教えて!新潟南高校 (掲示板)
「テスト」の検索結果:265件 / ページ数:27
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
南高校志望@中学生 [ 2022/05/28(土) ]
南高校志望の中学生です。内申114、定期テスト450点ぐらいなんですけど、受かる可能性はありますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/05/29(日) ]
合格者です。自分は内申もう少し上でしたが平均はそれくらいですし、定期テストは同じぐらいの点数だったので狙えると思いますよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/05/18(水) ]
南高校は勉強を頑張っていないと
部活動をやめさせられると言う事はありますか?
高校でも3年間部活やりたいし部活中心で頑張りたいと
我が子が言っていたのですか。
仮に入学できたとして後悔しませんでしょうか。
志望校変えるべきでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/19(木) ]
在校生の保護者かつ、大昔に南卒業したものです。
大学受験をどう考えるかだと思いますよ。南は大昔と違って現役合格に命を懸けているので、国公立ダメでも、私立に無理くりいれます。一部、浪人して国公立狙う子もいますが少数派になるので、浪人はかなり勇気が必要になります。
部活ガチでTOP成績の子もいますが、モチベーションが高く、部活以外の時間にも集中して勉強をしています。
部活で疲れて、勉強が厳しくなる・・・・という感じの子だと、テストで赤点取りまくる・・・っていう感じになるんだと思います。それでも3年間部活をやりきるのもありだと思います。ただし、最初にも書きましたが、大学受験をどう考えるか・・でしょうね。
大昔みたいに学生の半分は浪人するから、部活やりきってから1年浪人して大学受験がんばるっていう雰囲気だといいんですけどね。今は違うので・・・。

あとは、ここ数年、大学受験の傾向がかわりつつあります。推薦入試の割合が私立はもちろんですが国公立も割合が増えてきてます。南で推薦もらうための評定を取るにはそれなりに努力が必要だと思うんで、ランクを落として評定を取りやすい高校に入って、部活を頑張るという方法もあります。

後悔するかどうかは本人次第。一度しかない高校生活、部活がんばるのも大事だと思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2022/05/19(木) ]
ご回答くださりありがとうございます。
まさに知りたかった事でした。とても参考になりました。
実は、、私も南高生でした。
現在の状況を噂で耳にしても、
そんな事はないだろう…と思っておりました。
そしてこの話を聞いてもまだ、
母校に入学してくれたら嬉しいと思う気持ちがあります。
私は部活を全力で頑張れ、浪人したって良いう気持ちですが
我が子のような子は入学出来たとしてもきついかもしれません。
昭和の人気なので、志望校のレベルを下げるという事も、理解していても気持ちよく進めてあげられず、、
南高が四年生高校だった頃は良かったです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/09(土) ]
難関私立大学を目指しているのですが、
受験に必要の無い教科の授業は内職しても良いでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2022/04/11(月) ]
どっかのユーチューバーの言葉を真に受けない方がいいですよ。南は授業をしっかりやっていればMARCHくらいは受かります。
とはいえ、テスト前は内職してる人いますね(受験のための内職ではない)(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/03/27(日) ]
模試について教えてください。
一般受験は会場の設定の無いときでも、
自宅で受けた方がよいと思いますか?
また、まだ受験勉強を進められていない今の次期でも、
受ける価値はありますか?
7月に一般会場で受けられるようなので
それまでに基礎固めしてから受けてみようと思っていたのですが、
早めに受けておくべきでしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2022/03/27(日) ]
入学予定の者です。模試は受験者自身の学力と勉強するべきところがわかるので早めに受けた方がいいです。模試を受けて解き直し、間違えた問題の類似問題演習を進めると基礎が固まります。なので、早いうちに弱点を見つける目的として早めに受けましょう。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/27(日) ]
回答ありがとうございます。
受験お疲れ様でした。おめでとうございます。
模試を受けて解き直す、それが1番伸びる方法ですね。
納得です。定期テストの合間に自宅受験に挑戦してしてみます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/19(土) ]
在校生の方に質問です。新潟南高校のテストの赤点はどのくらいの点数ですか?教科によって違うとは思いますが、大体でいいので教えてくださると嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
35点です。平均点は45〜55くらいです。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/20(日) ]
平均点まで教えてくださり、ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2022/03/05(土) ]
この春中学入学の子を持つ親です。
2点ほど教えてください。
皆さんはご自身で内申の点数を把握されているようですが、それは3年次になったら先生が各生徒に教えてくれるものなのでしょうか?
あと、ここでよく話題に出る新研究という教材(?)は入学と同時にもらえるものなのでしょうか?
新研究をやれば南は合格レベルになるでしょうか?
よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
小学校ご卒業と中学校ご入学おめでとうございます!!
現南高1年のものですm(*_ _)m
内心は学校の先生からは伝えられません。
計算すれば出るので自分で計算したり、
私は塾の先生に計算で出してもらいました!
新研究は受験用教材なので私の場合、中2の後半に
学校からの指示で購入しました。
私は新研究などの受験用教材を完璧にすること、あとは
過去問を解くことが大切かなと思います!
ですが南高校は2日目に学校独自検査があるので
それは新研究ではあまり意味がありません。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/06(日) ]
内申点は学校では基本的に教えてもらえません。先生によっては教えてもらえるかも?ですが、基本は教えてもらえません。
内申点の出し方は、各学年の終わりに、各教科ごとに総合評価を5段階評価し記載。3年次は二学期末または後期中間が終わってから評価をだし、3年間の総合が調査書として提出されます。
生徒側は正確な数字はわからないので、推測するしかありません。
例えば1年前期の評価が合計38、後期40なら(38+40)÷2で39。
これを3年分足したものが内申点として一般的に認識されてますが、本当の内申点とは若干の乖離があると思われます。
結局、内申点はブラックボックス的な部分があるので本番でしっかり点数を取ることが必要です。
受験用の教材は2年の二学期頃だっかに申し込み、代金納入があり、年明けの2月くらいに配られたように思われます。教材は新研究や他2社くらいあったと記憶してますが、進学校を受ける子は新研究一択です。
3年間分の学習内容がわかりやすくまとまっており、問題も良問が多いので支持されてますね。ただし、新研究だけでは問題量が足りないので、模試過去問や、教科別問題集を利用したりしてました。
新中1さんということですが、まずは定期テストで5教平均90以上を目指してください。90あれば5はもらえるはずです。副教科は先生の当たり外れで変わります。うちは、運動部で走るのも早い方でしたが、よく3をもらってました。副教科には泣かされました。
南校生になれるよう、頑張って下さいね。
名無し@質問した人 [ 2022/03/07(月) ]
御二方、丁寧なご回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
内申点について、やはりそうですよね。私が中学生のころ(ウン十年前?)も教えてもらった記憶がなかったので…
やはり、模試過去問は大切ですよね。是非積極的にやらせようと思います。
新研究に関して、意外に配布が遅いのですね!
ということは、それまでの約2年間は、ドリル的な副教材は学校側からもらわないということでしょうか?
自分で市販のものを買った方がよさそうでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2022/03/07(月) ]
子供が通っていた塾から聞いた話です。
そもそも内申情報は教育委員会が公表していないので推測でしかないという前提ですが・・・

1年のうちの後期の内申をその学年の内申として採用しているようだ・・・という話を聞きました。
前期後期の評定を足して2で割るようなことはしないそうです。

すなわち、1年、2年の時は後期の通知表の内申のみが重要。前期で振るわなかったら、後期で思いっきり巻き返せと言われていました。

3年生も、後期の中間を必死で頑張れと言われていました。前期は取れなくても気にするな、と。
在校生@保護者 [ 2022/03/08(火) ]
>ということは、それまでの約2年間は、ドリル的な副教材は学校側からもらわないということでしょうか?

もらっていませんね〜(笑)新潟県の中学校は基本放置ですよね。新研究も希望者だけ購入ですので。だから、頑張っている子と、そうじゃない子の差が激しいです。

うちは、中1から大手塾に通っていたので、春夏冬の講習で復習するという感じでした。1,2年時に問題集等の買い足しはしていません。

下に中1がいますが、本人の意向で塾には通っていません。学内順位はいいんですが、実際の実力がわからないため、春夏冬の講習だけは行かせて、模試を受けさせてます。模試はボロボロですけどね・・・。学校の順位は受験では当てになりませんので早い時期から模試だけでも受けるのはいいと思います。まあ、この時期の偏差値もあてにはなりませんが、習熟度を測るにはいいかな・・と。英数で既習内容で抜けがありそうな場合は、何かしら薄めの問題集でいいので復習されるといいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/21(月) ]
後期の成績で出すなんて聞いた事ない、
NSGはそんな事言わなかったけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
じゅ@中学生 [ 2022/02/23(水) ]
僕、北高に行こうとしてるんですけど皆さんの中学校で北高行こうとしてる人いますか?
リンゴ@中学生 [ 2022/02/23(水) ]
私は北高校にいく予定です
じゅ@中学生 [ 2022/02/23(水) ]
本当ですか?ここ南の掲示板ですけど
疑問@保護者 [ 2022/02/24(木) ]
県高でもお伝えしましたが、100人くらいです
じゅ@中学生 [ 2022/02/25(金) ]
俺受かりますか?定期テスト140ぐらいです。
内緒さん@中学生 [ 2022/02/27(日) ]
140点で札幌北高校は厳しいかと、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/21(月) ]
野球部は休みありますか?
スケジュールのようなものがあれば
教えていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/21(月) ]
休みはありますよ。
水曜日が休みで、平日は午後6時半くらいまで活動しています。
朝練もありますが、参加できる人がするといったスタンスです。
テスト前•期間中は全学年休みです。
土日は練習だけの日は午前9時から午後1時くらいまでで、
試合があれば別なタイムスケジュールになると言った感じですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/17(木) ]
模試9回目C判定338。内申点125ほど。実力テスト平均357で最近は365前後。内申点含めた反転フォームでは、合格圏なんですが、あと2週間頑張れば行けるでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/18(金) ]
ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/18(金) ]
かっこいい、
そうなんですよね、
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
アニオタのかたですか!?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/11(金) ]
中3です。模試の点数が、
国語70
数学70
英語90
社会60〜70
理科60〜70
内申110程度
と言った感じなのですが、合格できる見込みは少なからずあるでしょうか。また、理科と社会を80点(欲を言えば90点位)まで今から安定して取れるようにすることは可能でしょうか。(過去問などで)可能であるならば、その勉強法などを教えてもらえるとありがたいです。自分で言うのもなんですが、人並み以上に体力はあると思うので、少しハードなやり方でもいいので考えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/11(金) ]
すみません。模試は平均でです。
質問した人ではない@質問した人 [ 2022/02/13(日) ]
結果はどうであれ、やった努力は合格へ近づきます。
あと数週間、スパートかけてやり込めばゴールは目前。
自身の経験ですが、とにかくアウトプット中心ですね。間違った問題の関連事項をインプットし直し。
同じ問題は、ほぼ出ないから関連事項をとくに。一つの答えでも、問題の出し方は様々だから総体的に覚えていくやり方をしましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/13(日) ]
毎回の模試の難易度がわからないので正確にはお答えできませんが、S判定〜A判定に入っているような感じでよろしいでしょうか?
正直、点数自体にあまり意味はなく、結局はその時のテストの難易度によって変わってくると思うのです。
内緒さんの中で足を引っ張っていると感じる科目は理社というところでしょうか?
新潟県の入試理社は基礎問題が多いです。もし、あなたが基礎問題の取りこぼし(南志望者が7割正解している問題など)が多いようでしたら新研究などで何度も確認する必要があると思います。
あと、過去問は繰り返しやっても意味ありません。傾向を知る。自分の苦手分野を知るためにはよいと思いますが、過去問と同じ問題は出るわけないわけで・・・(特に社会)
この時期にやるとしたら、今までの模試のみなおし(解説まで含めて)。模試会の出している教科別問題集をやるとかでしょうか。
暗記科目はインプットよりアウトプット中心で進めるほうが効果が出やすいので、お持ちの薄めの問題集を繰り返しやるでもよいと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/13(日) ]
ありがとうございます!頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/14(月) ]
受けたら受かる確率はゼロに等しいです。今年は南の予想倍率1・65なので
在校生@一般人 [ 2022/02/14(月) ]
その予言、全ての高校の倍率出してくれよ!
当たったら、信じるよ。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/17(木) ]
理社に関しては過去問や教科書を見直す程度でいいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟南高校の情報
名称 新潟南
かな にいがたみなみ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 950-0994
住所 新潟県 新潟市中央区 上所1-3-1
最寄駅 1.2km 白山駅 / 越後線
1.4km 新潟駅 / 越後線
1.4km 新潟駅 / 白新線
電話 025-247-3331
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved