- ああああ 先輩609字:こんばんは。今中学生の皆さんは 柏陽高校を目指すのではなく翠嵐湘南を目指した方が絶対にいいです。 青春したいなら湘南、勉強なら翠嵐 どっちもしたいなら柏陽じゃなくて湘南です。柏陽高校が優れているのは駅からの近さのみです。柏陽高校は半分以上が早慶と国公立ですごいじゃんと思っているかもしれませんが貴方が思っているような有名な国公立はごくわすがでそこまで難しくない所の実績を自慢げに語っています。 私も翠嵐志望でしたがご覧の通り内申も低く模試でも良い結果が全く出なかったため仕方なく諦めました。皆さんにはトップ高を諦めず計画的に頑張って欲しいです。 一応勉強のアドバイスとしては英語でしっかり取れるようにしておくと良いでしょう。数学は安定しないため私も本番で大コケしてしまいましたが英語が100点だったおかけで救われました。リスニングと長文しっかり勉強してください。数学は1年前くらいからたくさん問題をといておいてください。国語は古文に触れてください。 現代語訳できるようにしておくと良いでしょう。社会は暗記集をとにかく回しましょう。私はハイステップに通っていて社会入試用暗記集に対策プリントや模試で得た出そうな知識をたくさん書き込んでいました。理科は1~3まで網羅している教材を極めてください。応用は分からなかった問題の解き直しをしておくといいと思います。特色は慣れです。私は最初の模試で30点くらいでしたが本番は60くらいでした。
- 圧倒的後悔 先輩860字:⚠この文章には柏陽を批判する内容が含まれています。読むのは自己責任でお願い致します。 本当に申し訳ないのだが、この高校を受験するのか、しっかり考えてほしい。 結論から言うと、勉強したいやつは横浜翠嵐、三兎追いたいやつは湘南に行け。柏陽は何も特徴がないです。『授業の柏陽』と謳っているので、さぞかし凄い授業なんだろうな〜と期待していたのも馬鹿馬鹿しい。中学校と何ら変わりません。普通に内職した方がいい授業もあります。 合格実績も酷いです。【横浜翠嵐>>湘南>>>>柏陽】こんな感じでしょうか。今は横浜翠嵐一強の時代です。湘南も最近は伸び悩んでいますが、柏陽はもっと酷いです。公立御三家の中でも圧倒的最弱です。周りもだいたい自称進だと言っています。僕はこの高校に誇りなんて一切ありません。 ここまで批判ばかりしてしまったので、そろそろ僕の体験記を。 僕はSTEPに通っていて3Zクラスでした。立ち位置でいうと、スクール内で1位か2位くらいで、湘南は合格できるかな?くらいの実力でした。しかし、僕は三兎を追うのが本当に嫌で、勉強に集中したいな〜と思っていたので柏陽を受験した訳です。 結果としては、湘南を受けてても絶対に合格していた点数でした。なんかあっさり合格してしまって、達成感もクソもありませんでした。 入学後に気づいたことですが、柏陽でも普通に「三兎を追え」と言ってきます。何のために柏陽にしたのか、自分でも一切分かりません。 このように、僕はこの高校に入学してとても後悔しました。こんな文章を受験前に読んでいたら良かったです。この文章を読んで、僕のような被害者が少しでも減ることを望みます。 〜最後に〜 STEPに入って3Zの上位まで上り詰めれば、ぶっちゃけ湘南なんて努力なしで合格できます。努力すれば横浜翠嵐に合格できます。高校受験なんてそんなものです。しっかり高校について調べないと僕のようになってしまいます。 この文章を読んでも、自分は柏陽に行きたい!と思う方は是非受験してみて下さい。
- ナス太郎 先輩2042字:みなさんこんにちは。僕は2023年に柏陽に合格しました。今後柏陽を受験する後輩達へ僕の中学校生活3年間を振り返ってアドバイスを送りたいと思います。 1.塾通いは必要かどうか。 僕は比較的怠けやすい人だったので塾へ通う事で勉強のペースを整えていきました。塾通いのメリットはペースメーカーになったり周りの人と切磋琢磨しながら勉強できる所です。おすすめの塾はステップです。教師教材が他の塾に比べ圧倒的に優れています。(問題の難易度だけで なく使いやすさや量など) 2.併願校 僕は結構悩みました笑。結局山手学院にしましたが。柏陽は普通に100人くらい落ちるので併願校もしっかり考えるべきです。内申の目標としては5教科オール5プラス副教科で1つ5を取る(その他はもちろん4)感じです。あと英検も準2級まで 取っておくのがおすすめです。結構基準が緩くなります。それと山手学院と鎌倉学園で悩んでる方達に1つアドバイスすると神奈川県の併願制度で最高峰の学校は山手学院です。色々叩かれていますが現状はそこがトップなので無難に選ぶなら山手学院。鎌倉学園の校風に惹かれていて男子校でも構わないなら鎌倉学園をおすすめします。まあ通っちゃえばどっちも変わらないと思います。 3.勉強の仕方やペース ペースは塾通いの人は塾のペースで。塾に通っていないのであれば9〜10月までに全ての範囲を終わらせるようにして下さい。すると十分に演習時間を確保できます。過去問に関して言うと塾に行っていると入試対策プリントなど入試形式のプリントがたくさん配られると思います。すると過去問まで十分に時間が割けない事もあります。なので12月頃から過去問を解き進めるようにしましょう。もちろんタイマーで時間を計りましょう(入試では50分だが過去問は45分で解けるようにしよう)。〜ステップ生のために〜 ステップで配られる教材をやるペースとやり方を書いていきます。ステップに通っていない人はパスして下さい。 ステップの教材は主に夏休み後に教材が配られます。それまでにどれだけ周りに差をつけられるかがキーポイントです。 まずは授業でやった範囲のテキストは必ずやりましょう。英数理はもちろん社会の暗記集もね!! 英語 まじで大切。柏陽レベルだと多少難化しても9割近く取ってきます。まずは英単語と文法から始めましょう。中1中2の単語文法は中2の冬季講習から復習していきましょう。中3の第一回オープン模試までに仕上げるのが理想です。中3の単語文法は授業をよく聞いてテキストをしっかり解いて力をつけましょう。リスニングはまずは英検3級を過去問で極めましょう。そして中3の山場は長文です。長文読解集は2冊配られます。簡単な方は配られたら毎日やりましょう。夏に配られるのも出来るだけ早く終わらせてエイドクに入りましょう。エイドクは公立中級編を終わらせられれば十分です。 国語 12月までに全国高校入試問題正解と読解問題集と古文実力問題集を終わらせる(必ず)。できれば読問と古実は2周はしたいですね。時間は古文は5分小説と論説合わせて25分です。時間が足りない人は毎日取り組む事をおすすめします。毎日文字を読むと次第に早くなっていきます。焦らず継続して下さいね。 数学 とにかく日々の宿題を怠らない事!!基礎はまじで大事だよ。そこはやはりテキストで力をつけよう。入試トレーニングが配られたら書き込みでいいので11月までに1周しましょう。そして入試分野別問題集を12月までに仕上げましょう。間違えた問題ははさみで切ってノートに貼ってまとめてていつでも見返せるようにすると力つきます。数学を得点源にしたい人は毎日の演習もやるといいですよ。自分は2枚プリントして1枚は自力で解いてもう1枚は解法をまとめてノートに貼ってました。 理科 意外と苦手な人が多いです。理科で差をつけられるとかなりいいですよ。 勉強法としてはオープン模試前に予プリは5周くらいして下さい。パワーアップ問題集は基礎編応用編それぞれ3周はして下さい。そして1番大事なのは音読です。まるで授業をしているかのようにパワ問のまとめの部分を音読してみて下さい。すごく覚えていますよ。 社会 これもとにかく音読です。やり方はさっきと同じ。入試用暗記集は5周はしたいですね。他の問題集は1周できればいいです。間違えた問題はノートにメモって覚えて下さい。 特色 とにかく授業を大事にする。直しを完璧にする。過去問を10月から解く。 これで以上です。役に立つか分かりませんが自分はこれで合格しました。 凡人でも効率よくしっかりと考えて勉強していれば柏陽は受かります。そういう学校です。努力で入れます。模試の点が悪いとか上手くいかないとかで落ち込んだりする事があるかもしれません。そうしたらまだ自分は成長できるんだと思って下さい。正しい努力は必ず報われます。なので頑張って。辛い時こそあなたの価値が問われます。頑張れる人ってかっこいいよ。
- 焦げた食パン 先輩143字:過去問を自分が満足するまで遡って解きました。多分15年前くらいまで理社はやったと思います。本番は5教科の点が全く伸びなかったけれど次の特色にうまく気持ちを切り替えて7割をとり合格しました。今まで一度も模試で取ったことはありませんでした。なので諦めなければ奇跡を起こせます。頑張ってください。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
柏陽高校
はくよう
偏差値 70
柏陽高校のいいね♥2127
1281件の質問と12098件の回答
概要
1967年4月1日、戸塚区(当時)初の県立高校として開校する。
(沿革節の主要な出典は公式サイト)1966年(昭和41年)8月9日:根岸線第2期工事(磯子 ‐ 大船間)の許可が下りる。 - つづきを読む
(沿革節の主要な出典は公式サイト)1966年(昭和41年)8月9日:根岸線第2期工事(磯子 ‐ 大船間)の許可が下りる。 - つづきを読む
柏陽高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験♥1
小6で英検準1級を取得しました!柏陽高校に受かることはできますか?
6 件の回答 -
履歴は消されてもアクセスログが残っていますよ
-
-
-
その他♥2
嘔吐してしまった生徒の噂を広めたり、仲間外れにしたりというのはあり得ますか?
2 件の回答 -
もはや匿名掲示板とは言えないんだから下手な小細工なんてやめたほうがいいのにね
-
-
-
高校受験♥2
中1です。柏陽に入りたいのですが、成績はどれくらいとれば受かりそうですか?あと、中1はまだ入試に関係しないようですが、めあすはありますか?
2 件の回答 -
合格する人は、ここを見るより勉強を優先していますね。
-
-
-
高校受験♥3
内申が111とかでも5教科470特色70くらい取れば受かりますか?また、受かるなら2次ですか?
4 件の回答 -
ありがとうございます!
受験勉強頑張ります!
-
-
-
高校受験♥1
柏陽入試について。神奈川県公立入試問題と特色なんですよね?
特色がものすごく難しいということでしょうか?1 件の回答 -
翠嵐と厚木が難しい特色問題を選択します。
柏陽は例年そこまで難しい問題は選択しません。
平均点60点前後になる問題難易度ですね。
大概は6科目で480点取れば受かるでしょう。
-
-
-
学校生活♥1
夏休みにバイトをする人はどれくらいいますか?
1 件の回答 -
バイトしてる人はまずいません。
-
-
-
進学先♥2
柏陽で勝ち組、
負け組、
は、どの大学ラインでしょうか?15 件の回答 -
かなり残念 質問者のガクレキ
-
-
-
進学先♥2
-
忙しい東大生は早稲田に反応はしませんよ
-
-
-
高校受験♥1
柏陽高校希望です。
調べたところ、主要5教科はオール5、実技4教科は4以上ほしいみたいなのですが...
私、運動が苦手で、腹筋ができません。スタミナもありません。50メートルは10秒です。
他でオール5をとるなら、体育はいくつまでセーフでしょうか。5 件の回答 -
特色ゲーでもある。
-
-
-
高校受験♥2
中1です。柏陽高校希望です。
今、勉強のやり方に悩んでいまして...テスト勉強は大丈夫なのですが、
柏陽に行くなら、他にやった方が良いことってありますか?
勉強時間は平日90分、休日は部活もあるので2,3時間程度です。
問題集はハイクラス徹底問題集で、予習としてチャレンジをやっています。13 件の回答 -
模試ではどうせ満点取れないだろうから、苦手分野を早めに潰して基礎学力を高めればいい。基礎学力がないと高校で躓く科目がででくるから。
-
-
-
学校生活
柏陽高校の吹奏楽部希望です。
勉強時間は何時間ほどとれますか?
できれば平日と休日で。0 件の回答
-
-
-
部活動♥2
柏陽高校希望です。
吹奏楽部に入りたいと思っているのですが、質問させていただきます。
My楽器は必要ですか?(高校もクラリネット希望の吹奏楽部員です)
あと、練習はどれくらい厳しいでしょうか?勉強時間は確保できますか?5 件の回答 -
部活によって学校によってどうこうなんて実際はほとんどない。両立できない奴の言い訳、ただの想像でしかない。
-
-
-
進学先♥5
横国第一志望レベルくらいの学力だと、併願私立大早慶上位学部なんてまず受かりませんよね!?
どうでしょうか? 難しい事は確実ですかね?
東大京大一橋東京科学大あたりを本気で目指していないと、早慶で滑り止まるのは無理なのでしょうか?24 件の回答 -
柏陽卒でもなく、わざわざ成績上位の東大生理系、共通テスト英語ほぼ満点と自称している時点でお察しください。
-
-
-
高校受験♥3
現中3で柏陽高校を第一志望にしているものです。
柏陽在校生の方ご回答いただけるとありがたいのですが、
六つほど質問があります。
・柏陽の校風
・柏陽に入って良かったこと、後悔していること
・併願校はどこだったか
・塾に行っている人はどのくらい、 ...60字以上
6 件の回答 -
>質問に即したもう少しわかりやすいコメントすべきではないでしょうか。
質問に、ではなく、最初の回答の「一科早慶に行けるような」の部分に
反応したんじゃないかな?その文脈なら特に違和感のない書き込みかと。
-
-
-
進学先♥2
下の方の投稿にあった大学ランクですが、
Sランク 東大
Aランク 一橋、東工大、京大、
Bランク 地方旧帝大、早稲田、慶應、
Cランク 神戸大、筑波大、
Dランク お茶の水大、横国、千葉大、
予備校とかでも同じような序列でしょうか?27 件の回答 -
本読んだりスマホしてたら
いつの間にか着いてる。
そんな感じの距離。確かに近くはないけど何とかなる遠さだと思う
-
-
-
高校受験♥1
柏陽と厚木はどっちの方が難関ですか?
16 件の回答 -
どこも同じですよ。
-
-
-
その他♥3
就活の強さでは
マーチと横国は同じくらいですよね?28 件の回答 -
なるわけないです。
-
-
-
その他♥3
1年生です。
平日は忙しいのと疲れているのとで家での勉強時間はほぼゼロです。
みなさんはどれくらい勉強時間を作れていますか?11 件の回答 -
8ヶ月ってなんですか?
-
-
-
学校生活♥3
柏陽高校で良かった。
東大を最後まで目指します。
絶対に諦めない。11 件の回答 -
↑
現役東大生で連日この掲示板に書き込む方もいます。柏陽出身ではないそうです。
-
-
-
学校生活
1年生の保護者です。
教えてください。
5月から制服の夏服への移行期間と聞いていますが、5月1日からポロシャツに上着なしなどの軽装で大丈夫なんでしょうか。
とはいっても例年は5月の終わりくらいかだよ!等ご助言ありましたらよろしくお願いします。0 件の回答
-