ホーム > 都道府県の選択 > 山口県の高校 > 下関市の高校 > 下関南高校 > Wiki更新(04/27) 
下関南高校のWiki
下関南高校 ナビランク(1826位/5677校中)
基本情報
Infobox 日本の学校
校名:山口県立下関南高等学校
国公私立:公立学校
設置者:山口県
学区:全県一学区
校訓:日々に磨かん智と徳と
設立年月日:1905年(明治38年)
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:単位制
設置学科:普通科
学期:3学期制
高校コード:35147E
郵便番号:751-0826
所在地:山口県下関市後田町一丁目8番1号
緯度度:33緯度分:58緯度秒:9.4
経度度:130経度分:55経度秒:54.1
地図ズーム:12
公式サイト

'''山口県立下関南高等学校'''(やまぐちけんりつ しものせきみなみこうとうがっこう、lang-enYamaguchi Prefectural
Shimonoseki Minami High School)は、山口県下関市後田町一丁目に所在する公立高等学校。略称は「南」(みなみ)、「南高」(みなみこう)。

概要


歴史
1905年(明治38年)創立の「下関市立下関高等女学校」を前身とする。1948年(昭和23年)の学制改革により、新制の女子高等学校となった。翌1949年(昭和24年)に「山口県立下関南高等学校」に改称。1950年(昭和25年)に山口県立下関西高等学校に統合された後、1954年(昭和29年)に再び「山口県立下関南高等学校」として独立。2003年(平成15年)より男女共学となった。2015年(平成29年)に創立110周年を迎えた。

設置課程・学科
全日制課程 普通科

校訓
「日々に磨かん智と徳と」

校歌
明治44年11月制定。作詞は芳賀矢一、作曲は島崎赤太郎による。歌詞は3番まであるが、3番の歌詞内に「女子(おみな)」と言う言葉が入っているため、男女共学化以降は、学校行事などでは2番までしか歌われない。
一、

硯の海を前にして

呼べばこたふる文字が関

所の名さえふさはしき

学びの庭の楽しさよ

二、

寿永の遠きそのかみを

思へばあはれ壇の浦

磯うつ波は今もなほ

昔語りをささやけり

生徒数
1年生(2023年度入学生)160名
2年生(2022年度入学生)160名
3年生(2021年度入学生)130名
合計 450名

施設

'''主な施設''' 特別教室棟、管理棟、HR棟、実習棟、体育館、音楽堂、部室棟、弓道場、テニスコート、プール、屋外運動場

部活動

運動部 ― ハンドボール部、バスケットボール部、弓道部、新体操部、卓球部、バドミントン部、バレーボール部、ソフトテニス部、陸上競技部

文化部 ― 演劇部、ESS部、管弦楽部、コンピュータ部、JRC部、書道部、美術部、文芸部、箏曲部、茶道部、被服手芸部、漫画研究部、生活クリエイト部

主な進学・就職先
*2018〜2020年度(現役生のみ)
・国公立大学 ─ 京都大学、北海道大学、大阪大学、九州大学、広島大学、熊本大学、鹿児島大学、山口大学、下関市立大学、長崎大学、鳥取大学、九州工業大学、福岡教育大学、山口県立大学、北九州市立大学
・私立大学 ─ 同志社大学、立命館大学、明治学院大学、立教大学、京都外国語大学、関西大学、近畿大学、関西学院大学、神戸学院大学、岡山理科大学、広島工業大学、東亜大学、梅光学院大学、西南学院大学、福岡大学、西南女学院大学

沿革


・ 1905年(明治38年)4月28日 - 「'''下関市立下関高等女学校'''」が創立。
・ 1928年(昭和3年)4月1日 - 県立移管により、「'''山口県立下関高等女学校'''」に改称。
・1944年(昭和19年)- 軍需工場等への学徒動員が始まる。
・1945年(昭和20年)
 4月 - 学校での授業を停止。ただし学徒動員は継続。
 9月 - 終戦により、授業を再開。
・1946年(昭和21年)4月 - 修業年限が5年となる(4年で卒業することもできた)。
・1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
 高等女学校の募集を停止。
 新制中学校を併設し(名称:山口県立下関高等女学校併設中学校、以下・併設中学校)、高等女学校1・2年修了者を新制中学校2・3年生として収容。
 併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず在校生が2・3年生のみの中学校であった。
 高等女学校3・4年修了者はそのまま在籍し、4・5年生となった(ただし4年で卒業することもできた)。
・1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により高等女学校が廃止され、新制高等学校「'''山口県立下関女子高等学校'''」が発足。
 高等女学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、高等女学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学校卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
 併設中学校を継承し(名称:山口県立下関女子高等学校併設中学校)、在校生が1946年(昭和21年)に旧制中学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
・1949年(昭和24年)4月21日 - 「'''山口県立下関南高等学校'''」となる。
・1950年(昭和25年)4月1日 - 山口県立下関西高等学校に統合され、「南校舎」となる。
・1951年(昭和26年)3月31日 - 東部分校を山口県立下関東高等学校(現在の山口県立豊浦高等学校)に移管。
・1954年(昭和29年)4月1日 - 南校舎が分離し「'''山口県立下関南高等学校'''」として独立(再設置)。
・2003年(平成15年)4月1日 - 単位制に移行、男女共学化。
・2015年(平成27年) 実習棟の工事終了。実習棟新設。
・2016年(平成28年) 全教室に空調設備設置。

学校行事


(公式学校行事のみ)
・ 4月
  入学式
  始業式
  対面式
  離任式
  課題考査
  健康診断
  スポーツテスト

・ 5月
  一学期中間考査
  進路講演会

・ 6月
  南高祭(文化祭)
  一学期期末考査(〜7月初旬)

・ 7月
  大学企業訪問(1・2年生)
  クラスマッチ
  終業式
  課外授業(〜8月初旬)

・8月
  夏休み
  学校見学会

・ 9月
  始業式
  課題考査
  体育大会

・ 10月
  二学期中間考査

・ 12月
  二学期期末考査
  修学旅行(2年生)
  終業式

・ 1月
  始業式
  課題考査

・ 2月
  生徒総会
 学年末考査(1・2年生)

・ 3月
  卒業式
  クラスマッチ(1・2年生)
  修了式
・その他、各種模試・講演会等が実施される。

・ 梅光学院大学
・ 下関市営下関陸上競技場(セービング陸上競技場)
・ 下関市体育館
・ 下関市立市民病院
・ NHK山口放送局下関ラジオ中継放送局
・ 下関市立文関小学校
・ 下関市立日新中学校
・ 下関市立向洋中学校
・ 山口県立下関西高等学校
・ 下関商業高等学校
・ 山口県立下関双葉高等学校
・ 早鞆高等学校
・ マクドナルド東駅店
・ マルショク東駅店(旧サンリブ東駅店が新築リニューアル)
・ ココカラファインサンタウン東駅店
・ セブンイレブン後田町店
・ ダイレックス幡生店
・ 西中国信用金庫後田支店
・ よしみず病院
・ 下関自動車学校

最寄り駅


・ 山陽本線・山陰本線 幡生駅より徒歩20〜40分

最寄りバス停


・サンデン交通・東駅バス停(JR下関駅行きバス乗り場)より徒歩数分(東駅バス停側に下関南高校へ続く階段あり)

著名な出身者


・ 香月泰男 - 美術教員として赴任
・ 菊田あや子 - リポーター/女優/司会者・MC/キャスター/評論家・コメンテーター
・ 水上はるこ - 元雑誌編集者、音楽評論家、翻訳家

外部リンク


山口県立下関南高等学校


お探しの情報がみつかりませんか?
下関南高校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (98024246)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved