ホーム > 都道府県の選択 > 佐賀県の高校 > 佐賀市の高校 > 佐賀西高校 > Wiki更新(04/09) 
佐賀西高校のWiki
佐賀西高校 ナビランク(502位/5677校中)
基本情報
Infobox 日本の学校
校名:佐賀県立佐賀西高等学校
過去校名:旧制佐賀県立佐賀中学校
国公私立:公立学校
設置者:佐賀県
学区:東部学区
併合学校:佐賀県立佐賀第一高等学校
佐賀県立佐賀第二高等学校
佐賀市立成美高等学校
校訓:(校是)質実剛健・鍛身養志
設立年月日:1876年
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科
学期:3学期制
高校コード:41101K
郵便番号:840-0041
所在地:佐賀県佐賀市城内一丁目4番25号
緯度度:33緯度分:14緯度秒:49.8
経度度:130経度分:17経度秒:53.4
地図ズーム:14
公式サイト

'''佐賀県立佐賀西高等学校'''(さがけんりつさがにしこうとうがっこう, Saga Prefectural Saga Nishi High School)は佐賀県佐賀市城内一丁目に所在する公立の高等学校。全日制普通科を設置している。略称「'''西高'''」。別名「'''栄城(えいじょう)'''」。

設置学科


・ 普通科

概要


校訓
質実剛健、鍛身養志
教育方針
熱(あつ)き心(若々しい情熱)、寛(ひろ)き心(思いやりの心)、毅(つよ)き心(チャレンジ精神)
教育目標
忠恕の心を忘れず、己の可能性に挑戦する
生活目標
「剛健たれ 身も心も」「誠実たれ 内にも外にも」「覇気をもて 理想に燃えて」「礼儀を守れ 上にも下にも」「勉学に徹せよ 絶えることなく」
校章
佐賀県の県鳥であるカササギが翼を広げ頭を外にして放射状に三羽並ぶ姿に「高」の字を重ねた図案である。
校歌
高田保馬作詞、清水脩作曲。4番まである。

'''授業'''

+







-
1年
2年
colspan="5" 50分×7限
rowspan="2" 隔週に土曜セミナー・模試
-
3年
colspan="5" 50分×7限+放課後補習(6月〜翌年1月上旬)

同窓会
佐賀に「栄城同窓会」がある。福岡に「福岡栄城会」、また関西、中部、首都圏にも「栄城」を冠した名の同窓会がある。

沿革


佐賀県立第一高等学校(男子校)
・1781年(天明元年) - 佐賀藩第8代藩主鍋島治茂の命により、「弘道館」を創設。
 初代教授(校長格)には古賀精里(儒学者)が、初代助教(教頭格)には石井鶴山(漢学者)が就任。
・1872年(明治5年) - 明治新政府の学制制定により弘道館が廃止。
・1874年(明治7年) - 弘道館の初等教育部が勧興小学校として復活・開校。
・1876年(明治9年)2月 - 弘道館の中等教育部が弘道館跡に「'''佐賀変則中学校'''」として復活・開校。これをもって創立年としている。
・1883年(明治16年) - 「'''佐賀県佐賀中学校'''」と改称。
・1886年(明治19年) - 中学校令の施行により「'''佐賀県尋常中学校'''」に改称。鹿島分校を設置。
・1895年(明治28年) - 弘道館跡の本校舎を旧佐賀城内西地区に移転。
・1896年(明治29年) - 唐津分校を設置。
・1898年(明治31年) - 「'''佐賀県第一尋常中学校'''」と改称。鹿島分校が分離の上、佐賀県第二尋常中学校として独立。
・1899年(明治32年) - 中学校令の改正により「'''佐賀県立第一中学校'''」と改称。小城分校を設置。唐津分校が分離の上、佐賀県立第三中学校として独立。
・1901年(明治34年) - 「'''佐賀県立佐賀中学校'''」と改称。
・1902年(明治35年) - 小城分校が分離の上、佐賀県立小城中学校として独立。
・1919年(大正8年)10月27日 - 三養基郡中原村に三養基分校を設置。
・1920年(大正9年)4月1日 - 三養基分校が分離の上、佐賀県立三養基中学校として独立。
・1948年(昭和23年)
 3月31日 - 旧制中学校が廃止。
 4月1日 - 学制改革に伴い、「'''佐賀県立佐賀第一高等学校'''」(新制高等学校)と改称。

佐賀県立第二高等学校(女子校)
・1901年(明治34年)- 「佐賀県立佐賀高等女学校」が開校。
・1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、「佐賀県立佐賀第二高等学校」(新制高等学校)と改称。

佐賀市立成美高等学校(女子校)
・1901年(明治34年)- 「私立成美高等女学校」が開校。
・1920年(大正9年) - 移管により、「佐賀市立成美高等女学校」と改称
・1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、「佐賀市立成美高等学校」(新制高等学校)と改称。

統合・分離
・1949年(昭和24年)4月1日 - 上記3校を統合し、「佐賀県立佐賀高等学校」が発足。全日制課程、定時制課程、通信制課程を置く。
・1963年(昭和38年)4月1日 - 佐賀県立佐賀高等学校が3校に分割される。
 「'''佐賀県立佐賀西高等学校'''」(全日制・定時制)
 佐賀県立佐賀北高等学校(全日制・通信制)
 佐賀県立佐賀東高等学校(全日制)3校に分離・分割。
・1996年(平成8年)3月31日 - 定時制課程を廃止。
 定時制が設置されていた当時は、NHK佐賀放送局が近いこともあり、佐賀県内におけるNHK学園高等学校のスクーリング協力校であった。廃止後その役目はルーツを同じくする佐賀県立佐賀北高等学校に引き継がれたものの、NHK側の事情で指定解除された。
・2022年(令和4年)4月 - 朝補習を廃止

学校行事


1学期
・4月 - 入学式、宿泊研修(1年)、一日旅行(2・3年)
・6月 - 校内弁論大会
・7月 - クラスマッチ
・8月 - 体験入学
2学期
・9月 - 西高祭(前夜祭・文化祭・体育祭)
・10月 - 芸術鑑賞会
・11月 - 校内読書会
・12月 - クラスマッチ
3学期
・1月 - 新春百人一首カルタ大会(3学期始業式の放課後に行われる。)、修学旅行(2年)、寒稽古(1年全員・3年進路決定者のみ強制)
・3月 - 卒業式、高校入試、クラスマッチ

部活動


運動部
・野球部 - ユニホーム胸の校名表記"EIJO"は、旧制佐賀中学時代1921年(大正10年)以来の伝統として継承している。高野連は校名・校章に準じるものとして特例で認めている。
・バレーボール部
・バスケットボール部
・ハンドボール部
・ラグビー部
・サッカー部
・テニス部 - 第26回全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会女子シングルス準優勝、第5回新春高校テニストーナメント女子シングルス優勝/男子シングルス準優勝
・ソフトテニス部
・バドミントン部
・卓球部
・陸上部 - 2005年度(平成17年度)ジュニア春季陸上記録会 女子第2位
・水泳部 - 男子200m平泳ぎ 第1位
・弓道部 - 1989年度(平成元年度)全国高等学校弓道選抜大会 女子団体優勝
・柔道部
・剣道部
・空手道部

文化部
・放送部 - 第43回佐賀県高校放送コンテスト・第31回佐賀県高等学校総合文化祭放送部門:第41回九州高校放送コンテスト宮崎大会進出・第44回全国高等学校総合文化祭放送部門オーディオピクチャー部門出場
第68回NHK杯全国高校放送コンテスト: 佐賀県大会総合2位・全国大会出場
第45回佐賀県高校放送コンテスト・第33回佐賀県高等学校総合文化祭放送部門:総合2位・第43回九州高校放送コンテスト長崎大会出場
第69回NHK杯全国高校放送コンテスト:佐賀県大会総合2位・全国大会出場
第46回佐賀県高校放送コンテスト・第34回佐賀県高等学校総合文化祭放送部門:総合2位・第42回九州高校放送コンテスト佐賀大会推薦・全国総文推薦
・合唱部 - 第63回九州合唱コンクール銀賞、第64回九州合唱コンクール銅賞
・美術部
・吹奏楽部 - 第22回全日本アンサンブルコンテストサクソフォン四重奏銅賞、第31回佐賀県アンサンブルコンテスト打楽器七重奏 金賞、第32回九州アンサンブルコンテスト打楽器六重奏金賞、第33回九州アンサンブルコンテスト打楽器六重奏銀賞、第34回九州アンサンブルコンテスト サクソフォン四重奏銀賞、第50回佐賀県吹奏楽大会Aパート金賞
・サイエンス部 - 2009年度(平成21年度)九州高等学校生徒理科研究大会最優秀賞
2021年度(令和3年度)第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2021」自然科学部門優秀賞
2022年度(令和4年度)九州高等学校生徒理科研究大会優秀賞
2023年度(令和5年度)第47回全国高等学校総合文化祭「かごしま総文2023」自然科学部門優秀賞
・茶道部
・演劇部
・書道部
・社会研究部 - 高校生クイズ出場
・ESS(English Speaking Society)
・写真同好会
・ボランティア同好会
・競技かるた同好会 - 2021年わかやま総文出場

アクセス・交通・通学手段


・ 自転車、バス、電車、徒歩
・ バイク通学:禁止
・ 最寄り鉄道駅など:
  JR佐賀駅より徒歩25分(約2,200メートル)
  佐賀市交通局(佐賀市営バス)サガテレビ前停留所より徒歩4分(約250メートル)

高等学校関係者一覧


佐賀県立佐賀西高等学校の人物一覧

周辺


・ 佐賀県庁
・ 佐賀大学
  佐賀大学教育学部附属中学校
  佐賀大学教育学部附属小学校
・ 佐賀城本丸歴史館
・ 佐賀県立美術館
・ 佐賀県立博物館
・ 佐賀県立図書館
・ サガテレビ
・ NHK

外部リンク


佐賀県立佐賀西高等学校

Navboxes
title:部活動実績

''※ 佐賀高等学校1回生は1950年(昭和25年)卒業、 佐賀西高等学校1回生は1966年(昭和41年)卒業にあたる。''

政治

・ 池田直(政治家、1919年旧佐賀中卒)- 元佐賀県知事、元会計検査院事務総長、勲一等瑞宝章
・ 福岡日出麿(政治家、1929年旧佐賀中卒) - 元参議院議員、
・ 陣内孝雄(政治家、1952年佐賀高卒)- 元参議院議員(佐賀県選挙区選出)
・ 坂井隆憲(政治家、1966年卒)- 元衆議院議員、元内閣府副大臣、元大蔵省官僚
・ 原口一博(政治家、1978年卒)- 衆議院議員、元総務大臣(佐賀1区選出)
・ 川崎稔(政治家、1979年卒)- 参議院議員(佐賀県選挙区選出)
・ 大串博志(政治家、1984年卒)- 衆議院議員(佐賀2区選出)
・ 福岡資麿(政治家、1992年卒)- 参議院議員(佐賀県選挙区選出)
・ 岩田和親(政治家、1992年卒業)- 衆議院議員(佐賀1区選出)、経済産業大臣政務官、元防衛大臣政務官

行政

・ 水町袈裟六(官僚、大蔵次官、大蔵省出身、旭日大綬章、レジオンドヌール勲章コマンドール、旧佐賀中卒)
・ 北島謙次郎(官僚、拓務次官、大蔵省出身、旧佐賀中卒))
・ 西村熊雄(官僚、外務省条約局長、旧佐賀中卒)
・ 名尾良辰(官僚、官選秋田県知事、台南州知事、内務省出身、旧佐賀中卒)
・ 中野邦一(官僚、官選秋田県知事、内務省出身、旧佐賀中卒)
・ 副島千八(官僚、農林大臣、商工省商務局長、従三位勲二等、旧佐賀中を経て郁文館中学へ転校)
・ 川嶋孝彦(官僚、内閣統計局長、内務省出身、従三位勲二等旭日重光章、旧佐賀中卒)
・ 古川貞二郎(官僚、厚生事務次官、内閣官房副長官(事務)、旭日大綬章、佐賀高卒)
・ 廣瀬律子(官僚、防衛省九州防衛局長)
・ 潮谷義子(公選15・16代熊本県知事、佐賀高卒)
・ 秀島敏行(初代 - 第4代佐賀市長、佐賀高卒)
・ 大庭靖雄(官僚、運輸省、国土交通省、日本物流団体連合会 理事長、日本ナショナルトラスト 理事長)
・ 副島良彦(佐賀県副知事〈2015年 - 2019年〉)
・ 松尾浩則(農林水産官僚、農林水産省大臣官房危機管理・政策立案総括審議官〈2023年 - 〉)

経済

・ 市村清(旧佐賀中中退)- リコー三愛グループ創設者
・ 土井定包(旧佐賀中卒)- 大和証券社長・会長、旭日大綬章
・ 松尾静磨(旧佐賀中卒)- 日本航空社長、藍綬褒章、勲一等瑞宝章
・ 成田豊(旧佐賀中卒)- 電通社長・会長、修交勲章光化章(韓国)、旭日大綬章
・ 増田信行(1952年佐賀高卒)- 元三菱重工業社長・会長・相談役
・ 古賀常次郎(1965年佐賀高定時制卒)- 古賀商事社長、九州地方更生保護協会評議員
・ 香月道生(1979年卒)- 北島社長、佐賀県公安委員会委員長
・ 中尾清一郎(1979年卒)- 佐賀新聞社長

学術

・ 神〜素樹(京都大学教授、生理学者)
・小宮木代良(東京大学教授、歴史学者)
・ 小柳義夫(元京都大学ウイルス・再生医科学研究所所長、分子生物学者)
・ 武田雅俊(大阪大学名誉教授、元日本精神神経学会理事長、医学博士)
・ 高田保馬(京都帝国大学及び大阪大学名誉教授、経済学者・理論社会学者・歌人、1903年旧佐賀中卒) - 佐賀西高校校歌の作詞者でもある。文化功労者
・ 田中浩(一橋大学名誉教授、政治学者、法学博士、1944年旧佐賀中卒)
・ 松田武彦(元東京工業大学学長)- 勲二等瑞宝章
・ 水町勇一郎(東京大学教授)
・ 三井所清典(芝浦工業大学教授)
・ 清水耕介(龍谷大学教授、国際政治学者)
・ 白水繁彦(駒澤大学・武蔵大学名誉教授、社会学者、社会学博士、1966年卒業)
・ 野口博司(九州大学名誉教授)
・ 佐々木秀憲(オックスフォード大学アシュモレアン美術館客員研究員、川崎市岡本太郎美術館学芸員、美術史家、文学博士)
・ 磯部紀子(九州大学大学院医学研究院神経内科学教室教授、医学博士)

文化人

・ 大倉邦彦(実業家・教育者、1902年旧佐賀中卒)- 大倉洋紙店(現新生紙パルプ商事)会長。大倉精神文化研究所を創設。第10・11代東洋大学学長。勲三等旭日中綬章(旭日章)
・ 下村湖人(作家、1903年旧佐賀中卒) - 中学教師や、校長を歴任。『次郎物語』を執筆。
・ 志波西果(脚本家、旧佐賀中卒)
・ 石井亮一(教育者、日本の知的障害者福祉の創始者)- 従六位勲六等
・ 針すなお(漫画家、1951年佐賀高卒)
・ 池田不二男(作曲家、音楽ディレクター、旧制佐賀中卒)
・ 栗林義信(声楽家、東京音楽大学教授。1952年卒業予定であったが、佐賀高から都立大泉高へ転出)- 日本芸術院会員、紫綬褒章、日本芸術院賞・恩賜賞、旭日中綬章
・ 小沢章友(作家、1968年卒)
・ 西村雄一郎(映画評論家、1970年卒)
・ 下村治(大蔵省官僚・日銀政策委員 / 「所得倍増計画」発案者)
・ 古賀義章(編集者)
・ 紫堂恭子(漫画家)
・ 神代辰巳(映画監督)
・ 坪田信貴(教育者、作家、実業家)
・ 緒方明(映画監督、1979年卒)
・ 久我秀樹(写真家、1979年卒)

芸能

・ 辻萬長(俳優、1962年佐賀高卒)
・ 村井國夫(俳優、1963年佐賀高卒)
・ 森みゆき(タレント、1980年卒)
・ 千綿偉功(シンガーソングライター、1991年卒)

アナウンサー

・ 内山俊哉(アナウンサー、1982年卒)- NHK、解説委員兼務
・ 二宮正博(アナウンサー) - NHK
・ 西岡孝洋(アナウンサー、1994年卒)- フジテレビ
・ 鶴丸英樹(アナウンサー) - サガテレビ

スポーツ

・ 伊丹安廣(元野球選手、旧佐賀中卒)- 東京六大学野球・早稲田大学選手。大正15年春のリーグ戦首位打者。明治神宮外苑長、野球殿堂。
・ 糸山隆司(元バスケットボール選手、1951年佐賀高卒)- 日本鋼管選手。メルボルン五輪・ローマ五輪日本代表
・ 永淵洋三(元プロ野球選手、1961年卒)
・ 永尾泰憲(元プロ野球選手、1969年卒)
・ 岡村猛 (早稲田大学野球部監督、1973年卒)
・ 渡辺正和(元プロ野球選手、1985年卒)
・ 水町亮介 (プロバスケットボール選手(秋田ノーザンハピネッツ所属)、2000年卒)
・ 陣内綾子(陸上競技選手、2005年卒)

軍人

・ 南部麒次郎(陸軍中将、旧佐賀中在籍)
・ 西久保豊成(陸軍少尉、旧佐賀中卒)
・ 真崎甚三郎(陸軍大将、旧佐賀中卒)
・ 牟田口廉也(陸軍中将、旧佐賀中在籍)
・ 辰巳栄一(陸軍中将、偕行社会長、旧佐賀中在籍)
・ 大島駿(陸軍中将、毒ガス兵器の開発者、旧佐賀中在籍)
・ 野中国男(陸軍少佐、旧佐賀中卒)
・ 江頭安太郎(海軍中将、旧佐賀中卒)
・ 安保清種(海軍大将、旧佐賀中卒)
・ 百武三郎(海軍大将、旧佐賀中卒)
・ 百武源吾(海軍大将、旧佐賀中卒)
・ 吉田善吾(海軍大将、旧佐賀中卒)
・ 古賀峯一(海軍大将、旧佐賀中卒)
・ 真崎勝次(海軍少将、のち衆議院議員、旧佐賀中卒)
・ 城島高次(海軍少将、旧佐賀中卒)
・ 高柳儀八(海軍中将、旧佐賀中卒)
・ 実松譲(海軍大佐、旧佐賀中卒)
・ 藤井斉(海軍少佐、旧佐賀中卒)
・ 三上卓(海軍中尉、五・一五事件の首謀者、他に三無事件)
・ 石井利雄(海軍中尉、海防艦の専門家、旧佐賀中卒)
・ 鳥巣玉樹(海軍中将、旧佐賀中在籍転校)
・ 新郷英城(海軍中佐、のち空将(空自)、旧佐賀中卒)

著名な教職員


・ 江頭嘉蔵(旧制県立佐賀中学校で小使として勤務)- 海軍中将・江頭安太郎の父、チッソ株式会社の元社長・江頭豊の祖父、文芸評論家・江藤淳の曾祖父、皇后雅子の高祖父。
・ 西村謙三(教育者、郷土史家)


お探しの情報がみつかりませんか?
佐賀西高校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (97882013)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved