高校案内
叡明
えいめい
私立/共学/偏差値 45
埼玉県越谷市レイクタウン7-2-1
電話:048-990-2211
叡明高校のいいね 5245
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(1056位↑/5677校) 県内(80位/222校)
ナビ模試(英語)で叡明高校に挑戦
これまでの挑戦:129人 / 訪問:18,647人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:吹奏楽部の皆さん、マーチング西関東本当にお疲れ...
高校の概要
叡明高等学校は、埼玉県越谷市レイクタウンにある男女共学の私立高等学校。
概要 1959年(昭和34年)学校法人小松原学園の創始者である小松原賢誉が、男子校である小松原高等学校を創立した。かつては前期・後期の2学期制であったが、小松原賢誉が1994年(平成6年)初頭に死去し方針を転換。1998年(平成10年)より3学期制を導入した。 - つづき
叡明高校の人気キーワード [ ? ]
進路状況 (1) 推薦 (5) 奨学 (4) 
叡明(小松原)高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
叡明高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の叡明高校の合格体験談 [ 全国 ]
ん先輩
叡明単願で受ける子は、確約もらっていつもどうりテスト受ければ絶対受かる。”受験勉強”ってより学校の授...
併願先輩
併願で特別進学一類を受験しました。 自分が受験する日の過去問だけ軽く解いて置いたらふつーに受かりまし...
叡明高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(1) 進路(10) 就職(2) 大学合格(2) 合格(3) 指定校推薦(1) 推薦(5) 部活(10) 学費(4) 授業料(1) 奨学(4) 生徒数(8) 制服(2) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(3) 行事(10) 文化祭(8) 修学旅行(2) 卒業(9) 校則(10) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(5) 校長(2) 留学(0) 野球(9) 募集(10) 募集要項(5) 面接(2) 作文(0) 小論文(2) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!叡明高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/10/01(日) ]
吹奏楽部の皆さん、マーチング西関東本当にお疲れ様でした!
私は中学3年の受験生ですが、本日の演奏を聞いて叡明高校を受験することを決めました。
私の中で最高の演奏でした。
グランドマーチもミンストレルボーイも本当に本当にかっこよくて、こんな先輩たちと演奏出来たらどんなに楽しいだろうと心から思いました。
少し遠かったですが、会場まで行った甲斐がありました!
今日は素敵な演奏を本当にありがとうございました!
絶対叡明高校に合格して、先輩方と演奏します!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/29(金) ]
入学時に奨学生になった場合、奨学生はどういう基準で落とされますか?
また毎年どのくらいの人が奨学生じゃなくなりますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/09/28(木) ]
体育祭についての質問です!
今年初めて体育祭に参加しますがメガホンやデコうちわなど例年先輩方は作っているのでしょうか?先生たちに注意されることはありますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/25(月) ]
男子の髪型についてです。前髪が目と眉毛の間はアウトですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/26(火) ]
前髪は目にかからない長さとなっているので、目と眉の間は大丈夫です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/20(水) ]
叡明高校を受験しようとしています!
生徒会は進学コースが入っても浮いたりしませんか?
弓道部と掛け持ちでやりたいと思ってるのですが生徒会に入ってる人は部活入ってなくて勉強に専念してる人が多いですか?
選択科目は音楽 美術どちらの方がおすすめですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/09/28(木) ]
生徒会は分かりませんが芸術選択は音楽が圧倒的におすすめです。基本的にレミゼやディズニーなどの映画鑑賞しかしないし、映画を見てる時も先生が教室にいないのでやりたい放題みたいな感じになってます笑
内緒さん@在校生 [ 2023/09/28(木) ]
お金の面を考えると音楽がおすすめです。私は美術が好きなので美術にしましたが正解だったなと思っています。音楽の方が好きなら音楽美術の方がが好きなら美術でいいと思います!クラスの中で音楽選択の人の方が多いです。正直先生次第で楽しさ決まると思います笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/09/19(火) ]
吹奏楽部の保護者会費と活動内容を教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/28(木) ]
体験会に参加し詳しく話しを聞いてみるといいと思います。ホームページに活動内容の紹介ものっていますし、インスタも開設しています。
遠征での演奏があったり、昨年度からはマーチングも始めたようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/18(月) ]
こちらの学校を受験予定です。
武蔵野線、北朝霞駅からの朝の混雑状況を知りたいです。
越谷レイクタウン駅まで25分。毎朝満員電車だときついかなと不安になってきました。痴漢もこわいですし。
利用されている方、教えていただきたいです。宜しくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/28(木) ]
北朝霞から通ってます。
正直時間によります。じかんによっては5分に1回来るような時間帯もあってみんなより10分早いやつに乗れば余裕で座れます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/09/14(木) ]
明日はずっと準備ですが制服で行くんですか?また部活などないですが体操服とか持って行った方がいいでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/09/15(金) ]
高校は文化祭や体育祭でも制服で登校します。
準備の服装はクラスによるのでしょうか?自分のクラスは制服のまま準備ですが、体操着になっても先生方から咎められることはないですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/04(月) ]
進学コースを単願で志望しています。
東部地区テストでも基準をクリアしていたら確約はいただけるのでしょうか?
北辰テストと同様に上位2回の平均でみるのかと思うのですが、6月に実施済みの東部地区テストでもみていただけるのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/20(水) ]
北辰のみだった。良いものを2回分。
個別相談の時に東部地区テストも一応持っていくといいと思います。
あ@一般人 [ 2023/09/21(木) ]
去年の資料ですが、校長会、北辰(会場テストと記載)の7月〜12月の北辰2回分の平均と記載がありました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/02(土) ]
吹奏楽が気になってます、初心者で入部する方はいるのでしょうか?また、練習日や時間、雰囲気なども教えて欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/02(土) ]
吹奏楽部の体験会&説明会があるので、そちらで直接聞いて、実際に参加してみるといいと思いますよ。
ホームページから体験会が予約できます。今月もあるはずです。
今の1年生は100人ほど入部しました。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/08(金) ]
現在吹奏楽部です。
初心者で入部した方は何人かいます。また、中学の時とは違う楽器をやっている方もいます。私もその内の一人です。
基本的に月曜日は自主練日で火曜日〜日曜日が活動日です。6時半くらいまで練習します。ですが、コンクールが近づくと毎日8時近くまで練習することがあります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

叡明高校の情報
名称 叡明
かな えいめい
旧称
かな
小松原
こまつばら
国公私立 私立
共学・別学 共学
偏差値 45
中高一貫 -
郵便番号 343-0828
住所 埼玉県越谷市レイクタウン7-2-1
最寄駅 0.4km 越谷レイクタウン駅 / 武蔵野線
2.3km 吉川駅 / 武蔵野線
2.4km 蒲生駅 / 伊勢崎線
電話 048-990-2211
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved