教えて!大阪高校 (掲示板)
「国公立」の検索結果:17件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/05/11(水) ]
文理特進を受験したいと考えているのですが友達からは文理はずっと勉強しているイメージで総合に比べて楽しくないし陽キャのような子はいないよーって言われました文理特進について教えて欲しいです
内緒さん@在校生 [ 2022/05/13(金) ]
そんなことは全くないです!逆にうるさいくらいです!!陽キャだらけだし、普通に楽しい!勉強ももちろんしてるけど、それだけじゃないですよ!
内緒さん@在校生 [ 2022/05/26(木) ]
文理やけど普通に楽しい!!!!文理の方が合宿のホテルとかいいとこいける!!!(とおもう爆笑) 総合に負けんぐらい文理は楽しい!!!!でも偏差値47って書いてるけど普通に高津受けた子とかおるし頭いい子まじで多い、!!!!普通に文理は50超えてると思う。総合でもたのしいけど、文理も負けへんで〜‼️(^_^;) ずっと勉強してるイメージ私もあったけど実際そんなことない!!やんちゃなこおおい!!!先生もいい人ばっかやしこれは文理総合関係ないけど校則緩いしスマホおっけーやし近くにコンビニあるからぶっちゃけどっちでも楽しめるよ〜〜。けど文理はそれなりに大学進学しやすいから(国公立とか!)文理おすすめ!!!!!!!!
ざわふくきちゆ@一般人 [ 2022/11/21(月) ]
これから文理特進に受験する中学三年生です
だいこうの校則を詳しく教えてほしいです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/03/06(水) ]
文理特進の卒業後の進学先で多いところとかはどこかありますか。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
だんだん変わってきていますが、産近甲龍、摂南や追手門が多いですかね。でも、関関同立も以前よりは増えてますよ。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/08(金) ]
関関同立って本当ですか?
どれくらいの人数が進学されてるのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2019/03/10(日) ]
HPでも見れますよ。地方とはいえ、国公立も居ますよ。でも、上位10%くらいですかね。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/11(月) ]
ホームページは、あまり当てにならないと聞いているので。
1人が複数の学部に合格したのを、あたかも沢山の人が合格したかの様に書いてるとかの噂をよく聞きます。
なので、本当の人数はどれくらいなのかな?と在校生ならわかるのかな?と思い横から失礼ですが質問しました。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/11(月) ]
言うように、せいぜいが上位10%までですよ。実質は1桁です。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/11(月) ]
そうなんですね。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/12/15(土) ]
総合と特進で迷っています。先生には特進でもいけると言われました。大学は産近甲龍レベルに行きたいと思っています。総合で指定校推薦を狙うか特進で勉強して一般入試で行くかどっちの方が良いと思いますか?? ご回答お願いします。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/12/19(水) ]
先生の熱というより、聞く生徒の熱の違いと言った方がいいかも知れません。総合の指定校枠数は、オープンスクールなどで先生に聞くと教えてくれますよ。
また、文理や総合に拘らず、同じくらいのレベルの公立へ行くより大学進学はしやすいと思います。
指定校だけでなく、AOなんかについても、公立よりいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/19(水) ]
自分はバリバリ勉強するタイプではないので特進に行ったらついていけるのかとか途中でしんどくならないかとか色々心配です。でも総合は偏差値的に下げすぎだと親とかに言われます、、、
内緒さん@一般人 [ 2018/12/19(水) ]
なるほど。でも、特進と言ってもそんなに勉強ばかりでもないですよ。それに1年やってみて、どうしてもキツイなら、総合にしてはどうですか❓
内緒さん@一般人 [ 2018/12/20(木) ]
そーなんですね!その手もありますね、、いろいろありがとうございます<(_ _)>
内緒さん@在校生 [ 2018/12/23(日) ]
横からすみません。文理特進は難関私立、国公立を自力で目指しますが、総合進学は指定校やAO、公募推薦など様々な推薦制度を活用して大学入試をするのが基本です。
文理特進の方が授業もテストも難しいので、結果的に総合に比べて内申点が低くなります。
推薦を狙う場合は文理特進も総合も関係ないと思いますので、内申点の面では文理特進の方が不利になってしまいます。総合の人はほとんど何かしらの推薦で大学に入ります。
なので、総合は自力で大学に入れるような対策の授業はしていないです。
ですから、総合に行ってから自力で行きたいとなるととても大変です。となると、やはり使うのは推薦でしょう。

そして、上の回答者様は一年文理に行ってきついなら総合に下げればいいと仰っていますが、総合の子達のほとんどが使う、推薦には一年の一学期から内申点が非常に大事なので文理特進にいた一年の分は周りの総合の賢い子より内申点が低くなっている可能性があります。
そうなった場合、文理特進に行ったことが一つの原因として内申が低くなり取りたい推薦を取れない、なんてことになりかねないのやはり今の時点でよく考えたほうが良いと思います。
長文すみません。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/24(月) ]
自分バリバリ勉強するタイプではないので文理はしんどいですかね?
内緒さん@一般人 [ 2018/12/24(月) ]
1年やってみて・・と記した者です。
確かに御指摘通り、1年後に文理から総合にした場合に、文理で成績が良くなかった場合は、総合の良かった生徒と比べると内申は下がるかも知れませんね。
産近甲龍を既に見据えてるのなら、総合で頑張り続けて内申を上げ、3年後に指定校推薦をとるモチベーションを維持出来るのなら、その方法も良いですね。
どちらも楽ではありませんが、質問者様が御自身に合った選択をされ、より良い学校生活が送れるといいですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/24(月) ]
横からすみません。在校生の方の説明からだと、文理で指定校ねらうのは難しい事のように思えます。ほとんどの方は自力で一般入試を受けているのですか。大阪高校の大学実績は、推薦で入られた総合の生徒さんのが大きくウエイトを締めてたりするのでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/10/01(土) ]
定期テスト310〜330点くらい
9月の実力テスト240点でした
文理受かりますか?
特待生とって親にあんまりお金かけないようにしたいです。
勉強したらとれそうですか?
また、この高校から大学行くこと可能でしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2016/10/09(日) ]
その点数やったから余裕でいけんで。特待は微妙やけど、、、。大学進学は行けんことないけど結構頑張らなあかんと思うで
内緒さん@在校生 [ 2016/12/19(月) ]
どこの大学に行きたいかによります。
国公立や首都圏の有名どころや関関同立や甲南あたりの現役合格は難しいでしょうね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒@保護者 [ 2015/11/18(水) ]
中学校の先生から大高をすすめられました。
大学への進学率が毎年のびていてレベルが上がっているとおっしゃていました。何か特別なことをしておられるのですか?
内緒さん@保護者 [ 2015/11/19(木) ]
特待制度のせいです。
3年学費免除です。
少しできる生徒集まる。
進学率のびる。

特待制度なくなったら
昭和のだいこうに戻ります。
内緒@卒業生 [ 2015/11/21(土) ]
わたしは最近の卒業生ですが特待制度のためとは100%いえないと思います。実際特待でない友達が国公立に合格しています。
内緒さん@一般人 [ 2015/12/02(水) ]
どこの学校にもひとりくらいはいるよね。すごい頭いいひと。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2015/09/13(日) ]
進学に在籍してる3年生です。
今から勉強して同志社大法学部へ行く予定ですが
国公立、関関同立、MARCHの推薦枠はどれぐらいありますか?
真剣に@一般人 [ 2015/09/19(土) ]
バカやから偏差値50程度じゃ無理でしょう。
法学部笑わせますね。ウケ狙いですか?
内緒さん@一般人 [ 2015/09/27(日) ]
私は30年前に卒業した者ですが一般入試で明治の経営に合格しました。あの頃は、そういった所謂一発屋が何人もいたものです。あなたも、ひょっとすればひょっとするかもね。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/27(日) ]
私は今から30年前に卒業した者ですが、一般入試で明治の経営に合格しました。あの頃は、そういった一発屋がゴロゴロいたものです。あなたもひょっとしたらひょっとするかもね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@中学生 [ 2014/11/09(日) ]
大学進学や、就職に難はありませんか?
内緒さん@保護者 [ 2014/11/12(水) ]
今年、息子は大阪高校の文理特進に入学しました。大阪高校と大阪学院では、それほど入試の偏差値は変わらないため、どちらを受験するか迷っていたようですが、両校の大学進学の実績を比較すると、大阪高校は国公立や関関同立の合格者が意外と多くいます。産近甲龍まで含めるとかなりの数です。それに対して、大阪学院は、ほとんどが大阪学院大学への内部進学であり、それ以外の大学進学実績はかなり悪いです。それで、息子は大阪高校の方を選択しました。その選択は間違っていなかったと言っています。息子は公立併願で残念組でしたが、その公立高校の大学入学実績より大阪高校の方が上であるため、親としても、結果的に良かったと思っています。文理特進は勉強できる環境だと思います。また、総合でも推薦が多くあるので、それなりに有利だと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
かずくんママ@保護者 [ 2014/09/08(月) ]
文理特進への進学を考えております。担当の先生方の最終学歴はだいたいどの辺り(国公立とか院卒など)でしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2014/11/30(日) ]
先生方によって違います
私の担任の先生は関西学院大学卒です
内緒さん@一般人 [ 2015/03/30(月) ]
私が入学した1984年当時は日大のOBばかりでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
川@保護者 [ 2014/08/18(月) ]
在校生、卒業生の方、お答えいただけますか?
大高に入学して良かったと思う所、自分が成長したと思う所を教えてください。
娘が中3で受験するか悩んでいます。
内緒さん@在校生 [ 2014/08/18(月) ]
先生方が本当に熱心に、かつわかりやすく勉強を教えて下さる。そして先生と生徒の距離が近い。私はこの高校に入って勉強への取り組み方がすごく変わったと思っています!!♪娘さんにはぜひこの高校を受験してほしいです!(≧v≦)
川@保護者 [ 2014/08/18(月) ]
早速のお返事ありがとうございます。
暑苦しいぐらいだと聞いたことがあります。
先生が熱心なのですね。

勉強が分かりやすいそうですが、
国公立大学や難関市立大も狙える感じなのでしょうか?

他に嫌だなと思ったところがあれば教えてください。
あと、入学後の学習合宿はきつくなかったですか?
内緒さん@在校生 [ 2014/08/21(木) ]
国公立を目指すには、ほんまに自分の努力次第....って感じがしますね^_^;でも大高の先生方ならほんと全力でサポートしてくれると思います!!嫌だな、って思うことは特にないかなぁ〜...。男子多過ぎなところがちょっと気になるかもです?、参考になれなくてごめんなさい(笑)学習合宿はきつくないのでご心配なく!♪ほとんどが中学校の範囲です。^^
川@保護者 [ 2014/08/25(月) ]
内緒さん、お返事ありがとうございます。
本人次第ってことですね。
嫌だと思うことがない高校生活は充実していていいですね。
参考にします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
入学予定者@中学生 [ 2014/03/31(月) ]
国公立大学を目指しています。
どんな勉強をしたらいいでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2014/04/01(火) ]
関関同立でさえ各大学、片手で足りる合格者数の大高です。文理特進に入っても授業だけでは
当然国公立には手が届きません!金銭的に余裕のある家庭でしたら早くから進学塾へ通うことをお薦めします。それが無理なら通信添削で難問対策をしましょう。難関大受験にはテクニックが必要です。
内緒さん@中学生 [ 2014/04/03(木) ]
私も国公立を目指しています。
お互い頑張りましょうね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

大阪高校の情報
名称 大阪
かな おおさか
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 50
郵便番号 533-0007
住所 大阪府 大阪市東淀川区 相川2-18-51
最寄駅 0.3km 相川駅 / 京都線
1.1km 上新庄駅 / 京都線
1.1km 井高野駅 / 8号線(今里筋線)
電話 06-6340-3031
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved