教えて!静岡高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
??:箇所 回答数:18件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/08(日) ]
第三段階って何点位とれば合格できますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/08/08(日) ]
内申点45だけれど、第1段階で合格出来ずに、第3段階に回ってきた人と、内申点38の人とでは、必要な点数が異なるはずですので、何点位とれば合格か、という質問に対する回答は、内申点による、としか言いようがないと思います。

内申点が低くて受験する場合、第3段階が、
学力検査250点満点+内申点45点満点の計295点満点

学力検査250点満点+内申点x2の90点満点の計340点満点
等で、合否判定されると仮定して受験する方が良いと思います。内申点が40行かなそうであっても、内申点40に近づける努力はした方が良いと思います。
内緒です@一般人 [ 2021/08/10(火) ]
第三段階は内申45の人も第一段階の内申ボーダー以下の人も同じ条件で選抜されると思います。
ただあまりにも低い内申だと当日点が良くても落とされるかも‥。

220あれば合格出来るのでは‥。
個人的な意見です。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/10(火) ]
↑第3段階で、どのような選考が行われているかは、公表されていないわけです。
だからこそ、例えば、内申点38の人が受験する場合は、内申点45の人に対して、少なくとも7点ビハインドを負っている、と仮定して受験する方が良い、と私は言ったと思ってください。

合格最低点で、合格するのは内申点が高い生徒であって、内申点40未満の生徒が合格最低点で合格出来るとは、思わないですよね?つまり、内申点の低い生徒は、第3段階で、何点かのビハインドを負っている、と考えて受験する方が良い、と私はやはり思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/10(火) ]
第3段階では、内申関係なく当日点勝負に一票!
同点数なら、もちろん内申が高いほうが勝ちます。
数年前、子供が通っていた時、はっきりとは言わなかったけど、先生がそのようなことをほのめかしたと、言っていました。多分、内申美人だけではやっていけない学校だと思います
内緒さん@一般人 [ 2021/08/10(火) ]
↑合格最低点が、仮に185点付近だとしてください。
A:内申点45、学力検査185点
B:内申点38、学力検査186点
という2人の生徒が居たとして、残りの定員が1人の場合、AさんでなくBさんが合格とおっしゃりたいわけですよね?本当にそう思います?

他の地域トップ校の例ですが、上記AとBと似たような結果の生徒が居て、Aさんのみが合格という例があります。静高のみが第3段階を、学力検査の点数のみで合否判定しているとは思えないです。

誤解のないように申し上げておきますが、私は当日点が重要でないとは言っていないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/10(火) ]
浜松北高校の下記リンクのスレッドで、第3段階が学力検査の結果のみで合否判定されるのであれば、倍率1.35倍以下であれば、内申点完全無視の、学力検査の点数順で、全ての合格者を決めた場合と、結果が同じになるということが説明されています。

https://www.zyuken.net/school_page/12220221130/bbs_id/300501609707758/

内申点無視の場合と結果が同じになるような選考方法を取っているとは考えにくい以上、打3段階でも、内申点が考慮されていると考えるのが妥当だと思います。

内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
一個人の考えですが。
進学校ほど第一段階での合格者の割合は少ない。第3段階選抜は各高校の方法に委ねられているので、はっきりしませんが、ここでまた進学校ほど当日点重視。静岡県のルールにのっとりながら、結局は当日点を少しでも多く取った生徒が合格するということになります。
しかしながら、合格最低点ボーダー上の生徒は一人でなくかなり団子状態で、同点数も複数いるのでは。
ここで、再び内申が登場して、内申が高い人が拾われるからくりではないかと。結局は当日点、内申両方大切ということになります。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
>各高校の方法に委ねられているので

各学校に委ねられていません。県の教育委員会の決められたルールによって選考されます。高校受験も大学受験も自分の受ける受験要項はしっかり把握するべきです。

http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-050/documents/kouritsukoukou1-2.pdf

内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
↑2つ上の投稿の方へ
もう一度書かせてください。
A:内申点45、学力検査185点
B:内申点38、学力検査186点
という2人の生徒が居て、どちらか一方のみ合格という場合、Bさんのみ合格とおっしゃりたいわけですよね?
AさんとBさんを比較した場合、学力にほとんど差はないけれど、内申点は真面目さの指標でもあって、真面目さでは、Aさんの方が上と判断されるだろうと思います。

さらに、もう一度書かせてください。第3段階で、合格最低点+1点まで、学力検査の点数順で、合格者を決めた場合、全ての合格者を内申無視の学力検査の点数順で決めた場合とほぼ一緒になることに変わりは無いです。
「第3段階が学力検査の点数順」と主張することは、「静高は内申無視で、学力検査の点数順でほぼ全ての合格者を決めている」と主張しているのと、同じである、ということを理解してください。
本当に、静高は合格最高点〜合格最低点+1点まで、学力検査の点数順のみで合格者を決めた場合と合格者が同じになるような選考方法を取っていると思われているのでしょか?
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
結局は第三段階の選抜方法なんて、学校関係者にしかわかりませんので、外野が何を言っても想像の範囲内ですから、この投稿で私は終わりにします。
一度でも静高受験を経験したら気づくことがあります。
内申45でも不合格は複数います。、内申34、35で合格もあります。内申45あっても、第一段階で当日点が取れないと厳しいです。第三段階にまわると、内申が悪くても第三勝負の天才的に点数取れる生徒がかなりいるからです。結果、当日点がやはり大切なのでは?といわれています。
1つ付け加えると、内申点はその付け方に中学間での差があまりに大きく、あまり指標にはならないことを高校の先生もよくわかっています。
が、しかし本当のところは、誰にもわかりませんので、学力も内申点もあげられるように、がんばられることを応援しています。

内緒です@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
一個人の考えですが。の方に同意します。
第三段階の選抜は各高校の方法に委ねられている‥この一文は
割合の事を言っておられると私は解釈しました。
進学校になればなるほどその割合は65%に近くなると思います。

A:内申点45、学力検査185点
B:内申点38、学力検査186点

この場合だとどちらが合格になるかは外野の私たちには難しいですね。
Bが内申38、学力検査210ならBかなと予想出来ますが。
じゃあ、200なら?190なら?
結局はわからないので、内申40以下なら220以上をとれるよう頑張ってほしいです。

内緒です@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
↑間違えました。
第一段階の割合が65%でした
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
↑3つ上の投稿の方へ
・内申点45でも不合格者は複数います
・第一段階で当日点が取れないと厳しいです。内申が悪くても第三勝負の天才的に点数取れる生徒がかなりいるからです
と書かれていますが、これらは第3段階が「学力検査の点数+内申点etc」で合否判定されている場合でも起こりうることで、第3段階が学力検査の点数順で合否判定されている根拠にはなりえていないです。

・結果、当日点がやはり大切なのでは?といわれています。
と書かれていますが、仮に、あくまで仮に、第3段階が「学力検査250点+内申点45点の295点満点」で判定されるとした場合、学力検査と内申点の比重は約5:1であって、十二分に学力検査重視と言えますよね?別に、第3段階で内申点を考慮しても、学力検査重視と言いうる選考方式はあるわけです。

大変失礼なのですが、貴殿の書かれていることは、第3段階において合格最低点+1点までは、学力検査の点数のみで合否判定される、という根拠になりえていないです。恐らく、お子さんが受験された際に、静高が学力検査重視と聞かれたのだと思います。そして、学力検査重視≒第3段階は学力検査の点数順、と思ってしまったのでは、と思います。

5つ上の投稿の方が紹介してくださっている「高校入試の基礎知識」に、第3段階は「調査書の記載事項、学力検査及び面接の結果を総合的に審査して」合否判定されると書かれています。
内緒さん@在校生 [ 2021/08/11(水) ]
仮定で話してもきりないです。誰もわからないのですから。
色々な意見をここで述べても答えは出ません。余計な不安感をもたせるだけでは。内申点、当日点数を取ればいいだけそれだけです。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
このスレッドの主要な論点は、
I.第3段階では、内申点が考慮されるor考慮されない
II.第3段階で、具体的にどのような選考がされているか
の内、Iであって、IIではないです。Iに関しては、結論が出ていて、「わからない」ではなく「考慮される」で終わっています。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
質問の趣旨からはずれますが…
大学受験で、一定上の偏差値の大学では、入試をやり直すと合格者の約3分の1が入れ替わると言われています。別の言い方をすると、合格者の3分の2は、何度入試をやり直しても、合格するということになります。
静高の入試で、
A:何度入試をやり直しても合格する人
B:入試をやり直すと合否が入れ替わる人
の割合はどれくらいか分かりませんが、AとBが存在すると思います。
中学生は良くボーダーラインを聞くのですが、ボーダーラインの人というのは、Bの人です。今の時期、中学生は、Aの人を目指してください。人によって意見は違うと思いますが、内申38・39以上、学調220〜225以上であれば、Aの人と言えると私は思います。
仮に第2回学調で、210点程度で終わったとしても、第2回学調から本番までは約3ヶ月あります。この3ヶ月で、勉強の仕方によっては、10〜15点伸ばすことは可能ですので、諦めずにAを目指してください。

繰り返しになります、中学生はボーダーラインを聞くのではなく、何度入試がやり直されたとしても合格する人を目指してください。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
静岡県は内申点重視だという方もいますが、隣県愛知県の高校入試は基本
内申点(90点)+学力検査点(110点)=200点満点
となっていて静岡県より内申点が重視されてます。
内緒さん@卒業生 [ 2021/08/11(水) ]
静岡は、私学はほとんど内申点で合否決定。中堅以下の公立もそれに近い。問題のない真面目な生徒を集めたいし、学力も目安になる。
高校のレベルが上がるにつれて、この割合が当日点重視に移動していく。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
静岡高校の情報
名称 静岡
かな しずおか
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 420-8608
住所 静岡県 静岡市葵区 長谷町66
最寄駅 1.3km 新静岡駅 / 静岡清水線
1.4km 日吉町駅 / 静岡清水線
1.6km 音羽町駅 / 静岡清水線
電話 054-246-2812
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved