教えて!三田西陵高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
数学:39箇所 回答数:58件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/09/21(火) ]
私は西陵に入りたいのですが、成績表は社会と数学は2でそれ以外は3です。実力テストは159点、定期テストは219点でした。
これでは受かるのは厳しいですよね、それでも絶対に西陵に受かりたいので良ければアドバイスをくれると嬉しいです!!どうしたら受かるか教えて下さい!!
内緒さん@一般人 [ 2021/10/09(土) ]
内申点が確定するまでは学校の定期テスト対策を全力で行う。

・規則正しい生活をおくる
(睡眠を6時間以上はとる。ご飯をしっかり食べる)

・学校の授業を理解できるように集中して聞く
→分からなかったところは授業後か放課後に先生か頭のいい友達に聞いて、理解する。分からないまま放置はしない。
数学や理科の難しい問題はできなくてOK、ただ、「できなくていい問題」か「できた方がいい問題」かの判断が難しいので、先生に聞きに行って「これはできなくていい」と言われたものは無視でいい。

テスト対策は学校で配布された問題集(ワーク)があれば、それを繰り返しやる。

もっと各教科ごとに細かいアドバイスが必要でしたら、答えます。
内緒さん@中学生 [ 2021/10/16(土) ]
ありがとうございます!!僕は数学英語が大の苦手で全くできません💦数学英語のテスト勉強もどうやってするかもわかりません…この二つの教科で点数を取りたいです!どうすればいいでしょうか?出来ればアドバイス等してくれると幸いです🙇‍♀
内緒さん@一般人 [ 2021/10/16(土) ]
質問者さんの状況によって対策の仕方が変わりますので、以下の質問に答えて頂けますか。

1、塾に行っているか
2、次のテストがいつか(日程と教科数)
3、英語の今の単元&学校のワークの有無&得意か普通か苦手か
4、数学の今の単元&学校のワークの有無&得意か普通か苦手か
5,国語の今の単元&学校のワークの有無&得意か普通か苦手か
6、理科の今の単元&学校のワークの有無&得意か普通か苦手か
7、社会の今の単元&学校のワークの有無&得意か普通か苦手か
8、前回の英数国理社の定期テストの点数(だいたいでOKですし、書きたくなければ空欄でもOKです)

分かる範囲で書いてくれれば十分です。分からないところは「空欄」か「分かりません」でOKです。

(例として↓こんな感じで答えてくれると有難いです。)
1.塾には行っていない
2.10月25から中間テスト、5教科
3.完了形、ワーク有る、超苦手
4.2次関数と相似が少し、ワーク有る、超苦手
5.今やっている作品名、ワークない、普通
6.遺伝と運動が少し、ワークない、得意
7.国会内閣裁判所あたり、ワーク有る、苦手
8.英35数35国50理55社45
内緒さん@中学生 [ 2021/10/17(日) ]
1.行ってます
2.11月中旬あたりで実力テスト、5教科です。
3.間接疑問文 ワーク有 超苦手
4.2次関数 ワーク有 超苦手
5.平泉 漢字のワークはあります 普通
6.運動とエネルギー ワーク有 少し苦手
7.小選挙区制や比例代表制あたり ワーク有 普通
8.英16数25国54理44社48
内緒さん@一般人 [ 2021/10/17(日) ]
答えてくれてありがとうございます。
頂いた回答を踏まえて、対策を書き、月曜日中には投稿しますね。きちんと答えたいので時間がかかります。すみません。

追加で質問なのですが以下に答えて頂けますか。
1.「質問者さん」と「16(土)、17(日)にコメントしてくれた方 」は同じ人ですか?違う場合は内申点も教えてください。
※質問者さんは内申点が英語3、社会2です。テストの結果が英16社48なので気になりました。

2.11月の試験で内申点は確定しますか?(12月にも試験はありますか?ある場合は教科数も教えてください)※内申点が確定するまでに何回試験があるのかを知りたいです。

(例として↓こんな感じで答えてくれると有難いです。)
1.同一人物
内申点は英3数2国3理3社2音3体3美3技家3
or
別人
内申点は・・・(自分の内申を書く)

2.
11月中旬あたりで実力テスト、5教科
で内申点が決まる
or
11月中旬あたりで実力テスト、5教科
12月中旬あたりで期末テスト、9教科
で内申点が決まる

こんな形で教えてください。
内緒さん@中学生 [ 2021/10/18(月) ]
1.同一人物
内申点は英3数2国3理3社3音3体3美3技家3
2.11月中旬あたりで実力テスト、5教科
11月下旬あたりで期末テスト、9教科
内緒さん@中学生 [ 2021/10/18(月) ]
すみません間違えました💦社会は2です!
内緒さん@一般人 [ 2021/10/18(月) ]
回答ありがとうございます。
対策を書き終えたのですが、教えて頂いた内申点を踏まえて、少し書き直しますので、少々お待ちください。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/18(月) ]
すみません。追加で質問ですが、実力テストと期末テストの試験範囲はほぼ同じということで大丈夫でしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2021/10/18(月) ]
全然待ちます!
本当にありがとうございます!!
質問に対してですがおそらく同じだと思います!
内緒さん@一般人 [ 2021/10/18(月) ]
これから回答を投稿していきます。
上手くまとめることができず、長くなりました。
最後に【まとめ】として、やるべきことを書いています。それを実行してもらえればいいかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/18(月) ]
内申点をよくするのに必要なことは
【1テストの点数】、【2提出物】、【3先生からの好印象】です。
従って【2提出物】は必ず出しましょう、万が一忘れてしまった場合は、できるだけ早くに出しましょう。これは絶対です。
【1テストの点数】をよくするために、「授業は真剣に聞き」ましょう。また、テスト勉強をする際に出てきた「分からないところ」は放課後や休み時間に先生に聞きに行き教えてもらいましょう。「テストに向けて何を勉強すればいいのか」、「勉強の仕方」などを先生に聞くのもいいと思います。そういう前向きな姿勢を見せていれば、【3先生からは自然と好印象】になります。

「各教科について」
英語(1年からの積み重ねが必要な教科、短期間で伸ばすのは難しい)
数学(同上、英語よりは伸ばしやい)
国語(1,2年の内容は関係ない、今の単元だけ徹底的に勉強すれば高得点)
理科(同上)
社会(同上)

「戦略」
英語は点数的に1年の基礎から学んだ方が良いと思います。しかし、テストまでの期間にそれをするのは能率が悪いと思いますので、数学国語理科社会に力を入れた方が良いと思います。
英語は最低限の勉強で、3をキープするだけの点数をとり、他の4教科の点数を伸ばしましょう。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/18(月) ]
【全教科に言える対策】
1.ワークの問題をできるようにする
とにかくワークの内容を身につけましょう、ワークの問題が解ければテストの問題も解けます。ワークの問題を暗記するまで何度も繰り返し演習することが大切です。

ノート・教科書・配布されたプリントも見て知識を補強します

2.能率よく勉強する
「短い時間でいかにたくさん学べるか」を考えながら、勉強してください。ポイントは「難しい問題、分からない問題に時間をかけない」ことです。「簡単な問題、理解しやすい問題を数多くこなし身につけ」ましょう。
英語は単語や熟語の覚えるべきものは絶対に覚えて問題演習
数学&理科は身につきそうな問題をマスターする(難問は無視)
国語の漢字&社会は覚えればできるので完璧に覚える

ワークの問題を解くとき、「3秒考えて分からない問題は空欄で飛ばして」ください。瞬時に分からない問題を考えて時間をかけるのは、能率が悪いです。答え合わせの時に赤ペンで答えを書いて、答えを暗記しましょう。
・ワークの問題を解く→答え合わせをする
(ここで、「今できる問題」と「今できない問題」が分かります。)
・間違った問題=今できない問題の答えをワークに赤ペンで書いて、内容を理解する
→自分でやってみて正解する
(ここで、人間は成長します!従って、こちらに時間をかけて下さい。)

ワークを解いたとき(1ページか2ページごとに答え合わせする)
A.できた問題
→今はできるので放置でOK、テスト前に再度できるか確認する
B.できなかったけど練習すればできそうな問題
→これを解きなおしてできるようにする!
(わからなければ先生や友達に聞く、youtubeでもOK)
C.できなかったし練習してもできるようにならなそうな難しい問題
→無視。できなくていい。こういう問題は切り捨てます

「B.できなかったけど練習すればできそうな問題」を沢山練習して身に着けていくことが重要です。
※答え合わせは1ページが2ページごとに行いましょう。あんまり一気に答え合わせをすると、見直し&解きなおしが大変になります。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/18(月) ]
3.英単語や漢字の覚え方(暗記物はまず言って覚える)
暗記の仕方としては「見る」「言う」「書く」があります。
「見る」だとなかなか覚えられず、「書く」は時間がかかり能率が悪いので、「言う」をメインに暗記を進めてください。
何かを覚えるとき、試験まで時間があるのであれば、1日で完璧に覚えようとしなくてOKです。何日か時間をかけて覚えましょう。
(例)
英単語や漢字を数日で覚える」
最初の3〜5日は単語(漢字)を見たり言ったりして、単語に慣れます(単語と顔見知りになる)。何度も単語に触れて、単語に慣れてきたら
・2回ずつ書いて覚える→小テスト(自分でやる)
・間違ったものは2回ずつ書いて覚える→小テスト
・間違ったものを2回ずつ書いて覚える→小テスト
これを全問正解するまで繰り返します。

1回で多くを覚えるのは大変なので、1回の小テストの量は分割して減らしましょう。

「例えば英単語(漢字でもOK)を40個覚える場合」
<1日目〜5日目>
40個の単語を何度も「見たり・言ったり」して、単語に慣れる
<6日目>
「書いて、小テスト」して覚える
40個は多いので、20個ずつ×2セットで覚える
(分け方は自由です。10個ずつ×4セットとかでもOK)
・前半1〜20までの単語を2回ずつ書く→小テスト(5正解、15ミス)
・ミスした15個の単語を2回ずつ書く→小テスト(6正解、9ミス)
・ミスした9個の単語を2回ずつ書く→小テスト(5正解、4ミス)
・ミスした4個の単語を2回ずつ書く→小テスト(3正解、1ミス)
・ミスした1個の単語を2回ずつ書く→小テスト(1正解、0ミス)
これで1〜20の単語を一通り暗記できました。最後に全体の確認をします。
・1〜20までの単語を見て再確認→小テスト(17正解、3ミス)
・ミスした単語を中心に1〜20までの単語を見て再確認→小テスト(20正解、0ミス)
これで前半1〜20個の単語を一気に小テストしても全問正解できるようになりました。
後半21〜40の単語も同じようにして覚えます。

覚えた単語ですが時間がたてば忘れます。これは人間の脳の構造上仕方がないことです。
忘れていたら、「(上の例だと、40単語を)見て言って→小テスト(1回覚えた単語なので、一気に40個テスト)」で覚えなおしましょう。1回、覚えているので、忘れてしまっても、すぐに思い出すことができます。そして、この「覚える→忘れる→覚えなおす→忘れる→・・・」のサイクルを繰り返すごとに記憶は強くなっていきます。

2回ずつ書くのはあんまりたくさん書くのは時間がかかって能率が悪いからです。10回とか書く必要はありません。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/18(月) ]
【各教科の対策】
英語
(内申3をキープしたい)
あと1か月で英語を大きく伸ばすのは厳しいです。ただ、内申点3をキープはしたいので40点くらいはとりたいです。

教科書の本文の訳は覚えてしまいましょう。訳は時間がかかるので無理に自力だけでやろうとしなくていいです。教科書ガイドを買ってもいいですが、塾に本文を訳したものがあるはずなので、それをもらって、教科書本文とその訳を見比べながら、本文の内容を理解していけばOKです。

試験範囲の単語や熟語は全部覚えましょう。これも塾にまとめたものがあるはずです。
ワークは提出物なのでやらなければなりません。できるところだけ解いて、分からない問題はあまり考えず空欄で飛ばす→答え合わせの時に赤ペンで書く、でなるべく早く終わらせましょう。

以上のことを行った上で問題演習をするのですが、「質問者さんの中学のテストでどういう傾向の問題が出るのか」、「質問者さんの英語力」が分からないため、適切なアドバイスができません。
基本は学校のワークの問題を解きなおしてできるようにすればいいのですが、数理社のワークと違って英語のワークは答えを隠しづらく、解きなおしをやりにくいイメージがあります。
学校のワークで大丈夫という場合は学校のワークの問題を何度も解きなおしてください。
学校のワークはやりづらいなという場合は塾の先生にお願いして、問題をもらい、それをこなしてください。

数学
(内申を3にしたい。できなそうな難問は完全無視、身につきそうな問題をひたすら練習してマスターする)
2次関数は簡単な問題から難しい問題まであります。前回が25点とのことなので、50点を目標にすればいいと思います。つまり「半分の50点は間違えることができる」ので、難しい問題は切り捨てましょう。「難しい問題は捨てる」ということが重要です。できそうな問題半分を何度も練習して身につければOKです。
学校のワークで、身に着けることができそうな問題のみマスターします。
答えを見てやり方を理解する(わからなければ塾や学校の先生に聞く)→自分でやって正解する
この繰り返しでできる問題を増やしていきましょう。

※もしかすると学校の授業が進んで「相似の最初の方」も試験範囲に入るかもしれません。相似の最初は簡単なので学校のワークの問題を繰り返し解きマスターして確実に正解できるようにしましょう。

国語
(内申3以上にしたい。漢字を覚えて、塾のワークで問題演習)
試験範囲の漢字のワークは絶対に全部覚えましょう。覚え方は英単語と同じです。
平泉は対策がしやすい範囲です。塾に国語の問題集があると思うので、それを繰り返し解いて身につけましょう。
国語の問題集を解く→答え合わせ・見直しをする→もう一回解く→答え合わせ・見直しをする
これを全問正解するまでひたすら繰り返します。
ノートや配布されたプリントがあれば、それも見ておきましょう。

「理科」
(内申3以上にしたい。数学と同じで、できないのは無視、身につきそうな問題を極める)
数学と同じで学校のワークをマスターすればOKです。数学よりはできる問題は多いと思います。テストによく出る定番の問題がワークにたくさん載っているので、それをマスターすれば、テストでも正解を連発できます。
ワークを解いて最初から正解を連発する必要はありません。練習してできるようになればOKです。先生や友達に聞いてやり方を理解し、自分で解き、できる問題を増やしましょう。
運動とエネルギーは計算問題がいくつか出てきますが、簡単な計算がほとんどなので、練習すればできるようになります。「計算問題=難しい」と思いこまないでくださいね。やってみれば意外とできます。
※注意
数学ほどではありませんが、理科にも難問はいくつかあります。そういった問題は無視して下さい。

「社会」
(内申3以上にしたい。結果が出やすい教科)
社会は覚えればできます。努力すればするほど簡単に点数が伸びていく教科なので頑張りましょう。具体的には、やはりワークの問題をマスターすればOKです。
ワークを解く
→できる問題は答えを書く、3秒考えて分からない問題はすぐ飛ばす
→答え合わせ、ミスした問題は赤ペンで答えを書く
→間違った問題は「沢山言って→2回ずつ書いて覚える」
→もう一回解く、答え合わせ、ミスした問題の暗記
この繰り返しでワークの問題は全部できるようにしましょう。
ワークの問題を極め、教科書・ノート・配布されたプリントの見直しを行えばかなりの高得点が取れます。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/18(月) ]
あと2つなのですが先ほど投稿したものが反映されないので、少し待ちますね
内緒さん@一般人 [ 2021/10/18(月) ]
【まとめ】
※youtubeの動画URLを参考に貼っておきます。先頭にhをつけて検索すれば動画に行きます。
英語
・教科書本文訳は全部できるようにする
・試験範囲の単語は全部覚える
・ワークはなるべく時間をかけず終わらせる。
・学校のワークor問題集で演習

間接疑問文の解説動画
「ttps://www.youtube.com/watch?v=-9A8NJDy1tY&list=PLKRhhk0lEyzOVCHDtH6s4aa94Y-WHCINP&index=12」
(再生リストに他の文法の解説もあります)

国語
・漢字は全部覚える
・塾の問題集で問題演習
・ノートや配布プリントも見ておく

数学・理科」
・ワークの身につきそうな問題をマスターする
(テストまでに身につかなそうな問題は無視!)

※2次関数の解説動画
「ttps://www.youtube.com/watch?v=kKleYBvJBnU&list=PLKRhhk0lEyzNEQrb7I-2vMkl-o51BeGZP&index=1」
(2次関数の再生リスト、10個動画がありますが、全部はできなくていいです、できそうなものだけ「見て理解→自分でやってみる」で身につけましょう。※2〜6の動画が比較的簡単でマスターしやすいと思います。)

※運動とエネルギーの解説動画
「ttps://www.youtube.com/watch?v=V6kZ58wZssE&list=PLKRhhk0lEyzMGvBhvCFg7rT2Nx4ZQsFjp&index=1」
数学よりは簡単だと思います。難しくて理解できないものは無視してOKです。)

「社会」
・ワークの問題は全部マスターする
・ノートや配布プリントも見ておく

※公民の解説動画
「ttps://www.youtube.com/watch?v=aUqwONu9_ZI&list=PLKRhhk0lEyzPclwzQGnU0hP9MkyfemfZq&index=17」
(テスト範囲のところだけ、見てください)

「学校生活」
・授業は集中して聞く
・分からないことはなるべく早く先生や友達に聞くか、youtubeで見て解決する
・提出物は必ず出す

「睡眠」
・勉強を頑張るために最低6時間は寝るようにしましょう

投稿が時間差で反映されていましたので、これでラストです。長くてすみません。
一応、毎日夜に見に来るようにはするので、何か質問があれば気軽に聞いてください。
内緒さん@中学生 [ 2021/10/19(火) ]
ありがとうございます!!
これだけの時間をかけてアドバイスしていただきありがとうございます!
これからこれを参考にします!
本当にありがとうございます!!
これからもよろしくおねがいします!
内緒さん@中学生 [ 2021/10/19(火) ]
すみません!💦
質問者さんとは違いますが私も中3です!
私はワーク類をどうしても全て答えを見てしまって丸写ししてしまいます…その結果テストの点数が悪くなってしまいます…普通にやらなきゃいけないということは分かってはいるのですが答え丸写ししてしまいます💦
このままではずっと答え丸写ししてしまいます…
良ければ答え丸写しにしない対策やアドバイス等していただけると嬉しいです!
アドバイスする人@一般人 [ 2021/10/19(火) ]
答え丸写しの件、分かりました。
自分なりに考えてアドバイスをまとめ、遅くとも木曜日までには投稿しますね。

後、お願いなのですが、誰が誰だか分からないので、分かりやすい名前を付けて頂けますか。どんな名前でも大丈夫です。適当に「A@中学生」とかでも大丈夫です。

質問者さんは「質問者@中学生」か「内緒さん@質問した人」にして頂けると有難いです。

とりあえず私は「アドバイスする人」にします。
A美@中学生 [ 2021/10/20(水) ]
分かりました!
分かりにくくてすみませんでした…
一応ですが私は答えを丸写しした方の人です。
考えてくださりありがとうございます!
アドバイスする人@一般人 [ 2021/10/21(木) ]
名前の件、ありがとうございます。
以前に投稿した内容と被るところがありますし、長くて読むのが大変かと思います。

この後、2件投稿しますが、1つ目の【ワークの活用の仕方】を実行してもらえればと思います。
投稿した内容について疑問や、他に質問などありましたら気軽に聞いてください。
アドバイスする人@一般人 [ 2021/10/21(木) ]
先に結論から。
どのようにワークを使って勉強すればいいのか説明します。
基本この通りにやればOKです。

【ワークの活用の仕方】※「見開き2ページごと(問題が多かったら1ページでもOK)」に行う。
1.問題を解く(できる問題は解いて、できない問題はすぐに飛ばす←できない問題に時間をかけて考えない!)
2.答え合わせをする(正解は丸する、間違いは赤ペンで答えを書く)

・暗記系の教科(英単語、漢字、社会)なら
3.間違った問題の答えを暗記する(何回か言う、2回ずつ書く)
4.間違った問題のみ解きなおす(全部正解するまで繰り返す)
5.全部の問題をやる(全部正解するまで繰り返す)

・理解系の教科(英文法・英語読解、国語読解、数学、理科)なら
3.間違った問題の答えをみて「やり方を理解する」(答えを見てもやり方が分からない場合、学校や塾の先生に聞く、youtubeで調べる)
4.間違った問題のみ解きなおす(全部正解するまで繰り返す)

数学と理科の難問はしなくていいです!「マスターするのが厳しいな」と思った問題は完全に無視して下さい。この「無理そうな問題は切り捨てる」というのが非常に重要です。
アドバイスする人@一般人 [ 2021/10/21(木) ]
【ワークをやるメリット2つ】
<メリット1:今の自分の「できない問題」がはっきりする>
1.問題を解く(できる問題は解いて、できない問題はすぐに飛ばす)
2.答え合わせをする(正解は丸する、間違いは赤ペンで答えを書く)
この段階で「正解した問題」と「間違えた問題」がはっきりします。

ワークというのは「試験によく出る定番の問題」が集まった問題集です。
従って、「間違えた問題」というのは「試験によく出る定番の問題なのに、今の自分が解けないもの」です。
これを練習して正解できるようにすれば、テスト本番で解ける問題が増え点数が上がります。

つまり「ワークを解いて間違えた問題」というのは「解けるようになればテストの点数が上がる問題」ばかりですので、言うならば「宝の山」です。

「できない問題=間違えた問題」を練習してできるようにすると、学力が伸び、人間は成長します。
そのためには、まず間違えないといけません。
たくさん間違えて「今の自分にはできない問題」をたくさん発見して下さい。
それを暗記したり、解き方を理解したりして、解けるようにしましょう。

「答えを丸写ししてしまう」というのは
・ワークを解く際に答えを近くに置いておく
・問題の解き方が分からないと答えを見て、それを参考に問題を解く
ということだと思いますが(違ったらすみません)、ワークは何も見ずに自力で解きましょう。
自力では解けない問題がたくさんあってもOKです。ドンドン空欄のまま飛ばして下さい。
答え合わせで答えを確認し、「暗記&理解→解き直し」で、テストまでにできるようになればいいんです。
むしろ、できない問題が多いということは、それだけ伸びしろが大きいということですので、たくさん成長できます。

※間違い、ミスに対する考え方
「テスト本番での間違い」と「練習での間違い」は全くの別物です。
「間違い」というとマイナスの響きに聞こえますが、上に書いたように「練習での間違い」は自身を成長させてくれるものですので、むしろ大歓迎です。
逆に「テスト本番での間違い」はダメージ(学校の定期テストなら内申点が悪くなる、入試なら合格できなくなる)があります。
テスト本番で間違いを減らすことが最終目標なので、練習での間違うことは気にしないで下さい。

<メリット2:間違うことで覚えやすくなる>
間違えたことで悔しい思いができて、印象に残り、覚えやすいということですね。

例えば理科の↓この問題が分からなかったとします
Q.物体に力ははたらかないときや、はたらいている力がつりあっているとき、静止している物体は静止し続け、動いている物体は等速直線運動を続ける。この法則を何というか?

問題文を読んで、3秒考えて分からなかった場合、飛ばして次の問題に進むわけですが、「答えは何だろう?」と疑問に思いながら、モヤモヤした気持ちで、問題をスルーすることになります。
そして、答え合わせをする際、解答を見て「慣性の法則」と分かります。

すると
「慣性の法則か!学校の授業でなんか聞いたことがある!」
と問題が分からなかった悔しさ&答えが分かったスッキリを同時に味わうことができ、記憶に定着しやすくなります。知識を習得するにはこういう感情を揺さぶるインパクトが重要です。

【メリットまとめ】
ワークを解くことによって
1.今の自分の「できない問題」がはっきりする
→これをマスターすれば成長できる
2.間違えて悔しい思い&答えを知ってスッキリできる
→こういうインパクトがあれば記憶に定着しやすい

以上のことを踏まえ、自力でワークを解いて、たくさん間違えてください。練習でのミスは大歓迎です。そして悔しい思いをしながら間違えた問題の暗記・理解を行い、解き直しをしましょう。単語1個、問題1つ、マスターするごとに志望校に少しずつ近づきます。頑張ってくださいね。
A美@中学生 [ 2021/10/21(木) ]
ありがとうございます!
これからは答えを写さずやります!
本当にありがとうございます!
質問者@中学生 [ 2021/10/21(木) ]
質問なのですが中間テスト187点だと西陵に受かるのは厳しいですよね…?
アドバイスする人@一般人 [ 2021/10/21(木) ]
【A美@中学生】
参考になれば幸いです。たくさん間違えながら、ミスした問題を習得していきましょう。分からない問題は学校や塾の先生、youtubeの力を借りて理解していって下さい。

【質問者@中学生】
自分は中学の学区が違い、大学から東京にいるので、三田市の学校のボーダーラインは分からないです。適当なことを言って誤解させてはいけないので、学校の先生か塾の先生に聞いてください。自分で調べることもできますが、その時間がもったいないので先生に聞いた方が早くて正確だと思います。

学校のテストは学力以外に「内申点を決めるためのもの」という意味合いも強いです。11月の試験で、質問者さんできる限りの高得点を取ってALL3以上にはしたいですね。

学校のテストは入試に比べて圧倒的に試験範囲は狭いですし、努力すれば相当点数を伸ばすことができます。やり方次第で次のテストは300点近くとることができると思いますよ。

「入試本番の点数」は11月の学校のテストが終わってからの受験対策を頑張ればいくらでも伸びます。
11月のテストに向けて必死に頑張り、結果を残すことができれば、それが自信になります。そして、その自信をもって、11月以降の入試対策も頑張ることができるようになります。今は過去の点数は気にせず、来月のテストのことだけを考えればいいと思います。

お二方とも、最近は寒くなってきましたので、十分な睡眠食事、手洗いうがいを徹底して、元気に頑張ってください。
質問者@中学生 [ 2021/10/23(土) ]
ありがとうございます!!
色々な為になるアドバイスありがとうございます!
頑張ってオール3を取ります!
テストでも300点以上を目指して頑張ります!
これからも質問があれば質問させていただきます!
アドバイスの人も風邪やコロナなど気をつけてください!
これからもよろしくお願いします!
アドバイスする人@一般人 [ 2021/10/25(月) ]
内申点を「2から3」にするのは、そこまで難しくありません。(東京の中学の話ですが)授業態度が良ければテストで35点の子でも「3」になっていました。45点くらい取れば十分「3」になると思います。平均点によりますが、「平均点−15」くらいの点数で「3」にはなると思います。

数学は超苦手とのことでしたが、どこの中学校も定期テストは同じような問題ばかりが出ます。その問題がワークにたくさん載っているので、とにかく反復演習で何度も問題を解いて、問題の解法を体に叩き込んでください。反復はもちろん数学以外でも大事です。

数学社会を「3」にして、他の7教科は絶対「3」キープ。副教科は試験を頑張れば「4」も目指せます。

英単語・社会などの用語で覚えにくいものがあれば
・覚えにくい単語や用語を紙に箇条書き
・トイレに置いておく
・トイレに入るたびに見るor言う
で覚えられますので、よろしければやってみてください。

お互い健康に頑張りたいですね!
私は質問があるかの確認に基本毎日見に来ますが、質問者さんが私の返信を気にして、ここを何度も見に来るようなことがあっては時間がもったいないので、「私は質問があったときのみコメントを書く」ようにします。よろしくお願いします。
質問者@中学生 [ 2021/10/27(水) ]
久しぶりです!
質問なのですが、私は今塾で予習をしているのですが塾では予習をした方がいいですか?それとも復習をした方がいいですか?
どうしても聞きたくて💦
アドバイスする人@一般人 [ 2021/10/28(木) ]
予習でOKです。

1.塾で予習(先に内容理解)
2.学校の授業(予習してるからよくわかる)
※授業でやったことがわからなければ学校・塾の先生に聞くかyoutubeを見て解決する
3.ワークを反復して身につける(復習)

この流れでいきましょう!
質問者@中学生 [ 2021/10/28(木) ]
ありがとうございます!
塾で予習を頑張ります!
なのですが塾の先生に英語は基礎を固めた方がいいと言われたので英語は基礎を固めた方がいいですか?
アドバイスする人@一般人 [ 2021/10/28(木) ]
質問者さんの英語の状況的に中1の基礎から勉強し直して、基礎固めを行った方が良いです。

(私も英語が苦手で、塾の通常の授業日以外に英語の補修の日を作っていただき、中1の基礎から教えて頂きました)

ただ、11月のテストには確実に間に合わないため、学校のテストが終わるまでは英語の勉強は最低限で、他の教科に力を入れた方が良いです。

今から英語で高得点を狙うと、その分、他の教科の勉強が少なくなり、全教科中途半端になる危険があります。

数学国語理科社会は準備をすればするほど結果を出しやすい教科なので、この4教科の対策を中心に行ってください。

【結論】
英語は40点以上取れるくらいに(=内申点3をキープするくらい)テスト勉強を行い、数学国語理科社会の勉強に時間を割く。
※勉強の仕方は上に書いてある通りです。

英語の基礎固めはいったん先送りにして、テスト範囲の勉強だけを行いましょう。
質問者@中学生 [ 2021/10/29(金) ]
ありがとうございます!
英語を40点取れるようにします!
他の教科を重点的にやります!
本当にありがとうございます!
A美@中学生 [ 2021/10/30(土) ]
すみません💦
11月4日に実力テストがあるのですが全く勉強してません…
中々時間も作り出せずどう勉強していいのかもわかりません…💦
あと残り5日程度ですが短い時間でどう勉強したらいいのか教えてくれると助かります!
アドバイスする人@一般人 [ 2021/10/31(日) ]
実力テストの試験範囲にもよりますが、試験範囲が学校の授業でやっている内容から出るのなら、上に書いている通りの勉強方法(【ワークの活用の仕方】)で学校のワークをやりましょう。

全く勉強してませんということは、試験範囲の内容が現時点ではあまり身に付いていないと思います。
その上、試験まで時間があまりありませんので、試験範囲を完璧にマスターするということは難しいと思います。
従って、「試験までに身に付きそうにないものは捨てる」ということがより重要になります。※数学や理科の理解ができない難問なんかは無視です!
「試験までに身に付きそうな問題」をやりましょう。

・社会(ワーク全部)
国語(漢字、ワークがあれば読解問題)
英語(単語、文法問題、教科書の訳)
数学(ワークの身に付きそうな問題)
・理科(ワークの身に付きそうな問題)
数学・理科は試験範囲のyoutubeの動画を見て「身に付きそうな問題」を試験までのマスターしましょう。

↑A美さんの状況が分からないのですが、基本的にはこれをやればいいと思います。youtubeの動画も活用しながら、学校のワークの問題をできるようにしてください。※学校のワークがなければ塾の先生に頼んでプリントなどをもらってください。
(学校のワークがなく、塾にも行っていないということであれば、どうすればいいのか分からないと思うので、学校のワークがない教科を教えてください。対策をコメントします。)

試験までの時間は本当に重要です。ここの努力で大きく結果が変わってきます。試験が終われば休憩できますので頑張ってください。

試験までは1日に携帯をさわる時間を1時間以内と決めて、常に机に座って勉強して過ごしましょう。※ただし睡眠と食事はしっかりとる

精神的にも肉体的にもしんどいと思いますが、苦労した分だけ結果になって返ってくるはずです。絶対に「あの時、頑張ってよかった」となりますので頑張ってください!
アドバイスする人@一般人 [ 2021/10/31(日) ]
【社会の時事問題が出るなら】
「ttps://studylabo11.com/syakaijiji/」
↑このサイトを参考にしましょう。
「ttp://tentorijuku.blog.fc2.com/blog-entry-438.html」
↑こちらのサイトはより詳しい内容も取り扱っています。

時事問題の出題のされ方は学校によって違います。
・選択肢で出題される場合は上のサイトを見ておけばOKです。
・答えを書かせる場合は上のサイトの予想問題の答えを漢字で書けるようにしてください。

※日曜日はずっと用事ですので、質問などにお答えできるのは夜11時以降になると思います。(朝、9時ごろ少しだけ時間はありますので、簡単な質問にならお答えできます)
質問者@中学生 [ 2021/11/15(月) ]
お久しぶりです!
中々スマホを見ることが出来ず質問をしていなかったのですがアドバイスしてほしいことがあるので聞きたいです!
今日からテスト期間に入りました!
そこでこの一週間どう勉強すれば良いかアドバイスが欲しいです!!
ちなみにテスト期間中の課題は全て終わらしました!
9教科あるので効率よく勉強したいのですがどうすれば良いですか?アドバイス等よろしくおねがいします!
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/15(月) ]
テスト期間中の課題は全て終わらせたというのは素晴らしいですね!気合を感じます。

試験日程だけ教えて頂けますか。

(例)
22(月)英数美
23(火)休み
24(水)社国技家
25(木)理体音

このような形でお願いします。
質問者@中学生 [ 2021/11/15(月) ]
22(月)社音美
23(火)休み
24(水)技家国数
25(木)理英保
こんな感じです!
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/15(月) ]
試験日程をありがとうございます。
考えて回答を書きますので、少し時間をください。
明日の夕方までには必ずお答えしますので、明日以降の勉強の参考にしてもらえればと思います。

今日は
1.試験範囲に「ふせん」を貼る
2.部屋の掃除と整理
3.英国音美技家保のノート見直し
4.残った時間で数学社会理科のワークの解き直し
を1から順に行ってください。

「ふせんを貼る」
試験範囲を分かりやすくするため、「ふせん」を貼りましょう。
試験範囲が出ていると思いますので、それを見ながら
・教科書&ワーク→「試験範囲の最初〜最後のページ」に貼る
・ノート→「最初のページ」に貼る
これで「どこが試験範囲なのか」を分かりやすくしてください。9教科全部に行ってください。
※もちろん「ふせん」がなければ明日以降でOKです。100均でもスーパーでも売っていますので、明日以降、時間があるときに買いましょう。コンビニにも売っていると思います。

「部屋の掃除と整理」
もし部屋が散らかっているようであれば、物がなくなったりしたときに探す時間がもったいないので、今のうちに最低限の整理整頓をしておきましょう。
勉強環境をよくすることは重要です。
ただし、あまり時間をかけすぎるのはもったいないので、30分以内の掃除でOKです。

「英国音美技家保のノート見直し」
今日は数学理科社会の勉強をガッツリ行いますので、他の教科はノートだけ軽く見なおしましょう。
ノートがなければプリントでも教科書でもOKです。
軽くで大丈夫なので「1教科5分〜10分程度」でOKです。

数学社会理科のワークの解き直し」
残った時間は上に書いたとおりの方法で、数理社のワークで演習してください。(分からないものはyoutubeで確認する)
やるのは「数だけ、理だけ、社だけ、数理だけ、数社だけ、理社だけ、数理社を全部」なんでもOKです。
ただ、気分転換に勉強する教科は適度に変えた方が良いと思います。
数学を1時間30分やる→理科を1時間やる→社会を1時間やる」のようにしましょう。

長くなりました。すみません。

夜12時くらいになったら寝てください。あまり夜更かしをすると明日、眠くなります。
あたたかくして休むようにしてください。
質問者@中学生 [ 2021/11/15(月) ]
ありがとうございます!
ただ、課題を終わらせるため3日連続で2時まで起きていたので頭が痛いので出来ないかもしれません…明日からでもいいでしょうか?
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/15(月) ]
3日連続で2時は頑張りましたね!
体調が最優先ですので、しんどい場合は休んでください!
今日はしっかり休んで、明日から頑張りましょう!
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/16(火) ]
今回のテストは休み明けで、途中に休日がありますのでたくさん勉強できます。課題を頑張って終わらせてくれているので、テスト勉強に集中できますね。この1週間の頑張りで大きく人生が変わると思います。テストが終わるまでは頑張りましょう。頑張った分の結果は必ず返ってきますよ。

まず、テストに向けて基本的なことですが、重要なことを確認します。

【体調管理(睡眠・食事・風呂・手洗いうがい)】
睡眠は6時間以上はとりましょう。睡眠時間を削って勉強するのは能率が悪いです。
例えば睡眠時間を2時間削れば、その日は2時間余分に活動できます。しかし、翌日が眠くなり、活動の質が低下します。体調を崩すリスクもありますし、風邪などを引いてしまうと、2〜3日は活動できなくなりますので、トータルで考えると睡眠時間を減らすことは能率が悪いです。毎日しっかり寝るようにしてください。
※日中、眠くなった場合は机に突っ伏して10〜20分ほど仮眠をとるのがおススメです。

食事はしっかり食べて栄養補給をしてください。
ここから一週間はテスト勉強で大変だと思うので、おかしも普段より良いものを食べて、気分転換していいと思います。

寒くなってきましたので、温かいお風呂に入って、体をしっかり休めることも重要です。

手洗いうがいは簡単なことですが効果は抜群です。外から帰ってきた際は必ず行いましょう。
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/16(火) ]
【テスト前日は翌日の科目を勉強をする】
人間は覚えたことを時間が経つと忘れてしまうので、前日は次の日のテスト科目を勉強しましょう。

・テスト日程
22(月)社会音楽美術→昼から勉強できる
23(火)テストは休み→丸1日勉強できる
24(水)技家国語数学→昼から勉強できる
25(木)理英保

・何を勉強するか
21(日)丸1日:社会、音楽、美術
22(月)昼から:理科、英語、保険(※技家、国語数学も軽く)
23(火)丸1日:技家、国語数学
24(水)昼から:理科、英語、保険

テスト前日(21、23、24)は次の日の3教科を徹底的に勉強します。
22日(月)は24日(水)の理英保をメインに勉強しましょう。
※技家国数は23日(火)の休日にガッツリやれるので、22日(月)はノート・プリントの見直しなど軽くでOKです。
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/16(火) ]
【5教科の勉強】
上の方にある【各教科の対策】に書いたことを中心に勉強しましょう。

特に数学・理科・社会のワークはテストまでに最低3周はしましょう。
ワークは答えを隠して見えないようにし、ノートにやる。2ページごとに丸つけ&見直し。
(ただし、数学・理科の難問は無視して下さい。身に付きそうな問題を反復演習で身につけます)

※社会は時事問題も出ると思います。上にサイトのURLを貼っているので、そこで確認してください。

【副教科の勉強】
試験範囲は5教科に比べて少ないため、しっかり勉強して高得点を取りたいです。ここで高得点をとれば内申点が4or5になります。「5教科を4」にするのは大変なので、副教科を頑張りたいです。

ふせんで試験範囲を分かりやすくした後、教科書・ノート・プリント・ワークを読んで重要そうな用語に蛍光ペンで線を引いてください。それをテスト当日まで毎日、見たり・言ったりしてください。

あとは申し訳ないのですが、5教科と違い副教科は中学によって勉強の仕方が変わってくるため「これをやればいい」ということを自信をもっては言えません。

賢い友達や塾の先生にどういった勉強をすればよいのかを聞いて、それを実践しましょう。特に賢い友達に聞いてその勉強の仕方を真似することは重要です。親切な賢い友達がいれば、必ず勉強の仕方を聞いて下さい。

副教科対策のこんな動画がありました
・副教科で90点以上取る勉強法(ブレイクスルー佐々木)
「ttps://www.youtube.com/watch?v=PfBFmz-qjDM」
・副教科で90点以上取る勉強法(キミノスクールチャンネル)
「ttps://www.youtube.com/watch?v=g-Dx4cmP6AQ」
2つとも見て、参考にして下さい。

以上です。
試験が終われば遊べますので、ここから1週間頑張ってください!
質問者@中学生 [ 2021/11/19(金) ]
すみません遅くに💦
この土日で短い時間で効率よく勉強したいのですができますかね?
この2日で一気に学力を上げたいです!
わがままですが9教科を一気に勉強したいのですができますか?
すみません💦
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
土曜日
9教科の勉強(各教科それぞれ1時間ずつ、不安な教科や高得点を取りたい教科はもっとやる)

日曜日
テスト初日の科目(社会、音楽、美術)のみ

を勉強しましょう。

勉強するやり方は2つ上に書いた通りです。
もう一度要点だけ確認しますと、
【5教科】
ワークの間違えた問題を中心に何度も問題を解いて「英国社は答えを覚える」、「数理はやり方を身につける」。要は「問題を見た瞬間にすぐに解けるようになるまで繰り返し練習する」ことが大切です。

A美さんへのアドバイスで書きましたが
「ワークを解いて間違えた問題」というのは「解けるようになればテストの点数が上がる問題」ですので、「宝の山」です。

「ワークの間違えた問題」の中で(数学や理科の難問は無視して)できそうな問題を反復練習でできるようにしましょう。

【副教科】
副教科は申し訳ないのですが、質問者さんの状況が分かりませんし(ここでやり取りする時間ももったいないです)、上手くアドバイスできません。
上に貼ったyoutubeの動画を参考に土曜日は音楽美術保険体育技術家庭科それぞれ1時間ほど時間をかけて勉強してみてください。
副教科を勉強してみて何か質問があれば、土曜日に質問頂ければ、日曜日の朝にはお答えします。

>この2日で一気に学力を上げたいです!
この2日の頑張りでテストの結果は大きく変わってきますよ。やればやった分だけの結果は絶対に出ます。体調に気を付けながら、この土日は一生懸命勉強しましょう。必ず「頑張ってよかった」という結果になります。
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/21(日) ]
明日から忙しくなるため、時間をかけて回答できなくなりますので、今のうちに1つだけ

テスト当日は「早起きして朝勉強する」のがおススメです。
人間は寝ている間に脳の情報が整理されますので、朝の脳はスッキリした状態です為、朝は勉強に向いています。
前の晩までにある程度勉強しておき、朝にそれを再確認して、さらに知識を定着させるというやり方です。

この方法の唯一の弱点は朝起きれなくて勉強できなかったということですね。複数目覚ましを用意する、家族に起こしてもらうなど対策を行ってください。

応援しています。テスト頑張ってくださいね。
質問者@中学生 [ 2021/11/22(月) ]
ありがとうございます!
テスト1日目が終わりました!
明日は休みなのでどう勉強したら良いとかありますか?
毎回毎回聞いて悪いのですがアドバイスが欲しいです!
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/23(火) ]
数時間前に投稿したのですが反映されないため、再度、分割して投稿します。
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/23(火) ]
火曜日は水曜日の科目「技家、国語数学」を勉強ですね。
テスト前日は次の日の教科のみを勉強するのがセオリーです。ただ、丸一日勉強できるので木曜日の科目(理科、英語、保健体育)も10分ずつくらい勉強した方が良いと思います。
ただ、あくまでメインは水曜日の科目(技家、国語数学)ですので、木曜日の科目(理科、英語、保健体育)はノート、プリント、教科書を全体的にさらっと目を通すくらいで十分です。
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/23(火) ]
数学
50点が目標でしたね。つまり50点は間違えることができます。テスト本番では難しそうな問題は無視して、できる問題だけ解きましょう。難問は無視しているため、時間が余ると思います。余った時間は解いた問題の見直しをテスト終了まで何回も行ってください。
高得点をとろうと欲張らないことが重要です。「欲張って難問も解こうとして結局解けなかった。時間が無くなって、見直しが不十分でケアレスミスが多発した」というのが最悪です。
繰り返しになりますが、難問は無視してできる問題を確実に正解しましょう。

数学はどう勉強するか」↓↓
ワークの身に付きそうな問題の中で、解き方が身に付いているか不安なものを中心に演習して下さい。章の最後に章末問題があると思うので、それを解いて全体の範囲をザっと確認するのも効果的です。その際、当然難問は無視して下さいね。身に付きそうな問題だけ演習してテストまでに身につけましょう。
章末問題のようなまとまっている問題は「教科書の章の最後」と「ワークの章の最後」にあると思います。塾を利用できる場合は先生に「テスト範囲の内容を一気に確認したいので、章末問題のようなまとまってる問題はありませんか?」と聞き、用意してもらいましょう。
志望校合格の為です。利用できるものは全部利用してください。
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/23(火) ]
国語と技術家庭科】
申し訳ないですが、ここではうまく説明できないです。報告者さんが近くにいれば、学校の教材を見ながら何をすればよいのか指示できるのですが、それはできませんので。

【技術家庭科】は
・副教科で90点以上取る勉強法
「ttps://www.youtube.com/watch?v=PfBFmz-qjDM」
これを参考に
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/23(火) ]
回答を投稿しても反映されないので、おそらく質問者さんのものと思われる他の質問(最新の)の方に回答します。
アドバイスする人@一般人 [ 2021/11/23(火) ]
コメントが長いと反映されないようなので、こちらで見てください。ここに全文あります
「ttp://collegeentranceexamination2007.blog.jp/」
質問者@中学生 [ 2021/11/23(火) ]
ありがとうございます!!
質問者@中学生 [ 2021/11/27(土) ]
ようやくテストが終わりました!
ですが、これからどういう勉強をしていいのかわかりません…💦
これからの勉強法をどうすれば良いかアドバイス等してくれると幸いです!
よろしくお願いします!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
偏差値50位の看護大学に行くには、三田西陵で...
三田西陵高校に入学にするには通塾は必須でしょ...
西陵に入学希望のものなのですが、ガラが悪かっ...
こんにちは、成績がオール3で実力テストは240...
西陵はいって文1いって指定校推薦ねらおうとお...
今中二です。二学期の成績表での内申点は恥ずか...
子供みらいを受けたいと思っている中二です。内...
受験を考えている2年です。実力テスト400、定期...
こみらいの合格発表って一人で行くんですか?親...
数学38点国語63点英語40点社会50点理科73点でし...
今、中学3年生で受験生でこどもみらい類型に行...
中3の受験生です。西陵の子どもみらい類型につ...
私は、三田西陵高校を受験します。内申点が180...
実力テストが280定期テストが345です内申は146....
内申点が161点で公立高校の過去問2013年の点数...
中3です三田西陵の、子どもみらい類型について...
学校のテストで何点で何点ぐらい取ってたら入れ...
チャイムがなくて、学校生活をしてるのですか?
財布などの貴重品の盗難が当たり前のようにおこ...
子ども未来の推薦を受けます。中学三年間で、委...
私は西陵に受験する中3です。5教科の数学と社会...
急に、大阪から兵庫県に引っ越しとなり、急いで...
同じような状況で合格している方もいましたよ。
オール2はちょいムズいかも!!です。当日点で...
三田西陵を第二志望に考えてます。もし、入学し...
三田西陵の在校生の女子の方に質問です。メイク...
僕は歴史が4でそれ以外が3で前の実力テストが5...
今年ここの高校を受験するんですけど5教科150い...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
三田西陵高校の情報
名称 三田西陵
かな さんだせいりょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 669-1324
住所 兵庫県 三田市 ユリノキ台3-4
最寄駅 0.8km ウッディタウン中央駅 / 公園都市線
1.7km 南ウッディタウン駅 / 公園都市線
2.5km 広野駅 / 福知山線
電話 079-565-5287
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved