教えて!静岡高校 (掲示板)
「進学校」の検索結果:68件 / ページ数:7
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/07(木) ]
東大志望の中3です。進学実績を比較すると私の地域では静高が断トツなのですが、電車通学で時間がかかるのが心配です。市外なので1時間はかかります。そのため、家の近くの偏差値60の高校にしようと思うのですが、どう思いますか?
学力は参考程度ですが、内申は45、一昨日の学調は232(定期テストも同じぐらいです)という感じです。
個人的には高一夏までに青チャの3Cまでやりたいです。静高の教育方針はかなり魅力的ですが、大学受験は自学が大切だろうと思ってしまいます。どうかアドバイスをお願いします
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
ひみつ@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
難しいですねえ。
あなたの細かい性格が分かりませんが、周りの環境に流されずに努力できるタイプで、高校を「高卒資格を取るところ」と割り切れるなら、2番手校もありかと思います。
ただ、2番手校は、悲しいかな課題に補講が多くある傾向なので、それらにそれなりの時間を取られる面倒もあります。
だったら、奥の手の中の奥の手、静岡中央の通信で高卒資格を取って、あとは専ら自学に充てるのもありかなぁと。
内緒さん@保護者 [ 2023/09/11(月) ]
本当に難しい問題ですね。ただ、個人的な意見を言わせてもらうなら、高校時代の思い出や友人を作らないまま大人になるのって寂しい気がしますがね。様々な経験を積んだ上で東大に行くのが最高じゃないかな?頭だけよくても、他人の心が読めない政治家などを見てるとそう感じます。
内緒です@一般人 [ 2023/09/12(火) ]
前述してる方もいますが
私も質問者さの住んでいる地域の一番の高校に進む事をお勧めします。
静岡高校はもちろん素晴らしい学校ですが同程度の高校は他にもあります。
実績は静高がダントツですが。(浜北除く)
清水東や富士、沼津東、韮山、藤枝東、磐南‥。他にもあったかな?
これらの高校でトップを維持すれば東大を目指せます。
内緒です@一般人 [ 2023/09/12(火) ]
因みに偏差値60の高校にしようかと思っている‥と仰っていますが
それだと質問者さんには物足りないと思いますし
その高校から東大を目指すのは難しいかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
電車に乗っている時間≒英語のリスニングの時間≒勉強時間、という風に出来れば、通学に1時間掛かることを気にする必要はないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/27(水) ]
静岡駅からも20分ほどバスや自転車でかかるし、部活もあるから6時出発〜20時帰宅でも毎日やっていけるのか一度ちゃんと考えた方がいい。平均通学時間30分くらいが多数なのでね。一度電車やバスで往復してみてごらんよ。三年間通えるかさ、大事な部分でもあるよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/30(土) ]
毎年、島田付属から入ってくる5〜60名がすごくできるんだよな。あれ見てると、通学時間と成績は比例しないんだってよくわかる。
医者の子供なんかが多いんだと思うけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/02(月) ]
通学時間に勉強してる人、多いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/14(水) ]
内申点の高い順に定員枠に入ると思うのですが、内申点が何点くらいまでなら枠に入れそうでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/12/15(木) ]
40くらいでは?あくまでも第1段階であし切りされないだけの点数ですが。
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/15(木) ]
そうなんですね。
内申点41の場合、当日点はかなり取らないと第一段階での合格は難しいですよね。
210〜220くらいで大丈夫?
内緒さん@一般人 [ 2022/12/15(木) ]
静岡県の受験のルールを再確認したほうがよいです。第1段階で定員数までの高内申者を選びます。その中から内申の点数は関係なく、当日点順に並べ、各高校の決めた割合の人数を第1段階での合格者とします。多分静高のような進学校は65%に近いでしょう。当日点200点くらいあれば、ここで合格できるのでは?
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/16(金) ]
いろいろありがとうございます。
学校の先生からこの内申点ではかなり当日点をとらないと厳しいと言われたので藤枝東と迷いもありましたがずっと静高に進学したいと思っていたので頑張ります!
内緒さん@在校生 [ 2023/01/05(木) ]
一般人さんの回答の通りだと思います。ただし、静高の採点基準は(特に国語が)かなり厳しいので、普通に学調と同じ感じで点数を取れると思わない方がいいです。気をつけて下さい。その点、藤枝東だったら安心です。あともう少しなので頑張って下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/02(金) ]
学調2回目が、国語43点、社会43点、数学35点、理科35点、英語46点の合計202点でした。12月の成績(高校に送られるもの)は43でした。正直202点では厳しいと自分でも思っています。統一模試でもだいたい200〜210点台前半です。ここから本気で勉強に身を入れれば希望はありますか?⬅静高生の方にお聞きしたいです。

あと、静高をめざしていらっしゃる中3生の方、今回の学調は難しかったんでしょうか。自分の学校の結果だけではよく分からなくて...
どんな感じだったか教えて欲しいです!
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/12/17(土) ]
静高の下位にいる生徒は、やはり1ランクを落とした高校へ行っても下位ですよ。静高が他の高校と違うのはトップ層の厚さです。入学後のモチベーションの面でも、やはり自分が行きたい高校に行くべきです。他人がとやかく言う問題ではありません。
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/17(土) ]
在校生が忠告しているのですから、それこそ赤の他人の一般人がとやかく言う問題ではないと思います。
静高は授業の進度がとても速く、毎月テストが行われる上に全部のテストがハイレベル過ぎて、心身共に疲弊します。それらも踏まえて熟考しても静高!なら、入学前のみならず入学後も頑張って勉強して下さい。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/18(日) ]
一般人ですが、静高卒業生です。書き込みの中には、いろんな人がいますよ。ここの掲示板は参考程度に、気にしないでご自分の気持ちを大切に。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/18(日) ]
一点補足。静高の生徒はもちろん、地頭が良い生徒は多いですが、その多くが努力する力を備えているということ。ビックリするような天才型はほんの一部です。
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/18(日) ]
びっくりするような天才は少なくても、学年の半分以上は普通の天才だったので「静高は憧れだけで入る高校ではない」は的を射ています。
静高でも他の高校でも、入学後が大事です。
入学後も頑張って勉強し続けて下さい。
内緒さん@在校生 [ 2022/12/19(月) ]
数学に関しては、高校から伸びる人より高校から伸び悩む人の方が圧倒的に多いです。数学の基礎である中学数学でつまづいてしまった人は高校数学になっても苦手なままです。
他教科特に生物や歴史などの教科はどんなに地頭が良くても用語を知らないとどうにもならないので、トップは努力型の人がほとんどです。

例えば、自分は普段あまり勉強せず、テスト前には勉強しているのですが、元から物理と数学が得意なので、数学はクラス1位を1回と学年最高6位、物理はクラス1位を2回とった事があります。数学は中学の間に高校範囲全部をやってあったので、先取りしてるなら順位が上で当然です。物理は先取りは全くしていませんが、分からない所はわかるまで突き詰める性格なので、根本から理解していく事で得意になったんだと思います。
逆に地理や英語が苦手でクラス最下位近くの順位ばかりとっています。普段勉強しないうえに、暗記が苦手なので、テスト直前の数日だけでは完璧に覚えきる事ができません。

結局は取り組み方の問題です。習った事を家で時間をかけて全て定着させれば、地頭関係なく良い成績を取れますが、そのためには努力が不可欠です。(但し、間違った勉強法であれば、何時間勉強してもほとんど学力は伸びません。)
授業のスピードは確かに早い方ではありますが気にしなくていいと思います。実際に静高生になれば、みんな何とかついていきます。
地頭に自信がなくても、入学後も努力し続けられる自信があるなら、ぜひ静高を受けてください。

長文失礼しました。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/19(月) ]
受験生の方は、時間がある時に静高の大学進学実績を見ることをお勧めします。東大や京大、医学部などに行ける人数は、全国の進学校と比べてもすごく少ないです。全国には半分以上が東大や京大へ行く超進学校もあるくらいですから。静高生皆、努力を重ねて、自分の希望大学に行けたり、行けなかったり、浪人することもあります。何が言いたいかと言うと、皆、天才ではないけど、頑張っているということ。
内緒さん@保護者 [ 2023/01/05(木) ]
在校生卒業生入り乱れてのレスバ、大変興味深い書き込みを有難うございます。知り合いに数多くの静高生がいる自分としてはどれも一理あるように思います。私なりの見解ですが、疲弊する原因は静高生の皆さんの地頭ではなく、静高が公立である故の宿命的なカリキュラムの欠陥にあります。例えば進度。数学は特に爆速ですが、月一の小テストで平均30/100点でもお構いなしに次の単元に進むやり方の繰り返しで、1年生の早い段階でかなりの生徒が消化不良のまま沈む。ごく一部の生徒が地頭と必死の自学自習でついていくのみです。これが浪人率の高さに直結します。東京・大阪、名古屋の超進学校はそもそも6年一貫で時間的無理が無く、生徒間の相互フォローも素晴らしいと聞きます(特に灘高)。質問者さんに贈る言葉としては、入ってからが大変なので、あらかじめ覚悟の上で塾なりネットなりで自分の力を育てることを強くおすすめします。まあ、現役で医学部や東大を狙わなければそこまで必死を迫られることもないのですけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/08(日) ]
第三段階って何点位とれば合格できますか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒です@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
一個人の考えですが。の方に同意します。
第三段階の選抜は各高校の方法に委ねられている‥この一文は
割合の事を言っておられると私は解釈しました。
進学校になればなるほどその割合は65%に近くなると思います。

A:内申点45、学力検査185点
B:内申点38、学力検査186点

この場合だとどちらが合格になるかは外野の私たちには難しいですね。
Bが内申38、学力検査210ならBかなと予想出来ますが。
じゃあ、200なら?190なら?
結局はわからないので、内申40以下なら220以上をとれるよう頑張ってほしいです。

内緒です@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
↑間違えました。
第一段階の割合が65%でした
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
↑3つ上の投稿の方へ
・内申点45でも不合格者は複数います
・第一段階で当日点が取れないと厳しいです。内申が悪くても第三勝負の天才的に点数取れる生徒がかなりいるからです
と書かれていますが、これらは第3段階が「学力検査の点数+内申点etc」で合否判定されている場合でも起こりうることで、第3段階が学力検査の点数順で合否判定されている根拠にはなりえていないです。

・結果、当日点がやはり大切なのでは?といわれています。
と書かれていますが、仮に、あくまで仮に、第3段階が「学力検査250点+内申点45点の295点満点」で判定されるとした場合、学力検査と内申点の比重は約5:1であって、十二分に学力検査重視と言えますよね?別に、第3段階で内申点を考慮しても、学力検査重視と言いうる選考方式はあるわけです。

大変失礼なのですが、貴殿の書かれていることは、第3段階において合格最低点+1点までは、学力検査の点数のみで合否判定される、という根拠になりえていないです。恐らく、お子さんが受験された際に、静高が学力検査重視と聞かれたのだと思います。そして、学力検査重視≒第3段階は学力検査の点数順、と思ってしまったのでは、と思います。

5つ上の投稿の方が紹介してくださっている「高校入試の基礎知識」に、第3段階は「調査書の記載事項、学力検査及び面接の結果を総合的に審査して」合否判定されると書かれています。
内緒さん@在校生 [ 2021/08/11(水) ]
仮定で話してもきりないです。誰もわからないのですから。
色々な意見をここで述べても答えは出ません。余計な不安感をもたせるだけでは。内申点、当日点数を取ればいいだけそれだけです。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
このスレッドの主要な論点は、
I.第3段階では、内申点が考慮されるor考慮されない
II.第3段階で、具体的にどのような選考がされているか
の内、Iであって、IIではないです。Iに関しては、結論が出ていて、「わからない」ではなく「考慮される」で終わっています。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
質問の趣旨からはずれますが…
大学受験で、一定上の偏差値の大学では、入試をやり直すと合格者の約3分の1が入れ替わると言われています。別の言い方をすると、合格者の3分の2は、何度入試をやり直しても、合格するということになります。
静高の入試で、
A:何度入試をやり直しても合格する人
B:入試をやり直すと合否が入れ替わる人
の割合はどれくらいか分かりませんが、AとBが存在すると思います。
中学生は良くボーダーラインを聞くのですが、ボーダーラインの人というのは、Bの人です。今の時期、中学生は、Aの人を目指してください。人によって意見は違うと思いますが、内申38・39以上、学調220〜225以上であれば、Aの人と言えると私は思います。
仮に第2回学調で、210点程度で終わったとしても、第2回学調から本番までは約3ヶ月あります。この3ヶ月で、勉強の仕方によっては、10〜15点伸ばすことは可能ですので、諦めずにAを目指してください。

繰り返しになります、中学生はボーダーラインを聞くのではなく、何度入試がやり直されたとしても合格する人を目指してください。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
静岡県は内申点重視だという方もいますが、隣県愛知県の高校入試は基本
内申点(90点)+学力検査点(110点)=200点満点
となっていて静岡県より内申点が重視されてます。
内緒さん@卒業生 [ 2021/08/11(水) ]
静岡は、私学はほとんど内申点で合否決定。中堅以下の公立もそれに近い。問題のない真面目な生徒を集めたいし、学力も目安になる。
高校のレベルが上がるにつれて、この割合が当日点重視に移動していく。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/03/12(金) ]
浪人について教えてください。
今年公立高校受験に失敗し、仕方なく滑り止めの私立へ仮に入学。でも私立は合わないので、翌年もう一度公立高校を受験するとします。
その場合、私立高校に通ってることを隠したまま浪人生として公立高校を受験することは出来ますか?(中学既卒生の場合、中学を通して願書提出じゃなく自分で出願手続きだと思います)
やっぱり出願する前に私立を中退しなきゃ無理ですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/14(日) ]
多分、次の年また受験しても馴染めないし辛いと思いますよ。
静岡県で浪人(2回目の高校受験)する人は少ないですし、1年私立で高校の勉強しながら中学の勉強するのも大変だと思うので、私立で頑張った方が良い気がします。
でも公立にどうしても行きたいのであれば挑戦してみてもいいかもしれませんね。
詳しいことはわかりませんが、応援してます。
内緒@一般人 [ 2021/03/17(水) ]
公立高校が、いいとも限りませんよ。
よく考えて。
賛成はしません。
内緒さん@卒業生 [ 2021/03/18(木) ]
私立高校にネガティブな印象をもったまま入学すると、ますます高校がつまらないものになります。ポジティブ思考で入学したほうが良い結果が生まれますよ。それでも、どうしても公立に行きたい気持ちが勝るのなら、再度チャレンジしてみたらいかがでしょうか?
ちなみに我が家の上の子供達は公立進学校から大学一般受験をしましたが、それはそれは勉強に関しては、親子共々大変な日々でした。同級生の中には、こんなことなら私立高校から推薦で大学に行ったほうがいい結果になったという人も多いです。
皆さん、おっしゃってますが、よく考えてみて下さい。公立にこだわる時代は終わってきていますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2021/03/18(木) ]
誤解されている回答者が多いようですが、私立が嫌で公立が良い、の話ではなく、行きたい高校が一つしかなくて、そこがたまたま公立という話です。公立にこだわっているわけではありません。また先回りして言っておきますが、高校は不本意入学でも次の段階(大学)で頑張ればいいといった的外れなアドバイスは不要です。高校生活と大学生活が同じわけないですから。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/18(木) ]
可能です。

再受験で合格してから中退すれば良いです。高校は義務教育ではありませんから、自分都合でいつでも辞めれます。但し、再受験でも調査書は必要なので、出身中学に作成を依頼することになります。

都市部と違って静岡は中学浪人に対しての理解はありませんので、現役で入る高校生活と浪人して入る高校生活は同じじゃないと思いますけどね。
内緒さん@質問した人 [ 2021/03/19(金) ]
>現役で入る高校生活と浪人して入る高校生活は同じじゃないと思いますけどね

なるほど。
高校生活と大学生活は同じではないし、浪人しても現役生と過年度生の高校生活も同じではない。
つまり、一度でも志望校に落ちたらその高校での生活は生涯手に入らないということですね。
内緒さん@在校生 [ 2021/03/19(金) ]
>一度でも志望校に落ちたらその高校での生活は生涯手に入らないということですね

そんなこと誰も言ってませんよ。
落ちて気持ちの整理ができていないかもしれませんが、冷静になって浪人するなら早く勉強を始めた方がいいと思います。
人に当たってはいけません。
落ちたのはあなたの実力不足です。
悪いのはあなたです。
内緒さん@質問した人 [ 2021/03/19(金) ]
苛立っていませんし当たってもいません。回答者にそう感じさせるような文面なら申し訳ない。元々落ちたら浪人は受験前に決まっていたことなので予定通りです。
実力不足はおっしゃる通りです。返す言葉もありません。
来年は合格します。
内緒さん@在校生 [ 2021/03/19(金) ]
そうですか。こちらも強い言い方になってしまい申し訳ないです。
強い意志をお持ちなんですね。
その意思があれば絶対合格できます。来年静岡高校でお会いするのを楽しみにしています!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@一般人 [ 2021/01/25(月) ]
静高と浜北は県内進学校として双璧をなしていますが、近年その差が広まっている気がします。昨年の東大合者数浜北20、静高6、京大合格者数浜北20、静高8。この差は、どこからきているのでしょうか。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2021/01/26(火) ]
校風じゃないでしょうか。静高は基本的に自由で、先生は勉強に対してもあまり厳しくありません。生徒任せなところがあります。学校は勉強だけをするところじゃありませんから、と言っていましたし。ただ、大学は第1志望を勧めて来るので、浪人率は高くなります。しかし子供にとっては居心地が良いようで、とても楽しく通っていました。もともと静岡市民はのんびりしています。がむしゃらに東大や医学部を目指す子が少ないのかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/26(火) ]
私も校風に一票。
中部はのんびりしてると思います。
反してあちらは愛知の影響もあるのか、言い方は悪いかもしれませんがもう少しガツガツしていると感じます。
この掲示板を読み比べてみても浜松北と静高では雰囲気が違います。勉強や進学への意識の差を感じます。
内緒@一般人 [ 2021/01/26(火) ]
校風は地域の風土が生むのかもしれませんね。
駿河の世界と遠州の世界の気質の違い、面白い。
ただ、遠州の「やらまいか精神」が、トヨタ、ホンダ、ヤマハ、スズキを生んだのは確か。興味が湧きます。
でも駿河の「タミヤ」、これも捨てがたい。
内緒@一般人 [ 2021/01/27(水) ]
静岡は市内の優秀な生徒が分散するという意見に疑問です。
浜松近辺には北高以外に、浜西、浜市、磐南、掛西等、進学校が競合しています。
静高に静岡市以外から通ってきている生徒はいないのでしょうか(島田市、焼津市、藤枝市
富士市、旧清水市)。
内緒さん@卒業生 [ 2021/01/27(水) ]
浜北には、すでに東大に毎年20名くらい合格するという新しい伝統が生まれています。それ以下だと、できなかった学年のレッテルをはられます。反して、静高は7名くらい合格すればよくやった!くらいの雰囲気です。学校や生徒の意識の違いは明らかに大きいです。毎年の実績により、意識の差はかなりできあがっています。昔はあまり差がなかったようですが。
そして、静高は本当にのんびりしています。悪くいえば本人任せです。塾に行っている生徒の割合もかなり少ない。塾にいって、もっとハイレベルの大学対策をすれば、もっと伸びる子はたくさんいるのにとてももったいないです。塾に関しては、浜北の方が恵まれています。
そして、高校にはいるまでは、両者の学力差はないと思います。静高にも、県内中部のトップ層が集まってきています。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/29(金) ]
静高にも旧清水やその他の市から通っていますよ。
優秀な学生が分散してるとは言えないと思います。
静高、清水東、静岡東を足しても浜北には及ばないです。

浜松は塾は河合や駿台がありますからね。
河合や駿台があるから意識が高くなったのでは無く、意識が高い地域だから河合や駿台が進出してきたのだと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2021/01/29(金) ]
浜北もかなり部活は熱心だと思います。実際自分の代では団体戦で一度も勝てませんでした。学校も自由で似ているし、学祭や運動会に全力なのも似ています。となるとやはり生徒の意識の差なのかな…。人数を北高と同じにしても下の層が増えるだけだしね。
内緒さん@卒業生 [ 2021/02/05(金) ]
自分は静高卒で、現在西部に住んでいます。
静高は、うん十年前は、自由な校風で文化祭も力が入っていましたが、浜北は、もしかしたら、それと同じかそれ以上に文化祭に力を入れている感じがします。
うちの子供は磐南でしたが、浜北の方が自由だから浜北にすれば良かったと言っていました。
ただ、浜北生は、高校が4年生まである感じで生活しているようで、浪人生がとても多いようです。
でも、底力や時頭の良さで高校時代は、底辺の子が浪人して国立医学部に行くこともあるみたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/12/14(月) ]
内申45、1回目の学調が174、2回目が198だったんですけど、どうですかね、??
名無し@一般人 [ 2020/12/16(水) ]
悪いことは言わないけど、その内申でその学調だと、合格出来てもついて行くのがやっとだよ
内緒さん@一般人 [ 2020/12/16(水) ]
内申は申し分ないです。
学調がちょっと低いかも。
でも合格射程圏内だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/19(土) ]
上の方へ。
あなたは本当に静高生ですか?
内緒さん@中学生 [ 2020/12/19(土) ]
わかりませんね。
内申は第1段階の最初しか使われないので内申上位270人の中で、学力検査約60〜75%(162〜189人)に入らなければそれ以上、内申は関係ないので。
今回は学調が例年に比べ比較的簡単だったそうなので200人以上も多いらしいです…
内緒@在校生 [ 2020/12/20(日) ]
本当の静岡高校生ですが、何か問題でも?
私のコメントにいちいち、反応するな!
内緒さん@一般人 [ 2020/12/21(月) ]
なんでコメント削除したの?
一般人@一般人 [ 2020/12/26(土) ]
内申45で学調200に届かないというのは、余程内申が甘いか、良くも悪くも学力<要領か、その両方か。
その手のタイプがいわゆる進学校に入ると、まあついて行くのがやっとがいいところ。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/07(木) ]
でもさー体育5ってウラヤマー
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/09/16(水) ]
静高は面接は重視せず、学力があれば受かると聞いていますが、本当ですか?
内申は40くらいあったほうがいいですよね?
内緒さん@一般人 [ 2020/09/19(土) ]
静高の内申ボーダーは40です。40無くてもテストの点数をかなり取れば第3段階で合格出来ますが、相当な自信が無い限り、静高では難しいと思います。あと、静岡県の公立高校は裁量枠以外、全て内申と学力で決まります。面接はよっぽど悪くなければ問題になりません。そもそもCを取るような生徒は公立高校を受けさせてもらえないと思いますが、ほとんどの生徒はBで、Aは少数いるかいないか程度です。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/21(月) ]
僕は39で受かりました
マジで内申関係ないです
内緒さん@保護者 [ 2020/09/22(火) ]
関係無くはないです。静岡県公立高校の選抜法はどこでも同じで、静高も例外ではありません。ただ、学力重視の第3段階は上位進学校は多めに取るようです。またボーダー40といっても、その年によって多少の変動があり、それは終わってみなければわかりません。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/22(火) ]
子供が受験した時の実感です。内申45で品行方正の子が残念な結果に。野球部でない内申36の子が合格していました。内申はあくまで、第1段階でしか使われず
第3段階では、内申は全く関係なく、1点でも多く取った受験生が合格すると感じます。面接は皆、Bです。Aはクラスに1人いるかいないかです。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/22(火) ]
第1段階も内申の上位順に並べ、上位から60%くらいしかとらないとのうわさです。これは静岡県のルールに合致しています。中学により付け方に差が大きい内申より本当に実力ある生徒が入ることになります。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/22(火) ]
先程の内申を投稿した者ですが。内申順にならべ、当日点の上位60%という意味です。語弊のある文章でした。
ひみつ@一般人 [ 2020/09/25(金) ]
内申が関係無い事はありません。
ただ静高やそれに並ぶ進学校では第三段階の枠を上限まで使っているのだと思います。
それ故に当日テストが重視されていると言われるのだと…。
低い内申で当日点が良い合格者は内申点の付け方が厳しい中学出身が多いのでは。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
特二式内火艇@一般人 [ 2020/02/22(土) ]
静学や明誠の特待を蹴ってまでここに来るのは何故ですか?私には理解不能です。上位は東大京大・旧帝・医学部レベルだし、特待なら公立よりも安いのに。

そもそも静高しゅご〜いなんて言ってるの、この宇宙で静岡県民だけですよ。
静高のブランドが通用するのは静岡という人口300万程度の狭い狭いド田舎の農村だけの話で、東京(4000万)や大阪(2000万)のような大都会の人には
「見ろよ、田舎モンが高校なんかでマウント取ってるよ(笑)そんな田んぼ臭い地名聞いたこともねえし、どこも一緒でしょ(笑)」
って話です。高校が学歴として通用するのはオラが村だけです。

職も娯楽もないこの地の井の中のカッペとして人生を終えたいのなら、無駄に高い学費を払ってまで静高卒の学歴(笑)を得て百姓相手にカッコつけても良いかも知れませんけどね。
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/02/28(金) ]
質問者の質が低いのは置いといても静岡県の取りあえず公立の意識は問題ありでしょう。
静学明誠以外にもサレジオなど全国的に見ても立派な推薦枠を持っている特色ある高校もあるのに。
上智、東京理科、法政等の複数の推薦枠を持ってて余らしてる始末。上智合格など静高でも上位レベルの学力が必要なのに。
今年は無理ですが受験生や保護者が正しい情報をもっと共有出来るようになると良いですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/28(金) ]
子供が卒業生ですが、静高生は上智や理科大では、あまり成功例ではないので、そのような推薦枠に魅力を全く感じていないと感じました。
ただし、もちろん残念ながらそこよりも偏差値の低い大学に行くケースもありますが。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/29(土) ]
普通の公立高校なら、私学の推薦枠を利用するメリットは大きいと思います。
静高に関しては、自分の力で、それ以上の所へ行きたい生徒は多いのでしょう。
私学のメリットを云々するなら、レベルが同じくらいの他の公立高校の掲示板に書き込む方が効率的かと。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/01(日) ]
上智や理科大を静高で現役合格出来るのは真ん中以上だよ。
静高に受かれば誰でも難関大学行ける様な勘違いをせず、下位入学はかなりの努力が必要です。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/01(日) ]
上智、理科大、marchあたりに行くなら、浪人覚悟の生徒が多くいました。
もちろん、現役合格にこしたことはないですが、自分の目標がしっかりしている生徒は多いです。
学校自体の雰囲気がそうなのですから、
私学がもっている推薦枠をほしいという
発想自体なかったです。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/14(土) ]
今年の大学合格実績酷いね
高校のせいではなくて
秀英のせいですね
内緒さん@在校生 [ 2020/04/03(金) ]
静学がオワコンだから。夏休みは2週間。授業は遅い。自称進学校の極め。
静学は1年で数1A 2年で数2B 3年で数3(理系) というペースで授業している。
やろうと思えばじぶんで進められるだろうが、学校自体の勉強に対する向上心の低さから、なかなか自分一人で頑張るのが大変らしい。環境が与えるものは想像よりでかいらしい(友人談)
静高も準自称進学校だが、学校や生徒の勉強に対する意識はそこそこ高いので、勉強する人は多い。しかし、学校側が指示していることだけを勉強している者が多いのでいまひとつ進学実績が伸びないところだろう。自分で指針を立てて勉強する人は難関に行ける!

ひまじん@一般人 [ 2020/06/12(金) ]
質問者くん、惜しいな。「昭和」じゃなくて「江戸」なんよ、静岡県民の官尊民卑の根っこは。徳川将軍家お膝元の意識が深層にあっからね。だから、頑張って早慶に行っても、しょせん私立じゃんて思われちゃうんだよね。残念!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/02/15(土) ]
静岡高校から静岡大学人文社会科学部に現役合格でしたらまずまずですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/02/15(土) ]
静岡大学に現役合格ならまずまずですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2020/02/15(土) ]
ですよね
なんか静大軽く見られがちですけど実際現役で入れない層かなり居ますよね
内緒さん@一般人 [ 2020/02/16(日) ]
予備校の夏期、冬季講習で県内の進学校クラスの生徒には現役で静岡大学合格は『御の字だ』と言っていました。但し浪人して行く大学ではないとの事です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

静岡高校の情報
名称 静岡
かな しずおか
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 420-8608
住所 静岡県 静岡市葵区 長谷町66
最寄駅 1.3km 新静岡駅 / 静岡清水線
1.4km 日吉町駅 / 静岡清水線
1.6km 音羽町駅 / 静岡清水線
電話 054-246-2812
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved