分尋常中学校(現・大分県立大分上野丘高等学校)の臼杵分校が設置された。その後、本校から独立し1900年(明治33年)4月、大分県臼杵中学校が開校した(文部省告示明治33年〈1900年〉3月7日付第58号で開校を認可)。

また、1911年(明治44年)4月、臼杵町立の臼杵実科高等女学校が開校(文部省告示 明治44年〈1911年〉4月14日付第140号で開校を認可)。実科高女は1918年(大正7年)4月、臼杵町から北海部郡に移管され「北海部郡立実科高等女学校」に改称した(文部省告示 大正7年〈1912年〉3月28日付第99号で移管と改称を認可)。

郡立となった実科高女が1921年(大正10年)4月、高等女学校に昇格し「大分県北海部高等女学校」に改称した(文部省告示 大正10年〈1921年〉2月17日付第56号で開校を認可)。

その後、太平洋戦争後の学制改革により1948年(昭和23年)4月、臼杵中学と高女を統合し新制の高等学校「大分県立臼杵高等学校」が発足した。

なお、学校側は、旧制中学の分校設置の1897年を創立の年としている。

年表

・ 1900年(明治33年) - 4月、「'''大分県臼杵中学校'''」開校
・ 1911年(明治44年) - 4月、「'''大分県北海部郡臼杵町立臼杵実科高等女学校'''」開校
・ 1918年(大正7年) - 4月、実科高女が郡に移管され「'''北海部郡立実科高等女学校'''」に改称
・ 1921年(大正10年) - 4月、高等女学校に昇格し「'''大分県北海部高等女学校'''」に改称
・ 1948年(昭和23年) - 4月、太平洋戦争後の学制改革により新制の高等学校「'''大分県立臼杵高等学校'''」設置(臼杵中と高女を統合)
・ 2017年(平成29年) - 10月7日、創立120周年記念式典を挙行

設置学科

・ 普通科(全日制課程)

所在地

・ 大分県臼杵市海添2521番地

交通アクセス

・ JR九州 日豊本線 臼杵駅より南西へ約500m(徒歩で約2分)

高校関係者組織

・ 大分県立臼杵高等学校同窓会 - 同窓会。固有の団体名は無し

出身者

政治・行政
・ 木梨鷹一 - 大日本帝国海軍少将(旧制臼杵中学校卒)
・ 重野安正 - 元衆議院議員
・ 中野五郎 - 臼杵市長

学者
・ 野上豊一郎 - 英文学者。元法政大学総長(旧制臼杵中学校卒)

芸能・文化
・ 板井麻衣子 - 2010年ミス・ユニバース日本代表

・ 塩屋俊 - 俳優

・ 三浦雅子 - 声優
・ 吉田敏浩 - ノンフィクション作家

スポーツ
・ 川野雄一 - 元プロ野球選手
・ 小嶋仁八郎 - 元プロ野球選手・高校野球指導者(旧制臼杵中学校卒)
・ 徳丸哲史 - 元社会人野球選手
・ 鳥越裕介 - 元プロ野球選手
・ 広瀬真二 - 元プロ野球選手
・ 和田博実 - 元プロ野球選手

その他の関係者

・ 生田鹿之丞 - 旧制臼杵中学校教諭
・鈴木宇三郎 - 海軍軍人

外部リンク



〜cl:75ee9c 大分県立臼杵高等学校同窓会 会員限定コミュニティサイト
・ 大分県立臼杵高等学校


お探しの情報がみつかりませんか?
臼杵高校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (97971278)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved