ホーム > 先輩の合格体験  

先輩の合格体験

高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。

[ 体験談を投稿 ] [ 全国の体験談 ]


合格高校:千葉女子高校(千葉県)
名前:N先輩

春から千葉女へ入学が決まった者です。
4月から受験生の方、それ以降の受験生になる皆さんの方に少しでも参考になればと思い、ここに私の体験談、アドバイスを書かせて頂きました。

私はなかなか部活引退するまで勉強が出来なかったので、本格的に勉強を始めたのは夏休みからでした。
勉強はできるってわけでもなかったので、夏休みの間に特に基礎固め(苦手教科の数理)をしました。苦手科目は夏休みの間に克服しよう!っていう勢いで勉強しました。
得意教科の社会は夏休みが終わって大体9月、10月からちゃんと始めました。暗記科目は私は早めに習得したら、すぐ忘れてしまうタイプなので、少し遅めに勉強を始めました。暗記科目(漢字、英単語、理科、社会など)は寝る前や夜にやって、朝ちょっと復習するっていう勉強が頭に定着しやすいし、私はその勉強法が合ってました。
国語は他の教科よりかはあまり勉強はしなかったです。絶対に落とせない漢字くらいしかしてなかったです。

夏休みや冬休みなどの休み期間は家では勉強が集中出来なかったので、図書館や塾の自習室を利用することが多かったです。そのような場所では周りも一生懸命頑張っているので、私も頑張んなきゃと思い、ライバル心が芽生え、集中できましたよ〜!あとは私はたまにしか利用しませんでしたが、ちょっと賑やかめのフードコート、カフェで勉強するのも全然アリだと思います。人も沢山いて周りから見られてる感があるので、逆に集中できましたよ。

🌸内申とテストの点数

内申 …102
テストの点数 …得点開示請求をしたら5教科合計309点

今年は倍率が低いので受かったところもあると思いますが、毎年千葉女子のボーダーは310くらいなのではないでしょうか。(倍率や平均にもよります)

🌸面接で聞かれたこと

面接官3人、受験者5人のグループ面接でした。

・受験番号、名前、出身中学校
・中学校で頑張ったこと
・千葉女子高校の教育目標を踏まえて高校で頑張りたいこと

🌸受験期の私なりの勉強法

国語
… ・入試でよく出てくる漢字の参考書を一冊買う→何周も繰り返すことが大事!
・古文単語の意味、歴史的仮名遣いを完璧にする→これは私は受験直前に少し目を通したくらいで
した笑
過去問解いて時間配分も意識する→国語は5教科の中でも時間配分が難しい教科になってくると
個人的に思ってます。私はリスニング→漢字→作文→⚪︎⚪︎(〇〇は説明的文章、文学的文章、古
文)って順にやるのがお勧めです!作文は最高12点取れるんですから、書かなかったり落とした
ら勿体無いと思います。

(社会)
… ・一問一答を飽きるほどまでやる→YouTubeのさわにいさんの一問一答が本当にお勧めです⭐️
聞くだけでも全然違います!
・記述問題にも触れ、よく出てくる記述問題はある程度覚えておく
・重要語句が出てきた際にそれはいつの出来事なのか年代まで覚えると年代順に並べ替える問題を
解くときなどに楽ですよ!

数学
… ・過去問解きまくる→数学は慣れだと私は思います!なのでとにかく問題に慣れるように数をこな
すことが大事だと思います!
・基礎問題は絶対に落とさず、凡ミスをなくす→基礎問題は多くの受験生が正解してくる問題なの
でそこ落としたら、かなり命取りです。どの教科にも通じることですが、難しい問題を解けるこ
とよりも簡単な問題をいかに落とさないかが合否を分けると思うので、見直しは絶対行ってくだ
さい!!

(理科)
… ・一問一答を飽きるほどやる→社会と同様にさわにいさんの一問一答の動画見て見て下さい!👍
・計算問題より語句を覚えることを重点的に!
・実験内容はしっかり覚えとく→千葉県の公立入試はほぼほぼの確率で大問1つは実験からの問題
が出題されることが多いです!なので、結果や化学反応式、注意事項まで覚えておくといいと思
います!

英語
… ・単語を覚える→単語の意味がわからなかったら長文を読むもなにも何が言いたいのかちんぷんか
んぷんになってしまうので、常にわからない単語があったらすぐ調べたりしましょう!
・長文は毎日一個以上やる→今某偏差値60以上の高校に通われてる先輩からこの勉強法を教えて
もらいました。英語は、はじめは得意ではなかったのと、伸び悩んでいたので先輩に聴きまし
た。10月後半から毎日長文を読むことを続けると、英語の9月の模試偏差値54だったのですが
11月には62まで上げ、1月最後の模試では65まで上げることができました!⭐️

🌸上記の勉強法を継続した結果(模試7月・模試1月)

国語
模試7月→偏差値46
模試1月→偏差値55

・社会
模試7月→偏差値55
模試1月→偏差値66

数学
模試7月→偏差値48
模試1月→偏差値45(数学に関しては本当実力不足です。ごめんなさい💦)
※最高偏差値は54でした。

・理科
模試7月→偏差値44
模試1月→偏差値56

英語
模試7月→偏差値54
模試1月→偏差値65

夏休みから上記のような勉強法を継続して、11月あたりから私立の滑り止めの勉強もちょくちょく始めて無事私立も合格でき、本命の公立も自分に自信を持って臨むことができました!
ここだけの話、最後の模試(1月)の数学偏差値45を叩き出してしまい、かなり焦りました。模試の直しもやりましたが、そこ間違えんなよと自分に腹立って精神が安定せず、本当に大丈夫かなと不安になったときだって山ほどありました。でも最後の最後まで諦めず、合格することができました。模試はどんなに悪いだろうと気にしない方がいいと思います!
結局一番大切なことは自分を信じること!

「自信は努力から。」

私の座右の銘です。努力を日々積み重ねることができれば、当日は今までやってきたことをここにぶつけるだけだと思うと、気持ちに余裕が生まれると思います。そして自分に自信を持てると思います!🔥
もちろん当日全く不安にならない人はほぼいないと思います。でもそんな時は今まで自分が努力し続けてきたことを思い出してみて下さい!
受験は人生に数回しかありません。逆に楽しもう!って気持ちを持ってもいいと思います。ってかその方がいいと思います!思いっきり楽しんできてください!
入試が終わって結果待ちの時は出来なんて気にせず、思いっきし好きなことやるのがいいと思います!!友達とカラオケ行ったり、Disney行ったり、都内で遊ぶのもありでしょう!(全て私は春休みに制する予定です笑)
皆さんの努力が一人でも報われることを切に願っています。

長々話してしまいました。ほんとごめんなさい🙇‍♀️
でも少しでも後輩の子達に参考になればと思います!応援してます!📣❤️‍🔥

オススメの参考書など:

公立志願している方は精選全高入、この一冊に尽きます!!!これを何周もやるほど、たくさんの問題を理解したほど自信につながると思うし、当日の得点率がぐー〜んと上がると思います!

通塾経験: あり
家庭教師: なし
通信教材: なし
得意科目: 英 社
苦手科目: 数 理

投稿日:2024/03/09



[ 全国の体験談を表示する ]

Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved