教えて!旭川東高校 (掲示板)
「勉強」の検索結果:35件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
YOASOBI大好き@一般人 [ 2024/04/06(土) ]
私の友達が私と同じ高校に行きたいそうですが、塾なしで、あまり頭も良くありません!
今、小6なのですが今から猛勉強すれば、行けるのでしょうか?コメント返信してくれるとありがたいです♡
内緒さん@一般人 [ 2024/04/20(土) ]
可溶性は充分過ぎるほど有ると思います。
きっと勉強の仕方や解答の仕方を教えて貰ってコツを掴めば質問者さんを超える可能性だって充分過ぎるほど有ると思いますよ。
お互い頑張って一緒の高校に行けると良いですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
YOASOBI大好き@一般人 [ 2024/04/06(土) ]
私と同じ高校に行きたがっている親友がいるのですが、親友は塾に行ってなくて、頭もあまり良くありません。今、小5なのですが、これから沢山勉強したら塾なしでも行けるのでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/05/06(土) ]
授業中に寝る人は各学年どれくらいいますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/24(水) ]
思春期ならではの病気などもあるから、学校行けてるだけ良しとしてあげて。
他人に厳しく では無く、自分の正義感や率直さが
全て正しいのか、誰に対しての正義なのか考えてみたら?
寝てる人からしたら、余計なお世話だと思うよ。本当に。
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/25(木) ]
すみません。質問の仕方がよくなかったみたいです。寝ている人を批判したいというわけではないです。不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
質問を訂正させていただきます。
授業内容がわかっている場合、授業中に寝ていたら成績に影響がでますか?(批判ではなくて、自分が寝たいのです。正義感とかはあんまりないです。自分は、別に寝ててもわかっているならいいと思っていますから。ただ、中学校のように内容は分かっているのに寝ているからといった理由で成績が落とされるのは嫌なので一応聞きました)
上の学年に行けば行くほど、学校の進度や科目と自分の受験勉強に必要なものが離れていってしまい、授業をそこまでよく聞かなくなるような気がするのですが、実際はどうなのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/26(金) ]
先輩に聞いてみると良いけど、内職 全然OKなのか聞いてみると良いよ。
先生も人間だから、心象は悪いかもしれない。授業態度として内申書の減点が有るのは覚悟しておいた方が良い。
自力で大学進学なら、内申関係ないから周りに迷惑かけず自由にしてれば良いと思うよ。
それでも、高校生活は楽しんで!素敵な思い出たくさん出来ると良いですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/05(金) ]
塾通いをする人ってどれくらいいますか?
もし行くとしても、部活との両立が難しいのでは?
そして、行くとしたらどの辺りの塾でしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/05/06(土) ]
塾通いしている人は、自分の感覚的には半分くらいはいる(もう少しいるかもしれません。受験が近づいてくると増えますよね)と思います。

部活との両立に関してはその人の気持ちにもよるので、何とも言えません。体力や理解力、集中力にはどうしても個人差がありますが、やる気があればある程度(←大事)はどうにでもなります。東高生でしたら、基礎の基礎は大丈夫でしょうし。
自分(文化部)の場合にはなりますが、学校の後直接、塾まで行って塾がじまるギリギリぐらいまで塾で勉強じます。そして、家に帰ってから少し勉強して寝るという生活をしています。運動部の方でも、自分と同じような塾の利用法の方もいます。(質問された方は聞きたいのは忙しめの運動部の場合でしょうか? 塾下校の最終便の運動部の方は忙しい部活に分類できると思いますので、参考なりますかね…)時間の使い方の問題なので、個人の気持ちの持ち様だといえると思います。

自分が通っている塾は徒歩1.2分の場所にあるところです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/06(土) ]
部活は文化系ですが、中学校で部活をやっていなかったため、部活のある生活に既にお疲れ気味です(^^;)
部活をやって、その後塾へ直行ということですよね?
その隙間に軽食を食べたり…とかするんですかね?
塾はいわゆる大手の塾へ行っている人が多いのでしょうか?中学時代は、教材は大手と同じものでしたが、安い個人塾のようなところへ行っていたので、なんとなく大手に抵抗があって…お金も高いし。
徒歩1、2分で行けるなんて良いですね♪
内緒さん@在校生 [ 2023/05/06(土) ]
自分通っているところは某大手です。部活の後、塾に直行です。大体の人がそんなスタイルをとっています。感覚的に、某大手に通っている人が多いとは思います。中学からそのまま上がっていくところもありますし。

ご飯に関してですが、ご飯を食べられるスペースが存在しているので、好きなタイミングでごはんを食べています。コンビニで買ってくる人や親にお弁当を届けてもらう人、カップ麺で済ませる人などいろんな人がいます。電子レンジと給湯器があるので、カップ麺や温かいご飯を食べられるのが結構ありがたい人も多いかもしれません。

大手はやっぱり、高いのはネックかもしれませんね。自分のところは東大D判定以上(たしかそうのはず…)だせたら、少し安くなったりしますが、質問されている方は一年生の親御さまな気がするので、まだ、そこまでいくのには時間がかかると思われるしな…といったところです。中学生の内から考えていれば、数学が全部無料になる特待制度もあったのですが…。(東大の方は、勉強が好きでしたら一応頭の片隅にでもおいておいてください)やる量を少なくすれば、きつい額にはならないとは思いますが、家計状況は各ご家庭で違うので、あんまり軽く言わないでおきます。

自分の通っている塾以外に関しては、あまり詳しく知らないので、具体的にどれくらい額が違うのかはよく分かりません。ごめんなさい。

結局のところ、大手が向いてないかどうかは実際に行ってみて考えたほうが早いし、分かると思うので問い合わせてみることをお勧めします。
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/07(日) ]
1年生の親御さま!…流石です;ビンゴです 笑
ついでにぶっちゃけてしまうと、東高生ではありません。父親は東高卒業生ですが、時代も変わったので、質問させて頂きました。笑

やはり本人の気持ちがなによりですね…中学校と違って塾に行ったところで、やっつけで課題をやっているようでは効果は薄いだろうし。
まず本人がその気にならないとダメそうですね…
内緒さん@在校生 [ 2023/05/07(日) ]
そうですね。どこで見たか忘れましたが、勉強を楽しいと思ってやったほうが、記憶に残りやすいみたいなものを見たことがあります。(調べたら出てくると思います)

勉強は、やっぱり親の協力も多少なりとも必要だと思います(自分の場合は、親のおかげでできていることが結構ある)ので、お子様のサポート、応援しております。
最後なんか、上から目線みたいになってしまってごめんなさい。
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/08(月) ]
いえいえ、ありがとうございます。
自分は道外出身で、自分が中学生のときにABC…のランクのシステムもなく、北海道へ来てランクの話を聞いても最初は「???」状態でした。
そんな感じなので、親として不利なところもあるなーと思ったりもするんですが、サポーター役頑張ります。応援して下さい 笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/05(水) ]
吹部って忙しいですか?勉強と両立出来るか不安で、、、
内緒さん@在校生 [ 2023/04/07(金) ]
忙しいのは確かです!両立できるかは人によります。体験の時に遠慮しないで相談するといいですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/26(月) ]
東高生で東進に通っている人は駅前校と5・12校どちらに行ってる人が多いですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/17(火) ]
半々くらいじゃないですかね
内緒さん@在校生 [ 2023/04/02(日) ]
旭川練成会本校に通っていた人が本当に多いので、そのまま旭川駅前校に通っている人が多いです。ですが旭川駅前校は確実に生徒を抱えすぎていて管理し切れていませんし、不真面目な生徒もかなり多いです。駅に近いことを優先するのであれば旭川駅前校を選んでも良いと思いますが、学校に近く行きやすいですし、私は可能であれば5.12校に通いたかったです。何より、開校時間が旭川駅前校はとても短く、そして自習室の環境も良いとは言えません。近くの人としっかり区切られている教室もありますが、ほとんどは仕切りが小さく、集中できないです。5.12校は個人ロッカーがあるなどとても綺麗な環境だそうです。
迷われているのであれば是非どちらも見学に行ってほしいですね。
内緒さん@在校生 [ 2023/04/02(日) ]
旭川駅前校の方が多い気がしますが、通うならば絶対に5.12校の方が良いです。
内緒さん@在校生 [ 2023/05/07(日) ]
自分は、5・12だよー。人数は確実に駅前の方が多いけどね。
綺麗だし、自習室も仕切りはめっちゃ、ちゃんとしてる!学校からも近くて、夜は10:30位までやってるのもいいかなぁ。(休みの日の朝は8:30からだから、部活前にささっと寄ることもできる!これは、駅前もしれないかな??)前の人が言ってるけど、個人ロッカーもあるし、頑張ってれば、自習室の席を指定にしたりもできるよ!
友達とかの話を聞く感じ、何かとこっちでよかったなぁって思う。
内緒さん@在校生 [ 2023/07/12(水) ]
駅前校の方は夜9時半までしかやってなくて、部活7時くらいに終わって歩いて行ったら2時間くらいしか勉強できないのがほんとに難点、、
しかも未来発見講座だとかチームミーティングとかホームルームとか長い説明や説教や聞かされて時間とられるしね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/11/15(火) ]
私の父の時代(1990年代)は塾より進研ゼミが多かった
と言ってました、今はどうですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/11/17(木) ]
今は塾も乱立してるし、進研ゼミの赤マル先生が嬉しい時代もあったけど、スタサプとか今は色々あるから選びたい放題。
自分に合った勉強出来ると良いですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/05(火) ]
東高から旭川教育大学に行ったやつは東高の中では結構残念な奴ですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/06(水) ]
下位層は国公立に受からないので、そうでもないです。
内緒さん@質問した人 [ 2022/04/07(木) ]
公立に落ちた奴の集まる龍谷特進でも
北大くらいには結構いってます。
東高で北大クラスに受からない奴って勉強しないんですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
旭川東から北大合格は普通に優秀ですよ。
北大に届かず、本州の中堅国立に進学する人もそこそこいます。
勉強しない下位層は少なくとも現役では国立に受かりません。

内緒さん@質問した人 [ 2022/04/20(水) ]
東高から看護科に行く人もいるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/25(月) ]
旭医・札医・北大の看護にはほぼ毎年進学者がいます。
道外の看護学部を受験する人もいます。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/06(金) ]
北海学園とかもそれなりにいるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/07/15(金) ]
学園もそれなりにいるし、科学大の医療系学部に行く人も結構います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/28(日) ]
陸上部に入ろうと思っているのですが、いくつか質問があります。
部員数、活動する曜日、時間帯、練習内容、仲の良さを教えていただきたいです!!あと、受験期に全く動かなかったので、体力が全くないのですが大丈夫でしょうか??

陸上部以外にも、バスケ部なども考えています。参考にしたいので、他の部活についてもお願いします🙇♀
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/24(月) ]
夏は休みが少ないので、辛い人は辛いと思います。勉強が不安な人はやめといた方がいいと思います。先生が変わってからはどのような雰囲気かは分かりませんが…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/10/31(土) ]
医進類型クラスについて質問です。

3年生のクラス替えの時に医進類型の人だけのクラスができるんですか?それ以外の理系の人と同じクラスで特定の授業の時に分かれて勉強する感じですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/11/08(日) ]
後者で正解のはずです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

旭川東高校の情報
名称 旭川東
かな あさひかわひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 65
郵便番号 070-0036
住所 北海道 旭川市 6条通11丁目左
最寄駅 0.9km 旭川四条駅 / 宗谷線
1.1km 旭川駅 / 函館線
1.1km 旭川駅 / 宗谷線
電話 0166-23-2855
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved