- 匿名 先輩578字:現在南高校の外国語科に在籍しています1年生です。南高は去年から制服か変わり、東高校や青森高校からの志望校を下げて、模試で大体330から高くても400あたり、平均的に言えば350辺りの点数を取っている人が来ます。 点数で心配してる受験生の方々、内申点で心配している方々へ、結局決めるのは自分ですが、私は南高校に入って今沢山の後悔をしています。私はさっきも述べたように、南高校の外国語科です。何がいいたいかって思う人も沢山いるでしょうが、外国語科は先生達からの嫌味妬み、どうせ外国語科は頭が悪いなど信じられないくらいの先生達からのいじめが凄いです。入る前はそんな学校だと思いもしませんでした。そしてクラス内でのいじめが1番酷いです。私は今転校することまで考えています。クラス内でいじめが起こると、直ぐに周りにも伝わります。だからといって、先程も述べたように先生達は何も助けてはくれません、外国語科、来年からはグローバル探求科は3年間ずっと同じクラスです。だから耐えるしかないんです。私は耐えられませんでしたが笑、、 よくTikTokとかで見るような花のJK生活みたいなのは南高に入ったらほぼ無理だと思ってください。課題の量は自称進学校なので異常な量がありますし、バイトはバイト許可証を先生達にお願いすれば貰えますがとても怪訝な顔をされますし、嫌味が酷いので期待しない方がいいです。
- 外語科の先輩A 先輩1152字:こんにちは! 中学三年生の皆さん、今年も寒い寒い冬が来て、君たちは受験シーズンを迎えていますね!! 私は2020年に外語科に入学した者で、入試は404点(※外語科は英語の点数が2倍ですのて実際は320)でした。 まぁ、定員割れてたので妥当かな。 ここからは受験生に向けて私の体験談をお話しようかなと思います。 正直私は、去年のこの時期は五教科の合計が280位とかで圧倒的D判定でした!! 三者面談も終わったかと思われますが、判定結果で悲しまないでください! 私は中央高校に落とした方がいいと言われましたが、 親や教師になんと言われようと諦めませんでした! 今はそれでよかったと思っています。 だから絶対に高校は、点数に合っている高校より、心から行きたいと思う高校を、 自分よりひとつ上のレベルの高校を受けるべきです!! 当時は人間関係や、成績が伸び悩んでいて病んでましたね〜。まぁこの時期は誰しも神経質になるんじゃないかと思います。 周りの人達がみんな「どれだけ勉強しても足りない」って言い出したり、塾に通い始めたりして。 私は塾には行きませんでしたが、通信教材を取っていたのでそれで勉強しました。 勉強しようとしても寒すぎて机に向かえないと思っている方々! 私流にはなりますが、方法を提供しようと思います笑 まず、朝勉です。私は12月の中旬頃から始めました。 朝5時に起きて、6時半まで勉強します。それから朝ごはんを食べて支度して登校。 朝勉をすると朝から頭が冴えて、授業中も頭が回るようになりました。 ただ、ものすごく寒くて起きられないので、前日は宿題を放棄して22時には寝るようにしていました笑 「まだ宿題やってないんだった…!!」という危機感が生まれると自然に起きられました笑 あとは国語、英語だけは出来たので、苦手な教科を必死に復習しました。 どんな勉強法が合うかは人それぞれなので、色んな方法を試して自分なりのやり方を見つけてください。 あと高校生活についてです。 高校は恋愛も出来なく充実していない、勉強だけだ。みたいな話もありますが、 正直楽しんだもん勝ちだと思います。 私は入学して数ヶ月で彼氏が出来たし、確かに授業は中学校の時のように丁寧に取り合ってくれることは少ないかもしれませんが、どうしても分からないところはそのままにせず教師にグイグイ聞きに行くことが大事だと思います。 赤点なんてとったら大変なので…() しんどい時期だとは思いますが、自分に負けないで。 どんなに点数が悪くても最後は運が味方してくれますから。 後悔しない選択をしてください。 どうせこの人生は自分のものなんだから。 それに高校生活って意外と楽しいです。 皆さんのこの高校への入学を待っています!!
- 3年リンゴ畑のプリンス 先輩1077字:この記事を読んでいるということは南高校を志望している人が多いと思うので少し自分なりに体験記を書いてみます。 (自分も受験生の時はここを利用したので笑 結果としては383点で合格しました。 ただこの数字だけ見て無理だなときめつけないでください! 僕も無理だと思ってましたが大丈夫です! まず自分はサッカー部だったので勉強に関しては家では一切やってませんでした。 学年では220人中の70〜100位くらいをうろちょろしていた記憶があります。 本格的にやるまでのテストは260〜300ぐらいでしたので馬鹿でした笑 でも3年生になったら少しは受験のことを考えましょう。 僕の場合、部活が9月まであったのであまり集中できませんでしたが、 夏休みとかは塾で3時間勉強しました。 10月から本格的にスイッチ入りました! 「今本気出せば東狙えるっ!」とおもったのですw そこからは結構努力しました。 進研ゼミと、近所の塾と、大手A塾の三股しましたw 進研ゼミは少し貯めてしまいましたが・・・ 近所の塾はホームって感じでA塾はアウェイって感じでした。 一日一日勉強していくと力がついていくものです! 特にA塾は点を取る貪欲さを学べました!おすすめです! 結局東はびびって願書出せませんでした。 そこまで実力が定着してなかったのです。 でも260〜300くらいしか取れなかった成績はうなぎ上りに上昇し、中学校最後のテストでは、410まで上げることができました。 最後は383で合格できました。 局論を言うと大きかったのはA塾だったのではないかなと思います。 勉強の仕方が定着している人なら必要ないかもしれませんが、 勉強まったくしてこなかった僕みたいな人はおすすめします! あとは過去問を解いてみてください! 本番どんなレベルなのかを自分の目で見て体感してください! そのレベルが自分の受験するレベルなのです。 教科ごとにアドバイスすると、 国語はあんまりアドバイスすることないんですが、 「しかし」「だから」などの接続詞に注意して読んでみてください。 数学は問題解きまくってください。 こつとかパターンとか感じ取ってください。 英語は過去問といてできなかったところを理解しましょう。 理科と社会は暗記するだけの簡単な教科です! 理科はもう全部暗記しましょう!こつこつ問題解きまくれば簡単に思えてきますよ! 社会は年代も暗記するのがお勧めです!ごろつくって覚えたりしましょう! 勉強すれば合格できますよ!本当に! 長文失礼しました。
- 1517 演劇部 先輩128字:入試は365点とった。 本番前は模試で300いかないくらいだったのにな・・・ コツなんだが、ひたすら復習した。 五分休みでさえも誰とも話さずノートに書きまくってた。 そのお陰で合格はできたんだが・・・ 教師があまりよくない。 そこらへんは気をつけて・・・
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
青森南高校
あおもりみなみ
偏差値 60
青森南高校のいいね♥222
294件の質問と589件の回答
概要
自主・協和・創造を要領としている。
1974年 - つづきを読む
1974年 - つづきを読む
青森南高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
青森南高校はバイト可能でしょうか?また、制服はリボン、ネクタイ選択可能でしょうか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験
先日入試を受けました。自己採点が厳しめ350点ほどです。受かるでしょうか…とても不安です。
0 件の回答
-
-
-
高校受験
今年青森南高校グローバル探求科を受験するのですが定員が50人なのに対して60人います。
前のテストでは310点でしたが受かりますか?0 件の回答
-
-
-
高校受験
今年の青森南高校のグローバル探究化倍率高すぎてほんとに不安です。今年は何点くらいで合格できるでしょうか😭
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
内申点120点くらいです。試験当日は何点とればいいですか。
1 件の回答 -
私も今年グローバル探究化受検します。倍率高すぎてほんとに不安です。学校の模擬でも普段は320くらいしかとれてなく、内申点も111です。多分落ちる
-
-
-
学校生活♥1
グローバル探求科に入ったら半年くらいの留学はできますか?海外フィールドワークがあるのは知っていますが個人で留学したいです!偏差値は低いけど明の星に行くしかないのでしょうか?
3 件の回答 -
夏休み期間に1ヶ月程度ですが留学していた生徒は2名居ましたよ!
-
-
-
学校生活♥1
青森南高校のホームページ?みたいなものに髪は肩まで伸びていたら結ぶと書いてありますが今は髪下ろしててもいいんだよーとかありますか?無かったら髪下ろしてもいい高校教えてください!!なるべく南高校くらいのレベルの高校がいいです…!
1 件の回答 -
普段は髪を下ろしてもOKです。式や頭髪検査の時には結ばないとだめです。
-
-
-
高校受験♥3
南高校普通科は最低何点で受かると思いますか
ちなみに今年の倍率は1.14です。1 件の回答 -
あと一週間だ。私も南受けるけど不安しかない。350は取らないといけないかも。今年みんな頭いいから落ちるんじゃないかって思ってる。頑張ろう
-
-
-
高校受験♥2
来月、南普通科を受験するのですが300前半で合格する可能性は低いですよね?
1 件の回答 -
一ヶ月前でそんな感じだったら
志望校下げた方がいいと思います。
-
-
-
学校生活♥1
青森南高校にはクラスのなかで漫画で見るような陰キャとか陽キャとかでいじめたりする概念はありますか?ほぼそういうのがない中学校だったので不安です。
1 件の回答 -
陰キャ陽キャはあるっちゃあります。でもある程度できた人間の集まりなので、ひどいいじめがあったり差別されたりはあまりないと思います💪🏻💪🏻💕
私もそこそこ陰キャですが、気の合う仲間たちや優しいクラスメイトに恵まれ、楽しい高校生活を送っています笑
-
-
-
高校受験
来年度、南高校に受験をしようと考えています。
来年度の定員が120人になると、倍率はどのくらいになると思いますか?また、合格点はどのくらいでしょうか?0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
私は来年受験の中2です。中1の3学期の内申は110で今年も順調に取れています。漢検3級、副部長、委員会の加点もあります。定期テストは400と少しくらいで、毎回140人中40位程です。私の学校は毎年30人が青高、20人が東高、 ...80字以上
1 件の回答 -
多分受かります!!350とれりゃモーマンタイ✨
頑張りすぎない程度に頑張ってくだせぇ!!!
-
-
-
進学先♥1
青森南高校に獨協大学の指定校推薦はありますか?
1 件の回答 -
私の在学していた頃はありましたよ。
中央、獨協など。今はどうなんでしょう?
-
-
-
-
高校受験♥2
今年、青森南高校を受験しようと考えています。(旧外国語科)
内申点は135点中115点です。プラス部長と副委員長をしていました。やはりこの内申点は低いですか?また当日はどのくらい点数を取れればよいでしょうか?2 件の回答 -
丁寧なご回答ありがとうございます🥹🥹
合格できるように頑張ります(т-т)
-
-
-
高校受験♥1
今年、青森南高校グローバル探究科を受験しようと考えています。(旧外国語科)
内申点は135点中115点です。プラス部長と副委員長をしていました。やはりこの内申点は低いですか?また本番はどのくらい点数を取れればよいでしょうか。2 件の回答 -
追記です❕
外国語科今年からグローバル探求科は、去年や一昨年までずっと店員割れしていたのもありますが、結構点数が低くても入れます✋
私は300ギリギリでも全然入れました笑
更にクラス内での1番点数低い人では250付近でも入れています笑、 ...80字以上
-
-
-
高校受験♥2
今年、青森南高校のグローバル探究科(旧外国語科)を
受験しようとしています。必ず350点以上取ってないと落ちますかね。どのくらい点数を取っておけばいいのでしょうか。2 件の回答 -
わかりました。合格できるように頑張ります!
-
-
-
高校受験♥2
南高校に行きたいのですが、たったの270しか取れていません。美術部なので、私の学校では美術部は文化祭のために多忙を極めていました。=そこまで勉強していないでこの点数。
今週やっと卒業できたので、猛勉強これからしていくつもりですが、間に合いますかね・・・?
内申は100ちょいくらいと学級会長を2年間やってます、1 件の回答 -
普通科なら正直厳しいと思います。今からめちゃくちゃ勉強を頑張ったら、もしかしたら合格できるかもしれません。
定員割れしているグローバル探究科なら、合格できると思います。
-
-
-
高校受験♥2
普通科受かった人はどれくらいだったのか気になるけど、入学後教えてもらえますか?
自分は343でした
上位だったのか下位だったのか知りたい。1 件の回答 -
私は380点でした。
私が知っている限りですが、410点の人もいれば、320点くらいで合格した人もいました。
-
-
-
進学先♥3
南高校から弘大の臨床検査技術科は難しいでしょうか?偏差値60ほどです。
1 件の回答 -
一般受験と総合型選抜、どちらを考えてますか?
一般は共通テストでしっかり得点しないとです。
総合型選抜は、校内の評定良くても、結局共通テストも課せられます。
どちらにしても共通テストを受けることになり、県内だけでも御三家を相手にし、 ...60字以上
-