教えて!英明高校 (掲示板)
「県民性」の検索結果:2件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
学費についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/01/21(土) ]
特進の生徒さんもしくは保護者の方にお伺いします。
特進で勉強しても塾は必要でしょうか?
特待は頂いておらず、毎月の学費でいっぱいいっぱいなのに大学を目指すためには塾が必要となるとしんどいです。
成績は診断平均170代です。
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/01/24(火) ]
せっかくここで皆さんの考えを参考に英明をと考え直したのですが、昨夜、塾での個人懇談でもしもの時は大手前にしませんか?と勧められてまた悩んでしまってます。
大手前はAやVであれば指定校推薦がいただけるそうで、授業も子供の進度に合わせてのクラス編制だからいまの理解度に添っての授業となると言われました。
英明の特進は確かに手厚いけれど、高高や一高落ちのお子さん方と一緒になるので、上位と下位クラスで進度も違うことから人間関係が難しいと。
また、下位層は自分から先生方に質問に行く等アピール力が必要で、進度も下位と言え特進は早いから分からないところは先生にしっかり聞きに行くなど、上位層のような手厚さを期待していてはいけないと言われました…。
でも担任の先生からは、大手前でクラスの持ち上がりはかなり難しいとのこと。
もしものとき、どちらを選ぶべきか悩みに悩んでしまいます…
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/24(火) ]
私も塾の先生から似たようなことを言われました。一般さんのコメ見て思い出しました。ありがとうございます。
同じレベルの子たちと授業受けた方がいいのではないかと言われました。
大手前のAクラスなら指定校を貰えるチャンスがありますよね。
いろいろな情報を得る度に選びかねますよね。私も同じで本当に焦り、どうしてもっと早くからしっかり考えなかったんだろうと後悔しましたが、「私立だったら大手前」と言っていた子どもが入試の時の先輩方や学校の雰囲気、塾の懇談などを含めて英明を選びました。
一般さんもお子さんとしっかり話し合ってくださいね。
親とは違う目線や考え方があって勉強になります。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/24(火) ]
どこへ進学するにしても、ほとんどの場合は結局そこに馴染むのではないでしょうか。
最終的にはお子さんの希望を優先すればいいと思います。

うちは上の子がこちらを卒業しましたが、上位下位で人間関係が難しかったとは思いませんし、放課後や家庭では、それぞれの立場の生徒が、その時々に合う勉強をしていたと思います。とにかくしょっちゅう先生と生徒で面談の時間があり、対策をしていきますので、下位がほったらかしになることはありません。
うちはできる方ではありませんでしたが、希望する大学に行くことができました。

私のように感じる人もいれば、塾の先生のように思う方もいたり、それは個人の受け取り方によると思います。お子さんの性格がどちらに向いているか、案外お子さんの直感が一番正しいかもしれませんね。
楽しい高校生活が送れますように。
内緒さん@保護者 [ 2017/01/25(水) ]
下位であればあるほど手厚いように感じました。そうでないと診断150いかない生徒が国公立にはなかなか行けないでしょう。学力ではどうにも厳しい生徒には推薦入試を提案し、時間をかけてとことん指導するシステムもあるようです。スケジュールを組んで、本番が近づくとほぼ毎日のように面接を繰り返していました。
うちの子どもを通じて得た情報で参考になるかは分かりませんが、いまの3年生の1組と2組は緩やかに上下に分かれていて、両方のクラスに文系も理系も混ざっています(状況にあわせて柔軟に変わるようで、過去には文系クラスと理系クラスに分かれる年もあったようです)。並列の授業で難関・標準に分かれ、クラスの垣根をこえて成績にあわせて授業を受けています。同じ生徒でもある教科は難関、別の教科は標準と色々で、かなり多様な感じです。標準に1組がいたり、難関に2組がいたりするので、一応上下に分けているとはいっても別に引け目を感じたりはしないようで、なかなかうまいシステムだと思います。多様だから共存している感じです。他の学年も希望を聞きながら習熟度に分けて、学期の切れ目で入れ替えも可能な形態を取っているみたいです。
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/25(水) ]
情報ありがとうございます。
高高、一高クラスでなくても見捨てず面倒見てくれると感じておられる保護者の方もおられて気持ちが楽になります。要は子どもが勉強に対するモチベを維持できていたらなんとかなりそうですね。
以前聞いた話では出入口も建物も別、他の生徒さんたちとも交流がなくつまらなかったと話された方もおられて、そういう特別な状況の中で高校生活を送らなきゃいけない事をしっかり念頭に置く必要がありますね。。。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/25(水) ]
ある意味で他のコースと隔離された環境が勉強に向いているのでしょうね。非常に多様な生徒がいる学校なので、勉強に集中するにはこの環境がベストだと思います。もともとは優秀だけど周囲に流されて・・・という生徒も進学コースに何人もいます。部活もしたいからと進学コースに入ったけど、顧問の先生は部活命で勉強は考慮してくれないので、ひたすら部活に打ち込むことになり、大学は微妙なところに、ということも。本人の努力と才能次第だと思いますが、両立は本当に難しいのでしょう。
特進も部活をしたければ担任の先生は止めはしませんが、本部校舎?の生徒と同じだけの時間を部活に当てることは無理でしょう。土曜日は授業ですから。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/26(木) ]
うちはコツコツするタイプではなかったのですが、本人が努力しようと思わなくても(汗)、やる方向にいくようになっています。
一歩一歩山を登って、辛抱もして、ふと振り返れば結構登って来てた!というのがうちの子でした。
それを経験できたことが何より良かったと感じます。
辛抱強さは将来必ず役に立つと思うので。
それから、案外子供は何にでも楽しみを見つけるもので、苦楽を共にしたクラスメートは一生の付き合いになると思います。これは知り合いの誠綾の保護者の方も同じことをおっしゃっていました。
公立が不合格になった時は親子共々どうしたものかと途方に暮れましたが、何とかなるものです。
あまり心配なさらず、公立入試では力を発揮できますように!
公立、私立、どちらに進んでも、その環境を楽しむ気持ちがあれば、よい高校生活が送れることと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/26(木) ]
みなさんのコメを読んでいると私立に行っても道は開いていけるという思いになります。本当にありがとうございます。きっと私だけでなくここを覗いた方々も参考に出来たと思います。春に向かって体調に気をつけてあと一踏ん張り頑張りましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2012/03/18(日) ]
特進クラスが目を見張る実績を挙げてますが具体的に他の進学校(高高や誠陵)の授業と何処が大きく違いますか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2012/03/22(木) ]
激務薄給だからです。県内の私学はどこも経営的に大変で、特に進学校に特化した学校(塾もそうですが)は生徒数の伸びもあまり期待できません。薄給なのは大手前もそうですが、伝統がある学校のためか誠陵よりはまだおっとりした職場のようです。英明の教員の待遇はよく分かりませんが、多角経営が功を奏して県下最大の生徒数なので、公立と遜色ないでしょう。また、明善時代を含めると、他の二校よりずっと歴史がある学校なので、教員が長く働ける職場の雰囲気があるのかもしれません(離職する人はもちろんいると思いますが)。
内緒さん@質問した人 [ 2012/03/22(木) ]
先生、大変貴重な情報をありがとうございます。最後にもう、ひとつだけ質問させてください。 現在子供は中2です。直近の診断は215点位です。先生なら何処の高校受験を勧めますか? 優先順に3校、教えてください。公立、私立は問いません。
内緒さん@一般人 [ 2012/03/22(木) ]
現在の診断はそれほど参考になりません。はじめの頃は高得点でも、だんだん下がっていくことが多いからです。最後の診断が大事だと思います(いままでの点数にもよりますが、終盤で上げてくるようだと力がある証拠です)。受験校は普通に考えたら高高(ひょっとしたら落ちるかもしれませんが)、英明特進(合格は間違いないはず)、三校めは高一(合格すると思います)です。ただ、三校めは公立合格の安全策として上げてみただけで、実際は高高と英明の二択です。高高すべったら、むしろチャンスの神の導きとみなして英明を勧めます。両方受かったら、香川県民の一般的基準からすると高高です(高高を蹴ったらびっくりされるでしょう)。でも、卒業後の大学がよりよくなる可能性は英明のほうがずっと高いでしょうね。私が教えている生徒(中三生)から、英明が合格者宛に出した手紙を見せてもらいましたが、それによると、東大・東京工大・お茶の水に受かった生徒はみんな診断200もないです。215(将来的な点数は変わるでしょうが)の生徒をどこまで伸ばしてくれるのか、個人的にも楽しみです。
私は都市部の出身で、都市部には強力な私学があり、もちろん強力な公立もあって、公私入り乱れた競争原理が働いています。むしろ私学が強いぐらいで、荒れた公立中学を敬遠して、教育熱心な家庭は中学から子どもを私学に入れます。香川県に来てみてびっくりしたのは(地方はだいたい同様の傾向があるようですが)、江戸時代の身分制度みたいな序列があることです。県民の基準もなにやら妙です。「伸ばしてくれるから」でなくて「公立だから」公立に行くという感じで…。県も私学に有利になるような政策は行いません。そんな最初から圧倒的に不利な状況のなかで、実績を出す私学にはとても魅力を感じます。いい風が吹いたなと爽快です。
内緒さん@質問した人 [ 2012/03/24(土) ]
お返事ありがとうございます。私も先生がお考えのように滑稽な県民性にウンザリすることがあります。
例えば高校受験までは公立校を目指して塾に通わせますが合格すれば塾を辞めてしまう事。普通高校であれ工業高校であれ公立校であれば基本何でもよく、私立=公立受験に失敗した人という考えが根強い事などです。
さっそく先生からのご回答と学校資料を参考に子供に意見を聞いてみました。 その返答は「希望の大学や職業に就けるなら高校の名前はどうでもいい」でした。先生のおかげです。ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2012/03/24(土) ]
ご参考になったのなら幸いです。高校名より大学名がはるかに大切です。だって、高卒が最終学歴じゃないですから。教え子で高高を卒業して東大に行った子がいて、長期休暇中に遊びにきてくれたのですが、そいつが思わず笑ってしまうことを言いました。「先生、大学で知り合ったやつは私立の出身ばかりです。公立はなかなか会いません」難関の国公立ほど普通はそうです。「高高のことを知ってるやつも滅多にいません。尽誠学園が香川で一番有名です」教育業界の関係者でもないかぎり、高高と聞いても高松市にある高校という認識しかありません。香川の人は、自分の認識が井の中の蛙だということを知るべきです。大事なのは最後の出口(大学や就職)です。
内緒さん@質問した人 [ 2012/03/25(日) ]
来年、もし運悪く???高高に入学することになれば先生の塾に通わせたいと考えますが支障のないところで構いませんので、どの当たりの場所にあるか、教えていただけないでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2012/03/25(日) ]
塾は栄枯盛衰が激しい業界です。零細の個人塾は数年でどんどん潰れますし、零細だったはずの個人塾が数年で大きな自社ビルを建てたりします。私はあちこちに校舎がある塾(あなたも絶対に知っています)に勤務していますが、お子さんが高校生になる頃には別教室に変わっているかもしれません。おそらく県内にはいると思いますが…。高校を選択する際には、中学の先生だけでなく、塾の先生のアドバイスも参考にしてください。違ったことを言われるかもしれませんが、両方の意見を聞いたうえで、ご自身で判断してくださればと思います。希望すれば学校見学もできると思うので、是非見学してください。校舎がきれいとかは別にどうでもいいので、「人」を見てください。直感のようなものも案外参考になります。
内緒さん@質問した人 [ 2012/03/27(火) ]
子供は特進一本で一度は決めて見たものの『高松高校』というブランドを捨ててまで前に踏み出す勇気を持ちきれないようです。中学も中高一貫の県立北中なので高校についての質問は正直できません。塾の先生には高高、誠陵を勧められています。
そうですね。実際に学校を訪れ自分の目で見、感じることが一番いいですね。「人」を見に連れて行きます。
先生、ありがとうございます。心から感謝しております。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
英明高校の情報
名称 英明
かな えいめい
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 42
郵便番号 760-0006
住所 香川県 高松市 亀岡町1-10
最寄駅 0.3km 栗林公園北口駅 / 高徳線
0.9km 瓦町駅 / 長尾線
0.9km 瓦町駅 / 琴平線
電話 087-833-3737
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved