教えて!高崎商科大学附属高校 (掲示板)
「大学合格」の検索結果:5件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/09(日) ]
商大附の総合ビジネス科に進学しようと思います。卒業後にレベルの高い大学に進学することは可能でしょうか?
高校選びの参考にしようと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/10(月) ]
どの高校だろうが、どの大学に行けるかは本人次第ですからナンセンスな質問ですよ。

ただ、現時点で高高高女が厳しい人がレベルの高い大学に合格するかな?
内緒さん@卒業生 [ 2023/04/10(月) ]
総合ビジネス科から難関大学合格は不可能です。今年は国公立50超えたみたいだし、普通科の特別進学選抜コースならワンチャンあると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/02/20(土) ]
公立の後期選抜を受験しますが、仮に公立に不合格の場合、商大附の特進選抜コース(A合格)に進学します。

商大附の特進選抜コースでの授業内容や先生方の指導、面倒見の良さとか、分かる範囲内で教えて下さい。
宜しくお願いします。

大学は国公立大学を目指しています。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/20(土) ]
国公立を目指すなら公立にすべき。私立は生徒数が多いのに合格者が少なすぎる。

男子なら再募集ででも公立にすべきですよ。
内緒@一般人 [ 2021/02/21(日) ]
私立は公立と違って偏差値の差が大きいので
合格者が生徒数と国立大学合格者必ずしも比例するとは限らないですよね。商大附のA合格なら頑張り次第でいくらでも行ける可能性はあるんじゃないでしょうか。その前に後期試験で希望の公立高校が受かるといいですね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/08/12(水) ]
中3男子です。

僕は大学進学を考えているんですが、まだ受験校が決まっていません。

そこで質問なんですが、

大学進学をするなら、経附か特進(特選に入れるなら特選)コースどちらの方がいいんでしょうか?親に負担がかかるので塾には行けないと思います。
先生に学業推薦を聞いたら、貰えるよ!と言われました。

そうなると、上の合格をもらえると思う。と言われました。
ですが、上だと成績キープが大変そうなイメージがあります。

経附にもしも受けた場合、併願なので下の合格になってしまったうとおもいます。そうすると、親の負担がすごくなります...

僕は将来、群馬大学への進学をめざしているのですが、倍率を調べたら人気があるなぁと思いました。

群馬大学への進学率は、経附の方が良さそうですが、学校の先生に聞くと、経附はようないよ...って言うんです。商大附の方がいいでって...。

それを聞いて迷いました...。

ホームページに書いてある大学合格の数は、一人が何校も受けているというのもあるんですか?

大学進学率は本当はどっちの方がいいんですか?
中学生はホームページを見て騙される。そう聞きました、

何かアドバイスよろしくお願いします。

超長文ごめんなさい。。!!!

内緒さん@一般人 [ 2020/08/13(木) ]
わかるところだけ。

まず志望校に農二がないのはなぜですか?
私立なら農二が一番いいと思います。農二受からなそうなら群大もやばいです。

HPにある大学合格の数は、1人がいくつも受けています。それはどの高校でも同じです。
1つしか大学受験しない人はレアです。
中学生だって高校を複数受験する人の方が多いでしょ?

学校の先生に商大の方がいいと言われたなら、どうしてですかって理由をちゃんと聞いてみてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/02(土) ]
併願で特進と農二のIIコース発展に合格しました。公立に不安があり、その場合はどちらを選ぶのがベストでしょうか。大学進学したいと考えています。
通りすがり@一般人 [ 2019/02/05(火) ]
家から近いほうが良いと思います。

同じ位の距離なら、商大附を選びます。
偏差値は農二2発展が高いですが)

★理由
農二2偏差値61
商大附 特選63,特進57→平均60
として比較

農二2の国公立進学率は7%程度
商大附は特選+特進で20%程度
経附、高北も国公立進学率は20%台なので、若干低いですが遜色ないと思います。
特進クラスで上位ならば群馬大学等に行ける可能性が高いです。
特進クラスであれば1年から7限授業もあり勉強への強制力が農二よりあると思いますよ。
(授業を受けている訳ではないのでデータからの推測です。)
最終的には本人の努力だと思いますが。。。

内緒さん@一般人 [ 2019/02/06(水) ]
私なら進学のことから農二にします。
ちょっと不確かですが、どこの高校もいわゆる一番上のコースの子は指定校推薦などが受けられないはずです。
(一般受験をさせて国公立大などの合格者を出すため)

その覚悟と実力があれば良いですが、指定校推薦などで私立大学へ進学させることを考えると農二のほうが有利です。
農大に進学する可能性があるならなおさらですね。

進学実績を調べた方がいいのでは…?
特に人数の多い私立大学へはたいてい指定校推薦枠がたくさんあるはずです。
内緒さん@中学生 [ 2019/02/25(月) ]
私もせっかく受かったなら農二にすると思います。
大学進学したい場合、各高校の30年度進学実績なども見るといいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/21(木) ]
農二の方が大学合格者数は多いように見えますが、生徒数が多い(500人)ので多くなるのは当然です。
一方、商大附は特選コースは40名、特進コースは70名しかいません。この少人数であの大学合格実績はかなりすごいと思います。人数も少ないので、先生から厚いサポートも受けられます。
大人数の中でも自分の力でやっていく自信があるのであれば農二、少数精鋭でサポートを受けながらやっていきたいのであれば商大附ではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/21(木) ]
農二はコース別採用して、改善してあの程度の実績です。1コースでさえ難関大学は浪人率が高いです。上の方が言われているように人数や入学時偏差値に見合った実績になってませんね。

統計をとりましたが進学するなら断然商大附になりますね。(農大に行きたいなら別ですが)
選抜+特進の上位で高崎経済大学附属と同等の実績かと。

商大附の難点は年度によって波が激しすぎるところですかね。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/22(金) ]
商大ふの進学実績は特別進学選抜コースの人数に比例しますよ。悪い時は1クラスしかない時です。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/14(日) ]
商大はさほど頭がいい学校だとは思えませんが、その中でも頑張れるなら良いと思います。
環境に流されないで、しっかりと自分が頑張れば結果は付いて来るはずだから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
◎@一般人 [ 2012/08/04(土) ]
総合ビジネス科に入学した場合でも卒業時に就職・進学どちらでも選択自由なのでしょうか?それとも就職のみでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2012/08/14(火) ]
こんにちは。
私は、この科に在籍していたわけではありませんが、大本になった科をを卒業しましたので、参考程度ですがお答えします。
はっきり言いまして、選択は自由です。
しかし、私の友人などは時代背景もあり、ほとんどの人が進学でした。
ちなみに私も、進学しました。
他の大学や短期大学、専門学校へ進学する人もいますが、附属高校なので、そのまま商科大学、短期大学に進む人も少なくありません。
実際に、私の友人も通っています。
文章がまとまっておらず、すみません。
少しでも参考になっていれば、さいわいです。
GUNDAM@在校生 [ 2012/09/25(火) ]
こんばんわー!!
S科での進学は…ちょいキビいっすね。
もともと勉強で大学合格じゃなくて
検定で免除合格的な感じで、
普通にAO受験なんか受けたら無理っす!!!
勉強内容が違うんで!
まあ、検定取ればどちらもいけますよ。
きちがい@在校生 [ 2012/10/07(日) ]

S科にいますが…

うーん。普通科の大学はたぶん無理です。
商業関係の大学なら大丈夫だけど。

この科は資格取得が第一目標なんで
資格とれば大学はいける…とおもう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
高崎商科大学附属高校の情報
名称 高崎商科大学附属
かな たかさきしょうかだいがくふぞく
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 46
郵便番号 370-0803
住所 群馬県 高崎市 大橋町237-1
最寄駅 0.4km 北高崎駅 / 信越線
2.0km 高崎問屋町駅 / 上越線
2.3km 高崎駅 / 北陸新幹線
電話 027-322-2827
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved