高校の概要大分県立中津南高等学校は、大分県中津市高畑にある県立高等学校である。
設置学科 ・ 普通科 概要 県内では大分上野丘高等学校に次いで二番目に古い高等学校である。所在地は大分県最北(県最北にあるのに「南」高校なのは大分県立中津西高等学校時代の南校舎が母体となっているため)で、近くにある山国川の向こうは福岡県である。地元では南高と呼ばれるのが一般的。 -
つづき
教えて!中津南高校 (掲示板)
高校受験についての話題
中津@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
こんにちは
僕も今回南校を受験しました。
自己採点した結果だと、今までの最低得点でとてもびっくりしていたのですが、周りの方や親は今年は難易度が上がっていたといっていました。それは僕等の代から大学入試が変わることからだと思います。ですのであくまで予想ですが、受験者も普段より悪い点数を取っているでしょう。そうなれば180点でも充分目指せると思います。
そうですか。
上野丘や舞鶴の投稿から今年の点数は悪いようですね。
お互い合格できると良いですね。南校で会いましょう。
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/01/31(水) ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/12/02(土) ]
私は南校にギリギリで合格しましたが、周りを見る限り頑張ったら大丈夫だと思いますが、課題などが多いので受験するならそれを覚悟した方が良いと思います。
出来るなら北高の上位の方がいいと思います。
聞くところによると問題集などもレベルが違うみたいなので北高の方が自分の勉強のする時間が出来ると思います。
南校だと課題だけで疲れてしまいますw
頑張って下さい!
南高で下位とかただのバカあつかいですよ。北高に行ったところで、そんな甘い考えじゃ良い大学は難しいでしょう。
要は勉強しなさいってこと。
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/11/30(木) ]
5つです!
200人とるので1クラス40人ですよ!
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/11/19(日) ]
最初なので全クラスの平均が同じになるようにしてると思います!
2年生になったら文理で別れて3年生になったら国立か私立かで別れると思います!
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/11/19(日) ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/06/24(土) ]
自分の学年では180点で合格していた人がいました。ですので、190点あればまず合格出来ると思いますよ。
そうですね、初めは凄くきついです。特に電車通学の人は、朝早く起きなければならないので慣れるまで大変だと思います。
課題は、凄く多いです。中学生の頃に課題をする習慣をつけていない人は、とても苦労します。中間テストや期末テストは、課題中心で出るので、課題が出来ないと点が取れません。
南高を考えているのであれば、本当に自分に合っているかきちんと考えた上で決めた方がいいと思います。
あと、女性の方でしたら大丈夫ですが、男性であれば頭髪服装検査も規定が厳しすぎてきついと思います。
頑張ってください
確定は前の回答者のように180かな
150あればギリギリ受かるよ
課題は簡単すぎるゴミ問題なので写そう!
今年も180点あれば大丈夫?
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/12/03(水) ]
私の学年では部活をしているひとは半分以上はいました。文武両道を達成するのはその人の意識次第だと思います。部活をやめてからの追い上げや後半の乗り越える力をもっている人は部活をしていた人でした。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/12/01(月) ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/11/10(月) ]
受かりますよ!
あと少し頑張ってみてください!
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]