ホーム > 先輩の合格体験  

先輩の合格体験

高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。

[ 体験談を投稿 ] [ 全国の体験談 ]


合格高校:仙台商業高校(宮城県)
名前:あああ先輩

試験と評定は6:4と評定が重視されているので(とくに保体、音楽、美術、などの実技教科)継続的な努力必要だと思います。
当日の点数は様々です。200点台で合格した方もいれば、300後半もいます。私は350以上でした。

当たり前のことですが記載されている当日の持ち物はしっかりと持っていくべきだと思います。
私の時は時計(腕時計)という項目がありましたが、友人の中には教室にあるからいいだろうと持っていかない方が多くいました。当日は教室に時計がなかったため、ペース配分ができなかったという人が多発でした。

勉強法など
(あくまで私の意見です!)
国語
漢字は覚えればとれる受験生にはラッキーといれるものです。私は本当に苦手でしたが、中三の夏から小学生に戻り学習し直しました。1日何問か決めて取り組むといいと思います。当日は全部書けました。継続が大切です。
説明文、物語文などはよく大切なところに線をひけという先生もいますが私は線を引くことばかり意識してしまい、まったくうまくいきませんでした。もちろんそっちの方がいいという友人もいるのでどちらも試してみるといいでしょう。
古文はなんとなくてきとうにしてましたね(笑)
覚えることは覚えて、あとはゆっくりと読んでいけばわかります。

数学
第1問、第2問は簡単なものが多いです。全部当てられるとそれだけで50〜60いける年が多いです。苦手な人は絶対そこだけはおとさないようにするため基本を練習すべきです。

社会
資料をよく読めば語句を知らなくても解けることが多くあります。記述をたくさんやると、解いたことある問題が沢山出てきます。

理科は、多くの問題に手当たり次第取り組くみ、ある1冊のワークだけ3週しました。同じものを何周もした方がいいという方もいるので手当たり次第にとくのは合わない方もいるかも。
英語
リスニングはわりとゆっくりです。
確認テスト(実力テスト)よりおそいかもしれません。
長文対策を始めたのは周りよりかなり遅かったです。中三の1月からだったと思います。やはり基礎が大切だとおもいます。
長文は問題を先に読んでやる人もいますが私は長文を読んでいる途中に問題を忘れてしまうのでまったく意味がありませんでした。長文を先に全部読んでから問題をとく方が私にはあっていました。そのやり方を続けていたら、段々長文を読みつつ、問題を解けるようになりました。あくまで私の話なので色々試してみてください。

最後に
仙商を目指す受験生にいいたいこは商業高校であることを忘れないでください。偏差値が自分にあってるから、部活が強いから、などで選ぶ人がよくいますが仙商は普通高校ではないです。やっぱり自分には合わなかったなんて思い、やめるというのはもったいないです。残念ながら入れなかった方の事を考えてください
入学して3年後には社会にでる人もいます。自分の進路を考えて志望校を決めてください。
また、先生方は伝統にとてもこだわっています。特に挨拶などは力が入っています。何かと伝統の話がされるのでそういうのが嫌な人(?)は入らない方がいいかもしれません。

オススメの参考書など:

・ひとつひとつわかりやすくシリーズ
・宮城県公立高校入試過去5年分をまとめたもの

通塾経験: あり
家庭教師: なし
通信教材: なし
得意科目: 英 数 理
苦手科目: 国 社

投稿日:2020/06/10



[ 全国の体験談を表示する ]

Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved