画像
教えて!作新学院高校 (掲示板)
「作新学院」の検索結果:231件 / ページ数:24
[ 絞込み解除 ]
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/01/13(水) ]
吹奏楽部はお金持ちじゃないと入れないよと言われました。実際いくらくらいかかるんですか??
吹奏楽@関係者 [ 2021/01/14(木) ]
部費以外に遠征費がかなりかかるようです。練習時間も半端ないし、レギュラーになるにも大変らしいです。内部の事情を吹奏楽の指導者の方から聞いていて、我が家は作新学院は最初から受験しませんでした。直接聞いて見るのも良いかも知れませんが部員獲得に本当の事は教えてくれないかと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/16(土) ]
本当に吹奏楽が好きならば全然大丈夫ですよ!
ちなみに、お金の心配は全然ありませんね😂
思ってる以上に安いです!
かもめ@卒業生 [ 2021/07/26(月) ]
今更ながらで申し訳無いのですが、1卒業生目線として今後作新学院高校吹奏楽部を志される皆さんの指針となる事を願って書かせていただきます。

私は2014年度卒業生です。もちろん元吹奏楽部員です。
パートはホルンでした…
部費に関してはそれぞれ「高い」という人もいれば「安い」という人もいるため高い、安いどちらかということに関しては明確に申し上げる事ができません。すみません。

夏の吹奏楽コンクールのレギュラーメンバー(青組)争いはもちろん苛烈を極めましたが、個人的にはあまりコンクールのみに固執するのは良くないと思います。

かくいう私も万年二軍(白組)という残念部員でしたが、夏の全吹連のコンクール以外にもイベントはたくさんあったのです。

まず野球応援をやりますし、全吹連以外のコンクールを見ても日本管楽合奏コンテスト(こちらは基本的に全員で全国大会に出場している)や定期演奏会はもちろん

演奏会も定演以外にいくつかあったような…

一軍目指してガリガリ練習してる人もいましたけど、当時は一軍行きか二軍行きかを振り分けるオーディションで落ちた事が原因で辞めた人はいなかったような気がします。

辞めて行った人は家庭の都合によるもの(親からの理解を得られなかった等)による退部の方が当時は大半でした。

また、学校の学科により課題を出されたりする学科(例・美術デザイン化)等に所属されている先輩もいましたが問題なく部活は続けられていました。

もちろん課題が多い日はその学科の先輩は休んだりした事もありましたが、誰も文句なんて言わなかったです。

部内でいじめはなかったです。

色々大変な時期もありましたが当時の3年間を思い出す時、「とても輝いていたな…あの頃に戻りたいな」と思う時が多々あります。

部員が多くなればその部員の数だけ様々な考えの持ち主が集まる訳ですからそう一筋縄には行かないでしょう。

ですが人間不思議なもので、夏のコンクールを目前にして青組と白組とで分け隔てられようとも

みんな同じ方向向いて頑張るんですよね…

「東関東で素晴らしい演奏をして絶対名古屋に行く」

あの一丸となってみんなで頑張る姿は今思い出しても素晴らしい物があったなと思います。

色々好き放題書かせて頂いて申し訳無いのですが

最後に「作新学院高校吹奏楽部」への入部を希望される方へ一言

「コンクールのみに固執するのは良くないです。もちろん一軍としてコンクールに出ることは素晴らしいですけど…他にもいっぱいイベントはあります。だからこそ、そのいっぱいのイベントにも目を向けていただき

吹奏楽を通してたくさんの楽しい思い出を作っていただきたい。と私は思うのです…限られた高校3年間でここまで色々なたくさんの経験が出来る高校吹奏楽部は他にはそうないと思います。」

あまりにも自分の語彙力が無く一言じゃあ終わりそうにないので(汗)

すみません。このへんで終わりにします。

作新学院高校吹奏楽部、全国的に他校の吹奏楽部と比べて見てもなかなか面白い高校吹奏楽部だったんじゃないかなと思います。

私の経験談をざっくばらんに書きました。
全国の中学生の皆さん、作新学院高校で吹奏楽やりませんか?
色々な経験ができますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
悩み持ち@中学生 [ 2021/01/11(月) ]
作新学院高校を併願で受験するのですが、第1回と第2回の両方を受けようと思っています。そこで、第1回の結果よりも第2回入試の結果の方が悪くなってしまった場合は、第2回入試の結果が反映されるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2021/01/11(月) ]
良い結果の方が採用されます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/01/10(日) ]
作新学院の総進に単願で受けたのですが追加点ってどのくらいはいるんですか?
内緒さん@在校生 [ 2021/01/10(日) ]
20

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/01/08(金) ]
2021年度の作新トップ英進・英進を受けました。採点をして420点だったのですが、s1に合格しますか?
あ@一般人 [ 2021/01/08(金) ]
今回の試験内容は去年より難しかったので可能性が高いといえると思います。
トップ英進部s1はおよそ400点以上s2は380点以上と作新学院中等部の先生に聞きました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/12/30(水) ]
作新学院商業システム科を受験する者です!
単願でどれくらい取ってれば行けますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
⁇⁇@中学生 [ 2020/11/25(水) ]
私は、自動車整備士養成科を単願で受けるんですが、
合格点は、何点でしょうか?
あと、面接で聞かれることも教えてくれたら幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/28(土) ]
内緒さん@一般人[ 2019/01/05 ]
「緊急」明日の作新学院の自動車整備士養成コースで何点取れば合格しますか?
あと過去の自動車整備士養成コースの面接でよく聞かれることはなんですか?
教えてください!( ´•д•` )💦
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/11/15(日) ]
作新学院の総合進学部を単願で受験する者なんですけど
何点あれば受かりますか?
ぱっぷる@一般人 [ 2020/12/20(日) ]
200あれば行けるらしいよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/11/11(水) ]
来年作新学院高等学校の英進部英進クラスに入学したいと思っているものです。入試に関しての質問なのですが、何点以上取れれば合格といった合格点目安を詳しく教えて頂きたいです!
また総合進学部の入学も迷っているので、合格点目安を教えていただきたいです!
おっぽー@在校生 [ 2020/12/28(月) ]
250取れれば入れますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/10/30(金) ]
作新学院では吹奏楽部の特待生制度というものもあるのでしょうか、?
perc@在校生 [ 2020/11/15(日) ]
無いです。
スポーツ推薦だけです。
ですが大学推薦はあります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/09/20(日) ]
私は今年作新学院高等学校の英進部に入学したいと考えています。
その前にいくつか在校生の方もしくは卒業生の方に質問があります!

1.バイトはしてもよいのでしょうか?また、こっそり英進部の人でバイトをしている人はいますか?
2.通学カバンではなくリュック登校でも大丈夫なのでしょうか?
3.スマホは預けますか??
4.髪染めやメイクをしている人はいますか?

以下の質問を答えて頂けると助かります!
英進選抜@在校生 [ 2020/09/26(土) ]
こっそり英進部の人でバイトをしている人はいますか?
って聞く時点で分かってるんでしょ。
内緒さん@卒業生 [ 2020/10/17(土) ]
スマホは、預けません。
おっぽー@在校生 [ 2020/12/28(月) ]
1いません
2バレなきゃおけ
3預けません
4いまーす
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

作新学院高校の情報
名称 作新学院
かな さくしんがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 42
郵便番号 320-8525
住所 栃木県 宇都宮市 一ノ沢1-1-41
最寄駅 2.2km 東武宇都宮駅 / 宇都宮線
3.0km 南宇都宮駅 / 宇都宮線
3.4km 鶴田駅 / 日光線
電話 028-648-1811
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved