教えて!四日市高校 (掲示板)
「問題集」の検索結果:80件 / ページ数:8
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
教えて@一般人 [ 2019/05/20(月) ]
四日市高校の入試問題は他の公立高校と違う問題が出ますか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/05/21(火) ]
本当に知らないのでしょうか?
携帯があるなら、三重県の県立入試の要項を見れますので確認されるべきと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/22(水) ]
一言で言うと、公立はどこも「教科書に載っている」内容ですよ。三重県の問題はこの中で平均的で良問だと思います。例えば数学はゆとりが終わったので、基本的な計算力の問題に加えて、難問が入ってきてる傾向です。
ただ、最近の教科書などはカラフルになってて、妙なイラストとところに重要ポイントが散らばってて、わかりづらいと思います。特に数学は。
ですので、全体がまとまった問題集か参考書を購入してみるとよいと思います。

教えて@質問した人 [ 2019/05/22(水) ]
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
全体がまとまった問題集や参考書探します。

県立入試の要項も読んでみます。

内緒さん@保護者 [ 2019/05/25(土) ]
公立高校の入試問題は一律です。そのぶん、レベルの高い高校は合格点も高いので、ケアレスミスが命取りになります。
教科書の範囲以上のものは出ませんよー
教えて@質問した人 [ 2019/05/28(火) ]
教科書の範囲でわからない事ができないようにしっかり勉強します。
ありがとうございます。
内緒さん@在校生 [ 2019/05/31(金) ]
質問者さんへ

塾に行かなくとも合格は目指せます。
でも、全県模試やeisu模試などは何度か受けておくといいですよ。
自分の実力がわかり、弱点克服のチャンスにもなります。
四高やりがいがあって楽しいですよ。
頑張ってくださいね。
内緒さん@保護者 [ 2019/06/03(月) ]
塾なしで合格をいただきました。

秋までは学校のワークの繰り返し。冬前から応用・発展・過去問題でした。
苦手な理・社は、春頃に市販問題集を買っていました。
教科別に自分の興味・能力・到達したいレベルを考え、計画されるといいと思います。
eisu模試を秋に1度受けましたが、模試受験は個人の判断でいいかと思います。

入学後は塾で予習をしている子達との差はありましたが、するべき事を考え計画し取り組む姿勢はできていたので、今も試行錯誤ですが、学校生活はのびのびとは送れていますよ。
教えて@質問した人 [ 2019/06/04(火) ]
お礼、遅くなりました。
塾なしでの勉強法 模試の件など教えて頂きありがとうございます。

塾に行かずに四高の夢かなえたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
苺@中学生 [ 2019/04/29(月) ]
四高を志望している中学生です。学校では常に5番以内で内申はだいたい44です。四高生のみなさんはどのような勉強方法で受験されましたか?また模試などを受けた方がいいですか?受験勉強の仕方がわかりません。どのようにしたらいいか教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/29(月) ]
学校の順位は気にしなくて良いと思う。
受験勉強は今の時期にできることは限られているため、1,2年の理科•社会を復習し、それが大体できるようになったら自主的に数学や上記の教科を自主的に進ませるのも良いと思う。
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/30(火) ]
内申と順位からみて、充分な学力です。過去問10年分してみてください。間違えたところは、解るまで繰り返してください。問題の傾向かわかります。理科、社会は教科書の隅々まで暗記してください。
応援しています。
内緒さん@在校生 [ 2019/05/01(水) ]
ぶっちゃけそこまで気張らなくても受かるで。
内緒さん@在校生 [ 2019/05/02(木) ]
模試は受けた方がいいと思いますよ。
結果が良ければ励みになるし、悪ければ弱点がわかる。
内緒さん@保護者 [ 2019/05/03(金) ]
最終、eisu模試が2月にあります。他の時期も自分の立ち位置や仕上がり具合の確認としてなら、利用してもいいかもしれません。
過去問を解いてみて、自分の得点が予想できないようなら、そういった模試問題集で腕試しをする感じです。
私立はマークシートであることと、問題の傾向がそれぞれ違うし、1月末であることを考えて、自分の把握すべきたと思います。私立や高専の問題は解けるにこしたことはないけど、県立高校の入試問題とは傾向に違いがあります。
通りすがり@一般人 [ 2019/05/17(金) ]
そこまでの成績なら、高校の勉強をはじめているべき。システム英単語など、はじめている生徒は少なくない。
県立高校の試検は、ただの通過点。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/22(金) ]
国際科学と普通科は授業のレベル、教科書、副教材、定期テストすべて同じですか?意識の違いだけ?
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/22(金) ]
そうですね、上記の事柄は全て同じです
意識および学力の差はけっこうありますけどね
内緒@在校生 [ 2019/02/22(金) ]
英語が少し違うと思います。
良い先生は、国際の担当になってる気がします。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/23(土) ]
東大・京大を志望校に誘導され、選民意識が高くなるよう何かと持ち上げられるが、明らかに学力高い系でなければ、たまたま入る半分近くの方はその意識が空回りして残念な人になることもある。授業は高度。空き時間を常に、常に問題集を解いている方に合わしている。
一方の普通科は常に上位に入ってる、最初から普通科志望の方から、キリまでの幅広い層で構成されている。授業などのレベルは、「絶対難関以上向き」と統一的な国際に比べ「難関以上を目指しましょう。」が先生により少々差異がある。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
匿名@中学生 [ 2019/02/20(水) ]
四日市高校在校生または卒業生のみなさんに質問です。
私は数学が苦手で過去問の点数をあまりとれません。
みなさんはこの時期、数学はどういう勉強をしていましたか?
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/20(水) ]
過去問の反復で傾向をつかむことですね
もう問題と答え覚えちゃうくらいやっちゃってください
あとは本番粘って1問でも多く正解することです
ミスはしないように気をつけてください
ファイト!!
通りすがり@一般人 [ 2019/02/21(木) ]
私も卒業生さんに同感です。

あと過去問をやりながら「1点でも多く取るにはどうしたら良いか?」を考えてみてください。

少々の「対策」は準備出来ると思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/21(木) ]
過去問過去問レベルの問題集や基本事項の繰り返しですね。
過去問と傾向が変わったとしても、公立高校の入試問題ですから、基本事項が押さえてあれば対応できると思います。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/23(土) ]
私も同感です。
ただ、数学の苦手意識を取るために、合格後(^_-)に漫画「アルキメデスの大戦」(ドラゴン桜の作者)を読むことをお薦めします。9月には映画化予定だそうですけど、めっちゃ数学が得意になりたくなりますよ。しかも、日本の近代史や政経にも興味が湧きます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/12/07(金) ]
四日市高校の課題はどれぐらい多いのですか?
内緒さん@保護者 [ 2018/12/08(土) ]
想定外でした。多い上に難しい。子供は四苦八苦しています。入学後数ヶ月はやっていけるのだろうか、と心配しておりましたが、今は何とかやってます。我が子は中学まではあまり勉強してこなかったことあり、ギャップが凄いです。
知力だけでなく、体力、精神力もないとやっていけないなと感じています。
こんなに毎日勉強しなければいけないものか、と疑問に思いますが、それが進学校というところなのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
いやいやあれくらいの課題スラスラこなせないと旧帝レベルなんて無理だよ。
内緒さん@在校生 [ 2018/12/08(土) ]
課題はとても多いです。毎週ある週課題は、特に数学が地獄です。毎日やらないと、週末に大量の宿題を徹夜して終わらせないといけなくなることもあります。
やらなきゃいけないとわかっているけど、部活や授業で疲れて、結局家に帰ってから授業でやったとこのワークをせずに寝て、週末に喚くということが多いです。
毎日コツコツできる人はそれほ大変じゃないのかもしれませんが、毎日コツコツできない人は本当に大変です。僕は毎週喚いています。
また週課題だけでなく、夏休みや冬休みの課題も多いです。夏休みは前半と後半にそれぞれ大量の課題が出るので、果たしてこれは休みなのか…?という感じもします。
先生によると、休みは休みと思わず、復習期間と思いなさい、と言うことらしいです。
つまり、とても量は多いです。課題と先生には優しさなんてこれっぽっちもないです。
多い多いって言ってもそんなことないでしょーなんて思ってたら本当に大間違いなんです。
拙い長文でごめんなさい。
内緒さん@在校生 [ 2018/12/13(木) ]
量は、部活がない場合に合わせた適量だと思いますが、所属する部活で、感じ方と取り組み内容に差が出ますので、引退するまではなんとか乗り切るというスタンスにならざるを得ない量です。
また、中学生諸君の想像は超えた量と難易度になります。進学校では当たり前のことなので、今のうちに学力と精神力を高めておいて下さい。これを愚痴り合ううちに連帯感も、自尊心も育ちます。育つはずです。育たない場合は自分を受け入れることから始めればいいだけだから、今はただ、気にせずに頑張って下さい。
内緒さん@在校生 [ 2018/12/17(月) ]
学校で出される課題のことなんて気にしなくてもいいです。
四高生の目標は課題をやることではありません。志望校に受かることです。そのためには、学力が上がればいいんです。
成績上位者は大抵、学校の課題なんておまけのような扱い(なかにはやらない人も)で、自分に適した問題集、勉強法、ペースでやっていますよ。(正直、学校の課題では、才能がない限り、東京一工は無理でしょう)ちなみに、私は自分で参考書を買って、それを進めています。課題は自分にとって必要なものしかしていません。
まあだから、自分に適した問題集を適したペースでやればいいのです。それは、どこの高校へ行っても同じことでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/17(月) ]
課題を出さない人もいる... 確かに出さない人もいます。毎度提出が遅れる人は先生に呼び出されてかなり怒られていました。最終的に出さなかった人は学年末に課題が終わるまで何日も居残りさせられていましたよ。先生によるのかもしれませんが、出さずにすむと思っていると痛い目に遭うかも。

成績上位以外の多くの人は、やはり課題をこなすのは大変だと思います。自分のペースで勉強を進めたくても、なかなか上手くいかない。課題をこなせば基礎学力がつくと信じて1〜2年生の内は過ごす人が多いと思います。3年生になると課題は減るので、自分なりのペース、自分にあった勉強方法で受験勉強が出来るようになると思います。
わっしょい@一般人 [ 2018/12/24(月) ]
多いと言われますが、私の知り合いの暁6年制に編入した子を見ると暁6年制の方が多いように思えますね。どちらにせよ、三重県立高校の中では1番多いと言っても過言ではないでしょう。
内緒さん@在校生 [ 2018/12/26(水) ]
夏休みと同様課題がものすごく多いです。計画的にやらないと終わらないです。やはり部活の面もあって忙しい部活動の人たちは終わらないと言っていますね。だから人それぞれではないでしょうか。高校合格後、春休みの頃からちゃんと計画的に課題をやっていけばきっと成績はずっと上位に入れると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/11/04(日) ]
うちの中学校は、校内実力テストの結果が400点以上なら四高へのチャレンジ権が得られます。(ちなみに国際は450以上)

ずっと400点前後をウロウロしている状態が続いています。

校内の実力テストはあと三回。その結果も、あまりかわりばえしなければ桑名にした方がいいですよね。
定員数も減りましたし。

これまで社会が苦手だったので取り組み中ですが……。

四高に合格するなら、400点では厳しいですよね……。最低どれくらいあれば普通科に合格できると思いますか?

冬休み以降は過去問にもチャレンジするつもりですが、何点以上とれば普通科に合格できると思いますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/11/04(日) ]
全教科あと5点ずつあげるくらいの気持ちで勉強すれば良いと思う。自分自身実際その頃420くらいを取っていたけど今となっては学年二桁をキープしてる。勝負は今からだからまだ諦める必要は全くない!
内緒さん@一般人 [ 2018/11/05(月) ]
校内だけの基準テストだとなかなか判断しずらいところですね。
中学校から何人合格しているのか四高のホームページで確認してみて、そこから校内順位で判断した方がいいんじゃない?
20人前後合格してる中学校と2人ぐらいしか合格してない中学校もありますし。
内緒さん@質問した人 [ 2018/11/05(月) ]
うちの中学校からの進学人数は、2〜3年前くらいまでは生徒数の10%程度、ここ最近は5%程度のようです。
そこから考えた場合、今の自分の成績では10%以内にも入っていません……。
次の実力テストで、せめて10%以内には入れるようになれば少しは希望ももてるのですが……。
内緒さん@保護者 [ 2018/11/06(火) ]
受検高の最終決定日まで、願書提出日まで、四高を目指して頑張ってください。まだ、日にちはありますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2018/11/06(火) ]
実力テストでは応用問題ができません。
学校のワークや定期テストなどでは できているのですが……。なので応用問題がちゃんと解ければ、あと20点くらいはアップすると思うのですが。
塾にも行っていないし、これからどう勉強したらいいのでしょうか?
問題集の応用をやりまくればいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/11/09(金) ]
他校から失礼します。
現在高1です。願書提出ギリギリまで四高を目指し、出来る限りの事をしましたが、他校に変更しました。無事合格できました。四高を目指していたのは、自分がどこまで伸びるか限界までやりたかったからで、正直、学校の内容は他校も含めて、一回ずつしか見学してないので、四高へのこだわりがあったわけではないです

前置き長くなりましたが、自分も多分同じ中学かも?と思い、投稿しました。実テ400以上が普通科受験の目安でした。自分も400ちょっとをウロウロし、これではダメだと思い、3年の2学期から、大手塾に入り受験に向けてかなり対策しました。四高コースに入り、特別対策コースも沢山受講しましたが、周りも同じくらい勉強してるので、結局、自分の思う所まで実力をあげることが出来ませんでした。学校の進路指導では、暁6年の結果が良かったので、四高受けたら?と言われましたが、実テは420弱までしか伸びてなかったので、これでは、合格しても、下部だと思い、願書提出ギリギリの日に、他校に変えた次第です。結果的に、後期選抜の点数をみると、普通科には合格出来ていた点数だと後から塾で言われました。でも、下位の方だったのでは?と思います。
ギリギリの実力で受験していたら、もしかしたらプレッシャーに負けて、本番で力が出せなかったかもしれないです。他校に変えたことで、心に余裕が出来、本番で力を出し切れたと思ってます。
自分が言いたいのは、塾へ行って、数十冊の応用問題を解いても、余裕で四高に受かるレベルまでは伸びなかったということです。四高を目指していたひとは、もっと前から大手の塾と、部活の両立をし、中学三年間か、小学生の頃から、物凄く努力してたと思います。そんなひとがゴロゴロ受ける学校ですし、入ってからもその中に身を置くことになります。
今からそこまでに追いつくには、相当の覚悟と努力が必要だったと思ってます。四高に行きたいなら、今からでも大手塾に入って、勉強と睡眠と食事以外何もしないくらいの気持ちが必要です。塾の回し者ではないですが、やはり大手の塾は違いました。塾以外も、自習室をフル活用して、クリスマスもお正月もないくらい勉強してください。
自己流だと、なかなか厳しいかと思います。
自分と点数等似ている所が多かったので、他人事に思えず、長々と失礼しました。
内緒さん@在校生 [ 2018/11/10(土) ]
数学に関しては学校のテキストなんか意味ないです。自分で本屋か塾に行くなりして買うことをオススメします。あと、適度に頑張るのも大事ですが、四校にいる人は小中学生の時にめちゃめちゃ頑張ったって程頑張ってません。正直、実体験からすると、一番大事なのは勉強することに過度な抵抗を感じず、全然分からないことが分かるようになる喜びを知ることです。そうすれば、別に頑張らなきゃっていう焦りなんか感じなくとも、勉強時間は長くなって、質も向上します。私も受験生ですが、高校生3年生になって休日に一日12時間の勉強を苦しむことなくできるようになりました。ちなみに中学生の頃は休日に一日3時間が限界でした。これも心境の変化によるところが大きいという証拠です。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/15(木) ]
陵成中か?
もし陵成でそのくらい点を取ってるなら他校のトップクラスだよ。
だから自信を持ってもいいが過信をせずに受験まで死ぬ気で頑張れ。
内緒さん@保護者 [ 2018/11/22(木) ]
現在四日市高校1年の娘がいる保護者です。
去年の今頃はテレビも食事の時以外観ずに勉強を頑張っていました。勉強でわからないところは、学校が終わってからすぐ塾に向かい質問をしていたようです。賢い人ばかりが受ける四日市高校にチャレンジするという不安の中、ほとんど勉強していました。
努力が報われ、合格しました。
頑張ってください!

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/08/25(土) ]
四高めざしているのですが、高校入試問題正解という問題集を使っていた方いますか?それって、よかったですか?
三重県の過去問を使うか、高校入試問題正解を使うかで悩んでます。
内緒さん@在校生 [ 2018/08/26(日) ]
僕は理科、社会、英語はその問題集の右に出るものはないくらいいいと思うし使ってました。 特に英語は毎日2つずつやって長文を読むのがだいぶ早くなりました。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/03(月) ]
私それ使いました!
今から真面目にやったら五教科3年分ぐらいしちゃう人もいるそうです。
私は塾に通っていたので1年分も終わらなかったんですけど。
国語だけ、社会だけをひたすらとか大分点数あがるそうですよ!
社会20点台から40点台に上げてる友達いますよ(^^)
やって損はないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/06(木) ]
ありがとうごがいました!!
国語数学英語を買いました。
社会がいいんですかね?!
苦手なのでまた機会があれば買おうと思いますありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/08/14(火) ]
地理、歴史が苦手でも高得点を取れるようになる参考書おすすめのやつ教えてください!
四高校目指してるので在校生の方に伺いたいです!
内緒さん@質問した人 [ 2018/08/14(火) ]
あ、受験用のものでお願いします!
高3@在校生 [ 2018/08/18(土) ]
自分の頃は歴史も地理も資料集がとても分かりやすかった。なので、東大生のノートは美しいなどを参考に、自分のノートにまとめ、問題集をガンガン解いてました。
高1の弟は、いまいちな資料集だったので、同じやり方を伝え、現在も、二人とも時間をかけずに得意科目です。
社会は一度身に付くと、あとは加えていく科目なので、歴史は時代や出来事毎でまとめることをおすすめします。参考書は背景と結果が書かれているものであれば、どれでもOKと思います。すごく苦手なら、近現代や世界史はまんがの歴史のやつも侮れません。背景と結果を読みとってください。
地理も地域毎で略地図を書いて、地形と歴史を意識して、産業を考えるとよいでしょう。
参考になれば幸いです。
内緒さん@質問した人 [ 2018/08/21(火) ]
ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/06/03(日) ]
進研ゼミをやっている人はいますか?それらは役に立ちますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/06/04(月) ]
やってますよ!
私は役に立つと思いますけど、一人で勉強するとやる気が出にくい人は塾の方が勉強出来ると思いますし、ためになると思います!
進研ゼミ以外にもZ会を使ってる人もいます!
自分に合った勉強法を選ぶのがいいと思います。
上から目線っぽくなっちゃって申し訳ありませんでした^^;
内緒さん@在校生 [ 2018/07/07(土) ]
私は、1年生の6月にやめました。予習復習、課題、テスト勉強、部活で、そこまで手が回らないからです。良い教材であっても、開封できないほと忙しいので。中学のときは、かなり活用してました。
時間に余裕ある人には良いと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/09(月) ]
高校生の間ずっと進研ゼミをしていました。
高校1年、2年の間は英語の予習復習に便利な程度でしたが、
高校3年になってからは、志望校別の難易度に合わせた問題になるだけでなく、受験対策として様々な教材があったので(スキマ時間にできる暗記帳など)非常に役立ちました。特に化学、地理などの暗記系科目が良かったです。なにより塾に比べて安いです!
京大、東大の、予想問題集も別売りであり(当時はありましたが、今もあるかはわかりませんが…。)非常に良かったです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
四高生と中学生に告ぐ

これは私の経験のうち、みんなに役立つであろうことを、特に、上位層は目指すであろう、東京大学に入学してのちも大切にしてほしいことを話そうと思う。

1:四高の課題をすべてしなくても良い。
極端な話、国語と社会、英語は、何も問題を解かなくても何処にも受かる学力はつくと思う。
数学では、自分の思考を言語化して、方法のパターンを把握できるようにすること。なんとなく勘やフィーリングで解くのは、あまり、、。
現代文は論理というが、大概論理の出発点は怪しいことが多い。自分で批評の眼を持って文章を読む。さらに、文章1つのかたち、段落同士のかかわりを見るとなお良い。最後に、自分だったらどんな言い方をするかに着眼する。そしてその語句をチョイスした著者を心のうちで賞賛する。これで、センターは楽。二次は東大だと7割いけるぞい。
古文は、楽勝。言葉のチョイスはもちろんのこと、心情やらが実に巧みにコンパクトに綴られるのが古典の良さ。変な問題集を解くより、教科書を味わうことがすべて。結局問題解いても教科書がわからないやつは、無駄。まあこれで満点だ。
漢文は、なお楽勝。オススメの本は、講談社学術文庫の「漢文法基礎」。平易な語り口で面白い。これで満点。
社会は、またこれも、論理を意識する。社会的な思想や宗教的な思想と政治とがどう関わるかとか、共産主義の国がなぜ生まれ、とか考える視点を持つ。自分だったらどうするか。当時の時代にはなぜ隣人愛が衝撃的だったのか。。。それだけで教科書や参考書の行間を読む力が培われる。これだけでセンター100%。二次の対策なぞせんでも楽勝。
地理は楽勝。みんなセンター90%だ。
英語は、辞書でいろんな単語の語法を調べる。イメージを掴む。文法書ではブレークスルーを使うより、「一億人の英文法」の方が断然おすすめ。学校の勉強と分けて読むといい。これをして、長文を写したり、音読するうちに、校内1位は間違いない。
以上。みんながんばれ。迷いながら自分の勉強法を確立せえよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
課題を全てしなくても良い、って勧めるのはどうかと思うけど。
内緒さん@在校生 [ 2018/05/12(土) ]
面白い視点ですよ。誰かの言いなりにしても、ただのガリ勉くんですし。意見を取り入れて、昇華すること力は社会にも通用します。ただし、実績のための話であって、課題しないと評価の面はーですよね。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
課題は答えパクってもいいと思う。他にやりたい勉強があるならそっちを優先すべき。あ、でもセミナーと4ステップ は真面目にやることを勧める。この教材は基礎を効率よく習得できる
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/14(月) ]
意見の是非は別として、とりあえず一般人が極端な投稿を最近たくさんしているのが気かがりなのですが。
卒業生ではないとしたら、なぜ四高生に助言するのかが気になります。
内緒@一般人 [ 2018/05/15(火) ]
申し遅れたが、卒業生です。
通りすがりの@卒業生 [ 2018/05/16(水) ]
個人の成功例を一般化して語るのは適切なのだろうか?
あくまでも、「こういう勉強の仕方で私は第一希望に合格しました」という例にとどめたほうがいいんじゃないかなと思うのだが。
仮にあなたが受験に失敗していたとしても、同じ内容を投稿したのだろうか?
もっとも個人的に賛同できる部分はたくさんある。
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/18(金) ]
比較的汎用性の高い方法を示したつもりだったが、仮にそれが偏っているならば、それは万人に推奨できないね。
まあ、全般にわたって私が言いたいことは、「頭を使うための」勉強方法を考えることかな。古典でも何でも、を丸暗記しようともがくのは、結局、考えて頭を使ってないと言う点で勉強法としてはイマイチと言わざるをえんね。
考える。。。それだけのこと。
通りすがりの@卒業生 [ 2018/05/20(日) ]
一つ上の「通りすがり」だけれども

「頭を使うための」勉強方法を考えることかな。古典でも何でも、を丸暗記しようともがくのは、結局、考えて頭を使ってないと言う点で勉強法としてはイマイチと言わざるをえんね。

という部分は全く同感。

残念なのは、そういう発想ができない生徒、発想できても実行できない生徒、実行しても好成績に結びつけられなかった生徒が多いということ。(まあ、私も他人の批判はできないのだけれども)

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

四日市高校の情報
名称 四日市
かな よっかいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 510-8014
住所 三重県 四日市市 富田4-1-43
最寄駅 0.2km 近鉄富田駅 / 近鉄連絡線
0.2km 近鉄富田駅 / 名古屋線
0.5km 富田駅 / 関西線
電話 0593-65-8221
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved