ホーム > 都道府県の選択 > 茨城県の高校 > 下妻市の高校 > 下妻第一高校 > Wiki更新(04/15) 
下妻第一高校のWiki
下妻第一高校 ナビランク(566位/5677校中)
基本情報
Infobox 日本の学校
校名:茨城県立下妻第一高等学校・附属中学校
過去校名:茨城縣尋常中學校下妻分校
茨城縣下妻中學校
茨城縣立下妻中學校
茨城県立下妻高等学校
国公私立:公立学校
設置者:茨城県
校訓:誠実・剛健・進取
設立年月日:1897年4月25日
記念日名称:創立記念日
創立記念日:4月25日
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科
学期:2学期制
高校コード:08166D
郵便番号:304-0067
所在地:茨城県下妻市下妻乙226-1
緯度度:36 緯度分:10 緯度秒:58.8
経度度:139 経度分:57 経度秒:42.8
www.shimotsuma1-h.ibk.ed.jp

'''茨城県立下妻第一高等学校・附属中学校'''(いばらきけんりつしもつまだいいちこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)は、 茨城県下妻市下妻乙に所在する公立高等学校・中学校。

概要


1897年創立。通称・略称は、「下妻一高(しもつまいちこう)」。茨城県内では「妻一(つまいち)」と略されることが多い。県立水海道一高との定期戦においては「下高(しもこう)」とも称し、生徒や教員、同窓会(為桜同窓会と称する)の会員などの間では「為桜学園(いおうがくえん)」とも呼ばれる。また、為桜体操と呼ばれる、学校独自の体操が存在する。

校歌の旋律は、旧制第一高等学校の寮歌「嗚呼玉杯に花受けて」が借用されている。

沿革


・ 1897年4月 - 茨城県尋常中学校下妻分校として開校。
・ 1899年4月 - 茨城県中学校下妻分校と改称。
・ 1900年4月 - 独立し、茨城県下妻中学校と改称。水海道分校(のちに独立し水海道中学校、現在の水海道一高)設置。
・ 1901年4月 - 茨城県立下妻中学校と改称。
・ 1948年4月 - 茨城県立下妻高等学校と改称。全日制普通科、定時制普通科設置。
・ 1948年5月 - 上山川分校(のちに結城一高に移管)を設置。
・ 1949年4月 - 茨城県立下妻第一高等学校に改称。
・ 2022年4月 - 附属中学校を設置。

主な学校施設


・ 本館
・ 特別教室棟
・ 為桜学習館
・ 第一体育館
・ 第二体育館
・ プール
・ 柔剣道場
・ 運動部部室(2棟)
・ 文化部部室
・ 為桜会館(同窓会館、合宿所)
・ 為桜図書館(特別棟)
・ 弓道場

学校行事


・ 定期戦 - 水海道一高との運動部対抗戦。
・ クラスマッチ 球技〈ドッジボール・サッカー・硬式テニス・バレーボール〉と学年別クラス対抗リレー
・ ブリティッシュヒルズ(1年)
・ 修学旅行(2年)
・ 為桜祭(文化祭)
・ 為桜オリンピック(体育祭)
・ 踏破会 など

運動部

・ 野球部
・ バレーボール部
・ バスケ部
・ サッカー部
・ ラグビー部
・ テニス部
・ 卓球部
・ ソフトテニス部
・ 柔道部
・ 剣道部
・ 弓道部
・ 陸上競技部
・ 水泳部
・ バドミントン部
・ 爲櫻應援團
・ チアリーダー
・ 空手道部

文化部

・ 英語部
・ 吹奏楽部
・ 弦楽部
・ 地学部
・ 漫画研究部
・ 生物部
・ 華道部
・ 新聞部
・ 情報科学部
・ JRC部
・ 囲碁将棋部
・ 文芸部
・ 美術部
・ 写真部
・ 演劇部
・ 茶道部
・ クッキング部
・ 軽音楽部
・ ダンス部
・ 書道部
・ 映像研究部

卒業生

・ 堂場瞬一 - 作家。小説すばる新人賞受賞。
・ 江戸英雄 - 三井不動産会長
・ 松本筑峯 - 能書家。東洋書道芸術学会会長。現代破体書道の第一人者。
・ 海老沢泰久 - 小説家。直木賞受賞。
・ 市村緑郎 - 彫刻家。埼玉大学名誉教授、崇城大学教授。日展理事。日本芸術院賞受賞。
・ 磯山和司 - 元プロサッカー選手。
・ 斉藤学 - 福岡ソフトバンクホークス育成担当。元プロ野球選手。
・ 霜田政美 - 昆虫学者。東京大学教授。日本応用動物昆虫学会賞受賞。
・ 大塚博紀 - 空手家。和道流開祖。
・ 薗部博之 - ゲームクリエイター、パリティビット創業者および代表取締役。ゲーム「ダービースタリオン」の開発者。
・ 龍胆寺雄 - 小説家、サボテン研究家
・ 宮島一代 - JFAトップレフェリーグループマネジャー。元サッカー国際副審・Jリーグ審判員・AFCエリートレフェリー。
・ 鈴木明良 - 元衆議院議員
・ 北沢直吉 - 元内閣官房副長官、元外務省参与
・ 柴山兼四郎 - 元陸軍次官・陸軍中将
・ 青木智也 - 『いばらぎじゃなくていばらき』作者。ウェブサイト茨城王運営。
・ 稲葉本治 - 元下妻市長
・ 菊池博 - 下妻市長
・ 大久保司 - 元八千代町長
・ 谷中聰 - 元八千代町長
・ 福西基 - 教育者、スーパーセンテナリアン。元日本国内最高齢男性。
・ 神原千恵 - アナウンサー、キャスター

元生徒

・ 風見章 - 衆議院議員。内閣書記官長、司法大臣。放校後、茨城県立水海道第一高等学校へ編入学。

同窓会

・「為桜同窓会」と称する。
・「為桜」とは、藤田東湖の漢詩「和文天祥正気歌」の一節「発為万朶桜<発(ひら)いては万朶(ばんだ)の桜と為る>」からとられている。
・ 東京大学に進学する卒業生を対象に、独自の奨学金制度を作っている。

外部リンク


茨城県立下妻第一高等学校
茨城県立下妻第一高等学校附属中学校


お探しの情報がみつかりませんか?
下妻第一高校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (98530691)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved