ホーム > 先輩の合格体験  

先輩の合格体験

高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。

[ 体験談を投稿 ] [ 全国の体験談 ]


合格高校:舟入高校(広島県)
名前:舟入受かったよー先輩

今年(2020年)受かった者です😆
僕は大体クラスにいる頭いいやつ位の成績だと思ってください(自分で言うことでもないですがw)
僕が勉強を本格的に始めたのは、部活が終わった夏休みからです。(8月の中旬位かな?)
その時、一部の頭のいい友達は、勉強を始めるって言っていたんで、僕もそこで始めました。夏休みは今までの(1~3年)の総復習をしました。そこから、10月とか11月頃にかけて、参考書を解いたり、過去問をしたりしました。また、模試(全県模試)とかも受けて、大体B判定(C寄りの)でした(偏差値は60くらいだったかな?) 受験生の方であんまり模試の成績が上がらない人とか、いい判定が出ない人もいるかもしれませんが、そこまで悩む必要はないかなと思います。というのも、広島の高校入試は、基本的に難しいですし、模試も僕が受けた全県模試も、あんまり当てにならなかったので。
冬休み位からは、英作文だったり、古文とか細かい得点源の所をやりました。
受験日の1週間前位は、苦手な所をちょっと確認したり、暗記の確認をしました。あんまり多くの勉強はしなかったです。(自分が勉強に飽きてたのもあるんですがw)
そんなこんなで来た当日ですが、正直手応えは無かったです😭 解答速報とか見たりしながら、「終わったわ笑」とか思っていました。が、普通に受かってました。😆
多分当日点はそんなに高くなかった(予想は英数2倍無しで、180位)と思うのですが、内申(僕は120位)が結構あったので、そこに助けられたかなと。(合格ラインについては、他のこの掲示板にあります、それ参考でおk)
振り返ってみると、結構勉強したんですが、そこまでやらなくても良かったかなと思います。それよりも、僕は「研究」が大切だと思います。どういうことかと言うと、自分がどの教科が得意で、どれが苦手なのかを分析して、当日取ればいい合格ライン(内申も含めて、結構綿密に)を計算してました。そういう点ではこのサイトは役に立ちました また、ミスしてもいい許容範囲とかを定めてました、これによって、ちょっと楽に挑めました。
大体僕が言いたいのはこれくらいなのですが、最後に、受かっても受からなくても、高校でどれくらいやるかが大切です🤔
舟入に行くということはそういう事です。
そして、今不安に思っている人もいるかもしれません(いや、絶対います) 僕も実際そうでした。どうせ、受からんだろうなとか考えていました。今考えるとこれが受かった1番の要因かなと思います。何だかんだ、友達と意見交換しながら、互いに高め合い、切磋琢磨しながら、ゆる〜く、勉強を楽しむことが大切なんです😁
友達にも受からんだろう(内申100位の奴)とか言ってた人はいっぱいいました。けどそいつら全員受かりました😃 時には気を緩めて、緊張で、ガチガチにならない事です。
長々と失礼しました😔(多分ちゃんと最後まで読んだ人は少ないw) 具体的なアドバイスは少なかったかもしれません(すみません) でも僕が伝えたかった大切な

オススメの参考書など:

とりあえず広島の過去問
総復習は自分は学校のワークを残していたのでそれでやりました(塾とかのあるんなら、そっちでいいと思います)
問題集は、「受験生の50%以下しか解けない」みたいなん使ってました(自分が使いやすいのなら、なんでもいいと思うよ)
自分がミスったから言うと、参考書は買いすぎても無駄になるw

通塾経験: なし
家庭教師: なし
通信教材: なし
得意科目: 数 理
苦手科目: 英 国

投稿日:2020/05/08



[ 全国の体験談を表示する ]

Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved