- ケロロ軍曹 先輩703字:※僕はちょい特殊な感じでこの高校に入学したので参考にならないと思います。 元々別の高校を受けたのですが落ち(当日点は388内申点101)、私立に行く金がなかったため二次募集でに合格しました。 元々受けた高校の合格点には達していたのですが、内申点の低さが合否を分けたのだと思います。中1、中2の時に全く勉強してなかったがゆえに中3の通知表は42でしたが内申点が受験者平均に到達しませんでした。 何が言いたいかというと、高校受験では大学受験と異なりどこの学校を受けるにせよ内申点をみられるため、志望校によりますが早めに受験を意識しといた方がいいです。内申点は結構重要です、低くても当日点でカバーすればいいなんて考えても入試当日やらかしたら終わりです。 中学校3年間通して感じた事を書かせてもらうと、漢検や英検の勉強はしっかりやっとくとお得(加点にもなるし英検なんてめっちゃ入試で役に立つと思うよ) あと1,2ねんせいの時は国、数、英の3教科だけやってればいいよ(私立入試で出るのはこの3教科だし理社は3年になってからでも間に合う) あとは模試の判定はあんま参考にならない(志望校合格率90%以下取ったことなかったけど落ちた)結局入試で点とったもん勝ちだからひたすら勉強した方が良い この高校は一応今年倍率切って全入らしかったらしいのですが、来年からはどうかわからないので内申点90ない人は当日点300点取れるようにしとけば何とかなります。(各教科6割取ればいいんだから普通に勉強してれば簡単) 合格したいならこの掲示板ダラダラ見てないで勉強しろこの暇人どもが、俺みたいに後悔してからじゃ遅いよ。 健闘を祈る
- 匿名君(3月卒業) 先輩152字:前期入試は別のとこ受けて落ちまして、後期入試で我孫子受けました。正直点数から言って、自己採280ほどで落ちたと思っていました。が、なんとか受かってとても喜んだのを覚えています。 内心が109あったから我孫子にしてはその年度の中ではいい方だったのかも? 真面目な学校ゆえに内申点を強く見ているのかもしれませんが。
- ないしょ 先輩446字:受検に向けた対策方法をお勧めします。 受検は焦らずいつも通りに受けることが重要です。そのためにも集合時間より早く来て会場の雰囲気に慣らす。、会場の雰囲気に飲み込まれないよう工夫する必要がありました。さらに試合に勝つためには相手のことを調査したりしますね。それと同じに受検のことを知るというのは大切になってきます。多くの人は過去問を解いたりすると思うのですが、あれは点数は正直気にしなくてもいいと思います。というのも、過去問は何年間か問題があります。そこから傾向をつかんだり出題されやすい範囲を探ることがポイントになってくると思います。ちなみに千葉県の公立高校は理科では天体は絶対の確立で出題されます。また数学では証明問題が相似の問題が出題されやすくなっています。こうして傾向を知れば勉強もしやすなります。確かに点数も大事ですが、点数が低かったらできなかった所を復習すればいいだけです。 過去問や教材を多く繰り返し解いて自分の得意不得意を知ることも大事です 受検合格へ向かって頑張って下さい。
- pチャン 先輩449字:私は夏休みから塾に入り、一生懸命勉強をしていました。ですが、そのうちやる気がなくなり、vもぎも我孫子高校はc判定がほとんどでした。 でもそれじゃあダメだと思い、塾で自習をしたり、わからない所は先生にすぐ聞きました。 ですが、暗記ものの理社は、直前でいいや、と思って後回しにしていました。 本気で理社を始めたのは受験一週間前で、一日中平日以外は勉強していました。 それでも、社会の公民がなかなか覚えられず、本番もそのまま受けました。 歴史や、先生が予想して重点的にしてた箇所が出たので、まあまあ点数が取れました。そして、塾の先生に教えてもらっていた数学も、今までで一番いい点数がとれました。あ、合格しました♪(v^_^)v いつもの定期テストは230ー250点程 vもぎは200ー230点 そして入試は、記述や作文をいれずに253点。 あとは、皆さん来年は私のように暗記ものを後回しにしてはダメです。 最後に、やっぱり塾や先生にわからない所はすぐ聞いた方がいいです。 ガンバって下さい、ご健闘を祈っています(*^_^*)
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
我孫子高校
あびこ
偏差値 55
我孫子高校のいいね♥2019
1943件の質問と4140件の回答
概要
は、千葉県我孫子市若松にある県立高等学校。
設置学科 ・ 普通科 概要 手賀沼のほとりに隣接し部活動が盛んである。教員基礎コースといった独特なコースが存在し、教育に関心を持ち将来を目指す生徒が、教員としての基礎的な素養を身に付け、夢や意欲、職業意識等を育む。 - つづきを読む
設置学科 ・ 普通科 概要 手賀沼のほとりに隣接し部活動が盛んである。教員基礎コースといった独特なコースが存在し、教育に関心を持ち将来を目指す生徒が、教員としての基礎的な素養を身に付け、夢や意欲、職業意識等を育む。 - つづきを読む
我孫子高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
部活動
野球部の適性検査は具体的に何をするのか教えてください!我孫子高校に受験しようか悩んでいるのでお願いします!
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
文系は何組から何組までですか?
1 件の回答 -
3年生はAからDが文系でEは文系文理系混合、FGは文理系理系混合、Hは混ざってます。
-
-
-
学校生活♥1
新しくセーターやベストを買いたいのですが、どこで買えますか?
1 件の回答 -
柏とか松戸で買えるはず
-
-
-
学校生活
明日の英検ってお弁当いりますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
次の頭髪検査っていつですか?
0 件の回答
-
-
-
部活動
2年前の男子バレー部はかなり強かったと思います。県大会でも成績を残していてベスト8を狙えるチームだったと思うのですが最近は県大会などで我孫子高校の名前を見ないのですが顧問の先生が変わったのでしょうか?それとも2年前の代が強かっただけでしょうか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
1年生英語のワークの解答って教科書買った時についていましたか?どこにも見つからなく解答だけもう一度買えるのでしょうか??
2 件の回答 -
ですよね!よかったです!無くしてしまったかと思いました!お返事ありがとうございました!
-
-
-
学校生活♥2
髪の毛のアクセサリーについてです。
クリップにベロア素材のリボンがついてるものは校則で禁止ですか??先輩で似たようなのをつけてる人がいたので大丈夫ですかね、、1 件の回答 -
わかんないけどヘアアクセサリーについて特に校則ないと思います!色んなのつけてますが言われたことないです!
-
-
-
学校生活
先輩方😭高一のテスト一番最初のテストってどんな感じでしたか?
0 件の回答
-
-
-
進学先♥3
今年の大学進学実績ってどこで見れますか?
1 件の回答 -
親の面談で親に配られるはずです
-
-
-
その他♥1
CONNECT数学I+Aというワーク?みたいなものはテスト前とかに提出するものですか?書き込むスペースがないのでノートにやって提出するものですか?教えてくれると助かります!
1 件の回答 -
先生によって違うけど、私の教科担当の先生は授業用と別に問題集用ノート作って数Aのテストの日に提出だったよん
-
-
-
学校生活♥1
jk1年目です🥺ྀི
まじでクラスの雰囲気が苦手です😖
先輩たちはどうしてましたか?4 件の回答 -
classの雰囲気には徐々に話すことや同じ趣味を探すこと
これをするだけで仲間は増えると思います
-
-
-
学校生活
代議員の仕事教えてほしいです🙏🏻
0 件の回答
-
-
-
学校生活
芸術で書道の1番初めは何を持っていけばよいでしょうか??どの教科も持ち物等何も伝えられてないのですが持ち物なしで良いのでしょうか。
0 件の回答
-
-
-
部活動♥2
我孫子高校で帰宅部は浮いてしまいますか、?
1 件の回答 -
浮きませんよ全然
-
-
-
部活動♥1
女バレはマネージャーを募集したりしていますか???
1 件の回答 -
募集してます!!
-
-
-
学校生活♥1
中学の頃は定期テストの時にワークを提出していましたが高校生でもワーク提出はあるのでしょうか?
3 件の回答 -
ありがとうございました!大変そうですね。。頑張ります!
-
-
-
部活動♥1
部活のマネージャーやるか帰宅部にするか本当に悩んでいます、一通り部活は見ました。放課後遊んだりして高校生楽しみたいなと思ってるんですけどやっぱり部活に入らないと友達は増えませんか?
2 件の回答 -
やっぱりそうですよね、、、!ちなみに部活のマネージャーで楽しそうなものってありますか??
-
-
-
学校生活♥2
今年の1年に1人めっちゃスカート短い人いて噂されてたから今はまだやめときなーほんとに先輩に目つけられると怖いよ😅
2 件の回答 -
先輩の目とか気にしないで好きなことしなー
噂する人なんかのこと気にしないで我孫子でできることしてJK楽しもー
-
-
-
学校生活
黒のハイソックス履いていきますか?
0 件の回答
-