ホーム > 先輩の合格体験  

先輩の合格体験

高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。

[ 体験談を投稿 ] [ 全国の体験談 ]


合格高校:富山高校(富山県)
名前:烏龍茶先輩


もう富高受けて4年経ちますが、体験談って書いてないなぁと思いつき勝手に投稿しちゃいます。頑張れ、未来の後輩達!!

まず、学習面について。

学習は、学校の受業を中心に練りましょう。と言いたい所ですが、自分はそうしていなかったので、そう書けませんね。(笑)

我流ですが、多分一番いい方法を伝授いたします。

多分、公立の中学校では何かしら中学3年分の入った参考書が渡されると思います。私は『新研究』という新学社さんから出版されている参考書を5教科渡されました。京都にいる従兄弟も使っていたので結構メジャーなのではないでしょうか?

まず、全て一通り解いてみて下さい。自分の穴がよく見えると思います。

さて、一回解いたくらいでは、勉強になりません。ここからが『受験勉強』です。やり方は以下の通り。

国語
授業中心。高校入試において、難しい古典や漢文はまず出ないので、授業をしっかり聞いて下さい。正直、国語は時間を取りたくないので。いうなれば、読んできた文の量が決め手ですが、ただ乱雑に読むのでは意味がない。授業で受けた題材だけでも真剣に。物語は登場人物を自分に当てはめて、タンパクに『どういう気持ちか』を読み解けば良いです。義務教育過程で一般的な感性から逸脱した奴が出る作品が出るって事は無いでしょうし…。論文形式の文は、とどのつまり情報の羅列でしかありません。筆者の主張『〜である』『〜だと思う』などそれらしい所を〇で囲んでいけば困る事は無いでしょう。
毎日やるべきことは、『漢字』(漢検3級くらいあれば充分です)。これにつきます。
余談ですが、国語は問題文にヒントが隠されている事もあります。作品名から、筆者の意見や立場が分かる場合もありますしね。

数学
これも授業中心。中学の数学というのは、年を追うごとに前年度の知識を基に新しい知識や定理を乗せる形で授業が進展していきます。つまり『三年生の問題=全学年の総合問題』と考えれます。
少しでも分からない問題があるなら、どこが分からないのか入念に考えてください。何の定理が分かっていないのか?など…。また、人間の頭の構成上、抜けているところは、まとめて抜けている傾向があるので、その類題もついでに…。また、公立の問題はラストの一問だけ捻ってあるんですが、そこ以外あっていれば、合格圏内です。しかし、気になるのであれば、過去問をチェックしてみてください。

英語
授業中心。強いて言うなら、長文中心。文法問題もありますが、長文はスタミナがいるので強制力がある授業の方が無難かな。文法・単語はただ暗記するのではなく、覚えたら使ってみるのが吉です。アウトプットの慣れがないと、試験はアウトプットですから。
全訳を作らせたがる先生がいるみたいですが、それは時間の無駄なんでよしてください。まぁ中学の英語ならそこまではないんでしょうが、英語ってのは色んな解釈の仕方があり、全訳ってのは皆違います。んな事で一喜一憂していたら受験生の精神が持ちませんから。それに高校入ってもそのやり方やってると疲れます。特に富高では。

社会・理科
自学暗記中心。『理科は暗記科目じゃない』とか言われますが、中学理科なんて、決まった実験しかやらないので、因果関係を暗記するのは効率的だと思います。学校のワーク(右半分に解答を書くタイプでした)を一回書いた答えを隠して書く。新研究も同じやり方で。←このやり方を5周もすれば覚えれます。10周すれば問題見ただけで答えが分かります。因みに、私は14周しましたが、友人は21周してました。

ただ全ての科目に言える事ですが、授業を疎かにしないでください。既にやっているところなら復習にすればいいんです。居眠りや無駄話に50分も使うなんてもったいなさすぎますよ?あと、模試の結果も点数や合格確率で一喜一憂するのではなく『誤答』を見てください。嬉しい事に、どの分野で間違えたかまで書いてくださっていますよ(苦笑)その分野の参考書のページこそあなたの『弱点』なんです。

次に、試験面について。

内申はその年々によって分からないんで、先生に聞くのが一番だと思います。出来るだけ早めに聞いたほうがいいかも。(二年次や春先に聞けば、頑張ろうとしているように見えますが、秋冬に聞くと、媚びているように見えるそうです。)ちなみに、私はアベレージ4.6くらいでした。

富山県の高校入試の状況は皆さん知っての通り、私立を滑り止め(最近、片山が出来ましたがよく分からないので割愛)で受けてから、公立、本命を受けるって感じですよね?私は、滑り止めで富山第一を受けました。
ここで大事なのは、『場馴れ』する事です。模試では無い、完璧にガチの勝負を肌で感じてください。そして、出来れば特待枠(3年間の学費控除枠)を狙って見てください。(私は9割超で特待でしたね、確か)
一部、中学ではこの『特待枠』に入れるかどうかで、今年の学生のレベルや富高、中部、高岡に行けるかどうかを見ている節があります。内申に不安がある人ほど狙って欲しいです。

さて本命の公立、ここでは富高ですが、の試験ですが、正直、実力云々は日々の積み重ねです。はっきり言って運ではありません。皆さんにとっては遠い未来のようですが、大学受験の際、単純に高校受験の範囲の10倍近い範囲が出題されます。(学科科目にもよりますが)莫大な範囲に比べれば、高校受験の問題なんて些細なもの、参考書一冊あれば範囲を網羅出来ているような問題達です。恐るに足りませんよ。

重要なのは、『今日ここまで踏ん張ってきた自分を忘れない事』。この一点につきます。私の当時の担任が試験前に個人的に言われた言葉で『ペンだこは嘘をつかない』というのもありました。試験中パニくったら、手の平見て落ち着いて下さい。

それと、おそらく試験は教室を使用します。教室は全て同じ間取りなので、景色は違うかもしれませんが、『来年自分がここにいる』というイメージで自信をもって臨んでください。

あと、余談ですが、富山の冬はとても冷えます。富高は冷暖房完備の高校ですが、念の為防寒対策はしておいた方がベターでしょう。それと、教室の時計は後ろからだと見にくい場合があるので腕時計も…。

さて、最後になりましたが、実は私はもう富山高校を卒業した身です。というか、今大学生です。そして、某塾で講師なんぞしています。

やっぱり、今でも教科書握るとあの時の癖(参考書折り曲げて、答えを隠す)がでてきます(笑)

最後に、皆が志望校に受からんと努力する事は、絶対皆さんの将来の糧になります。頑張ってね。

因みに、富山高校入ったら、毎日が今の勉強量とさほど変わらなくなるから予習復習で(苦笑)

オススメの参考書など:

新研究シリーズ。あと、直前に売り始める過去問や予想問題

通塾経験: あり
家庭教師: なし
通信教材: なし
得意科目: 数
苦手科目:

投稿日:2011/11/01



[ 全国の体験談を表示する ]

Copyright (C) 2006-2017 高校受験ナビ All rights reserved