ホーム > 都道府県の選択 > 東京都の高校 > 新宿区の高校 > 新宿高校 > Wiki更新(04/23) 
新宿高校のWiki
新宿高校 ナビランク(384位/5677校中)
基本情報
Infobox 日本の学校
校名:東京都立新宿高等学校
国公私立:公立学校
設置者:東京都
設立年月日:1921年10月4日
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:単位制
設置学科:普通科(8学級)
学期:3学期制
高校コード:13180G
郵便番号:160-0014
所在地:東京都新宿区内藤町11-4
緯度度:35緯度分:41緯度秒:21.6
経度度:139経度分:42経度秒:19.2
公式サイト:東京都立新宿高等学校

'''東京都立新宿高等学校'''(とうきょうとりつ しんじゅくこうとうがっこう、Tokyo Metropolitan Shinjuku High School)は、東京都新宿区内藤町に所在する東京都立高等学校。

概要


1921年に開校した東京府立第六中学校を前身とする東京都立高等学校。2003年より進学重視型単位制に移行、一般入試の国語・数学・英語での自校作成問題を開始する(2014年度入試からはグループ作成問題の出題に移行)。土曜授業の復活や、年間2,000時間に及ぶ講習・補習の実施、主要教科の多くで習熟度別授業を実施している。進学指導では国公立大学への現役合格を前面に打ち出している。

2007年6月、東京都教育委員会より、駒場・国分寺・小山台・町田とともに「進学指導特別推進校」に指定される。

「自主・自律」を校是とし、校則は必要最小限のものにとどまっている。標準服はあるが着用義務は無い。新宿駅に近く、通学圏は都内広域にわたる。創立以来の「文武両道」の伝統を脈々と受け継ぎ、部活動、学校行事が盛んである。中でも水泳部や囲碁将棋同好会は強豪であり、囲碁将棋同好会は2014年、個人戦で第8回全国高等学校囲碁選抜大会へ出場した。

2016年公開の映画『君の名は。』に登場する「東京都立神宮高等学校」の外観のモデルとなった。

沿革



Tokyo Metropolitan Shinjuku High School 2.JPG校庭側から見た校舎
Tokyo Metropolitan Shinjuku High School 3.JPG屋上プール
Tokyo Metropolitan Shinjuku High School 4.JPG散策路
Tokyo Metropolitan Shinjuku High School 5.JPGグラウンド
Tokyo Metropolitan Shinjuku High School 7.JPG部室棟
Tokyo Metropolitan Shinjuku High School 01.jpg


略歴

戦前は、後に満洲国師道大学学長となる阿部宗孝校長によって、戦艦三笠の「興國之鐘」(後述)が置かれるなど、他の府立中学の例に漏れず忠君愛国教育や一部に軍隊式教育を採り入れた厳格さでも特に知られていた。また、現在に至るまで学園祭や同窓会の呼称ともなっている「朝陽(ちょうよう)」の名は、明治天皇の御製「さしのぼる朝日のごとくさわやかに もたまほしきは心なりけり」に由来する。校章は朝陽と菊の葉を図案化したもので、菊の葉は皇室の御料地であった新宿御苑内に開校したゆかりを示している。

「興國之鐘」とは、日露戦争時に活躍した戦艦三笠の時鐘(じしょう・時刻を知らせる鐘)の名で、三笠除籍後にその鐘が府立六中に下賜され、校内の鐘楼に掲げられて六中の象徴となっていた。終戦後、進駐軍による接収を逃れるために、その鐘は校内の地中に埋め隠されたといわれる(以後、何度か発掘作業が試みられたが発見されていない)。現在でも校地のどこかにこの「興國之鐘」が眠っているという伝説が残っている(1950年に勃発した朝鮮戦争による特需で金属類の需要が高まった時期に何者かが掘り起こしたなどの説もある)。第二の校歌ともいえる「六中健児の歌」(堀内敬三 作詞・作曲)の一節に「興国の鐘は響けり」とあるのは、この鐘のことである。また、この「興國之鐘」、荒木貞夫の「裕丸」なる刀、それと新宿御料地にあることを六中の「三宝」としていた。

1957年に東京大学現役合格者数で首位の座に立ったこともあり、国内屈指の進学校として全国的にもその名が知られていた(1970年代に至るまで毎年70〜100名が東京大学に合格していた)。1967年の学校群制度の導入により受験者が限られ、追い打ちをかけるように全共闘運動の波及による学園紛争の拠点校として次第に敬遠されるようになり、戸山などと比較しても東京大学合格実績で急速に落ちることとなり、東大進学上位校の座は下りることになる。

1982年に学校群制度が廃止されグループ合同選抜制度に移行したが、都立高は入試問題の難易度や授業その他のカリキュラムで私学と比較して機能・制度面で差別化をうまく引き出せず、以降の新宿は進学実績で引き続き停滞が見られた。

年表

・ 1921年 - 東京府立第六中学校として開校。当初は府立四中に間借り。
・ 1922年 - 新宿御苑の一角(現在地)に校舎完成。府立中学としては初の鉄筋コンクリート建築の校舎であった。戦艦三笠時鐘の下付を受け、これを「興國の鐘」と命名する。
・ 1923年 - 校章・校歌制定。塩見朝陽舎(現:館山寮)完成。
・ 1929年 - 「六中健児の歌」ができる(以後、現在まで臨海教室などで歌い継がれている)。水上朝陽舎(水上寮)完成。
・ 1943年 - 都制実施に伴い、東京都立第六中学校と改称。
・ 1948年 - 東京都立第六新制高等学校と改称。
・ 1949年 - 新宿御苑の一部3,300坪(約10,909 m〜)を、さらに運動場として使用許可される(現:グラウンド)。
・ 1950年 - 東京都立新宿高等学校と改称。男女共学となる。
・ 1952年 - 新校歌制定。学区合同選抜制度導入。
・ 1956年 - 第一回・対戸山高校対抗戦が行われる。
・ 1958年 - 生徒会報誌「轍(わだち)」第一号発行。
・ 1961年 - 東京大学合格者数100名突破。
・ 1967年 - 学校群制度による最初の高校入試が実施される。駒場とともに第二学区21群に属す。
・ 1969年
  新校舎(前校舎)完成。所在地が新宿区内藤町から渋谷区千駄ヶ谷に変更。
  11月5日 - 生徒が試験廃止などを求めて授業をボイコット。同月末まで授業がストップ。
・ 1982年 - 学校群制度が廃止されグループ選抜となる。戸山、青山、駒場、都立大附属、広尾、目黒、赤城台と共に21グループに属す。
・ 1994年 - 現在の単独選抜制度導入。
・ 2003年 - 進学重視型単位制高校に移行。自校作成問題を国語・数学・英語の3科目で導入。
・ 2004年 - 新校舎竣工に伴い、所在地が渋谷区千駄ヶ谷から、再び新宿区内藤町に変更。
・ 2006年 - 都立高校の地域区分がこれまでの旧学区を基にしたものから、新たに設けられた各学校経営支援センター別に変更され、新宿高校は中部学校経営支援センター(東京都庁)に属すことになる。
・ 2007年 - 東京都教育委員会より進学指導特別推進校に指定される。
・ 2010年 - 定時制を閉課。
なお、定時制課程は、1924年私立東京六中夜学校、1933年東京府立六中夜間中学、1941年東京府立興國中学、1943年東京都立第六中学校第二部、1948年東京都立第六新制高等学校を経て、1950年東京都立新宿高等学校となっていた。

教育課程


・ 全日制
  普通科(進学重視型単位制)
2005年度から各学年8クラスずつの計24クラス構成になった。3年生から文・理系に分かれる。以前は2年生で文理分けを行っていた。

2007年度より国公立大学進学に重点をおくための「国公立対応IIクラス」を設置していたが、生徒全体の志望傾向より、あえて設置する必要性がないとして2012年度より発展的解消をしている。

夜間定時制は2007年度から募集停止・補欠募集のみとなり、2010年3月に閉課した。

指定


・ 進学指導特別推進校
・ 英語教育推進校
・ 理数研究校
・ 地域協働推進校
・ 教育課程実践検証協力校

交通・周辺環境


・ 東日本旅客鉄道・小田急電鉄・京王電鉄・東京メトロ・都営地下鉄 新宿駅
  JR南口より徒歩5分、新南口より徒歩4分。
・ 東京メトロ・都営地下鉄 新宿三丁目駅
  E5出口より徒歩2分。
内藤町(新宿区)と千駄ヶ谷(渋谷区)の2区にまたがり、現在は新宿区側に校舎、渋谷区側にグラウンドがある。新宿御苑に隣接するため、新宿という喧騒の中にもかかわらず緑に囲まれた環境の中にある。

部活動


運動部
・ 陸上競技部
・ ソフトテニス部(男・女)
・ 硬式テニス部
・ 卓球部
・ バレーボール部(男・女)
・ バスケットボール部(男・女)
・ 水泳部
・ 山岳部
・ 軟式野球部
・ 硬式野球部
・ サッカー部
・ 柔道部
・ バドミントン部
・ 剣道部
・ 弓道部
・ ソフトボール部
・ チアリーディング部
・ ダンス部
文化部
・ 放送研究部
・ 化学部
・ 生物部
・ 音楽部
・ 演劇研究部
・ 美術部
・ 写真部
・ 茶道部
・ 華道部
・ 管弦楽部
・ 映画研究部
・ 軽音楽部
・ 料理研究部
・ 漫画研究部
同好会
・ ジャズ研究同好会
・ ESS同好会
・ 囲碁将棋同好会
定期戦として戸山高校との対抗戦である「戸山戦」(学校行事の項で後述)が毎年行われている。

学校行事


朝陽祭(ちょうようさい)
全日制の文化祭で毎年9月上旬に行われる。2004年(平成16年)度まで世田谷区民会館で行われる区民部門、校内にて一般公開される校内部門、一般公開されない後夜祭部門があったが、2005年(平成17年)度からは新校舎竣工に伴い区民部門が廃止され、校内部門が拡大、大がかりな演劇・パフォーマンスも大体育館のステージや小体育館(剣道場)を利用して行われるようになった。校内部門については種類別に人気投票を行い、種類別優勝、全体の優秀賞、最優秀賞を決定、後夜祭にて発表する。
臨海教室
六中の創立当時から続いている新宿高校の代表的な行事の一つ。7月下旬から8月上旬にかけて各3泊4日×4期にわたり、1年生全員参加で館山寮にて行われる。3日目の大遠泳(沖の島までの約1.5 kmの遠泳)の完泳率は毎年90%以上にも達する。
戸山戦
1956年以来続いている戸山高校との運動部対抗戦で、毎年6月上旬に行われる。戸山高校では「新宿戦」と呼ばれる。
運動会
すべての学年が、東西南北の4つの軍に分かれて争う。駒沢オリンピック公園球技場(世田谷区)で行われる。
セミナー合宿
2006年度より開始した、入学直後に実施される宿泊行事。学習習慣の確立とオリエンテーションを目的として行われる。
2011年度入学生(66回生)は、東日本大震災の影響で行事開催決定後初めて合宿が中止された。
合唱コンクール
2学年と1学年の全クラスが課題曲、自由曲で競う。2005年度は世田谷区民会館、2006年度は新宿文化センター、2008年度はなかのZEROホールを会場に行われた。
マラソン大会
2学年と1学年の全生徒が参加して昭和記念公園にて行われる。男子は8.2 km、女子は6.4 kmを走る。
スキー教室
1学年の希望者のみ参加。場所は志賀高原スキー場。※2009年度よりスキー教室は行われていない。

校内

・ 校地面積 25,861 m〜
・ 校舎 - エレベーター(2基)(ただし生徒の使用は原則として禁止されている)
  7階 - 屋上プール、更衣シャワー室(男・女)、大講義室、地歴公民室、音楽室、ガイダンス室(3室)
  6階 - LL教室、生物室、物理室、化学室、工芸室、美術室、中講義室(2室)
  5階 - ホームルーム教室(1A〜1H)、被服室、調理室、中講義室(3室)
  4階 - ホームルーム教室(2A〜2H)、PC教室、中講義室(3室)
  3階 - ホームルーム教室(3A〜3H)、大体育館(5階まで吹き抜け、バスケットボールコート2面)、視聴覚室(4階まで吹き抜け)、進路指導室、進路指導資料室、中講義室(3室)
  2階 - 校長室、職員室、体育教員室、生徒会室、放送室、図書室、自習室、生活指導室、カウンセリング室、小会議室、資料室、保護者控室、応接室、休憩室、更衣シャワー室(男・女)
  1階 - ロビー(屋上まで吹き抜け)、光庭(屋上まで吹き抜け)、小体育館(2階まで吹き抜け、剣道場)、柔道室(2階まで吹き抜け)、食堂、和室、保健室、大会議室、事務室
・ 部室棟(2階建て)
・ 校庭(テニスコート2面)
・ グラウンド

校外

・館山朝陽舎(館山寮)
 千葉県館山市香(こうやつ)字西浜にある施設で、塩見朝陽舎とも呼ばれる。創設は1923年5月で、2004年に同窓生の寄付の下改修工事が行われた。1学年の臨海教室や水泳部の合宿の際に利用される。一般の利用も可能。2019年の房総半島台風で大破した。
・ 水上朝陽舎(水上寮)
  群馬県利根郡みなかみ町小日向にある施設。1929年創設で、やはり老朽化が目立つ。2学年の林間教室(尾瀬ハイキングや谷川岳登山)の際に利用されていたが、2006年に閉寮した。

高校関係者一覧


東京都立新宿高等学校の人物一覧

関連書籍


・ 『五十年の歩み 府立六中:新宿高校』(五十周年記念誌編集委員会編、1973年)- 都立中央図書館等に所蔵されている。
・ 『むかし〈都立高校〉があった』(奥武則、平凡社) - 筆者は新宿高校出身。都立の「エリート文化」がかつて「確かに」あったことを、またそれを破壊した人々を検証してゆく。
・ 『東京府立中学』(岡田孝一、同成社、2004年) - 筆者は両国高校出身。全国から嘱目されるエリート養成機関であった都立ナンバースクールの実像を描く。

外部リンク


Tokyo Metropolitan Shinjuku High School
東京都立新宿高等学校
朝陽同窓会
一般財団法人東京都立新宿高等学校朝陽会

学校長・教職員


・阿部宗孝 - 初代校長

・安藤一郎 - 英語科教諭、詩人、英文学者
・那珂太郎 - 国語科教諭、詩人
・藤井顕孝 - 国語科教諭、初代東久留米市長
・有元秀文 - 国語科教諭、国立教育政策研究所総括研究官
・野村満男 - 音楽科教諭、日本におけるチェンバロ製作の先駆者で同研究の第一人者
・近藤忠義 - 国語科講師、法政大学名誉教授
・渡辺一衛 - 定時制教諭、評論家、物理学者

著名な出身者


※''括弧内は期を指す(中1は1926年卒、新1は1949年卒)。A〜Hは卒業時のクラスを指す(判明分のみ)。''

政治

・浜野剛(中17) - 元衆議院議員
・上田耕一郎(中18) - 元参議院議員 / 不破哲三の兄
・葉梨信行(中20) - 元衆議院議員
・不破哲三(中21) - 元衆議院議員、日本共産党前議長
・栗林卓司 (中21) - 元参議院議員
・國弘正雄(中22・新1) - 元参議院議員、中退
・黒柳明 (新2) ‐ 元参議院議員(4期)
・林健太郎(新5) - 参議院議員、元東京大学総長
・岩佐恵美(新10) - 参議院議員、元衆議院議員
・中村敦夫(新10) - 元参議院議員、俳優
・紺谷典子(新15) - 国民新党副代表
・緒方靖夫(新18) - 元参議院議員
・塩崎恭久(新22E) - 衆議院議員、厚生労働大臣、元内閣官房長官
・若林健太(新34G)- 衆議院議員、元参議院議員
・中本太衛(新36G) - 元衆議院議員
・磯崎哲史(新40G) - 参議院議員、国民民主党副代表
・柴野たいぞう - 元衆議院議員
・広井忠男 - 新潟県議会第68代副議長

地方首長

・友納武人(中6) - 元千葉県知事、元衆議院議員(4期)、元厚生官僚
・高田勇 (長崎県知事)(中18) - 元長崎県知事、元自治省官僚
・小寺弘之(新11) - 元群馬県知事 / 芦屋高から転校、元自治省官僚
・小池政臣(新11) - 三島市長
・保坂展人(定時制中退) - 世田谷区長、前衆議院議員(3期)、教育ジャーナリスト

行政

・清井正(中1) - 元農林事務次官、元農林漁業金融公庫総裁、元日本中央競馬会理事長
・高橋幹夫(中8) - 元警察庁長官
・白川元春(中9) - 第8代統合幕僚会議議長たる空将
・両角良彦(中11) - 元通商産業事務次官、電源開発総裁・相談役 / 宇都宮中から転校、「官僚たちの夏」の牧のモデル
・速水優(中16) - 第28代日本銀行総裁、経済同友会代表幹事、元日商岩井(現 双日)社長

・伊達宗起(中19) - 元欧州共同体日本政府代表部特命全権大使
・豊島格(中22・新1) - 元資源エネルギー庁長官、元コスモ石油副社長、ジェトロ理事長、世界貿易センター会長 / 小泉純一郎の義兄

・斎藤次郎(新6) - 元大蔵事務次官、東京金融先物取引所理事長 / 日本郵政代表取締役社長通称「デンスケ」
・鎌田吉郎(新6) - 元資源エネルギー庁長官、石油公団総裁
・岩崎文哉(新6) - 元大蔵省印刷局長
・大島弘輔(新7) - 元駐グアテマラ大使・リベリア兼シエラレオネ大使
・池田維(新9) - 元外務省アジア局長、駐オランダ大使・ブラジル大使

・野口雅昭(新11) - 駐チュニジア特命全権大使、京都文教大学人間科学部長

・長野庬士(新14) - 元大蔵省証券局長、弁護士
・水谷英明(新14) - 元大蔵省証券課長
・櫻井勝(新15) - 元警視庁公安部長(1994年10月 ~ 1996年10月 / 警察庁長官狙撃事件)
・藤村忠彦(新16) - 日本乳業協会常務理事、農林水産省OB
・塚本壽雄(新17) - 早稲田大学大学院公共経営研究科教授、元総務省行政評価局長
・中本光夫(新17) - 元国土交通省大臣官房審議官、元日本船主協会理事長
・今井康夫(新19) - 元特許庁長官、住友金属工業副社長

・小澤俊朗(新20) - 元国連大使
・佐藤重和(新20) - 駐オーストラリア大使
・卜部敏直(新20) - 駐フィリピン大使、駐アイルランド大使
・小林光(新20) - 慶応義塾大学環教情報学部教授、元環境省事務次官
・大薗治夫(新34) - 元大蔵省、小説家

法曹

・國生一彦(新2)- 國生法律事務所所長、弁護士
・西村利郎(新4)- 渉外弁護士、西村あさひ法律事務所創業者
・平井宜雄(新7)- 専修大学法科大学院院長
・鈴木達夫(新11)- 弁護士、労働運動家
・村井敏邦(新12)- 一橋大学名誉教授、弁護士、元日本刑法学会理事長
・金築誠志(新15)- 最高裁判所判事
・細川清(新15)- 元法務省訟務局長、同元民事局長、名古屋高等裁判所長官
・浦川道太郎(新16)- 早稲田大学教授、元司法試験第二次考査委員
・池田修(新18)- 福岡高等裁判所長官
・小林節(新19)- 慶應義塾大学名誉教授、弁護士
・後藤昭(新21)- 一橋大学名誉教授、初代法科大学院長
・窪木稔(新25)- 仙台家庭裁判所長、元秋田地方裁判所長

経済

・ 東條輝雄(中5) - 三菱自動車工業元会長、三菱重工業元副社長 / 東條英機の次男
・ 松沢卓二(中5) - 富士銀行元頭取、会長、経団連会長
・ 箕輪圓(中5) - 京王電鉄元代表取締役社長
・吉原信之(中8) - 三陽商会創業者
・門司親徳(中9) - 丸三証券代表取締役社長、前日本興業銀行取締役
・松尾英男(中9) - 東急不動産代表取締役社長、東急ハンズ代表取締役社長、東京急行電鉄専務

・久米豊(中13) - 日産自動車元代表取締役社長

・中島貞夫(中18) - 精電舎電子工業代表取締役社長

・前川正雄(新3) - 前川製作所取締役名誉会長
・石井幸孝(新3) - 九州旅客鉄道(JR九州)元会長

・山之内秀一郎(新4) - 東日本旅客鉄道(JR東日本)元会長、宇宙航空研究開発機構(JAXA)元理事長

・久保田政一 (新4) - 日本経済団体連合会事務総長
・鈴木喬(新6) - エステー会長兼社長
・安崎暁(新7) - コマツ代表取締役社長、日本建設機械工業会会長
・荒井伸也(新8) - サミットストア社長
・岩永嘉弘(新8) - ロックスカンパニー代表取締役、コピーライター
・垣添直也(新9)- 日本水産元社長、日本冷凍食品協会元会長、日本冷蔵倉庫協会元会長、大日本水産会元副会長

・勝俣恒久(新10) - 東京電力取締役会長、元代表取締役社長、KDDI取締役
・菊間邁(新10) - 旭タンカー代表取締役社長

・小栗宏夫(新12) - 肥後銀行会長

・勝俣宣夫(新13) - 丸紅会長
・牧野明(新13) - 大和生命保険代表取締役社長
・西田昌弘(新13) - 三菱伸銅代表取締役社長

・岡田昌徳(新17) - JX日鉱日石金属代表取締役社長、日本鉱業協会会長
・杉山博孝(新19) - 三菱地所代表取締役社長、不動産証券化協会会長
・桜井康文(新19) - 不二家代表取締役社長
・小川賢太郎(新19) - ゼンショー創業者、代表取締役社長
・稲葉善治(新19)- ファナック元代表取締役社長、会長、日本ロボット工業会会長
・ 吉野公一郎(新19)-カルナバイオサイエンス設立者・代表取締役社長
・広瀬道明(新21)- 東京ガス代表取締役社長
・廣瀬直己(新23) - 東京電力ホールディングス取締役代表執行役社長、世界エネルギー会議副会長
・石崎芳行 (新24) - 東京電力代表執行役副社長、福島復興本社代表
・神蔵孝之(新26A) - イマジニア代表取締役会長
・田中晃(新26) - スカパー・ブロードキャスティング代表取締役社長
・平岡啓 (新27) - TVQ九州放送代表取締役社長
・清水達也(新29F) - 元リクルートエージェント代表取締役
・遠藤久(新31) - ひらまつ代表取締役社長

学問

・永宮健夫 (中2) - 大阪大学名誉教授、日本学士院会員
・林健太郎(中4)- 東京大学第20代総長、元参議院議員、菊池寛賞受賞者
・加藤正明(中4) - 東京医科大学名誉教授、国立精神・神経センター精神保健研究所所長
・岩〜恭平(中4) - 日本大学農獣医学部教授
・金田一春彦(中5) - 国語学者、文化功労者
・阿閉吉男(中5) - 名古屋大学名誉教授
・猪野謙二(中5) - 神戸大学名誉教授
・朝比奈正二郎(中5) - 環境庁野生生物保護検討会・無脊椎動物I分科会(昆虫類)座長、国立予防衛生研究所名誉所員、日本蜻蛉学会会長、理学博士
・鈴木一郎(中11) - 津田塾大学教授
・内山尚三(中12) - 法博、札幌大学学長、法政大学名誉教授
・永戸多喜雄(中13) - 慶應義塾大学名誉教授
・藤原彰(中14) - 一橋大学名誉教授、元陸軍大尉
・水野正夫(中14)- 慶應義塾大学名誉教授
・秋山虔(中15) - 東京大学名誉教授、国文学、日本学士院会員、紫綬褒章受章、文化功労者
・勝原文夫(中15) - 徳山女子短期大学学長
・堀敏一(中16) - 明治大学文学部名誉教授
・今村与志雄(中17) - 東京都立大学 (1949-2011)助教授
・佐藤進(中17) - 新潟大学名誉教授、地方財政審議会会長
・西条八束(中17) - 名古屋大学名誉教授
・小出昭一郎(中18) - 山梨大学学長、山梨県立女子短期大学学長、東京大学名誉教授
・猪狩博(中18) - 千葉商科大学名誉教授
・角田忠信(中18) - 東京医科歯科大学名誉教授
・石田肇(中18) - 東京医科大学名誉教授
・青木彰(中18) - 筑波大学教授
・稲垣栄三(中18) - 東京大学名誉教授
・細井豊(中18) - 東京電機大学工学部機械工学科教授
・増田昭三(中19) - 東京大学名誉教授
・角田忠信(中19) - 東京医科歯科大学名誉教授
・佐藤和男(中19) - 青山学院大学法学部名誉教授
・野村真康(中19) - カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授
・小林剛(中19) - カリフォルニア大学デービス校教授
・二宮敬(中20) - 東京大学文学部名誉教授
・大野平吉(中20) - 広島大学名誉教授
・伊藤順康 (中20) - 東京理科大学教授
・佐藤浩一(中20) - 甲南女子大学文学部教授
・栗田勇 (中21) 仏文学者、評論家、紫綬褒章受章
・小野二郎(中21) - 明治大学文学部教授
・前田大作(中21) - 日本社会事業大学大学院特任教授
・大森猛(中21) - 東洋大学教授、日本観光学会会長
・森本敏(中21) - 東海大学開発工学部教授
・加藤秀俊(中22・新1) - 学習院大学教授
・湯沢雍彦(中22・新1) - お茶の水女子大学生活科学部名誉教授
・菅野卓雄(新2) - 東洋大学学長、元東京大学工学部長、文化功労者
・富永健一(新2) - 東京大学名誉教授、文化功労者
・藤木英雄(新2) - 東京大学法学部教授、「藤木説」で著名、夭折、在学中に司法試験と国家公務員試験を首席で合格。東大法学部も首席で卒業し、「トリプル・クラウン」を達成。34歳の若さで法学部教授に就任した。
・富永明夫(新2) - 東京大学教養学部教授
・永井進(新2) - 九州大学工学部応用物理化学科教授、(社)大阪工研協会常務理事、科学技術庁長官研究功績賞受賞。
・堀孝彦(新2) - 名古屋学院大学経済学部名誉教授

・森本雅樹(新3) - 鹿児島大学名誉教授、兵庫県立西はりま天文台公園顧問
・山田高生(新3) - 成城大学名誉教授
・春木豊(新3) - 早稲田大学名誉教授
・竹内啓(新3) - 東京大学名誉教授
・渡辺定夫(新3) - 東京大学工学部都市工学科名誉教授
・二宮宏之(新3) - 東京外国語大学フランス語学科教授
・冨田功(新3) - お茶の水女子大学理学部教授
・中本信幸(新3) - 神奈川大学外国語学部名誉教授
・筒井若水(新4) - 東京大学名誉教授
・清水多吉(新4) - 立正大学文学部哲学科名誉教授
・豊口協(新4) - 元東京造形大学学長、元長岡造形大学学長
・川端香男里(新4) - 東京大学名誉教授、川端康成記念会理事長
・森本芳樹(新4) - 九州大学経済学部教授
・小林和夫(新4) - 長崎大学工学部教授
・中村光男(新4) - 千葉大学文学部人類学教室教授
・牧野洋(新4) - 山梨大学工学部教授
・轡田收(新4) - 学習院大学文学部教授
・井上裕(新4) - 専修大学経営学部教授
・田草川弘(新4) - 東海大学外国語教育センター教授
・石川徹 (新4) - 愛知教育大学名誉教授
・丸山松幸(新5) - 東京大学名誉教授
・森謙治(新5) - 東京大学農学部農芸化学科教授
・副田義也(新5) - 筑波大学名誉教授
・新井正(新5) - 立正大学地球環境科学部名誉教授
・友枝啓泰(新6) - 国立民族学博物館名誉教授
・神崎巌(新6) - 早稲田大学教育学部教授
・小沢明(新6) - 東北芸術工科大学名誉教授、東北芸術工科大学元学長
・松本良夫(新6) - 東京学芸大学名誉教授
・河原田秀夫(新7) - 千葉大学工学部教授、応用数学学会第11代会長

・長崎暢子(新8) - 東京大学名誉教授
・森本英樹(新8) - 大阪大学大学院基礎工学研究科助教授
・田村貞雄(新8) - 静岡大学名誉教授
・白鳥令(新8) - 東海大学政治経済学部長
・西尾勝(新9) - 東京大学法学部教授
・長尾龍一(新9) - 東京大学法学部教授
・海保真夫(新9) - 慶應義塾大学文学部教授
・崎山比早子(新10) - 放射線医学総合研究所生物影響研究部主任研究官、マサチューセッツ工科大学研究員
・田上八朗(新10) - 東北大学医学部名誉教授
・原科孝雄(新10) - 埼玉医科大学総合医療センター形成外科教授
・岩田昌征(新10) - 千葉大学法経学部教授
・滝沢浩(新10) - 高岡短期大学副学長
・中村卓(新11) - スタンフォード大学メカニカルエンジニアリング研究室
・増田壽男(新11) - 法政大学総長
・森田安一(新11) - 日本女子大学文学部教授
・野口雅昭(新11) -京都文教大学教授
・村井敏邦(新12) - 一橋大学法学部名誉教授、弁護士、元日本刑法学会理事長

・阿部公彦(新12) - 東京医科大学医学部教授
・後藤正文(新12) - 熊本大学薬学部教授
・足立和浩(新12) - 東京都立大学助教授
・外村彰(新13) - 日立製作所基礎研究所フェロー、日本学士院恩賜賞
・清川雪彦(新13) - 一橋大学経済研究所教授
・小林義武(新13) - 成城大学文芸学部芸術学科教授
・小林正彦(新13) - 東京大学名誉教授、元副学長
・岩田誠(新13) - 東京女子医科大学医学部長・理事
・遠藤誉(新13) - 筑波大学物理工学系教授
・伊藤順康(新13) - 東京理科大学教授
・中島巌(新13) - 専修大学経済学部教授
・大羽宏一(新13) - 大分大学名誉教授、尚絅大学元学長
・渡辺貞(新14) - 理化学研究所次世代スーパーコンピュータ開発実施本部プロジェクトリーダー兼副本部長、日本人初の『シーモア・クレイ賞』受賞
・森義信(新14) - 大妻女子大学社会情報学部教授
・京極高宣(新14) - 前日本社会事業大学学長、国立社会保障・人口問題研究所所長
・清水多吉(新14) - 立正大学名誉教授、哲学者
・佐藤康邦(新14) - 放送大学教授、元東京大学名誉教授
・青柳正規(新15) - 東京大学文学部名誉教授、国立美術館理事長
・和田勝(新15) - 東京医科歯科大学教養部生物学教室名誉教授
・佐藤一子(新15) - 東京大学名誉教授
・安達忠夫(新15) - 埼玉大学教授
・國生剛治(新15) - 中央大学名誉教授
・小清水漸(新15) - 京都市立芸術大学教授、紫綬褒章、京都府文化賞功労賞受賞

・矢野義明(新15) - 城西国際大学経営情報学部客員教授
・長谷川三千子(新16) - 埼玉大学教養学部教授
・浦川道太郎(新16) - 早稲田大学法学部教授
・北村敬子(新16) - 中央大学副学長、元商学部長、京王電鉄監査役、日野自動車監査役
・鈴木泰(新16) - 東京大学名誉教授、言語学者
・高橋正明(新16) - 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻教授
・石井英明(新16) - 東京工業大学大学院総合理工学研究科准教授
・青木正(新16) - 聖マリアンナ医科大学麻酔学教室教授
・鈴木泰(新16) - お茶の水女子大学教育学部教授
・篠原修(新17) - 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻教授
・奥武則(新17) - 法政大学社会学部教授、日本ニュース時事能力検定協会副理事長
・森欣司(新17) - 東京工業大学大学院情報理工学研究科 森研究室教授
・塚本壽雄(新17) - 早稲田大学大隈記念大学院公共経営研究科教授
・田中俊郎(新17) - 慶應義塾大学法学部教授
・伊藤繁(新17) - 名古屋大学理学研究科物質理学専攻光生体エネルギー教授
・酒井坦(新17) - 静岡県立大学大学院生活健康科学研究科教授
・千々和到(新18) - 東京大学教授、歴史学者
・廣瀬久和(新18) - 東京大学大学院法学政治学研究科教授
・丸山純(新18) - 千葉大学工学部助手
・山口聡(新18) - 愛媛大学農学部生物資源学科准教授
・小川哲(新18) - 宇宙航空研究開発機構研究開発本部調布航空宇宙センター グループリーダー
・小林節(新19) - 慶應義塾大学法学部教授
・井上治(新19) - 琉球大学医学部高気圧治療部准教授
・広瀬久和(新19) - 東京大学教養学部助教授
・小林光(新19) - 慶応義塾大学環境情報学部教授
・井上治(新19) - 琉球大学医学部高気圧治療部准教授
・滝川洋二(新19) - 東海大学教育開発研究所教授

・内山節(新20) - 立教大学大学院教授、哲学者
・山影進(新20) - 東京大学教授、教養学部長
・松浦純(新20) - 東京大学教授、ドイツ文学者
・小林光(新20) - 慶応義塾大学環境情報学部教授、元環境省事務次官
・五十嵐邦正(新20) - 日本大学商学部教授、税理士試験委員
・井上節子(新20) - 文教大学健康栄養学部教授

・後藤昭(新21) - 一橋大学法学研究科法務専攻教授、初代法科大学院長
・佐野みどり(新21) - 学習院大学教授
・西村隆男(新22) - 横浜国立大学教育学部教授
・平田徹(新22) - 山梨大学教育学部生物学教室
・五味政信(新23) - 一橋大学教授
・小林隆夫(新23) - 東京理科大学理工学部教授
・五味政信(新23) - 東京外国語大学助教授
・小川公一(新23) - 昭和女子大学医学部産婦人科教授
・杉立徹(新24) - 広島大学大学院理学研究科物理学専攻教授
・半澤嘉博(新24G) - 東京家政大学教授 東京家政大学大学院教授
・吉村仁(新25) - 静岡大学創造科学技術大学院教授、ニューヨーク州立大学併任教授
・高橋京子(新25) - 日本女子大学家政学部食物学科
・隅田英一郎(新26C) - 情報通信研究機構フェロー、アジア太平洋機械翻訳協会会長
・藤井毅(新26G) - 東京外国語大学教授
・濱田英作(新27) - 国士舘大学教授
・粕谷英一(新27D) - 九州大学准教授
・安藤宏(新29) - 東京大学文学部准教授
・竹内徹(新30) - 東京工業大学大学院理工学研究科 竹内研究室教授
・関根聡(新35)- 理化学研究所革新知能統合研究センターチームリーダー

・藤本貴之 (新47) - 東洋大学総合情報学部教授

・増田義郎 - 東京大学教授、文化人類学




文化・芸能

・ 秋山邦晴 - 音楽評論家、音楽プロデューサー
・ 植村謙二郎(中5) - 映画俳優
・ 田川飛旅子 (中6) - 俳人、本名:田川博
・ 貴島清彦(中8) - 作曲家、元日本大学芸術学部教授
・ 久松保夫(中11) - 俳優・声優
・ 寺内大吉(中13) - 小説家、増上寺法主、直木賞受賞
・ 野平健一(中14) - 週刊新潮元編集長、新潮社相談役
・ 沼田曜一(中16) - 俳優
・ 胡桃沢耕史(中17) - 小説家、オール讀物新人賞・日本推理作家協会賞・直木賞受賞
・ 松尾敏男(中17) - 日本画家、日本芸術院会員、日本美術院同人、文化功労者、文化勲章受章者
・ 小山田宗徳(中20) - 俳優
・ 加賀乙彦(中21) - 小説家・精神科医、谷崎潤一郎賞、大佛次郎賞等受賞
・ 栗田勇(中21) - 作家、フランス文学者
・ 小沢信男(中21) - 作家
・ 小瀬格(中22・新1) - 文学座俳優
・ 大野松雄 (中22・新1) - 音響デザイナー
・ 加藤廣(新2) - 小説家、元山一證券経済研究所顧問、元埼玉大学経済学部講師
・ 長谷部安春(新3) - 映画監督
・ 橘祐典(新3) - 映画監督
・ 石原藤夫(新4)- 小説家、SF作家
・ 田草川弘 (新4) - 作家、ジャーナリスト
・ 池田明良(新4) - バリトン歌手、合唱指揮者
・ 坂本忠雄(新6) - 元文芸雑誌新潮編集長、開高健記念会会長
・ 由水常雄(新6) - 歴史研究家、ガラス工芸家
・ 安土敏(新8) - 小説家、元サミットストア社長
・ 岩永嘉弘(新8) - コピーライター
・ 小沼勝(新8) - 映画監督
・ 小平裕(新9) - 映画監督
・ 中村敦夫(新10) - 俳優、元参議院議員
・ 小野耕世(新10) - 映画評論家/漫画評論家/海外コミック翻訳家/海外コミック・アニメーション研究家
・ 河野土洋(新12) - 作曲家
・ 村尾陸男(新12) - ジャズピアニスト、『ジャズ詩大全』の著者
・ 仲倉重郎(新12) - 映画監督
・ 田島和子(新12) - 女優
・ 梅沢忠雄(新13) - 都市計画家、梅澤忠雄都市計画設計事務所代表、東京大学客員教授
・ 池辺晋一郎(新15) - 作曲家、東京音楽大学教授
・ 小清水漸(新15) - 彫刻家、京都市立芸術大学教授
・ 日下部光雄 - アニメーション監督、演出家
・ 黒沢直輔(新16) - 映画監督
・ 長澤ちづ(新17)‐ 歌人
・ 鏡明(新18) - SF作家、翻訳家
・ 大木茂(新18) - フリーカメラマン
・ 大久保賢一(新20) - 映画評論家
・ 坂本龍一(新22E) - 作曲家、アカデミー賞オリジナル作曲賞受賞
・ 馬場憲治(新22E) - 写真家
・ 平井玄 (新22) - 批評家
・ 樋本英一(新25) - 指揮者
・ 植田益朗(新26E) - アニメーションプロデューサー、アニプレックス常務執行役員、A-1 Pictures代表取締役社長
・ アミノテツロ(新26F) - アニメーション監督、本名:網野哲郎
・ 永田洋光(新27F) - スポーツライター(ラグビー専門)

・ 山石敬之(新30E) - シンガーソング・ライター
・ 大嶋拓(新34E) - 映画監督
・ 大薗治夫(新34) - 小説家
・ 舘形比呂一(新35G) - 舞踊家
・ 絲山秋子(新37E) - 小説家、文學界新人賞・川端康成文学賞・芥川賞受賞
・ 北田陽一郎(新39B) - 作曲家、アレンジャー、音楽プロデューサー
・ 石川鈴菜 (新71) - 女優
・ 笠原淳(定時制) -小説家、芥川賞受賞
・ 加藤芳郎(定時制) - 漫画家
・ 蟹江敬三 - 俳優
・ 甲斐田ゆき - 声優
・ 青木望 - 作曲家、アレンジャー
・ 岡崎律子 - 作曲家、作詞家、歌手
・ manzo - 作曲家、作詞家、歌手
・ 辻しのぶ - 女優
・ 山科ティナ - 漫画家


放送・マスコミ

・青木彰(中18) - 産経新聞社記者を経て 筑波大学教授、 NHK経営委員等を務めた。
・村上光一(新10) - フジテレビ元社長
・湯浅誠 (中国評論家)(新12) - 東洋経済新報社論説委員
・桂邦彦(新13) - TBS元プロデューサー
・神山喜久子(新15) - 日本テレビディレクター
・平本和生(新16) - 東京放送ホールディングス取締役、元JNNニュースコープキャスター、BS-TBS代表取締役社長
・芦沢俊美(新16) - 日本テレビ元アナウンサー
・奥武則(新17) - 毎日新聞元特別編集委員兼論説委員、BPO放送と人権等権利に関する委員会委員長代行
・三上彩子(新18) - フリーアナウンサー、元フジテレビアナウンサー
・太田公子(新19) - テレビ神奈川初代アナウンサー、元川崎市議会議員
・那須恵理子(新22A) - ニッポン放送アナウンサー
・野中直子(新22E) - 元文化放送アナウンサー
・前野一雄(新23C) - 読売新聞本社医療情報部長
・竹迫和美(新25) - NHKニュースセンター9時元お天気キャスター。医療通訳者、元藤田医科大学大学院教授
・上柳昌彦(新28G) - ニッポン放送アナウンサー
・秋尾沙戸子(新28E) - ジャーナリスト、キャスター、エッセイスト
・西川靖志(新28C) - 日経CNBC制作本部長・経済解説委員長
・河合蘭(新30C) - フリージャーナリスト
・小池博(新34E) - TBSプロデューサー(報道特集、ニュース23など)、報道記者
・伊藤佳子(新35C) - 文化放送アナウンサー
・角田久美子(新41F) - 日本テレビ元アナウンサー

・柴山延子(新44B) - TBSニュースバード元キャスター
・佐々木正洋(新45F) - 青森朝日放送アナウンサー
・天野陽子(新51) - テレビ新広島アナウンサー
・小出朗(新57F) - 元札幌テレビ放送アナウンサー
・森香澄(新66C) - 元テレビ東京アナウンサー

スポーツ

・塩田剛三(中8) - 武道家、養神館合気道を創設
・安藤信和(中11) - 日本アメリカンフットボール協会理事長
・植芝吉祥丸(中13) - 武道家、合気道二代目道主
・井手峻(新14) - 元プロ野球選手・コーチ・中日ドラゴンズ元球団代表、東大野球部から中日入団
・西村雄一(新43) - サッカー国際審判員
・“ブラックパンサー”ベイノア (新 ) - 空手家、キックボクサー

その他

・ 鈴木省三(中5) - バラ育種家
・ ジョンジュルジャブ(中5) - 満州国軍の少将、モンゴル人、滿蒙獨立運動で戦死したバボージャブの三男。日本名は、川島成信
・ 池田俊彦(中6) - 陸軍少尉、二・二六事件に参加し、栗原安秀らとともに首相官邸を襲撃し、彼らの中で唯一死刑を免れた人物として知られる
・ 小林友一(中6) - 陸軍少佐
・ 津野田知重 (中8) - 陸軍少佐、「東條英機暗殺計画」未遂、戦後は、テレビ東京設立に尽力した
・ 門司親徳 ‐海軍少佐、丸三証券社長
・ 佐久間精一 (中21) - アマチュア天文家
・ 宗方俊彦(新4) - 都立秋川高校校長
・ 崎山克彦(新6) - NGO代表
・ 小沢明(新6) - 建築家
・ 杉尾邦江(新7) - ランドスケープアーキテクト
・ 野口秀世(新25)- 建築家
・ 大谷有為 (新38) - 曹洞宗僧侶
・ 原田将史 (新48) - 建築家
・ 志位正二 - 陸軍少佐、シベリア抑留ののち「ユーリー・ラストヴォロフ」事件自首
・ 高橋岩太郎 - 日本国粋会落合一家六代目総長、府立六中中退


お探しの情報がみつかりませんか?
新宿高校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (97883552)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved