教えて!柏陽高校 (掲示板)
「入学」の検索結果:
119件 / ページ数:12
[
絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/09/15(日) ]
ホームページにのってます。
学部までは載っていませんよね?
100%早稲田 下位(社学、人科、スポ科)。
早大社学>早大人科=早大スポ科>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明大法。
「腐っても早稲田」って言うだろ。
早大人科受かって、明大法に行ったら、一生後悔する。
稲門会の力は東証1部でかなり発揮できる。
学歴を言う時、毎回「早稲田人科も受かりましたが、法律の勉強がしたかったので、明大法にしました。」って言うのは、早稲田未練タラタラぶった嘘つきヤローと言われるのがオチ。
単にどっちの入学者が多いかって聞いてんのか、
もしダブル合格ならどっちを選ぶかって聞いてんのか、
質問が分かりにくい。
↑
と言う、部外者の大東下位学部生であった。
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/14(日) ]
実際はごく一部のトップ成績の生徒だけで、
あと他は日東駒専が殆どですよ。
出来たら頑張ってSSに行った方がいいですよ。
SSでないと、国公立大は現実的ではありません。
いい加減な掲示板コメに惑わされずに学校発表の進学実績を見て判断するのをお勧めします。
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/08(月) ]
あるんです。柏陽を受けたが落ちた、あるいは受験レベルに至らず断念し、レベルダウン校に入学した人達の「妬み運動」です。
しかし、続きがあるんです。
柏陽落ちの生徒は、CH大の附属高校に進み、3年後は、全く苦労せず、エスカレーターでCH大に進学。
一方、柏陽に合格した生徒は、現役、浪人いずれも早慶どころかMARCH全滅、泣く泣くニッコマへ。
柏陽から一浪、ニッコマ…………。
合掌。
↑
これもキャンペーンの一環です。合掌
↑
彼は湘工大。合掌。
↑
そういうあなたも二松学舎大卒
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/06/22(土) ]
現2年生は1人だけど新しく入ってきた1年生は10人ほどいるらしいです
活気があるイメージです
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/03/12(火) ]
そうですね。2年で化学、世界史、日本史選択でクラスが分かれます。2年で文転や理転する人もちらほらいますが…
大体1年の9月頃に2年の選択科目の本調査の提出だったと思います!
進路についての話題
内緒@一般人 [ 2019/03/11(月) ]
[ 9件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
↑ インターエデュ読み間違えました。申し訳ございませんでした。浪人生の結果も素晴らしいと聞いています。1年間の努力が報われていますように。
すでに柏陽は敵にあらず。
サイエンスは翠嵐と湘南を捉えた!
柏陽がダメになるのを予見して
サイエンスが設立されたのだ。
当たった!
でもその目論見は完全に外れた。残念。
サイフロ VS 柏陽 意味ないですね。湘南 VS 翠嵐 じゃないんですから。 進学という意味では、両校を牽引しているのは、いずれも少数の上位組み。彼らは、所属高校意識するより、河合とか駿台でライバルと凌ぎを削ってるのでしょう。
サイフロ職人さんは無視しましょう
>サイエンスは翠嵐と湘南を捉えた!
こいつサイフロの人じゃなくて、サイフロアンチを増やしたい無関係のヒマ人でしょ
柏陽にもサイフロにも全く手が届かないレベルのね。
今年の代(50期)が入学するときの特色検査は二題構成になり、文系色が強まったタイミングですね。
理系・文系どちらでもかかってこい!と言えるような人が結構いるんじゃないかな。
サイフロは立地が悪いから柏陽にしてよかった。
そりゃあアクセスの柏陽だもん
立地の良い柏陽にしたけど、進学実績はサイフロに負けてしまうのカッコ悪い。
サイ風呂の人、柏陽掲示板が好きなんだね
柏陽にまだ未練があるのかな
柏陽は一番当たり障りのない高校。目立ったデメリットがないと言うか。逆に言えば、他と違って入れ込んでわざわざ選ぶ人がいない。それが進学や校風や母校愛にどの程度影響するのか興味ある。
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/01(金) ]
[ 4件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
柏陽は今年の平均点も三番手をキープしてたよ。
翠嵐や湘南と比べるとちょっと空くけどな。
ただ、入ってからの授業の質(レベル?)が低すぎて、自分で相当律しないとマーチすら危ない・・・とか学生の口コミサイトで何件も書いてあった。あと、難関大にこだわるといったところも中途半端な雰囲気です・・・みたいな事も書いてあった。
ここ数年、進学実績も落ち続けているし。
何とかしないと、落ちる一方じゃないの?
まず、歯止めかける材料がない。
残念ですが・・・
この質問者、下でもコメ入れていた柏陽下げのサイフロ信者と一緒ですか?
昨年はガクンと進学実績が落ちたのは確かだけど、それ以前は毎年恒例通り安定した実績でしたよ?
柏陽下げ頑張って連投してる人って柏陽落ちた人なんじゃない?
だね。
たぶん柏陽残念だった人。
無視がいちばん。
逆にここを受験して落ちてもいいと思ってたよ。当初は。
今は受かっても喜びを感じられそうもないと思えてきたので。
でもここを受験する事にはなりそうもないです。どうせ落ちるならSSを受ける事になると思います。
サイフロ中入試は今年もう3回目ですよ。
(今サイフロにいる中学生は2年生まで。今度の4月で中3。)
だから、市立南、サイフロ、あと相模原に中学から抜けて行く人達の影響が一番大きく出るのは来年の入試(2020年度に高1になる人)から。
今から4年後の大学合格実績がどうなりますかね?
サイフロはサイフロの板で
中学受験は中学受験で、、、
あー、ここは
国語できない人が多いな!
一番上に、「市立南とサイフロの両中学受験組で早期から優秀組が抜けてしまう現象が続いている為か、」ってこの学校の現状に影響があるって書いてあるよね?
あと、5番目の人が「サイフロ中入試って今年からでしょ」って書いてるから、「違うよ」って教えただけ。
最初の文くらい、読みなよ。
こんな感じに文全体を読むことができない人が
入学している状況を生んでいる様ですよ。
(上の人達が在校生ならね。)
だいたいもともと質問が意味不明
なんでサイフロの中学受験がはじまったら、柏陽だけに関わるのか?
湘南にも翠嵐にも影響あるでしょう
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/27(水) ]
その手の話しは個人の感覚によりますね。
特に大人しい人が多いとは感じませんが。
当たり前ですがいろいろな人がいますよー
柏陽ライフ、楽しんで下さい
すみませんまだ中1です。
理数が得意なのでサイエンスが第一志望なんです。
人気が下がってる柏陽と人気上昇中のサイエンスとどっちがいいのかな?
↑人気で学校選ぶって、自分を持ってないのですね。
柏陽、楽しいよ♪待ってます‼
倍率をみても柏陽の人気がサイフロを下回る事実はないんですけどね
進学実績はどうですか?近年、非常に心配しております。
昨年に限ってはなぜか進学実績はガクンと落ちましたが、
それ以前は安定して東大 東工大 横浜国大 早慶上智に多数合格していますよ
湘南翠嵐に次ぐ実績を出しています
昨年卒の学年は入学時点からなぜか成績が低く先生方も心配されていた学年でしたね
柏陽をけなしている輩は、どこの高校でてるのでしょうかね?(笑)
柏陽に落ちた人の親じゃない?
部活動についての話題
入試おわた@中学生 [ 2019/02/22(金) ]
吹奏楽部!これはお勧め!
活動時間は無限!雨でも中止にならないよ。
もちろんピアノやヴァイオリンは習ってるよね。
楽器系は琴しかやったことないんですよね…。
超初心者でも平気ですかね
琴の経験があるならどうかわかるでしょ。
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/05(土) ]
入学時の学力では15番手以内です。
トップクラスは栄光聖光浅野フェリスサレジオ湘南翠嵐相模原中等…
[ 検索結果の続きを表示 ]
[ 検索結果の続きを表示 ]