- 内緒さん 先輩216字:これを見ているってことは受験が不安なのでしょう はっきり書き込まれている投稿の主の内心点や過去問の点数が高くても絶対に不安になってはいけないよ。不安になるなら見るな。 もちろん勉強することも大切ですが僕が一番大切だと思うのは心構えです。 過去問や模試、予想テストで不安を取り除いてください。 まじめにやれば必ずいい点とれますよ。 頑張ってください 内申点は200点、本番点は405点、加算ありで427.5点です
- 高校生 先輩291字:中3までそんなに勉強せずに受験生になり、受験勉強をはじめました。 実力テストであまりうまくいかず大体300点ほどをいつも取ってました。 数学が苦手で50点を切ることがほとんどでしたが本番では70点とれました。今できなくても諦めなければ絶対伸びると思います。 有名な個別指導塾へ6月から通っていました。赤本の問題を聞いたりしてました。自分で勉強を進めるのが苦手なので通ってよかったなと思います。塾が休みのときは図書館へ行ってました。 平日は5から8時までの3時間ほど勉強していました。休日はあまり覚えていません。こまめに休憩することで短い間だけでも集中できました。 内申は208点 当日は330点
- えむちゃん 先輩690字:2023年入学の在学生です。 内申211.5 当日加算あり399→第1志望落ちから第2志望だった城西374で受かりました。 当日前まで平日は学校帰ってきたらすぐ塾に行って4時間勉強+帰宅後1時間 休日は塾の自習室で3時間、家で5時間勉強していました。とにかく苦手な教科等を潰して得意な分野を増やすことをメインとしてました。 中3の4月に受けた模試でC判定でしたがこの勉強法で11月にはA判定まであげることが出来ました。 めちゃくちゃ数学が苦手やったんですけど、塾や学校の先生に放課後とか塾で授業終わりの時間に教えてもらいました。受験生の皆も死ぬ程苦手な教科あったら1度先生に教えて貰った方がええよ〜。 部活と塾の両立凄いしんどかった。 文化部所属やったけど、引退遅かったから(9月の半ばくらいまで部活あった)塾の宿題と部活での自主練を両立させなあかんかったからキツかったかな…。 でもほとんどの人は部活7月までやから一学期は内申点ボーダー付近におれるように成績キープして二学期入ったら勉強に真剣に専念するべきや思います。 やっぱり当日は模試受けるよりもめちゃくちゃ緊張してさぁ試験開始となると頭真っ白なってこれ解けそうやのにどうやって解くんやったか思い出せへん…ってなりがちです。私学や模試受けた時と同じようにリラックスして落ち着いて頑張ってください! (自分も経験したから言えるけどこういう時に意外とケアレスミスしてたり解答欄ズレとったり…ってありがちなんよなぁ笑) いろいろ辛くてしんどくて大変やと思うけど、自分が今までコツコツ積み重ねてきたことはいつか報われます!頑張れ!🔥💪
- 普通科合格 先輩356字:2016年に城西に入学し 2019年2月28日に城西から卒業しました 内申は215.5で 当日点は296とへこってしまいましたが 無事合格しました。 城西へ入学を志願している中学生にアドバイスするとしたら、 高校入試は『内申点』が本当に大事で、本番の学力試験の前に、既に500点満点中の250点はこの内申点で決まってしまいます。 この内申点というものは、通知表の5段階評価を国英数社理は×4、美音技家保体は×7.5をして出すことが出来ます。特に中3時の日頃の授業、各中学で行われる定期テストの成績が良ければ通知表は良くなります。 要するに、普段の授業やテストを頑張れば高校入試は楽に勝つ事ができます! 私のように本番点数が上手くとれなくても、その時は内申点が大きくカバーしてくれます。 これから城西を受験する中学生の皆さん、頑張ってください!
- 俺様!! 先輩123字:受験は私立受けてからやったからリラックスして出来た! んで、数学が苦手で大変やった;;; でも、学校で毎日先生に赤本もって質問行って何とか克服! 中二の時から目標にしてた城西に入ることが出来ました! アホでもがんばれば何とかなるみたいやわ(笑)
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
明石城西高校
あかしじょうさい
偏差値 55
明石城西高校のいいね♥2003
1510件の質問と2860件の回答
概要
は、兵庫県明石市大久保町谷八木1190-7にある公立高等学校。
元スーパーグローバルハイスクール(SGH)。規律ある風紀で知られる。 概観 学科は普通科(グローバル探究コース各学年1クラス)で、明石市内の高等学校の中ではもっとも新しい学校である。かつて制服は特徴的なエンジ色をしていた。 - つづきを読む
元スーパーグローバルハイスクール(SGH)。規律ある風紀で知られる。 概観 学科は普通科(グローバル探究コース各学年1クラス)で、明石市内の高等学校の中ではもっとも新しい学校である。かつて制服は特徴的なエンジ色をしていた。 - つづきを読む
明石城西高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
進学先♥1
関関同立の指定校推薦を貰うにはどれぐらいの評定平均ですか?4.0以上でも実際受かってるのはどれぐらいの評定の人なのでしょうか?
1 件の回答 -
三者面談のときに担任に聞けばいい
-
-
-
部活動
今さら運動部に入部するのは迷惑だったりしますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
テストで一桁取ったらどうなりますか
0 件の回答
-
-
-
学校生活
リスニングは英語Cの評価にはいるのですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
文系・理系・文看のクラス男女比を教えて欲しいです!!
0 件の回答
-
-
-
進学先♥1
今の3年生のクラス分けを教えて欲しいです!また、文系の国公立志望者の割合も教えてください!
1 件の回答 -
2〜5組までが文系クラス。5組は文系看護と一部私大希望者混合クラス。
2組 国公立志望、3組 国公立と私大志望混合、4組 私大希望、5組 私大志望って感じかな?!
主に2.3組に国公立志望が多いです!
-
-
-
学校生活♥1
テストが赤点ばかりだと留年しますか。
最近留年になった人はいますか?2 件の回答 -
留年した人は聞いた事ないです。
-
-
-
学校生活♥1
一年生です。体育大会で部活対抗リレーってありますか?運動部だけですか?
1 件の回答 -
はい、運動部だけありますよ〜
-
-
-
学校生活♥1
登下校中のイヤホンは指導されますか
2 件の回答 -
イヤホンしてる人いっぱいいますよ。
-
-
-
部活動♥2
吹奏楽部に入ってみたいと思っているんですが、
高校から吹奏楽を始める初心者って迷惑ですかね?
できれば吹奏楽部の方たちに教えて頂きたいです。
吹部の方でなくてもどう思うか教えてください。4 件の回答 -
特に決まってないです。
難しい楽器とかありますか?
-
-
-
学校生活♥1
1年です!明日、城西体操のテストをするのですが、どういった感じでするんですか?詳しく教えてください!
1 件の回答 -
自分の時は名前の順で5人1組でしましたよ
体の動きの正確性と声出しを求められました
頑張ってください
-
-
-
進学先
指定校推薦の校内選考がいつ始まるか分かる方はいらっしゃいますか?
0 件の回答
-
-
-
進学先♥1
1年生の評定平均が4.2です
どのくらいの評定をとれば関関の指定校がとれそうでしょうか1 件の回答 -
評定評価上位層から決まる
昨年度(39回生)の関西大、関学の指定校貰った人はそれぞれの学部で1〜2人くらい。ほぼ一般入試で受かってる人が多いです
-
-
-
進学先♥1
指定校をもらうまでの流れについて教えてください。
いつの時期までに決めて選考があるとか、人数を確認できるのか、誰も取らなかった枠は後から募集がかかるのかなど、なんでもいいので細かい事でも教えてほしいです。1 件の回答 -
2次はない。受ける人最低でも評定平均4.5はある。
-
-
-
学校生活♥1
文化祭で作成したクラスTシャツは体育祭でも同じものを使用するんですか?それとも新しく作り直すのですか?
2 件の回答 -
体育大会では使いません。球技大会で同じものを使います
-
-
-
進学先♥1
4.5以上の人達が評定平均4.0以上の大学の指定校推薦を目指しているんですけど、4.1とか4.2だけど指定校推薦で行けるんでしょうか🥲出さない方がいいですかね??そもそも指定校推薦は4.5以上の方々が目指すものなのでしょうか。
6 件の回答 -
ありがとうございます!
-
-
-
学校生活♥1
各委員長は生徒会から選ばれるのですか?
それとも委員内の立候補ですか?
もしくはそれ以外ですか?
教えてください。2 件の回答 -
教えてくださってありがとうございます😊
-
-
-
部活動♥1
現在中3なんですけど男子バレーボール部に1人神戸の方で活躍してた凄いエースがいるって聞いたのですが本当ですか?
5 件の回答 -
入学したそうですね。身長は小さいけどポテンシャルは中学の時から高かったですね来年エースになるんじゃないかな?楽しみですね😊
-
-
-
学校生活♥1
赤点を取ってしまった場合どうなりますか?
3 件の回答 -
他のテストで挽回しなければ欠点をとったり夏補習があるが赤点とっても基本は大丈夫だ
-
-
-
学校生活♥1
定期テストで何点を取れば赤点ですか?
1 件の回答 -
平均点の半分取れば赤点だと思ってます!
-